のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,796人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【気象/宇宙】地球は「ミニ氷河期」に=太陽活動が停滞-ロシア天文学者

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    701 : 名無しのひみつ - 2007/08/25(土) 00:52:12 ID:8OqQNORu (+27,+29,-20)
    わしの若いころは、「小氷期」がやってくる、とマスコミはうるさかったものじゃがのう…ゲホゲホ
    702 : 名無しのひみつ - 2007/08/25(土) 01:21:09 ID:xLCy6BLE (+24,+29,-48)
    プラウダってロシア語で真実だっけ?
    位置的には日本の読売みたいなもんだろ

    そういえば、このまま月がどんどん地球から遠ざかって行くと、
    地軸が90度コケるって心配してた学者もいたね
    703 : 名無しのひみつ - 2007/08/25(土) 07:46:30 ID:bQBLZjej (+29,+29,-33)
    >>700
    どれだっていいだろ
    氷河期プティットだっていいだろ
    >>701
    同じヤツが温暖化をあおっている
    704 : 名無しのひみつ - 2007/08/25(土) 08:41:59 ID:z+fU+t0y (-20,+30,-152)
    【宇宙】太陽活動が極小に達する?表面の黒点ほぼ消滅…NASAが発表(写真あり)[7/30]
    http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185796020/

     米航空宇宙局(NASA)は30日までに、太陽の表面に黒点がほとんど
    見られなくなり、11年周期の太陽活動が極小に達した可能性があると
    発表した。欧州宇宙機関(ESA)と運用する太陽観測衛星「SOHO
    (ソーホー)」の画像を分析した。

    ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007073000599&m=rss
    705 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 23:42:14 ID:RwTVJfTb (+30,+30,-285)
    今年の夏は「ラニーニャ」
    画像はNOAA(米国海洋大気庁)が今月20日に公開した海洋面温度分布図。
    南半球は寒冷化の模様、中心の赤道上が平均海水温を下回るって事は寒冷化?

    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708231737

    ラニーニャ
    http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/la_nina.html

    暑すぎる夏、北極海の氷の融解も史上最速で進行 。 
    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708141923

    【ニューヨークで信じれらない異常気象、夏なのにマフラー冬の気温!!】

    記録的な猛暑が続く日本。フル稼働のクーラーによる電力消費などのため、
    東京電力の最大電力需要が22日、この夏最高を記録した。
    その一方で、地球の反対側の米ニューヨークでは、21日の最高気温が
    15度以下と10月下旬並みの肌寒さとなった。

    CBSテレビによると、8月の最高気温で最も低かったのは、1911年に記録した15度で、
    約1世紀ぶりのタイ記録。8月21日の最高気温で過去最も低かったのは1999年の16度で、
    21日に限ると、過去最低・最悪となる。
    706 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 01:15:53 ID:XV6poi3f (+19,+29,+0)
    涼しくなっていいじゃない。
    707 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 05:58:46 ID:sQB2XUkU (+28,+29,-9)
    つか気候の暖寒が極端になるってことだろ
    708 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 16:06:01 ID:m4mE55aa (+28,+29,-35)
    ゴキブリの巨大化防げるから歓迎。
    最近温暖化のせいででかい奴多すぎ
    709 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 21:12:17 ID:TjEt0fLt (+30,+30,-257)

    Yahoo!ニュース「地球は「ミニ氷河期」に=太陽活動が停滞-ロシア天文学者」(時事通信) - 2006年2月7日9時1分更新
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000021-jij-int(リンク切れ)
    <全文引用>

     【モスクワ6日時事】ロシアの天文学者、アブドサマトフ天体観測研究所研究員は6日、
    太陽活動の停滞から、6~7年後に世界の気温が次第に低下し始め、17~18世紀に続く
    「ミニ氷河期」に入る可能性があると予測した。ロシア通信とのインタビューで語った。
    今冬ロシアなど欧州全域を襲った寒波も地球冷却化現象の可能性がある。 
    http://d.hatena.ne.jp/yurizono/20060207




