のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,066人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ八幡「別にいらねねぇよ、本物なんて」

SS+ スレッド一覧へ / SS+ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 09:05:42.38 ID:AWm0aoCB0 (+123,+30,+0)
平塚「どうして学校に来ない、比企谷」

自宅にかかって来た電話は、生活指導の平塚からのものだった。

八幡「うちの学校、テストさえ点数取れてれば出席あんま関係ないでしょう」

平塚「確かにそうだが、しかし……」

俺は何も言わずに次の言葉を待つ。しかし煙草を吹かすような吐息が聞こえてくるだけで、いつまでたっても
平塚は口を開こうとはしない。

八幡「……用事がないなら切りますよ」

平塚「いや、待て。とりあえず今から学校に来なさい」

どうやら交渉を諦めたようだ。

八幡「まぁ別にいいですけど」

平塚「ず、随分と素直じゃないか」

八幡「はぁ、別に行きたくないわけではないですし」

実際、俺は引きこもっているわけではない。学校がつまらないから行かないだけだ、一人で外に出もするし、
体も鍛えるし、文句を言われない程度に学力もつけている。

平塚「それじゃあ来たらまず職員室に寄りなさい、いいかね?」

八幡「わかりました」

受話器を戻して顔を洗ってから、前回の定期テスト以来袖を通していなかった制服を着て、仏壇に手
を合わせる。

八幡「行ってくるよ」

当然、返事はない。もう慣れたけどな。
家を出る直前、飼い猫のカマクラがどこからともなくやってきて体を摺り寄せる。俺が出かけるときは
いつもそうだ。

八幡「大丈夫だ。ちゃんと帰ってくるよ」

そう言って頭を撫でてやると、カマクラは『みゃぁ』と声を漏らした。一瞬だけ頬が緩んだのを感じてから、
俺は扉を開いた。

SSWiki :http://ss.vip2ch.com/jmp/1461283542
2 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 09:06:16.95 ID:AuMC1yZEo (+24,+29,-5)
成績良くないだろ八幡
3 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 09:19:10.74 ID:t0A67e6IO (+28,+29,-8)
>>2
理数系がダメなだけで
文系は3位とかじゃなかったか?
4 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 09:24:45.64 ID:9q1ttaai0 (+24,+29,-23)
このSSが身体も鍛えて学力も原作以上につけてる説は?
5 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 09:28:50.68 ID:AWm0aoCB0 (+95,+30,+0)
学校に着いて、俺は言われた通りに真っ直ぐ職員室に向かった。失礼します、と扉を開けると、平塚が「来てくれたか」と
言って俺の肩を叩いた。

平塚「前よりも肩幅が広くなったんじゃないか?」

八幡「そうですかね」

平塚「あぁ、逞しくなったよ。まぁ立ち話もなんだ、そこに掛けなさい」

言われた長椅子に座り、なんとなくホワイトボードの文字を目で追っていると、間もなく正面に先生が座った。

平塚「無事に二年に上がれてよかったよ。勉強はしているようだな」

八幡「えぇ、そうですね」

そう答えた俺を見る平塚の眼は、どこか寂しさを感じる。同情されても困るだけなのに。

平塚「君は言えばこうして来るあたり、本当に来る理由がないと思ってるだけみたいだな」

八幡「えぇ、そうですね」

平塚「……ならば、居場所があれば来るのか?」

俺は口を開くことが出来なかった。どうしてだろう。はい、と言えるはずなのに。

平塚「まぁいい。今日は君に紹介したい場所があるんだ。着いてきたまえ」

そう言って立ち上がった平塚を、俺は黙って後を追った。
長い廊下をしばらく歩くと、とある教室の前で先生は歩を止めた。

平塚「ここだ」

ガラッ、と勢いよく扉が開かれる。その中には一人の少女が座っていた。

雪ノ下「先生、ノック……」

彼女のセリフはそこで止まった。どうやら俺の顔を見ているようだが、どうしてだろう。
6 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 09:46:15.33 ID:AWm0aoCB0 (+95,+30,-256)
平塚「ん?どうした、雪ノ下。比企谷を知っているのか?」

