私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【気象/宇宙】地球は「ミニ氷河期」に=太陽活動が停滞-ロシア天文学者
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>497
今時にダークマター疑ってるのがいるとはね。宇宙論、宇宙論。
銀河の中心を除くと、バルジもその外側も回転速度が、同じという観測結果がある。
星がケプラー運動していないのは、見えない物質(ダークマター)が作用しているから
というのが定説だ。wimp、machoの話は、聞いたことがあるだろ。
実際にダークマターを観測できたらノーベル賞だろう。
電磁波を出さないで、引力だけだからな。
今時にダークマター疑ってるのがいるとはね。宇宙論、宇宙論。
銀河の中心を除くと、バルジもその外側も回転速度が、同じという観測結果がある。
星がケプラー運動していないのは、見えない物質(ダークマター)が作用しているから
というのが定説だ。wimp、machoの話は、聞いたことがあるだろ。
実際にダークマターを観測できたらノーベル賞だろう。
電磁波を出さないで、引力だけだからな。
>>498
宇宙のガスや塵のせいだろ。
宇宙空間は一様に晴れ上がっていないと思う。
ガスや塵の濃淡が空間にあり、そこを通過すると地球に影響がある。
円のような周期で元の場所に戻らなくても
濃・淡・濃・淡・濃・淡が繰り返していたら周期的に見える。
宇宙のガスや塵のせいだろ。
宇宙空間は一様に晴れ上がっていないと思う。
ガスや塵の濃淡が空間にあり、そこを通過すると地球に影響がある。
円のような周期で元の場所に戻らなくても
濃・淡・濃・淡・濃・淡が繰り返していたら周期的に見える。
濃淡濃淡濃淡
淡濃淡濃淡濃
濃淡濃淡濃淡
淡濃淡濃淡濃
・・・いやなんとなく・・・・・・
淡濃淡濃淡濃
濃淡濃淡濃淡
淡濃淡濃淡濃
・・・いやなんとなく・・・・・・
>>493
太陽光をさえぎる塵の話とダークマター云々がいきなり結びつくのがお花畑思考なんだよ
太陽光をさえぎる塵の話とダークマター云々がいきなり結びつくのがお花畑思考なんだよ
【ロンドン21日共同】英ニューカッスル大は21日、地球温暖化がきっかけに
なって起こることが懸念されている欧州北部などの急激な寒冷化について、
日本など東アジア地域は、欧米ほど深刻な影響を受けないとの研究結果を発表した。
異常気象を描いたハリウッド映画「デイ・アフター・トゥモロー」は東京に巨大な
氷塊が降るシーンが話題になったが、研究を担当した同大の中川毅講師は
「(そうなる可能性は)極めて小さい」としている。研究結果は米地質学会誌、
ジオロジーの7月号に掲載される。
同講師は温暖化が進んでいる現在の気候状況が、温暖化の後に急激な寒冷化
に見舞われた1万2000年前ごろと似ていることに着目。その間のアジアの
気温変動を調べるため、福井県の水月湖で採取した花粉の化石などを分析した。
その結果、気温変動は最大で5度程度の低下にすぎなかったことが分かった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060621&j=0047&k=200606218578
なって起こることが懸念されている欧州北部などの急激な寒冷化について、
日本など東アジア地域は、欧米ほど深刻な影響を受けないとの研究結果を発表した。
異常気象を描いたハリウッド映画「デイ・アフター・トゥモロー」は東京に巨大な
氷塊が降るシーンが話題になったが、研究を担当した同大の中川毅講師は
「(そうなる可能性は)極めて小さい」としている。研究結果は米地質学会誌、
ジオロジーの7月号に掲載される。
同講師は温暖化が進んでいる現在の気候状況が、温暖化の後に急激な寒冷化
に見舞われた1万2000年前ごろと似ていることに着目。その間のアジアの
気温変動を調べるため、福井県の水月湖で採取した花粉の化石などを分析した。
その結果、気温変動は最大で5度程度の低下にすぎなかったことが分かった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060621&j=0047&k=200606218578
多角的な見方が大嫌いな人がいるようですな。
そんな凝り固まった思考では、大発明はできないぞ。
そんな凝り固まった思考では、大発明はできないぞ。
最終氷期が終わったのが、1万5千年前ごろだろ。