    ロシアの学者は、二酸化炭素は地球温暖化の原因ではないと語る 
    RIAノボスチ通信 2007/01/15
    http://en.rian.ru/russia/20070115/59078992.html
    710 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 22:39:11 ID:5Qcp+sRz (+39,+30,-70)
    >>707
    温暖化では気候は穏やかになるのである
    かといって寒冷化で激しくなるかは知りません
    >>708
    関係ない
    昆虫は成虫になるとそれ以上成長しないし、温度が上がると脱皮回数が増えるわけでもないし
    単にチミの家にエサ(=生ゴミ)が多く置いてあるだけじゃないのか?
    711 : 名無しのひみつ - 2007/09/15(土) 15:00:13 ID:L3aIA8rL (+24,+29,-17)
    エルニーニョとラニーニャの違いってなんですか?
    712 : 名無しのひみつ - 2007/09/15(土) 15:34:11 ID:nVtd72qp (+14,+29,+0)
    おちんちんとおまんまん
    713 : 名無しのひみつ - 2007/09/15(土) 15:43:05 ID:IKY9tMdr (+35,+29,-50)
    >>710
    いや、最近関東で関西以南のゴキブリの生息数が増えてきたらしいぞ。
    クロゴキブリとかワモンゴキブリとか。

    暖房設備の発達もあると思うけど。

    ワモンゴキブリなんて、向かってきたらショック死する。

    714 : 名無しのひみつ - 2007/09/15(土) 17:50:31 ID:kLQkzE0r (+19,+29,-15)
    今年の夏は台風でござる!
    715 : 名無しのひみつ - 2007/09/15(土) 18:23:49 ID:tOlFtBSz (+24,+29,-3)
    ゴキブリ団子を置いておくだけで、ゴキブリは見なくなる。
    716 : 名無しのひみつ - 2007/09/16(日) 02:13:54 ID:Vhd5kLCC (+25,+30,-40)
    横浜郊外のおれんちで最近半年ほどでワモンが2回現れた
    まあうちはムカデも時々出る(もちろん室内で)くらいだから大して驚かなかったけど
    見かけない奴だなーとちょっと観察しちゃった
    717 : 名無しのひみつ - 2007/09/16(日) 03:15:25 ID:KeWh8yEo (+24,+29,-15)
    北海道じゃ、寒いせいか、
    ほんとにちっちゃいのしかいない。

    温度は関係あるよ。

    からだ大きすぎるとエネルギー使いすぎて

    冬越せないんだろ。

    718 : 名無しのひみつ - 2007/09/16(日) 12:03:10 ID:i9tZG3Y8 (-5,+0,+0)
    >>686
    ??
    719 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 09:31:37 ID:0RzqDHTA (+24,+29,-27)
    昨日テレ朝でワモンゴキブリの特集やってたな。

    一概に温暖化だけのせいとは言えないのに。

    720 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 11:59:31 ID:xGqObt6Q (+29,+29,-88)
    地球シミュレーターって100年単位の計測結果からして
    予測してないから、1000万年単位の氷河期とか全く眼中に無いわけでしょ?
    これ、あと数年で大氷河期ってのもありえる?
    721 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 12:10:36 ID:0rvPHRf/ (+24,+29,-22)
    石油で国立て直してる国のの言う事なんか。。
    722 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 12:16:15 ID:zb0P6Pr0 (+28,+29,-5)
    >>720
    あと数千年でということならありえる。
    723 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 19:08:14 ID:hzb128vy (+17,+29,-33)
    氷河期なんてくるわけない

    温暖化をなんとかするのが優先だろ

    馬鹿か
    724 : 名無しのひみつ - 2007/09/17(月) 19:41:52 ID:zKAROcrP (+65,+30,+0)
    726 : 名無しのひみつ - 2007/09/18(火) 02:10:37 ID:NZE3beU4 (+21,+29,-13)
    >>723
    絶対来るよ
    727 : 名無しのひみつ - 2007/09/18(火) 20:26:59 ID:UlMdnxAM (+35,+30,-131)
    723だが

    氷河期ってのは巨大隕石の衝突で噴煙が立ち上り太陽光が遮られて起きたんだろ
    たかが太陽の黒点が減少した位で気温が氷点下まで下がるかい?

