のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,262人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★818杯目 DNA検査味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 = 128 :

>>150
YES!!!

152 = 131 :

少年がチョコを欲しがっていることを少女は知っていましたか?

153 = 128 :

>>152
YES
というか面と向かって「チョコないの?」みたいな感じです

154 = 142 :

「おいしい」というのはチョコレートの味が美味しいという意味であってますか?

155 = 128 :

>>154
YES
少女の作ったチョコレートがおいしいという意味です
ただし……

156 = 131 :

突然チョコないの?と聞かれたにもかかわらず、
手作りチョコを用意していたのに、
気持ちに気づいてくれず、おいしいだけだったから?ですか?

157 = 128 :

>>156
違います
少女は友チョコ兼義理チョコでそれなりに作っているので、チョコを持ってることは当然です
多少は余分を持っていることもわかってはいたでしょう

>>143が重要です

158 = 142 :

少年はチョコ作りの腕があがったら付き合おうねみたいな事を以前言いましたか?

159 = 128 :

・少年は以前に少女のチョコを食べている(>>143)
・少年はチョコがほしい(>>150)
・少女のチョコはおいしい
この3つが重要です


>>158
NO
少女が少年のことを好きだと気づいたのは最近です

160 = 131 :

以前食べたときはおいしくなかったですか?

161 = 128 :

>>160
NO!
少女のチョコは前から美味しかったです

162 = 131 :

以前食べたときの感想も「おいしい」でしたか?

163 :

もし少年が少女に関心があったら感想はおいしいではなかったですか?

164 :

>>162
YES
少年がそのように感じたことは重要です
そのことを伝えた/伝えないは重要ではありません

>>163
わかりません
少年が少女を好きかどうかは関係ありません

>>159 追加
少年は(少女の知る限り)、少女にしかチョコをねだっていません

165 :

感想が「おいしい」と言葉にでたから少女は自分に気がないと気が付いたのですか?

166 = 165 :

思いついたから聞こう…

エロますか?

167 = 128 :

>>165
YES……かな
少年が言わなければ少女は幸せな気分でいたでしょう
それと>>164のとおり、少年の気持ちではなく、
少女が気がない(脈が無い)と思ってがっかりしたことが大事です

>>166
NO
超健全です

168 = 128 :

>>167 追加
少女が勝手に、「あ、彼にはそんな気ないんだ……」と思っただけということです

169 :

少年はおかわりを要求しましたか?

170 = 163 :

バレンタインの日に少年が自分だけにチョコを欲しいと言ったので少女は勘違いしましたか?

171 = 128 :

>>169
NO

>>170
YES!
ほぼ答えですね

172 = 128 :

というわけで解説はります。

【解説】

わたしは最近、彼のことが気になっている。
今までは普通の友だちだったし、これからもそうするつもりだったのに、どうにも気になってしょうがない。
わたしは女子として魅力のある方じゃないし、今更好きになったとか言って、拒否されるのが怖い。
去年は普通にあげたバレンタインのチョコだって、今年は余ったからあげるのだと、ただの義理チョコだと強調しないと渡せそうにない。

いざバレンタイン当日。
彼のために包んだものは、無造作に配るふりをして最初からよけてあった。
中身も見栄を張って一番見た目良くできたものにしてある。
でも気持ちが気づかれはしないかと迷っていると、彼が話しかけてきた。
「なあ、そういえば、去年はチョコくれたよな」
言外に、今年は? と聞いている。
「多めに作ってあるから」
わたしは努めて何も気にしていないような顔をして、余ったからと言わんばかりに、わたしはようやくチョコを渡した。
「えっ、本当にくれるのか! ありがとう、うれしいな」
結構喜んでくれたみたいだ。
けれど、そんな嬉しい気持ちは次の一言でどこかに消えた。
「お前の作るチョコってほんとおいしいから欲しかったんだよ!」
あとあいつの作るお菓子もおいしいよな、と彼は何人かの女子の名前をあげる。
ああ、そうか、去年あげたときかなり気に入ってくれたみたいだったもんね。
欲しいって言われて、ちょっと舞い上がってたのだろう。
接点がなくて悩んでいる人からすれば贅沢な悩みなんだろうけど、
「おいしいから欲しい」んじゃなくて、「わたしが作ったから欲しい」って、言ってくれれば、よかったのにな……。

173 = 128 :

もうあとは出ている要素を組み合わせるだけだったので出しちゃいました。
若干話が違いますが誤差です。

問題文のミスリードがひどくて申し訳ありませんでした。

174 = 165 :

なるほど…「おいしい」から欲しかったのが気に入らなかったんですねw

以前食べたことがあるというのがなかなか繋がりませんでした・・・

ご馳走様でしたー

175 :