雪ノ下、と呼ばれた少女は一度咳ばらいをしてから、目線を先生に向け、「いいえ」と言った。

平塚「そうか、まぁいい。彼は今日一日ここに仮入部をする。比企谷」

ボケっと突っ立っていたが、言われて俺は一歩踏み出し教室の中に入った。

八幡「比企谷八幡です。えーっと、仮入部って?」

平塚「軽い暇つぶしだと思ってくれてかまわないよ」

八幡「暇つぶし、ですか」

どうして職員室で「はい」と言えなかったのかが今わかった。こうして気を使われるのが俺はすごく嫌なんだ。

平塚「私は席を外すから、後を頼むぞ雪ノ下」

ポツンと残された俺に、目の前の少女は何度かチラチラと目線を配る。

雪ノ下「座ったらどうかしら」

立っているのが目障りだったらしい。

八幡「あぁ、すいません」

近くにあった椅子を引き寄せて座ったが、どうにも落ち着かない。ただ居心地の悪い沈黙だけが流れていく。

雪ノ下「どうしてここに?」
7 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 10:17:28.86 ID:AWm0aoCB0 (+95,+30,+0)
突然、彼女が口を開いた。姿を見やれば、本を閉じてこちらに顔を向けている。

八幡「さぁ、詳しくはわからん。ここの部員補充とかじゃねぇの」

雪ノ下「……そう」

また、彼女は目線を伏せる。あまり人が好きじゃないのかもしれない。
そう思うと、自分から口を開くのも憚られる。というか、そもそも俺から話すことはないわけだが。

時計の秒針の音だけが教室内に響いていた。彼女がページをめくる音も止まり、軽い耳鳴りが起こっている。果たして
先生は俺にどうさせようとしていたのだろうか。

何も起こらないままただ時間だけが過ぎていたが、ふいにノックの音が届く。雪ノ下が小さく「どうぞ」と言うと、
前方のドアが開かれた

由比ヶ浜「失礼しまーす。ここって奉仕部であってますか?」

ドアの向こう側からひょこっと覗いたその顔に、俺は見覚えがない。というか、そもそもこの雪ノ下という少女の事も知らない。

由比ヶ浜「あれ、比企谷くんだ」

しかし、彼女は俺の事を知っているようだ。つーか奉仕部っていうのも今知った。少し位は説明してくれてもよかったんじゃねぇの?

雪ノ下「えぇ、そうよ。あなた、F組の由比ヶ浜さんね」

由比ヶ浜「私の事知ってくれてるんだー、雪ノ下さん……だよね?」

彼女たちの中でどんどん会話が進んでいく。まぁ一年も普通に通ってればクラスが違っても顔と名前を少しくらいは覚えるか。

雪ノ下「それで、どうしてここへ?」

由比ヶ浜「あ、それがね……?」

彼女の話によると、どうやら最近クラスメイトの男子からテニス部が全く試合に勝てなくて、見切りをつけた部員が次々辞めてしまって
いるとの相談を受けたという事だった。

由比ヶ浜「それでね、ここって生徒の悩みを叶えてくれるって聞いたから。さいちゃんの代わりに相談に来たの」
8 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 10:18:07.09 ID:AWm0aoCB0 (+84,+29,-4)
今はここまで、夕方過ぎ少し書くかも
9 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 10:22:08.74 ID:XhjG05sMo (+0,+10,-1)
乙です
10 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 10:34:39.49 ID:biEBmnESO (+28,+29,-4)
なんでスレタどもっとんねん
11 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 10:42:06.17 ID:qUT9zfmgO (+8,+23,-4)
つづきはよ
12 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 10:49:33.22 ID:4Goms+Gqo (+28,+29,-9)
>>10
八幡「お、お、おにぎりが、た、たべたいんだなあ……」
13 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 11:35:56.20 ID:oVavH9HqO (+24,+29,-5)
マジだ、スレタイミスってる
脳内変換しておいてください
14 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 11:47:12.69 ID:gevBWIaAO (+27,+29,-2)
>>10
お前も言えてねーぞ
15 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 16:47:01.21 ID:ZdjPMw6co (+29,+29,-29)
なんとなく無免許で車乗り回してストレス発散してた雪ノ下が小町轢き殺しちゃった世界か
16 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 17:45:52.41 ID:AWm0aoCB0 (+95,+30,-312)
雪ノ下「願いを叶えるわけではないわ。飢えている人に魚の釣り方を教えるのが奉仕部の仕事」

