のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,748人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【AMD780G】Jetway HA06 8枚目【LFB128MB】

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    103 :

    >>95
    wikiに刀2の件を書いた本人です。
    引っかけ金具を伸ばす感じで曲げました。
    曲がるところは穴の開いたところを伸ばす感じなんで
    普通のペンチではさんでやればたいしたことないと思います。
    自分は峰を付けたかったんですがここのスレで
    最初ダメみたいな感じで出ていたんでやめたんですが
    その後のスレではOKとのことで
    ショックですた。

    104 = 103 :

    追記

    自分もSoloです。
    静かさ、冷えはまあまあかな。

    106 :

    取りあえず同じ色に挿すべし

    108 :

    >>105
    同じ色に2個

    109 = 63 :

    写真の構成で温度見てみました、
    CPUは栗ってダウンクロックしてます。
    NBの温度が目立って高いですね。これはなんとか下げたいものです。

    112 :

    >>109
    NBのクーラーを一度付け直してみたら良くなった
    という報告があったような・・
    デフォでついてる熱伝導シートはがして新たにグリス塗るだけでおk

    113 = 108 :

    >>109
    HDDを下2段に移動させて、フロントファンの風が直接M/Bに当たるようにするとか

    116 :

    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/etc_4gb.html

    誰か突らない?
    使えるかなぁ

    118 :

    >116
    ドルとの価格差を見ると玄人を除いて、昭和の頃の舶来品の値付けなんだが。

    123 :

    >>103
    レスどうもですー
    今日買いに行こうと思ってたので助かりました。
    峰は販売終了したのかわからないけど
    取り扱ってる店がほとんど無いっぽいので
    刀2特攻してきます

    124 :

    >>122
    本当か?無籍んなこと言うなや。

    126 :

    >>125
    ダミーカードなら机の裏でみかけたぉ

    128 :

    >>125
    BIOS上ですら認識しないなら
    IDEケーブル逆刺し
    そのHDDのみ繋げて取り合えず認識させてみ

    129 :

    >>125
    ジャンパーの間違い、HDDのピンを曲げちゃった、もしくはIDEケーブルは刺したが電源ケーブルの刺し忘れに100円。

    130 :

    >>125
    前スレで同じ症状でこのスレにお世話になったオレ様が来ましたよ

    いろいろ助言もらって片っぱしから試したんだけど
    結局原因がわからなくて初期不良だ、と販売店持って行ったんだけど
    そこではごく普通に認識した
    で、原因はサウスに装着してあったHR-05SLIだった
    どうもHR-05SLIのネジが微妙にショートして認識できなかったらしい
    販売店に持って行った時は元のヒートシンクに戻してたから問題無かったっぽい
    ちなみにHR-05SLIを付け直したら直った

    こんな原因もあるって事で('A`)

    135 :

    USBのサウンドユニットを使ってるんだけど、HA06を使い始めてからちょっとの負荷ですぐサウンドがプツプツ途切れるようになった気がする。
    改善策に心当たりのある御仁はいないかな?

    139 :

    >>131

    >写真一番上の上に上っているカラフルなケーブルは何でしょうか?

    ケースに付いてるオーディオケーブルだよ。天板についているタイプ
    なんで上から降りてきている。

    >マザボピンヘッダ→S/PDIFブラケット→デジアン→スピーカー
    >ってなつなぎになるかなと理解していたんですが・・・。

    正確にはデジタル同軸入力ありのアンプね。デジアンだからといって
    デジタル入力がすべてあるわけではないので注意。それに最近のは
    光デジタルばかりで同軸入力のないものが多い。俺は間にDACを入
    れて、アンプにつないでる。

    ヤフオクあたりで探せばバブル時代のが格安で入手できるよ。

    デジタルケーブルはビデオケーブルがほぼ同じ規格で使いまわしで
    きるから、安く上げたいのならお勧めしとく。

    140 :

    >>138
    げ、まじだ・・・
    GWに買ったオレ涙目・・・w

    144 :

    >>127-130
    ありがとう。
    結局レスもらったことを確認&試してみましたが、だめでした。
    何が悪いんだろ?
    どっか見えないところでショートしてたりするのだろうか。

    IDE-USBのコネクタでも買って、USBで吸い上げるか・・・

    146 :

    >145
    取り付けは無問題という報告あったよ
    ママン以外との干渉はちょっとわからん

    147 = 145 :

    早速のレス助かります。
    夏のボーナスでまとめて購入予定なのでネタ集めしつつ
    ワクワクドキドキしときます。

    149 = 145 :

    >148
    ??詳しく教えてください。
    部屋にクーラーが無いので確実に冷えるやつを・・・
    とは思って匠を選んだんですが・・・もしかして見当違い??

    150 :

    >>148
    だからこその匠だろう。せっかくサイドパネルに穴開いてるんだから、チップセットの冷えるトップフローでおk


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について