のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,361人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレAMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その77

AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - k10st + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
302 : Socket77 - 2008/12/26(金) 21:31:41 ID:FS2hOsJK (+19,+29,-1)
共有部分が動いてんだから当然。
304 : Socket77 - 2008/12/26(金) 21:57:33 ID:pWRWbfMc (-24,+29,+0)
>>301
>>276

すぐそこに書いてあるのに。
305 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:02:48 ID:8xc0ns53 (-9,+30,-97)
KUMAは先に期待感が大きすぎて、登場したら微妙な性能と消費電力バランスのせいで
失望感も大きいのでは?そこまでひどいモデルではないが、すばらしいことも無い。

割合Athlon X2を選ぶ人は低電圧動作とか消費電力にも、敏感なので
あまりインパクトは大きくないと思う。TDP95Wというのもユーザーに対する
第一印象が「電気食い杉」になってしまう。これはどうにかできなかったのだろうか?
リビジョンを上げてでもTDPは低く表記できるように作りこむべきだった。
306 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:10:02 ID:hjhRN9nP (+27,+29,-3)
でも何気に売れてるよね、Kuma
意外と売り切れ店が多かったりする
308 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:17:42 ID:yQ5Ak3f+ (-21,+28,-20)
俺も予定通りkuma買ったよ。週末に設定見して使い込んでみる
309 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:22:34 ID:/WAS3LAM (+27,+29,-3)
売れていると言うより、入荷数が多くないだけな気が
310 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:27:40 ID:AzPLykXO (+31,+29,-30)
>>305
発売前から中身はPhenomX2だってわかってたんだから、
余程の情報弱者で無い限り失望なんてしてないでしょ。
発熱も処理速度もわかって買ってる人がほとんどだと思うけど。
俺なんかむしろ予想以上にクロックが上げられるので驚いてるくらい。
313 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:34:43 ID:0+HVBQt6 (+19,+29,-2)
ウインドソー信者ってマカーに近いな
314 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:36:24 ID:eAuElWW3 (+20,+25,-18)
繋ぎとしてKUMA載っけている人は結構いるんでない?
315 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:37:27 ID:R6DBvQX/ (+27,+29,-9)
私はWindowsしか使えない、つぶしがきかなさが誇れる点です
316 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:45:50 ID:Nc0Z999F (+14,+29,-6)
>>311
2年前の話だよね?それでも高いけど・・・
319 : Socket77 - 2008/12/26(金) 22:58:32 ID:48JsHW6a (+0,+29,-31)
鰤信者の方がマカーに近くない?
特にいい事もなくただL2半減なのにありがたがってるあたりにてる気がする
ただおそいだけなのに。
320 : Socket77 - 2008/12/26(金) 23:04:03 ID:AzPLykXO (+27,+29,-11)
狂信者には自分に異を唱える者全てが邪教の信者に見えるようだな
322 : Socket77 - 2008/12/26(金) 23:06:56 ID:/WAS3LAM (+27,+29,-14)
鰤をそんなありがたがってるやつなんていねーだろ
現状ある物を使うかって感じなだけで
324 : Socket77 - 2008/12/26(金) 23:23:33 ID:OBp2N5/T (+32,+29,-17)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081215/1010570/
これ見てると鰤でもいいじゃんと思ってきた
6000+いっとこうかなぁ
326 : Socket77 - 2008/12/26(金) 23:38:41 ID:OlbeLAJ3 (+17,+27,-10)
普通は省エネ派はeシリーズで性能求める人はintel行くだろうしな
それとCP派か
328 : Socket77 - 2008/12/26(金) 23:44:48 ID:48JsHW6a (+4,+29,-75)
俺も赤貧の友達にわざわざ自作したいと言われたときにはX2と790で作ったな

