のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,659,622人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレAMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その77

AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - k10st + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : Socket77 - 2008/12/23(火) 15:58:53 ID:19oeqy1f (+29,+29,-76)
ハードウェアでの温度測定ならわかるんだけどねぇ。
ソフトウェアだとBIOSやCPUによっても変わっちゃうんで、
参考値程度にしかならんなぁ。
しかも「触れる程度の暖かさ」って結構低いと思うんだが…。
102 : Socket77 - 2008/12/23(火) 16:01:27 ID:yqNaxGZv (+27,+29,-40)
手裏剣じゃそんなもんじゃね?
ロープロケース用とかで冷却性能はあまり期待出来ないって聞いたよ
105 : Socket77 - 2008/12/23(火) 16:13:01 ID:yqNaxGZv (-24,+27,-50)
まあソフト読みがアテにならないってのは確かだわな
アイドル状態ならコア温度がいつでも室温より15度くらい低いうちの5000+黒w
室温一桁だとコア温度はマイナスに突入するぜw
106 : Socket77 - 2008/12/23(火) 16:21:59 ID:rJksjoEM (+25,+29,-22)
>96
糞ソフト大好きのゆとりちゃん乙。不正確な数字で一生満足してろ。

>104
正しい。

>105
非校正だとそうなるね。
109 : Socket77 - 2008/12/23(火) 19:13:44 ID:VUoJjo4T (+15,+29,-21)
>>108
温度計内蔵のファンコンやらの実測値ならばわかるけれど、
ソフトウェア読みを鵜呑みにしちゃうのはおかしいって話だが…。
112 : Socket77 - 2008/12/23(火) 20:05:17 ID:vzpEefVG (+20,+29,-6)
>>111
それは流石にクーラーちゃんとついてないとかじゃないのか?
114 : Socket77 - 2008/12/23(火) 20:18:52 ID:kpMaeGCo (+8,+13,-17)
銅板付き温度センサーぐらい自作するよろし。
115 : Socket77 - 2008/12/23(火) 20:26:48 ID:lfKcpby/ (-1,+29,-49)
>>111
リテールクーラーだが、何回もグリス塗りなおして付け直してもこんな物
流石に栗で0.8vまで落としたら40℃程度にはなるけど1.3Vだと50℃ぐらい
確かに古い排気効率わるいケース使ってるけどねえ

一体何が悪いんだろ
117 : Socket77 - 2008/12/23(火) 21:00:23 ID:lfKcpby/ (-9,+29,-2)
>>116
うちのも1Mキャッシュ版
そうか別におかしくなかったか
ありがと
118 : Socket77 - 2008/12/23(火) 21:08:10 ID:rKX8//ev (-7,+2,-1)
>>111
Win2000なんじゃねえの?
119 : Socket77 - 2008/12/23(火) 21:09:22 ID:I0M5ezzV (+20,+25,-43)
つーか鰤の65Wですらリテールはちょっと・・・ってレベルだしな
121 : Socket77 - 2008/12/23(火) 22:04:06 ID:p0YmdXOO (+19,+29,+0)
ヒグマのはずがアライグマになる
122 : Socket77 - 2008/12/23(火) 22:06:04 ID:bpgTHHmQ (+16,+29,-15)
>>120
マザーがビックリして死んだフリをする
123 : Socket77 - 2008/12/23(火) 22:10:51 ID:PBkmPsz2 (-20,+29,-4)
最強のネタCPUだからきっと何かやってくれるはずだ
125 : Socket77 - 2008/12/23(火) 23:23:49 ID:tstN3CE7 (+24,+29,-50)
CPUの温度は気にならないな
自分はリテールの音のうるささにうんざりして12cmファンのに交換
電源も12cmですごく静音
ほとんど無音で満足してる
126 : Socket77 - 2008/12/23(火) 23:40:15 ID:kgJ+3JFh (+24,+29,-4)
そして今度はHDDの音が気になりだす
127 : Socket77 - 2008/12/24(水) 00:00:25 ID:303CPC0G (+24,+29,-4)
最後は心臓の音が気になり包丁で刺す
128 : Socket77 - 2008/12/24(水) 02:55:12 ID:nWym4Heg (+28,+29,-1)
>>127
懐かしいな。作曲家のやつか。
132 : Socket77 - 2008/12/24(水) 05:07:26 ID:hXoLwvXR (+14,+29,+0)
ほんやくして
134 : Socket77 - 2008/12/24(水) 05:39:15 ID:DzA4lyMZ (+10,+27,+0)
>>131
マジでわからんわ
135 : Socket77 - 2008/12/24(水) 05:44:47 ID:DzA4lyMZ (+17,+29,-3)
>>5
キャッシュの差による処理能力の差を感じたことありますか!?
137 : Socket77 - 2008/12/24(水) 12:37:40 ID:fOwbW8IH (+31,+30,-112)
世の中のソフトのほとんどは
システムを限界まで使わなくても規定の動作を保証してる。
ハイスペックを追求すればキリがないけど
それを実感できる場が非常に少ないから
オーバークロッカーであっても、スペック厨であっても
ひたすらベンチマークテストにばかり熱中してるわけで。

要はプラシーボ効果だよ。
ベンチの数字が良ければ、
なんか体感速度あがったような気分に浸れるし
ベンチが悪ければ、まったく同じ動作なのに遅いと感じたりするのが人間。
138 : Socket77 - 2008/12/24(水) 13:49:31 ID:5azIeYAO (+29,+29,-3)
>>137
長文かつ駄文。アホも大概にしとけよ。
139 : Socket77 - 2008/12/24(水) 14:44:09 ID:ZJpDgHI5 (-26,+24,+1)
>>137
まったくでつ
140 : Socket77 - 2008/12/24(水) 15:54:22 ID:0m1BYruB (+24,+29,-9)
無くなりかけると欲しくなるよね
WINDSOR本当に無くなった
KUMAの逆襲も楽しみ
141 : Socket77 - 2008/12/24(水) 15:59:50 ID:pVAlOPaG (+19,+29,-1)
メリークリクマス!
146 : Socket77 - 2008/12/24(水) 17:11:02 ID:S9oWtBl7 (+10,+24,+0)
Kumaみたいなゴミこそさっさと消えた方が
148 : Socket77 - 2008/12/24(水) 17:56:35 ID:NJYytbVi (+7,+26,+1)
>>143
ほんとに。
150 : Socket77 - 2008/12/24(水) 19:28:10 ID:jgG18PSu (+23,+28,+0)
たしかに、L3の実力は今のところよく分からない。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - k10st + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について