なるほど、なんとなくここの活動内容が分かってきたぞ。つまりこうして依頼に来る生徒たちの手伝いをしろって
事か。

八幡「けどそれならそのさいちゃん?ってのがここに来るのが通りなんじゃねぇの」

思わず口を挟んでしまった。

由比ヶ浜「それなんだけど、最初は二人で雇用と思ってたんだけど、さいちゃん予定はいっちゃって。ていうか比企谷くん同じ
クラスなのに知らないの?」

八幡「悪いけど、俺あんま学校来てないし」

由比ヶ浜「……そっか。ちなみにあたしの事は?」

八幡「……悪い」

そう言うと、由比ヶ浜はアハハ、と小さく笑った。

雪ノ下「まぁ状況は分かったわ。とりあえず今日のところは保留にして、また明日の放課後に戸塚さんとここに来てくれるかしら」

由比ヶ浜「うん、わかった!ありがとう雪ノ下さん!」

雪ノ下「礼を言うのは早いわ。まだ問題に取り組んですらいないもの」

由比ヶ浜「そうだけどさ、嬉しいんだ―」

不思議な掛け合いだった。見ている分にはとてもいいものに感じる。

雪ノ下「そういう訳だけど、あなたはどうするのかしら?」

雪ノ下がこっちに向き直る。言われてみれば確かにそうだ。今日ここに居るからと言って、別に明日俺がここに居るわけでは
ない。

八幡「まぁ言われれば来るけどよ。というかその辺は先生に訊いてくれ」

由比ヶ浜「そっか、比企谷君、今日はたまたま学校に来てたんだね」

やたらと優し気な口調にムズムズする。俺は優しい女の子は嫌いなんだ。
17 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 18:04:46.84 ID:AWm0aoCB0 (+65,+30,+0)
八幡「その、なんだ。もっと気を使わないでくれていいというか。あまりそう畏まられると調子が狂う」

由比ヶ浜「そう?ならヒッキーって呼ぶね、あたしはなんでもいいからっ!」

ひ、ひっきー?まぁ、周りから見ればそう思われても仕方ないかもしれんが、それにしてもいきなり距離を縮めすぎなんじゃねぇの?

八幡「お、おう。よろしく」

雪ノ下「あまりその吹抜けた情けない顔を見せないでくれるかしら?デレ谷君」

そんでもってなんでこっちもいきなりこんな毒舌なの?

八幡「すいません」

俺もなんか素直に謝ってるし。

雪ノ下「それと、さっきもあなたが私を見ていたの気が付いていたわよ。あなた、節操がないのね」

八幡「いや、それはどうしていいかわかんなかったから」

雪ノ下「試験の問題が分からなくてキョロキョロするの?よく今まで退学にならなかったわね。キョロ谷くん」

八幡「その呼び方はやめて」

もしかして、これは彼女なりに気を使わないでいるつもりなのだろうか。

由比ヶ浜「なんか、楽しそうだね!」

八幡「……まぁ今日一番で愉快だよ」

皮肉をどう受け取ったのかは知らないが、なぜか由比ヶ浜は雪ノ下の隣に椅子を引いてそれにチョンと座った。
雪ノ下が困ったようにどうしたのかと問うと。

由比ヶ浜「なんでもないよー?それでさぁ、ゆきのん」

雪ノ下「その呼び方辞めてくれるかしら」

なんて会話を始めた。閥が悪い俺はただ部屋の端で先生が来るのを待っていたが、結局先生がここに来たのは最終下校時刻ギリギリだった。


18 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 18:06:10.11 ID:AWm0aoCB0 (+89,+29,-5)
今日はここまで、スレタイミスほんと間抜けだけど許してください
お疲れ様ですた
19 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 22:03:45.58 ID:XhjG05sMo (+0,+10,-1)
乙です
20 : 以下、名無しにか - 2016/04/22(金) 23:06:09.95 ID:Oa9mPCuTo (+19,+29,-15)

