のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,341人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart3

AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+162,+29,-87)
3Dキャッシュは低電圧問題解決出来たらかなぁ
クロック上がんないせいでノーマルに負けるパターンも結構あったし価格差分の価値があるかっていうと微妙

MSFSみたいなガッツリ効くやつをメインで遊ぶならともかく
ゲームならX3Dと断言できるレベルじゃない
602 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+76,-29,-54)
>>599
CPUのメーカーはどっちでも良いがRDNA3はPCIe 5.0対応なのでCPUとマザーは最新の方が良い
603 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+70,+29,-22)
>>601
そこは解決できるって話だったような
5800X3Dはあくまで試作品的立ち位置
604 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+106,+29,-85)
>>602
本当に解決出来るなら無印は作らなくて良くない?
はじめはzen4は3D搭載かもって言われてたけど立ち消えたし
多少は軽減できてもzen4クロック上がった分と相殺じゃないかなって

個人的には3Dキャッシュがデフォになる世代が買いどきだと思う
605 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-32)
革ジャンクソ野郎を握り潰してくれ!
リサ愛してる
606 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+94,+29,-15)
レイトレ性能なんとかしてくれたら買いたいなぁ
607 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-6)
Lumenじゃあかんの?
608 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+75,+29,-36)
>>601
低電圧クリアしても熱の問題あるしな
今のままでいいからOC制限外してくれればいいよ
609 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+67,+29,-37)
>>602
それ確定だっけ?
確定だとしたらPCIEx4で走らせるとどうなるんだっけ?
610 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+2,-29,-48)
BlenderだとRTコアがあるかどうかで
レンダリングが変わるからどうしても
RADEONが選択肢に入らないのが辛い
611 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-28,-6)
そもそもblenderが選択肢に入らない
UIがムカつくからな
612 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-17)
7000待つか安くなった6000拾うかマジ迷う
613 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+56,+28,-34)
AV1エンコつく限り7000待ちだなぁ
ワッパ1.5倍も大きい、今の電気事情だとワッパ大事
614 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+14,-29,-92)
>>446
そこまででかいと、水冷のほうが安いと思うの
ポンプ、枕、ケーブル、ファン、ヒートシンクの単体原価は10$。組み立て、検品、設置込みで合計40$以内で水冷できるのだから、わざわざでかい板作る意味がない
615 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-6)
これからはGPU固定でマザボを浮かす時代に
616 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+70,+30,-216)
>>479
在庫管理費も有料でして、在庫が貯まるほど株価も下がり、管理コスト赤字が発生する

なにかやろうにも資金不足で株も買い支えられない
需要に対する中古、旧式、最新モデルが在庫過剰だから、売れない
安売りやったら連鎖的デフレと過剰供給で薄利多売で利益が死ぬ
一旦dGPUが過剰供給になったらAPUしか売れなくなる
APUではAMDとAPPLEに勝てない

何もしないとただただ株価が下がるし薄利多売で従業員解雇
APUも成果がでるのはAMDよりもあとで優性まったくない

この会社はおしまいだ。中華系あるある過剰生産で、韓国、中国の企業もいま似たような状況になってる
617 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+21,-30,+0)
>>591
前世代でいうなら、RTX3080の対抗は6800XTだった
RTX3090の対抗がRX6900XTで、RTX3080Tiはその中間といった感じ

RX6800無印がRTX3080とRTX3070の中間
RX6700XTは本来3070対抗を目標としていたが少ないコア数で無理してて結局届かなかった感じ
RTX3060TiがRX6700XTとRX6600XTの中間で、
RTX3060無印はRX6600XTとRX6600無印の中間よりやや無印に近い感じ

ほぼRTX3060相当のRX6600無印とRX6500XTの性能差はかなり開いていて、RTX3050がその中間くらいの性能
RX6400無印はまんまGTX1650と同じと考えていいと思う
618 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+2,-29,-56)
>>597
コア数が6900XT相当と言われるNavi33の2倍、3倍と言われてる時点でそんな訳はない
前世代からのコア数の増え方は明らかにRTX40よりもRX7000シリーズの方がぜんぜん多い
619 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-31)
7800xt狙いだけどいつ出るんかね
今年中には出るよな……?
620 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+7,-30,-83)
>>604
Zen4 3Dなら来年1月4日に発表もしくは発売予定だよ

とりあえず現時点では、7950X 3D、7900X 3D、7800X 3Dがあると判明してる
621 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-37)
80偽12GBが7800XT
80偽10GBが7700XT対抗だろう
622 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-15)
RX 7970XTX 4GHz Edition待ってるぞ
623 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+40,-29,-67)
>>428
2070S ゼータ
3090 ダブルゼータ
3090Ti ダブルゼータ強化型
4090  Ξガンダム

もう恐竜的進化はここで打ち止め
624 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-16)
RADEON8500まで待つわ
625 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-3)
RX 9590XT 5Ghz Edition ご期待ください
626 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-28,+0)
逆だわRX9950XTじゃ無いとミドルだわ
627 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+111,-30,+0)
>>601
5800X 3Dを経て改良された新しいZen4 3D V-Cacheでは熱問題や周波数が上がらない問題がかなり改善されてるらしい※グレイモン談