    二酸化炭素を撒き散らかす文明が発達してから1世紀余りで危機的な状態なのに千年先なんて
    とっくに人類滅びてるだろーよ
    728 : 名無しのひみつ - 2007/09/18(火) 23:43:13 ID:uyTxba6w (+35,+30,-137)
    >氷河期ってのは巨大隕石の衝突で噴煙が立ち上り太陽光が遮られて起きたんだろ

    違うよ。
    地球は一定の周期で氷河期と気温が上昇する間氷期を繰り返してる。
    太陽の活動が周期的に変化してるためではないかという説が有力。
    729 : 名無しのひみつ - 2007/09/19(水) 03:00:52 ID:4U4msIy9 (+32,+29,-25)
    >>727
    それだけが氷河期じゃないんだよ
    730 : 名無しのひみつ - 2007/09/19(水) 18:55:24 ID:8sVcXbYg (+24,+29,-9)
    FYI

    おまけ) 昨日の続きだす ↓ 「鹿威し(ししおどし)」って クワバラクワバラ

    http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/guidance/earth/yokoyama.html
    731 : 名無しのひみつ - 2007/09/19(水) 19:16:01 ID:0kDRHPQ6 (+32,+29,-23)
    >>728
    >太陽の活動が周期的に変化してるためではないかという説が有力。
    お前も知ったかすんなよ
    732 : 名無しのひみつ - 2007/09/19(水) 19:31:10 ID:4U4msIy9 (+14,+26,-1)
    本当だけど
    733 : 名無しのひみつ - 2007/09/19(水) 19:54:26 ID:0kDRHPQ6 (+27,+29,-36)
    釣りか?釣りじゃないなら
    ミから始まる言葉で今一番関係あると思うものを書いてみてください
    734 : 名無しのひみつ - 2007/09/20(木) 07:48:55 ID:tQ8crRfX (+24,+29,-23)
    ミランコビッチ周期説のことを言いたいの?
    735 : 名無しのひみつ - 2007/09/20(木) 21:28:20 ID:YGrOS9Jn (+24,+29,-16)
    >エルニーニョとラニーニャの違いってなんですか?

    エルニーニョ/ラニーニャ現象

     ttp://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/whatiselnino.html

    気象庁
    736 : 名無しのひみつ - 2007/09/23(日) 21:23:05 ID:frEsEFu1 (+25,+30,-93)
    太陽活動とは別に、地球温暖化により北極の氷が海に溶け出すことで、真水が海流を弱め、結果として寒冷となる地域がでてくる。ってなことをTVでやってたね。
    737 : 名無しのひみつ - 2007/10/01(月) 19:26:14 ID:XlHR2dAl (+7,+22,-1)
    ミラーマン
    738 : 名無しのひみつ - 2007/11/11(日) 13:17:00 ID:WCMGUtwI (+24,+29,-17)

    今年の冬は寒冬の見通し? NASAの地球観測衛星でラニーニャ現象が観測

    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711081623&photo=zoom
    739 : 名無しのひみつ - 2007/11/11(日) 13:22:48 ID:6mce6tsm (+24,+29,-6)
    日本は相も変わらず暖冬だって言ってるけどな…
    740 : 名無しのひみつ - 2007/11/16(金) 19:03:42 ID:g0fdrkew (+28,+30,+0)
    ラニーニャ冬まで継続か 気象庁が監視速報【中日新聞】
    2007年7月10日 16時48分

     気象庁は10日、南米ペルー沖で海面水温が下がり、日本に夏の高温など異常気象をもたらすとされる「ラニーニャ現象」が4月に発生したと断定、冬まで続く見通しとする監視速報を発表した。

     同庁によると、ペルー沖の監視海域で、6月の平均海面水温が基準値(過去30年間の平均)を0・6度下回った。発生の一因となる強い東風の「貿易風」も観測されている。

     気象庁は、監視海域の水温が一定期間以上、基準値を下回るラニーニャの定義を満たしたため、先月の監視速報で「ラニーニャが発生したと推定される」としていたのを今月、「断定」に切り替えた。