なんだかいい感じだな
21 : 以下、名無しにか - 2016/04/23(土) 00:56:23.44 ID:onhOt/TFo (+27,+29,-6)
>>14
ネタ元わからんのか…
22 : バイト中、ケータ - 2016/04/25(月) 03:59:51.55 ID:tFhznHEnO (+35,+30,-278)
……その夜、俺は夢を見た。妹がだらしくなくソファで寝そべり、母と父がその横でテレビを見ている。俺はただ黙って、その様子をリビングの扉の向こうから見る事しかできないでいる。
妹が俺に何かを言いながら足をバタつかせているが、それが何なのか、いくら耳を澄ませても聞こえる事はなかった。
とても長い時間、そんな風景を見ている気がしていたが、いや、凄く短い時間だったかもしれない。まぁいいか。
気がつくと、カマクラが器用にリビングの扉を開けて、珍しく俺の足元にすり寄っていた。なぜ珍しくと感じたのか、それを考えた時にこれが夢なんだと、俺は理解した。
思考した瞬間、眼前には扉ではなく見慣れた天井。いつの間に起きたんだろう。カマクラは、この部屋にはいなかった。

八幡「夢か……」

目を開けた事にすら気がつかなかった。やたらと冴えた意識は、もう俺を睡眠に誘う事は無いだろうと、直感で分かった。

八幡「……おはよう」

誰に言ったわけでもない挨拶は、虚しくこの小さな部屋に響く。
久しぶりに他人から優しくされて、俺の気が緩んでしまったのかもしれない。だから、あんな夢を見た、そんな気がするのだ。
酷く脆い自分の形と、家族の姿とを思い浮かべて、俺は少しだけ泣いた。

23 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 04:22:53.53 ID:tFhznHEnO (+35,+30,+0)
学校の授業を受けるのは、一体どれくらいぶりだろう。
やたらとクラスメイトの視線が気になったが、それでも授業は新鮮で面白いものだった。
授業と授業の間、由比ヶ浜が俺の元に駆け寄って、「おっす」と挨拶を寄こしたが、それに対して何の愛想も含まれていないような返事しか俺は返す事が出来なかった。

由比ヶ浜「なんか凄く変な感じ。テスト以外でヒッキーが学校にいるのって」

どうやら彼女の中で、俺は完全にヒッキーであるらしい。

八幡「平塚先生に言われたからな」

昨日の帰り際、通学を促されたのだ。

由比ヶ浜「先生が言ったから来たの?」

八幡「いや、別に。断る理由がないってだけだ」

由比ヶ浜「ふーん」

由比ヶ浜は、どこまでも優しい女の子なのだろう。クラスの中に仲のいい生徒もいるだろうに、わざわざこんなつまらん会話に時間を割いて、あたかも俺がいる事は違和感がないかのように演出しようとしている。
けれど。

八幡「そういうの、いいから」

由比ヶ浜「へ?」

俺がいることで、他人の何かをもらってしまう事が、俺には耐えられない。

八幡「いいんだ、由比ヶ浜」

優しさを、いや、嘘を受け取るという事すら、俺にはもったいないのだ。

由比ヶ浜「……そっか。ごめんね?ヒッキー」

そう言うと、彼女は小さく笑ってから、仲間の元ではなく教室の扉から外に出て行った。
これは彼女のためなんかじゃない。俺が悲しみから逃げるための処世術だ。

24 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 04:39:26.50 ID:tFhznHEnO (+35,+30,-295)
全ての授業が終わると、帰りのホームルームの前に廊下ですれ違った平塚先生と出会った。

平塚「やぁ、比企谷。どうだった?久々の学校は」

八幡「そうですね、勉強が捗ったかもしれないです」

平塚「そうか、まぁ独学では時間がかかる所も教えて貰えばすぐにわかるようになったりするからな。それなら来た価値もあるってものだな」

腕を組みながらウンウンと頷く平塚を見て、ふと休み時間に耳に入ってきたクラスメイトの会話を思い出し、この人はどうして結婚出来ないのだろうかと思った。

平塚「……。何かとても失礼な事を考えていないか?比企谷」

鋭いな。

八幡「いえ、そんなことは」

そうか?と明らかに人を[ピーーー]視線を不登校児に向ける目の前の先生を見て、それでもやはりこの人が結婚できないのは何故だろうと思ってしまった。

平塚「まぁいい。それよりも比企谷。今日も奉仕部に参加してくれるか?」

八幡「嫌とは言いません」

平塚「そうか。なら頼むぞ。しかし今日は私は会議があってな、顔は出せないと思うが、まぁうまくやってくれたまえ。それじゃあ」

廊下の奥へと歩いていく先生の背中を見ながら、俺はまたあの人の結婚について考えていたが、すぐに何の意味もない事に気がついて、二度と考えない事を密に誓った。
25 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 04:55:08.61 ID:tFhznHEnO (+35,+30,+0)
ホームルームを終えると、俺はたまたま今日だった当番の掃除をこなして昨日の教室へと向かった。多少時間がかかってしまった為か、ドアを開けると既に雪ノ下と由比ヶ浜、それともう一人、ジャージ姿の女子生徒が中で話し合ってる。

