のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,478人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★764杯目 真偽写真味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = 286 :

ある人物と男たちは、上司と部下の関係ですか?

302 = 283 :

スポーツ関係ありますか?

303 = 175 :

歌い終わっても演奏が続いていたので、仕方なく2度目を歌ったのですか?

304 = 159 :

二度目の歌をうたう(二度も歌わなければならない)ことに疑問をいだいたのですか?

305 = 240 :

誰が歌っても二度目を歌ってしまう歌ですか?(白ヤギさんから~みたいに)

307 = 171 :

彼らが歌ったのはゴスペルですか?

308 = 283 :

国歌ですか?

309 = 216 :

>>304
Y そういうことです。

>>305
N 誰が歌っても、とはならないと思います。

311 = 291 :

「すべて解決した」後、彼らは歌うことを止めましたか?

312 = 175 :

男たちが2度歌うはめになったのは、誰かが計算ずくでそうなるよう仕向けたのですか?

313 = 171 :

ワールドカップで優勝しましたか?

314 = 216 :

>>311
Y そうですね、もう歌わずともよいでしょう。

>>312
N そういうわけではないんですね。

>>313
? 特に関係はありません。

315 = 171 :

機械トラブルか何かで曲がループしましたか?

316 = 175 :

オリンピックは関係ありますか?

317 :

何らかの圧政国家でムリヤリ国歌を歌わされていた。
しかしその政権崩壊で歌わなくてもいいようになった・・・とか?
(ある人物は崩壊を伝えた人)

318 = 159 :

反響などで二回目の演奏が”聞こえてしまった”のでしょうか?

319 = 216 :

>>315
N 同じ曲が二度流れたこと自体は、トラブルじゃないんです。

>>316
Y? 国歌斉唱があれば五輪限定ではないんですが。

320 = 283 :

ある人物の身分や職業は重要ですか?

321 = 216 :

>>317
N そんな重い話じゃないですよ。

>>318
N 反響ではありません。同じメロディーが二度、流れました。

322 = 175 :

授賞式で、順位の繰り上げなどがありましたか?

323 = 216 :

>>320
Y? ある人物もスポーツに関わってる人です。選手としてもいいでしょう。

325 = 317 :

あ、もしかしてタイトルの「願うは君の幸せを」=君が代で、
あの曲の冒頭の「ターターターター ターターター」の歌わない部分で歌いだしてしまった。
↓こんな風に

「き~み~が~あ~よ~を~は~♪(←前奏部分 ここから本来の歌詞が入る→)き~み~が~?(アレ?)」

326 = 283 :

他に重要な登場人物はいますか?

327 = 159 :

国歌がどこの国のものかは重油ですか?

328 = 175 :

同じ歌を2度歌わせたのは、時間を引き延ばすためですか?

329 = 216 :

>>325
N 面白い回答ですがちょっと違うんです。

>>326
Y? 国歌斉唱の場ですので、相手チームの選手もいますね。

>>327
一応Yとしましょうか。イギリスです。ただし正確には…

330 = 159 :

植民地とその支配国の試合で同じ曲が両国分流れた…ですか?

331 = 216 :

>>328
N 「歌わせた」つもりはありません、誰にも。

332 = 171 :

イングランドのチームが勝ったのにスコットランドの国歌が流れたとか・・・?

333 = 317 :

そういえばカナダやオーストラリアも英国と同じ人が女王なので、女王をたたえる歌がどこかで国歌だった関係上。
「(自国が勝ってないのに)つい歌ってしまった」とか?

334 = 216 :

>>330
惜しいです、非常に惜しいです…!
正解としてもいいくらいなんですが…もう少しだけ引っ張らせていただいてもいいでしょうか?
これだとたぶん「疑問」には思いませんよね?

>>332
N これもけっこう惜しいです。

335 = 175 :

戦争や紛争は関係ありますか?

336 = 283 :

イギリスとスコットランドの国歌は別?なのに運営側に同一国歌だと勘違いされたのですか?