     これまでのところ、国内ではラニーニャの影響とみられる異常気象はみられないが、世界的には南米中部太平洋側で低温など、ラニーニャ発生時によくみられる異常気象が観測されたという。

     ラニーニャは太平洋赤道海域で貿易風が強まり、暖かい海水が西に吹き寄せられて東側のペルー沖で水温が下がる。大気の対流活動が活発な海域が変わり、世界的な異常気象をもたらす恐れがある。

    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007071001000367.html
    741 : 名無しのひみつ - 2007/11/21(水) 19:56:03 ID:8CKgDjUO (+19,+29,-15)
    今年の冬はミニミニ氷河期、寒いぞ
    742 : 名無しのひみつ - 2007/11/21(水) 22:05:15 ID:LHuhxlw4 (-15,+30,+0)
    ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2007/08/23(木) 21:23:22 ID:??? ?2BP(135)

    氷期・間氷期:地球の公転・自転が影響 東北大など、南極の氷で実証

     地球が約10万年間隔で氷期と間氷期を繰り返すのは、地球の公転軌道や自転軸の傾きの
    微妙な変化が原因との仮説を、東北大や国立極地研究所など日米欧の研究チームが南極の
    氷を使った過去の気候の解析で実証し、23日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
    仮説は旧ユーゴスラビアの学者ミランコビッチが1920年ごろに提唱したが、過去の気候の
    精密なデータが得られず、1世紀近く論争が続いていた。

     同研究所の川村賢二助教(古気候学)らは、ドームふじ基地(日本)とボストーク基地(露)で
    掘削した氷に含まれる気泡から、過去36万年分の大気中の酸素と窒素の濃度比を解析。
    濃度比の変化は、南極の夏期日射量の変化と一致することを発見した。日射量は、地球の
    約10万年サイクルの公転軌道の変化などに伴い変化する。変化の時期は、地球の軌道変化
    などから計算できる。この結果を利用し、氷の分析から分かる気温や二酸化炭素濃度などの
    変化の時期を高い精度で特定。日射量の変化後、2000~7000年遅れて南極の気温や
    二酸化炭素濃度が変化していたことを突き止めた。【田中泰義】

    毎日新聞
    http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070823ddm003040098000c.html
    743 : 名無しのひみつ - 2007/11/21(水) 22:22:10 ID:T+iqWxlI (+24,+29,-19)
    なんだ
    温暖化なんてまったく心配する必要ないじゃん
    746 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 22:53:53 ID:dNZNQdmS (+24,+29,-82)
    ヨルダンの首都アンマンで積雪、中東全域に44年来の寒波が到来

    2008/1/23 22:22

    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801232222

    イラクの首都バグダッドで近代的気象観測が始まって以来、初の出来事となる降雪が観測された他、
    22日にはヨルダンの首都アンマンが吹雪に見舞われるなど、今年の中東地方は歴史的寒さに
    襲われる状況となっている。
    748 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 22:59:57 ID:4lFlr/hW (+24,+29,-15)

    やっぱ、CO2出しまくったほうがいいのか
    749 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 23:05:09 ID:TXH72Z8D (+18,+28,-16)
    温暖化は似非科学
    750 : 名無しのひみつ - 2008/01/26(土) 23:10:11 ID:dNZNQdmS (+25,+30,-211)
    地球は「ミニ氷河期」に=太陽活動が停滞  ロシア天文学者

    http://zara1.seesaa.net/article/16814976.html

    ロシアの天文学者、アブドサマトフ天体観測研究所研究員は6日、
    太陽活動の停滞から、6~7年後に世界の気温が次第に低下し始め、
    17~18世紀に続く「ミニ氷河期」に入る可能性があると予測した。
    ロシア通信とのインタビューで語った。
    今冬ロシアなど欧州全域を襲った寒波も地球冷却化現象の可能性がある。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000021-jij-int

    http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/02solar_cycle/index-j.shtml

    更に詳しくお知りになりたい方は。。。

    http://stesun5.stelab.nagoya-u.ac.jp/study/sub8.htm
    http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/database.html

    現在の太陽黒点状況    

    http://sunspots.sakura.ne.jp/
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について