八幡「うす」

雪ノ下「こんにちは、比企谷くん」

挨拶が返ってくるとは思っていなかったが、しかし別段驚く事もしない。軽く頷いてから、昨日と同じ位置に椅子を引いてそこに座った。
少しの間、由比ヶ浜ともう一人の女子生徒がこっちを見ていたが、雪ノ下がすぐに会話を再開させたようだ。

雪ノ下「それで、戸塚くんはどうしたいのかしら」

戸塚「うん、出来れば強くなるために練習に付き合ってもらいたいんだ」

あの女子生徒、戸塚くんと言うらしい。
……戸塚くん?

雪ノ下「そう、わかったわ」

由比ヶ浜「ゆきのん、どうするの?」

雪ノ下「そうね、死ぬまで走り込み、死ぬまで素振り、そして死ぬまで筋トレかしらね」

戸塚「僕、大丈夫かなぁ……」

なにやら物騒な会話が聞こえるが、問題はそこではない。思わず口を開いてしまう。

八幡「なぁ、戸塚くんってあんたのことか?」

戸塚「うん、そうだよ。比企谷くん」

八幡「由比ヶ浜が言ってた、テニス部の男子生徒の?」

戸塚「うん。昨日由比ヶ浜さんが話しを通してくれてたおかげで助かったんだ。あ、でも一応」

そう言って、彼女(彼)は椅子から立ち上がった。

戸塚「初めまして、戸塚彩加です」

……なるほど。まぁそう言う事もあるか。
26 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 05:02:57.33 ID:tFhznHEnO (+24,+29,+0)
今はここまで、お疲れ様です
27 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 06:07:07.13 ID:PR3QQ25R0 (+17,+27,-3)
>>国語が3位だっんじゃ?
28 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 09:30:06.42 ID:qIZZz4Hg0 (+24,+29,-21)
学校にテスト以外で行ってなかったのにこの八幡なんで学校に籍おいてるんだろうか?
高卒認定試験で資格取ればいいんじゃね
29 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 11:44:13.82 ID:/fzYIOTlo (-4,+10,-1)
乙です
30 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 12:19:32.68 ID:mINQO25oO (+24,+29,-13)
行く理由もないが、やめる理由もないんじゃね?
もしくは家族が高校くらい出るよう望んだとか
31 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 13:22:34.37 ID:iNB8TwTVO (+35,+30,-305)
話がまとまり、一応俺を含んだ四人でグラウンドにあるテニスコートに移動する途中、離れて歩いていた俺に由比ヶ浜が声をかけてきた。

八幡「どうした」

由比ヶ浜「あの…ね?あたし、奉仕部に入ったんだ。今まで部活とか入ってなかったから。エヘヘ」

そういうことらしい。

八幡「そうか。そりゃよかったんじゃないの」

由比ヶ浜「うん。あとね」

一瞬目を逸らして、由比ヶ浜が話を続ける。

由比ヶ浜「あたし、別に気を使ってる訳じゃないよ?ただ、話したかったの。ヒッキーと…ダメ、かな」

次第に言葉が弱々しくなって、最後には微かに聞こえる程度だったが、それでもその声はしっかりと俺の耳に届いていた。だから俺は。

八幡「あぁ、よくないな。まるでよくない」

そう、強く否定した。

由比ヶ浜は、笑わなかった。何が彼女をそうさせるのか、俺には少しだって分からない。いくらいい言葉を投げられても、何か裏があるんじゃないかと、どうしてもそう考えてしまう。だから、彼女のその、どこか見覚えのある切ない表情に同情することは出来ない。

由比ヶ浜「……ばか」

呟いた彼女は、前の二人にの間に割って入り、俺にもわかるくらいに悲しい嘘を表情に浮かべていた。
32 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 13:45:19.24 ID:iNB8TwTVO (+35,+30,+0)
………

小町「お兄ちゃん!今日から高校生だね!制服似合ってるよっ!」

父親は出張先での事故で死に、母親は闘病の末に亡くなった。残された俺たちは、親戚の手を借りずに二人で何とか生きようと、そう誓っていた。

八幡「よせよ、小町」

両親は俺たちに、多額の保険金と二人で住むには大きすぎる家を残してくれた。おかげで年をごまかしてやっていた安いアルバイトでも、余裕を持って食い繋ぐことが出来ていた。