なるほー
おつです

176 = 163 :

乙様でした~
ちょっとビター風味なお話ですね

177 = 128 :

>>174
「便利なお菓子メーカーにはなりたくないもん!」と少女が叫んでますw

>>176
実は少年の方も照れていて、おいしいからと理由をごまかした……
とかなら少女も喜びそうです

>>137で瞬殺かと思ったら意外と長続きして驚きました。
楽しんでいただけたなら幸いです。
お付き合いいただきありがとうございました。

178 :

>>177
遅くなりましたがお疲れ様でした
なかなかに青春してる話ですね!思い浮かびませんでしたww
出題ありがとうございました

180 :

近所の空き家(マンション)で荷物を受け取ることはよくある。
マンションの住所だけ記入して建物や部屋番は記入しない。配達日と時間指定をしておく。

当日、指定した時間にマンションの目立たない場所で配達業者を待つ。
業者が到着したタイミングで、あたかも今から外出しますよ?オーラを出しながらマンションから業者の目に付くように出ていく。

「あっ!もシーかして◯◯宛の荷物デスカ?」と業者に声をかけて荷物をその場で受け取る。

どうしてそんなことをするのかだって?
それはね私がふっ!!ぅごっぼすがっ ごす...

181 :

薬物取引

182 :

どなたかいらっしゃいますか~?

183 = 182 :

誰も居なさそうだけど、問題投下させてもらいます。

【問題】
「宝物」
ある日男は小さい頃から大切にしていた瓶を眺めていた。
決して高価なものではなかったが、シンプルな装飾が幼心にとても美しく見えたのを思い出す。
しかし、その瓶を手に取って見た瞬間、男はその瓶への興味をなくしてしまった。
一体なぜだろう。

184 :

>>183
ログを見てたらわかるはずだけど、出題宣言は回答者がいるかどうかを確認するために行うものなので、
回答者からのリアクションがないのに出題しちゃうと、何時間も放置・未解決問題(どちらもNG)になりかねないですよ
平日の昼間は参加者が少ない時間帯だし、
ここはいったん締めて、改めて出題し直した方が良いのではないかと

かく言う自分は、たまたまスレ巡回中にレスが増えているのを見つけて寄ってみただけで、
参加したいのは山々だけど、あと10分で離席しないといけないので今回は参加できません

185 = 182 :

>>184
出してたら人が来るかなと思ったんだけど、それもダメなんですね。


それじゃあ迷惑になるのもあれなんで一旦問題は打ち切ります。
すみませんでした。

186 :

タイミング悪かった・・・
改めて出題する時間を言ってくれると嬉しかったなぁ。
人も少ないですし。

187 = 182 :

>>186
ごめんなさい、今日の夕方以降にもう一度宣言出すので、その時もし時間があえばぜひ参加してください。

188 = 184 :

>>185
いまはちょっと過疎状態になっているけど、ここはバッチ式じゃなくてリアルタイム進行でやっているので

一人でも参加者がいれば(お見合い状態)やっているうちに回答者が増えることがあるのでOKだけど、
誰も回答者がいない状態で見切り出題しちゃうのは、出題者もどこかへ消えちゃったりして未解決になりやすく、
また、次の出題者がいつま経っても出題できなくなるので、NGってことになってます

またの機会によろしくお願いします

189 = 182 :

どなたかいらっしゃいますか~

190 :

間に合うかな ノシ

191 = 182 :

一人いらっしゃったので出題させていただきます。
よろしくお願いします!

【問題】
「宝物」
ある日男は小さい頃から大切にしていた瓶を眺めていた。
決して高価なものではなかったが、シンプルな装飾が幼心にとても美しく見えたのを思い出す。
しかし、その瓶を手に取って見た瞬間、男はその瓶への興味をなくしてしまった。
一体なぜだろう。

192 = 190 :

お願いしまーす!
舞台は日本ですか?

193 :

ノシ
男がその瓶を手にとって見たのは初めてですか?

194 :

ノシ
その瓶には中身が入っていますか?

195 = 182 :

>>192
YesNo 舞台はどこでも構いません

>>193
No 今まで何度か手に取って見たことはありました。

196 = 190 :

瓶には何か入っていますか?

197 :

ノシ
登場人物は、男一人だけですか?

198 = 182 :

>>194
Yes しかし、男が予想していたものとは違いました

199 = 193 :

男は何かを勘違いしていたことに気がついたのですか?

200 = 182 :

>>196
Yes >>198参照です。

>>197
YesNo 重要なのは男だけですが、もう一人存在として必要です。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について