337 = 262 :

某パクリ国の男「~♪」
一言「それパクリじゃん!」
そこはオリンピックだった・・・ねぇよ

338 = 216 :

>>333
これも惜しいです…

>>335
N

>>336
N

カナダやオーストラリアが英国と同じ人を女王としてる、っていうのはそれなりに知れ渡っていることですよね。
でも今回の場合は…

339 :

イギリスvsニュージーランドで、
ニュージーランド側が独自国歌を流せばいいのにもう一つの国歌である女王陛下万歳を流してしまいましたか?
(ニュージーランドは国歌が二つある)

340 :

現在は全然別の国家だけど、遡れば発祥が同じなので
それにちなんで同じ国家を流したとかですか?

341 = 171 :

うーん・・・

例えば勝っても負けても国歌を歌う試合があって、その試合はイングランドVSスコットランドだった。
そして試合はイングランドが勝ち、イギリスの国歌が流れイングランドの選手たちが歌い出す。
そして次にスコットランドの選手が歌うのだがそれもイギリス国歌。
疑問に思うも歌い出すイングランドの選手達だったがスコットランドの選手の「次は我々の番だ。」で止めた?

342 :

>>339
N ですが考え方はその通りなんです。

>>340
Y!!おkです!

では解説に移行させていただきますね。

343 = 216 :

【解説】
その一言とはリヒテンシュタイン勢からの「今のはリヒテンシュタインの国歌です」。

どこの国にも必ずあるのが国歌。日本の「君が代」の他にも、アメリカ国歌「星条旗」は割とおなじみですし、
F1好きな方ならイタリア国歌「マメーリの賛歌」なんかもよく聞いたことがあるかと思います。
さて、イギリス国歌「神よ女王陛下を守りたまえ」と、リヒテンシュタイン国歌「若きライン川上流に」は
メロディーラインが全く一緒である、という特徴を持っています。
18世紀にイギリス国歌が制定された際、他のヨーロッパの国々がこの曲を礼式曲として採用し、
それとは別に自国の国歌を制定していく中で、リヒテンシュタインだけはこのメロディーを使い続け、
ついに正式に国歌に制定した…というのがその経緯なのですが(ちなみに歌詞は別

事件(?)が起きたのは2003年、リヒテンシュタインでEUROサッカーの予選がおこなわれた時でした。
対戦カードはリヒテンシュタインVSイギリス(イングランド)。試合前の国歌斉唱はイギリスからで、高らかに「神よ女王陛下を守りたまえ」を
歌い上げるイングランド選手たち。
そのあとリヒテンシュタインの国歌が流れ始めましたが、イングランド勢は「あれ?また俺たちの国歌だ」と勘違い。
おかしいとは思いながらも、二度続けて自国の国歌を歌うという珍事が起こってしまったのです。
しかもリヒテンシュタイン勢からは、(一応ツッコまれはしたみたいですが)特にブーイングもなかったそう。
知らない人が見たら、放送事故か何かかと思うような光景だったことでしょう。

以上。タイトルも実は地味にヒントでした(君が代の歌詞はぎゅっと要約するとそういう意味…だと私は捉えているので
気づいてくれた方がいて嬉しいです!
ちなみにイギリス国歌は、時代により統治者が王(King)であるか女王(Queen)であるかで
タイトルと歌詞が微妙に変わるという珍しい国歌でもあります。

後半ちょっと当てろ展開気味で申し訳ありません。
どの時点を以って正解とするかの見極めが甘かったかもしれないです…。

344 :

英国連邦の話は知ってたがそれは初耳だったぜ。乙

345 :

お疲れ様です。
国歌は試合前に歌うことを失念していました。
同じようなことが校歌でもありますよね?(歌詞は違うけどメロディーが一緒ってやつ)

346 = 339 :

おつでした!

悔しくてwikiまで手を出したのに…あてられませんでしたorz
しかもwikiに書いてありますね。同一メロディで別歌詞って。

タイトルのヒントにも気づかず。無念です。

347 :

乙でした~
実話なんですか。
それは不思議な光景だったでしょうね

348 = 340 :

乙でした
なるほど、メロディー自体まったく一緒だったんですね。
大会主催側もその辺配慮しなかったんでしょうかね
選手たちも試合前の緊張状態で軽くパニックだったりしてw

349 = 344 :

興奮覚めやらぬ中、キングとクィーンで思い出したネタを一つ投下してよろしいでしょうか?

350 :

乙でした~。
ROMってました。
バッハ作の曲で、ドイツ国歌も他の国歌と被ってます。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について