小町「お兄ちゃん、ずっとバイトばっかりで目が腐っちゃってるからね。新しい格好でリフレッシュして、ちょっとはマシに見えると思うよ!あ、今の小町的にポイント高い!」

妹は小学生の頃から、アルバイトでほぼ家に居ない俺を支えてくれていた。日をまたいで帰っても必ず夕飯が置いてあって、着ていくシャツは必ず洗剤の匂いがして、そんな妹に、俺はどれだけ感謝していただろう。

八幡「そうだな。ありがとな、小町」

だから俺は、いつだって妹の理解者であるよう、兄として生きることに誇りを持っていた。

小町「ちょっ!やめてよ、そんな素直なのお兄ちゃんぽくないんだからねっ」

この妹の兄でいる事が、俺はたまらなく嬉しかった。

小町「それじゃ行こっか、お兄ちゃん、レッツゴー!」

自転車の荷台に乗っかった妹は、まるで自分の晴れ舞台かのようにはしゃいで、それを見ていた俺は少し浮かれてしまっていたのだ。

小町「お兄ちゃん?小町の事は気にしなくていいから、学校はちゃんと卒業してよね?お金には困ってないんだからさぁ。少しくらいは学生っぽい事した方がいいよ」

八幡「そうか?でも小町の飯食えないのは嫌だな」



33 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 14:05:38.01 ID:Sz2BtTHAO (+28,+29,-20)
>>21
スレタイをスレタって言うことに元ネタあんの?
34 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 14:18:47.58 ID:iNB8TwTVO (+35,+30,+0)
小町「うわ、流石にそのシスコン発言はないわー」

八幡「ぐっ……。まぁ、でも友達とか出来たらいいとは思うけどな。一人くらいは」

小町「そうそう!そういう前向きな気持ちが大切なのだよ?」

そんな会話をしながら自転車を走らせて、妹の中学の近くまで辿り着いてからは二人横に並んで歩いていた。

小町「っしょ。……お兄ちゃん、小町、もう大丈夫だよ?お兄ちゃんが助けてくれたから、小町には友達たくさん出来たし」

八幡「別に俺がボッチなのはそのせいじゃねぇよ。兄ちゃんはなるべくしてボッチなんだ。だからお前が気に病む必要全く無し」

小町「全く、ほんと捻デレなんだから」

妹が自転車のカゴからカバンを持ち上げて、進めを示す信号機の方へ駆けていく。

小町「高校はきっと楽しいよ!だからお兄ちゃん!入学おめで……」

そこで、道の彼方から突然現れた黒い影が放った、劈くような甲高い摩擦音が聴き慣れた声を掻き消し、そして二度と手の届かない所まで、その姿ごと連れ去った。

どこかからか聴こえてくる威嚇するような犬の鳴き声と、嘆くような悲鳴を受けながら、俺はいつまでも妹の言葉が終わるのを待っていた。
35 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 15:02:13.42 ID:iNB8TwTVO (+35,+30,+0)
………