そこから、だんだんと温かくなっていったわけだ。で、そのときに、
アメリカ大陸のローレンタイド氷床ってのがどんどん溶けて、大陸の
中にでっかい湖を作っていた。もちろん、その湖を支えていたのが、
氷床の一部だったわけで、やがて、氷床で作られたダムが決壊したわけ。
その結果、その湖の淡水が、どっと北大西洋に流れ込んで、大西洋の
海水の表層部分が淡水化しちゃったわけね。
本来なら、南からの海流が冷やされて、そこで深層海流として南に潜り
こむ循環があるんだが、表層の淡水は海水(塩水)より軽いので、潜り
込むことがなく、結果として、南からの海流の循環が止まってしまった。
そこで、北大西洋が南からの暖流で暖まることがなくなり、さらに表層
の淡水が流氷となって被ったものだから、ヨーロッパをはじめとして
北半球が異常に寒くなった。氷河がもう一度発達してしまい、ようする
に「寒の戻り」の現象が起こった。これが1万3千年から1万1千年
前ごろのこととされる。このおよそ1千年ちょいの寒冷期のことを、
ヤンガードリアス期というわけだな。
中近東の一部では定住で農業とはいわんまでも栽培などもはじめていた
わけだが、これが全部おじゃんになったという。ナトゥーフィアン文化
が滅んだ理由でもある。
そこから、だんだんと温かくなっていったわけだ。で、そのときに、
アメリカ大陸のローレンタイド氷床ってのがどんどん溶けて、大陸の
中にでっかい湖を作っていた。もちろん、その湖を支えていたのが、
氷床の一部だったわけで、やがて、氷床で作られたダムが決壊したわけ。
その結果、その湖の淡水が、どっと北大西洋に流れ込んで、大西洋の
海水の表層部分が淡水化しちゃったわけね。
本来なら、南からの海流が冷やされて、そこで深層海流として南に潜り
こむ循環があるんだが、表層の淡水は海水(塩水)より軽いので、潜り
込むことがなく、結果として、南からの海流の循環が止まってしまった。
そこで、北大西洋が南からの暖流で暖まることがなくなり、さらに表層
の淡水が流氷となって被ったものだから、ヨーロッパをはじめとして
北半球が異常に寒くなった。氷河がもう一度発達してしまい、ようする
に「寒の戻り」の現象が起こった。これが1万3千年から1万1千年
前ごろのこととされる。このおよそ1千年ちょいの寒冷期のことを、
ヤンガードリアス期というわけだな。
中近東の一部では定住で農業とはいわんまでも栽培などもはじめていた
わけだが、これが全部おじゃんになったという。ナトゥーフィアン文化
が滅んだ理由でもある。
>>507
あんたの知識に感動した。
あんたの知識に感動した。
星間物質もデタラメ。
太陽光を遮るほどの濃度なんてありえない。それはもう原始星
そもそも宇宙線強度が太陽風の強さに左右される
太陽光を遮るほどの濃度なんてありえない。それはもう原始星
そもそも宇宙線強度が太陽風の強さに左右される
なんだと?!
かかってこいや!!
かかってこいや!!
温暖化が進行して南極の氷がどばっと流出してもおんなじようなことが起こるんだろうな。
氷河期と間氷期を繰り返すのはそういうわけか。南極がある限り続くんだね。
南極無かった中生代はそういうのも無かったっぽいもんな。
氷河期と間氷期を繰り返すのはそういうわけか。南極がある限り続くんだね。
南極無かった中生代はそういうのも無かったっぽいもんな。
>>218
某研のホームページ?そんなのあるんだ・・・
某研のホームページ?そんなのあるんだ・・・
確かこの本は1970年代の発行と思いますが
なぜ 今 ? 疑問があります
太陽活動は極小期に入っているため
今年の夏は夏らしくない
気温は高い日もありますが
梅雨明けは何時でしたっけ?
鯨の尻尾(国際気象用語)型気圧配置になった日が何日ありましたか
太平洋高気圧が南から張り出していますか
来年の夏は来るのでしょうか
それを思うとゾッとします
なぜ 今 ? 疑問があります
太陽活動は極小期に入っているため
今年の夏は夏らしくない
気温は高い日もありますが
梅雨明けは何時でしたっけ?
鯨の尻尾(国際気象用語)型気圧配置になった日が何日ありましたか
太平洋高気圧が南から張り出していますか
来年の夏は来るのでしょうか
それを思うとゾッとします
地球温暖化ブームが極限を迎え、今度は氷河期ブームかな?
1970年代が氷河期ブームの極限だったから、
ブームの周期は30年~40年といったところか?
興味深い。
1970年代が氷河期ブームの極限だったから、
ブームの周期は30年~40年といったところか?
