のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,869人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】「はやぶさ」復路第1期軌道変換を完了

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    加藤隼戦闘隊復活です

    102 :

    自動航行は無視かよ

    103 :

    >>53はあるていど分かってて聞いてるんだから、喧嘩せずに
    オフィシャルなやつで添削してやればいいじゃん、

    成功した試験:
    イオンエンジンによる、複数稼働&連続稼働実験:成功100%
     スウィングバイ軌道実験(イオンエンジンで実用的な運用が可能と証明):成功100%
     故障時の復帰、設計能力以上の耐久:予定外の大成功

    自律航行システムによる、自律運用、ランデブー成功:100%
     観測、タッチダウン、サンプル収集作業(実用的な運用可能と証明):成功100%
     故障時の運用修正、修復:予定外の大成功

    マスコミの言う失敗:
     故障した:(使えるのか、故障するのか、直せるのかを試す「試験」衛星なのに・・・)
     帰還絶望的→帰還が遅れた:(故障したものを直したことが実績の「試験」衛星なのに・・・)

    これから:
     サンプル入手:未確認(作業はしたが、収集できたかは確認しない設計)
     帰還:実行中
     サンプルリターン、大気圏突入:未定(ほぼ絶望的)

    その他の成功:
     宣伝効果(一般の人、海外の同業者への技術アピール):成功
     
    こんなとこじゃね?

    104 = 103 :

    >>85
    逆に言うと、サンプル採集は、「確認を削られても仕方ない」程度の
    重要度の低いミッションだったってことだよな。

    105 :

    これはもう、神霊の加護があったとしか思えない。
    陸軍の誇った一式戦闘機「隼」、同じ名前の「はやぶさ」。
    目に見えない一式戦が、「はやぶさ」を護って宇宙を飛んでいる姿が
    脳裏に浮かぶ・・・。

    107 :

    マスゴミ、マスゴミ、と「あいつら何も分かってねえ(´,_ゝ`)プ」的な
    意見が多いけど、逆にマスコミと上手く組んで世論を煽って予算獲得する
    方向の才能が必要なんじゃないか。
    日本の宇宙開発には。

    恐らく科学者には叩かれるだろう。ストイックな天文ファンにも叩かれる
    だろう。でも、そういう活動も必要だと思うんだけどな。
    例えばTOKIOの長瀬が落語をやったりSMAP草彅が韓国語の勉強をしたように、
    ジャニーズの誰かが天文をかじるとかさ。

    108 :

    つーかアメリカとかソ連に協力して
    もらって宇宙で回収するのはだめなの?

    109 :

    >>104
    実際そうなんだが、そうであるがゆえに
    JAXAって科学探査に力を入れてないなあという印象はぬぐえず。
    科学探査は所詮おまけに過ぎないと。
    という意味で叩く科学者は多いです>107
    軟派な広報活動については日本だと宇宙科学が一番率先してやってるよ。
    国立天文台の4次元デジタル宇宙シアターとか予算つけてやってるし。

    111 :

    はやぶさが成功したのか失敗したのかではない。
    「禍福は糾える縄の如し」ともいうし成否を判断するのは大変難しい。

    まあ確かなのは成功と見る人と失敗とみる人がいるということだよ。

    112 :

    そういえば、3年後に打ち上げる超低空衛星にもイオンエンジン積むんだってね。
    はやぶさで使い物になることが実証できたからな。すばらしいことだ。

    113 :

    (・∀・)ノ イオンエンジンがなんで前に進めるのかわからない専門卒が来ました!

    114 :

    >>113
    エンジンだからだよ!

    115 :

    イオンをおならと仮定すれば、自ずと答えは出る。

    116 :

    確かに!
    おならをすると中に浮くな!

    117 :

    文系人間だからよくわからないけど
    イオンエンジンって、加速器を宇宙空間で運用しているってこと?
    超高真空だと、ビーム電流すごいことになりそうだなぁ

    118 :

    http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/techno_1.shtml
    >マイクロ波によって推進剤のキセノンをイオンに電離~略~イオンを強力な電場で加速、
    高速で噴射させ、その反動を利用~略~燃料の効率が良い~略~その一方で、
    その推進力は極めて小さい~略~化学推進エンジンと同じ~略~軌道変更を行うためには、
    非常に長い時間、連続して作動~略

    120 = 81 :

    >>117
    http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01141.htm

    自分も文系なので「だいたいこんな感じ」な説明しかできないが。

    物質が高エネルギー状態にになるとプラスイオンと電子の混合気体
    になる。
    そこに電圧をかけるとプラスイオンは負の電極側に猛スピードで
    引きつけられる。
    もし負の電極が編目状なら、引きつけられたプラスイオンは編目を
    くぐり抜けるわな。
    その瞬間にプラスイオンに電子を与えてしまえばもう負の電極には
    引きつけられなくなる
    =編目をくぐった時の速度を維持する
    =すげえ高速度の噴射になる。

    121 = 81 :

    >>120 の説明は厳密には違うけど(特に最後の電子を足す理由がね)
    「だいたいの話」ということで勘弁。
    正しくは ttp://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.230/ken-kyu.html
    の図1をどうぞ。

    122 :

    サンプルは体当たりで採取しただろ。
    近くまで帰ってきたら、救援衛星を飛ばして捕獲すべきだ。
    投網で捕まらんかな?