AMD Ryzen 7000「Zen 4 3D」CPU の噂:: 第 2 世代 V キャッシュ、初期の Zen 4 および Zen 4 V キャッシュのパフォーマンス数値
http://wccftech.com/amd-ryzen-7000-x3d-zen-4-3d-v-cache-cpu-rumors-specs-performance-launch/

パフォーマンスに関しては、AMD の内部文書とされるものによると、
Zen 3 V-Cache は標準の Zen 3 Ryzen 5000 CPU よりも 10 ~ 15% パフォーマンスが向上しましたが、
Zen 4 V-Cache CPU はそれよりも最大 30% パフォーマンスが向上しています。
V-キャッシュのパーツは低電圧動作用に既に調整されており、ゲームで主なリフティング ジョブを実行するのは周波数ではなく V-キャッシュであるため、この結果は予想されたものでした。
したがって、最終的なシリコン、最終的なクロック、および最終的な TDP を備えた V キャッシュ部分については、全体として、標準の Zen 4 CPU と比較して 10 ~ 15% の増加が見られる可能性があります。
628 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+108,+29,-83)
>>604
思うに3Dモデルは、生産コスト=価格の問題もあるんじゃないかな
ゲームの絶対性能はZen4 3Dが抜けてるのは間違いないけど、それだけでみんな買ってくれる訳じゃないだろうし
629 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+77,+29,-34)
>>627
うーんさっきも書いたけど、本当にすべてのケースの平均で30%を超えるなら流石に全部乗っけてくると思うけどなぁ

とりあえず出てくるのは楽しみに待ってるわ
Zen5は3Dがデフォになったら万々歳やね
630 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+77,+29,-113)
>>628
低価格帯への請求力を気にしてるなら
3600→5600Xの実質1.5倍値上げみたいな極端な事はやらないと思う

ゲームに関しても単にユーザー数が多いからそこへアピールしてるだけで
効くゲームと同じくらいの割合で
クリエイティブ系ソフトでも有効だろうし
631 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-44)
低価格って限定した言い方は良くなかったかな
まあAMDはスペック上がることによる値上げなんて気にしてなくね?って言いたかった
632 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+143,+30,-135)
>>606
レイトレ性能は、じつはかなりアップする(2倍強?)という噂はあるようだけど
このへんについて具体的なリークはまだ何もされていない状況

今回のラデはいつにもまして情報のガードが固くてリーク自体あまり漏れ伝わってこないんだよね
前回の時は公式発表までインフィニティキャッシュの存在は伏せられてたし
前回以上にガードが固い今回もまた、公式発表当日に何か隠し玉があってもおかしくないよ実際
633 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-3)
訴求力ではないのか……
634 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+128,+29,-16)
訴求力でした!
大人になってから間違えに気付いた読み方って
なかなか治らないよね(言い訳)
635 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+109,+29,-43)
ホントにリーク出ないもんなあ
リリース日はようやく出たけど、仕様説明会みたいなのは今すぐにでもお願いしたいわ
6000系の値下げがある程度のヒントなんだろうけどね

>>634
横文字だと顕著ですな(老化)
636 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+72,+29,-21)
>>632
初代RYZENを思い出すガードの堅さだから期待してる
637 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+77,+29,-42)
>>632
バス速度上昇に対してのコア増加割合がおかしいんだけど
(クロックも上がってるの考えるとどう見ても過剰)
レイトレ目的で増やした、とかなら納得
638 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+72,+29,-41)
>>635
悲しいなぁ

ていうリーク硬いのってそんな期待できる事なんだ
lovelaceのアレみてRDNA3の情報収集始めたニワカだから知らんかったわ
期待してるよ
639 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+109,+29,-4)
>>634
間違えって言い方も間違いですな(追討ち
640 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+72,+29,-25)
>>639
正直分別があるのを今知ったけど、今回に限って言うならそんなに間違いでは無いような?
それに辞書によっては同じ意味で扱ってるのもあるし
641 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+67,-5,-19)
ローンチはリリースとは限らないんで本当に11/3が発売日かはなんとも
642 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+65,+29,-8)
>>641
そこで発表と考えるとちと遅すぎ感もあるから発売期待してる
643 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+18,-11,+1)
>>641
>>485
644 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-35)
More details to come soonなんだから11/3の前に発表会あるだろ
645 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-26)
>>610
12月に出るBlender3.4でRadeonのRTコアに対応して速くなるそうだ
646 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-48)
4月に初めて自作して、グラボは安くなったらで良いやと思ってて安くなってきたけど次世代が目前でどうしたものかと思いながら、スレを眺めている
647 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-15)
途中で送ってしまった…どうしたものかと思いながらスレを眺めてるけど君たちが何を話しているかサッパリ分からないw
648 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-48)
モニターが4k60hzとかならクソ重いゲームじゃなければ現行機でも4k60fpsイケるんで、6800XT辺り狙うといいんじゃね
649 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-37)

( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part7 [グラボ]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648655226/

機種限定スレで聞くよか
こっちのほうが色付かなくて良いでしょ
650 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+28,-29,-24)
欲しいのは殆どのゲームでwqhd144fpsド安定のグラボのわい
悩み続けて3年目
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について