普通にマウスやDELLあたりのOS液晶つき買った方がトータルでは安いと思うけど
それすらできないやつには790G+X2でつくってubuntuでもいれて
不便さを分からせたあと、OSを・・・って感じだなぁ
331 : Socket77 - 2008/12/27(土) 01:03:38 ID:36Q9cbrD (+3,+8,-30)
メモコン内臓してシュリンクされてきたintelに何れ移行するだろう
332 : Socket77 - 2008/12/27(土) 01:07:55 ID:Vo00XYcP (+25,+30,-64)
Intelが明らかな優位に立ってからの期間が長すぎる感はある。
まぁ開発の時期を考えるとガチンコ勝負は勝負になってないというか当たり前というか。
しかし普段使う分にはどっち使ったって同じ。
ベンチのためだけに乗り換えるってのもなぁ。心情的にもAMDのほうが好きだし。
333 : Socket77 - 2008/12/27(土) 01:12:38 ID:Hfv0QCm8 (+7,+28,-5)
>>329
その手のベンチならそんなもん。
ゲームとかだとE6320とかはやはりクロック不足。
334 : Socket77 - 2008/12/27(土) 03:31:37 ID:pjQF835M (-8,+3,-7)
ノートはHDDが糞すぎて・・・
336 : Socket77 - 2008/12/27(土) 03:48:53 ID:MzhX1m2K (+24,+29,-7)
ゲームの快適性はCPUの使い方にもよるから一概に同じとはいえないよ
340 : Socket77 - 2008/12/27(土) 07:35:45 ID:hqTH2zhz (+33,+30,+0)
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる


公正取引委員会万歳!
341 : Socket77 - 2008/12/27(土) 07:36:17 ID:hqTH2zhz (+33,+30,+0)
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
藁pen4のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。


公正取引委員会万歳!
342 : Socket77 - 2008/12/27(土) 07:48:55 ID:jZmM1587 (+24,+29,-9)
またでたよもっさりw
具体的に何が遅いのか言ってみろよw
343 : Socket77 - 2008/12/27(土) 08:47:45 ID:B3e5DhWk (+29,+29,-93)
技術あってもシェア無いとどこの業界も生き残れないからね
携帯電話しかり、半導体分野しかり

一昔に比べれば法人向けのPCにAMD採用多くなってきてるので
シェアは上がってきてるんじゃないかと思うけどね
(K6の頃に戻っただけかも…)
344 : Socket77 - 2008/12/27(土) 08:52:28 ID:keFGIvjC (-8,+6,-1)
この時点↓
346 : Socket77 - 2008/12/27(土) 09:57:47 ID:jzzV1ikq (+33,+30,-198)
Core2は、L2が共有だから、L2依存度の高いの動かした時に
片コアでのL2占有度がもう片コアの要求より高いとボトルネックになるってやつだったっけ?
あとコアごとの要求にフレキシブルなタイミングで渡せないというのもありそうだけど、これはほとんど影響無さそうだね
上位ほどL2が大きいのってボトルネック出にくくするためだよね

でも一般人の使用状況でそれになることはあんまりなくて・・元より一般用途での処理速度が速いからあんま問題にならないと
どっちかといえば得意不得意の範疇で論って蔑むようなことではないと思う、信者乙としかいいようがないが、一部工作員が煽ってるだけだよな
俺はK6以来ずっとAMD使ってきたが最近Core2も買った。
どっちもいいCPUだと思うよ
347 : Socket77 - 2008/12/27(土) 10:02:44 ID:zAn109fV (+17,+29,-26)
>>345
CPUの消費電力はクロックに比例、電圧の2乗に比例ってのをどこかで読んだ
コア数同じなら大差ないんじゃないかな
348 : Socket77 - 2008/12/27(土) 10:06:02 ID:nBNgW4WV (+31,+29,-43)
円周率を計算したいならインテル
キビキビしたいならAMD
これでいいじゃない
350 : Socket77 - 2008/12/27(土) 10:13:16 ID:Vnq5zFH1 (+16,+30,+0)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - k10st + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について