興味深い。
これが過去300年の太陽黒点の推移らしいのだが・・・
1900~2000年にかけての太陽黒点ピークは10本
1800~1900年、1700~1800年はピークが9本
この1700~1900年までは比較的太陽活動の低い時であり、
1900年から2000年は太陽活動が高い時であった。
太陽ピークのサイクルが詰まり黒点の量も多く活発な時期だったと見受けられるが
その状態は1960年のピークを境にサイクル上活動が低下し始め、1970年の太陽黒点の
活動から黒点は減少し始め、と同時にそのサイクル幅が広がったのがこれからかなり長期の
太陽活動の停滞時期の始まりと見ても良いかと思う。
勿論太陽活動の活発化又は停滞は地球に影響を及ぼすタイムラグが、30~40年位の遅れが
生じるのである。
http://sidc.oma.be/html/wolfmms.html
天保の大飢饉は1833年に 始まり、1839年まで続いた。
1900~2000年にかけての太陽黒点ピークは10本
1800~1900年、1700~1800年はピークが9本
この1700~1900年までは比較的太陽活動の低い時であり、
1900年から2000年は太陽活動が高い時であった。
太陽ピークのサイクルが詰まり黒点の量も多く活発な時期だったと見受けられるが
その状態は1960年のピークを境にサイクル上活動が低下し始め、1970年の太陽黒点の
活動から黒点は減少し始め、と同時にそのサイクル幅が広がったのがこれからかなり長期の
太陽活動の停滞時期の始まりと見ても良いかと思う。
勿論太陽活動の活発化又は停滞は地球に影響を及ぼすタイムラグが、30~40年位の遅れが
生じるのである。
http://sidc.oma.be/html/wolfmms.html
天保の大飢饉は1833年に 始まり、1839年まで続いた。
どうせいつかは太陽が赤色巨星になって
地球には生物がいなくなるんだから、今のうちに
氷河期楽しもうぜ
地球には生物がいなくなるんだから、今のうちに
氷河期楽しもうぜ
>>527
>大気がなければ地表の温度は-18℃となる.
・・・はい?
>地球の温室効果は他に実在し,重力が原因である.
はぁ?
・・・CO2の温室効果を説明してる章が
「温暖化は,地球上の生命にとって悪い効果をもたらしたことはない.」
で終わってるのはなんなの?w
>大気がなければ地表の温度は-18℃となる.
・・・はい?
>地球の温室効果は他に実在し,重力が原因である.
はぁ?
・・・CO2の温室効果を説明してる章が
「温暖化は,地球上の生命にとって悪い効果をもたらしたことはない.」
で終わってるのはなんなの?w
地球の歴史上今よりも温暖だった時期が有り、その時は生命に満ち溢れていた
って事じゃない? 恐竜だけど・・・
って事じゃない? 恐竜だけど・・・
>>533
?
?
>>532
その馬鹿どもが政治家になって日本を動かしているんだが
その馬鹿どもが政治家になって日本を動かしているんだが
温暖化関係ないから二酸化炭素排出してもいいって言ってるけど
それでも汚染は進むんだからひかえるべきではある。
それでも汚染は進むんだからひかえるべきではある。
そうそう。問題は、省エネ・省資源化の指標として
二酸化炭素排出量が異常なまでに重要視されてしまうこと。
計算上の二酸化炭素排出量が小さくなるだけの表面的対策や
他の資源に負荷をかける代替策が、
適切なバランスを欠いて選択されてしまう恐れがある。
二酸化炭素排出量が異常なまでに重要視されてしまうこと。
計算上の二酸化炭素排出量が小さくなるだけの表面的対策や
他の資源に負荷をかける代替策が、
適切なバランスを欠いて選択されてしまう恐れがある。
「氷河期が来る!」根本順吉:著
のヒトってかなり後年に考え変えたんだっけか?
のヒトってかなり後年に考え変えたんだっけか?
たしかに東京は温暖化している。俺がガキの頃は冬が来る度に手足はアカギレて
して肺炎にかかって死にそうなこともあった。今ではシモヤケすらできないし、
風邪をひいてもそんなにひどくならない。CO2大量排出国に感謝している。
して肺炎にかかって死にそうなこともあった。今ではシモヤケすらできないし、
風邪をひいてもそんなにひどくならない。CO2大量排出国に感謝している。
モズと言う鳥がいるが、冬に備えてか”はやにえ”と言う
虫を小枝に刺す習性がある、北国の越冬もずは不思議とその
餌を刺す高さがその年に降り積もる雪の高さだとの事、どうして
その年の積雪量を知るのであろうか、聞いて見たいものである。
虫を小枝に刺す習性がある、北国の越冬もずは不思議とその
餌を刺す高さがその年に降り積もる雪の高さだとの事、どうして
その年の積雪量を知るのであろうか、聞いて見たいものである。
ミニ氷河期というと筒井百々子の「火星シリーズ」を思い出したりするわけだ
…と書いてわかってくれる人は何人いるのだろうか…
…と書いてわかってくれる人は何人いるのだろうか…
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【並行宇宙】パラレルワールドって、ほんとに存在してるの? [すらいむ★] (1005) - [29%] - 2020/12/26 18:30
- 【宇宙】地球に似た惑星が多数存在か、太陽から30光年以内に (416) - [28%] - 2009/4/12 0:17
- 【天文】「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」太陽の活動が200年ぶりの低水準に (1001) - [28%] - 2009/6/16 19:02
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について