    123 :

    はやぶさと地球との相対速度は14km/s。スペースシャトルの周回速度は7km/sちょっと。
    速度も向きも大きく違うので、現在の技術では捕獲は無理。

    そもそも、救援衛星を飛ばすくらいなら、はやぶさをあと1・2基作って打ち上げたほうが
    安上がり。

    124 :

    おおおすげー
    はやぶさがんがれ超がんがれ

    125 :

    全体の何分の1ぐらい変換したの?
    半分は過ぎたのかな?

    127 = 125 :

    >>126
    多分行きと帰りは違うと思うんですよね。
    行きは結構長い間噴射していた記憶がありますし。
    太陽に近い時は3機運用していたりしましたし。

    なので、帰りだけでどれぐらいの変換量が必要なのかなと思った次第です。

    128 :

    >>73
    > 成功は成功、失敗は失敗で切り分けて考えられない人、
    > これを揚げ足とりと考える人は、
    > 「良い人」ではあるけれども、科学者向きじゃないね。

    勘違いしてるな。
    はやぶさ運用は科学じゃなく技術だよ。

    百点満点で無ければとか、やってみて初めてダメだったと分かることに
    価値を見出せないんだったら技術開発なんて不可能。

    129 :

    ISAS自身で、打上前のプロジェクト検討段階から、達成目標を定義して、
    その上で、300点以上の達成率と言ってるのに、

    どうあっても「失敗」という言葉を使わずに居られないのはどこの国の人ですか?

    130 = 129 :

    >>113
    通常のロケットは、燃料を燃焼させた圧力で、燃焼ガスを噴き出して反動を得る。
    イオンエンジンは、電離したイオンを電磁加速で放出して反動を得る。

    利点は、推進剤(燃料)の質量に対して得られる加速の効率がケタ違いに大きいこと。
    欠点は、絶対的な加速量が小さいので長時間噴射しなくてはならないこと。

    加速効率が良い=燃料の搭載量が少なくて済むので、
    イオンエンジンは連続運転可能時間が長ければ長いほど、利点が欠点を上回る夢のエンジンになる。

    はやぶさミッションの最大の目的は、イオンエンジンの連続運転記録を更新すること。
    これは、もう既にダントツの世界記録を更新して、今この瞬間も、日本がこの分野で世界の最先端を独走中。

    131 :

    次はタンデムミラー核融合エンジンだな

    132 :

    >>131
    家のすぐそば三鷹の航空技研なんだけど、そこで実験始められたら嫌だな
    プレネテスみたいに月で実験してくれ

    133 :

    >>133

    ぼくの肛門を使っても良いですヨ。ハアハア。

    134 :

    結局、リアクションホイールの壊れた原因は分かったの?
    アメリカのを買って、日本独自に改良した部分が壊れたんでしょ。改悪?

    135 :

    >>134
    > 日本独自に改良
    改良とかさせてもらえなくて、買ったまま使った→壊れたんじゃなかったっけ?

    136 = 134 :

    ん?開発する労力が無いから良く使われている有名品を買った。
    でも、日本独自の改良を加えた。多分、壊れたのはそこ、っていう流れじゃなかった?

    アメリカ企業のは人工衛星やISSでも使われているし、そんなにすぐ壊れる品じゃ、
    人工衛星とか壊れまくってないとおかしいし。

    138 :

    昔2ちゃんでみたサーチエンジン「はやぶさ」のことを思い出した。
    ぐぐったら健在でワロタ。

    139 = 134 :

    >>137

    どうもありがとう。
    そうだよ、思い出したよ。日本独自で追加したメタルライナーが割れたんだよ。
    どういう感じに割れたのかは、分からないけれど、おそらく剥離したと。

    140 = 135 :

    >>137
    そこまで原因特定できてたんだ・・・なるほどねー

    141 :

    寄付金控除が受けやすい形で、JAXAに寄付する方法とかがあれば
    ちょっと寄付しようかなって気も起きるんだけどな。

    142 :

    「じゃ、JAXA、シャアーッ。助けてください、げ、減速できません。JAXA、助けてください」

    「はやぶさには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが。しかしはやぶさ、無駄死にではないぞ。お前が戻ってきたおかげで次の予算をふんだくれるのだ」

    143 :

    おい

    中国様がいるぞ

    144 = 143 :

    中国様のゴミにぶつかって目の前で消滅にならなければよいが

    145 :

    >>103
    ホンスレでも出てるけど
    宇宙探査機として世界初のリチウムイオン電池の使用と
    その実用性の証明、挙動データの収集成功も追加していいね

    147 :

    これ大気圏にダイブさせないでスペースシャトルの格納庫かなんかで大事に持ち帰ってほしいなあ。
    いろいろ貴重な痕跡が残る機体になってそうだし。

    148 :

    >>147
    アメリカ様の手だけは借りないほうがいいよ。

    149 :

    百里を行くものは、九十を半ばとす
    俺が気を引き締めても仕方がないけど、関係者の健闘と健康を祈る。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について