雪ノ下「…がや君、比企谷君?」

八幡「ん、あぁ、どうした」

下校して行く生徒たちの波を眺めていると、雪ノ下から声がかかった。

雪ノ下「あなた、戸塚君の筋トレを手伝ってくれるかしら」

八幡「わかった」

戸塚「よろしくお願いします」

ペコリ、とお辞儀をしてコートに座り込んだ戸塚の足を押さえ、腹筋運動の手伝いをする。

戸塚「比企谷くんは……っ、どうして……っ、学校に……っ、来ないの……っ?」

振り子のように行ったり来たりする苦しそうな表情が、そう問いかける。

八幡「来ようと思う理由がないからだよ。別に来たくないわけじゃない」

そう言うと、「そうなんだ」と言ったきり、話が途切れてしまった。雪ノ下が設定した50回という回数は、彼にはいささか辛いものらしい。

由比ヶ浜「あと少しだよ!さいちゃん!」

何故か隣で同じ事をしていた由比ヶ浜はすぐに脱落して、その代わりに応援担当として活躍している。

戸塚「よんじゅう〜はち〜っ、よんじ、よんじゅうきゅう〜」

顔を赤くしながら必死にトレーニングする彼を横目に、やり過ぎではないかとトレーナーに目で訴えたが、彼女は仏頂面で首を横に振るだけだ。
36 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 15:08:45.71 ID:iNB8TwTVO (+16,+26,+0)
休憩します
37 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 15:14:49.03 ID:fKS0abkW0 (+14,+29,-3)
重い…
おつ
38 : 以下、名無しにか - 2016/04/25(月) 16:52:35.81 ID:iNB8TwTVO (+35,+30,+0)
艱難辛苦の末、ようやく五十回目の苦労を乗り越えた戸塚は、そのまま仰向けに倒れこんでしまった。

戸塚「ふぅ、出来た。見ててくれた?比企谷くん」

八幡「おう、よく頑張ったな」

まるで少女のように、というか見たまんまなのだが、無邪気な笑顔を戸塚は俺に見せる。

雪ノ下「少し休んだら次はランニング、校舎の周りを5周でそれなりの体力が付くはずよ」

戸塚「うん、わかったよ」

よろめきながら立ち上がる彼の姿は、さながら産まれたての小鹿のようだ。本人がやるというのなら俺が止める義理は全くないのだが、それでも見ててなんだか痛々しい。そんなハードなトレーニングをかれこれ二時間超続けたところで、ようやく雪ノ下が手を叩いた。

雪ノ下「今日はこのくらいにしましょう。明日は先生方に許可を貰ったから、昼休みにもこのコートが使えるわ」

戸塚「本当に?ありがとう、雪ノ下さん」

戸塚、お前は本当にそれでいいのか?

由比ヶ浜「さいちゃん、大丈夫?」

由比ヶ浜が戸塚の体を支えて歩く。二人がフェンスの向こう側に消えていくのを見送ってから、俺は雪ノ下に問いかけた。

八幡「なぁ、あのペースでやってたら壊れちまうぞ」

雪ノ下は、俯いたまま口を開かない。

八幡「選手を壊しちまったら、元も子もないと思うけどな」

そう言うと、しばらく雪ノ下俺を睨みつけたが、何かに観念したように深くため息を吐いた。

雪ノ下「私、体力だけには自信がないの」

八幡「……だから?」

雪ノ下「体力の付け方がわからないから、どうのくらいの加減がいいのかもわからないのよ。けれど、今日の戸塚君を見たところ、私は成功しているとは言えないわ」

驚いた。こいつは自分の非を素直に認めることができるようだ。

八幡「……じゃあ手伝うよ。仮入部とはいえ、今は部員だからな」

頭を抑える仕草を解いて、雪ノ下は目を見開く。

八幡「その情けない顔、止めたらどうだ?」

どこかで聞いたようなセリフを吐くと、雪ノ下はきっと俺があの時彼女に見せていたであろう悔しそうな表情を、俺に見せた。
39 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 09:31:19.69 ID:CrOtYHP1O (+35,+30,+0)
その翌日の昼休み、俺たちはまたテニスコートに集合し、練習を始めた。昨日の鬼のようなしごきに耐えたからだろうか。比較的に軽そうな表情で、戸塚はコート内を動き回る。が、そのうち、筋肉痛だろうか。とにかく足を立たせている事が辛くなったらしい。彼は少し歪んだ表情で「足が……」と言った。

雪ノ下「……少し待っていて」

そう言って、雪ノ下はコートの外に出て行く。少しの間、由比ヶ浜が戸塚を心配する様子を見ていると、とある生徒のグループが近づいて来た。

三浦「あー、テニスやってんじゃん。あーしもやりたいんですけどー」

戸部「マジ燃えるわー!これは参加するしかないでしょ!」

何だこいつら。

三浦「ちょっと混ぜてよ」

派手な金髪の女生徒を筆頭に、六人がコート内にゾロゾロと入って来る。

由比ヶ浜「あ、優美子……」

どこか気まずそうな表情を浮かべる由比ヶ浜。

三浦「あれ、結衣。最近付き合い悪いと思ったら何してんの?」

やたらと高圧的な態度で由比ヶ浜を詰める優美子と呼ばれた女は、距離を縮めるように歩を進め、その対面で由比ヶ浜はたたらを踏んでいる。

由比ヶ浜「あ、えっと。部活……かな」

三浦「ふーん。まぁちょうどよかった。あーしもテニスやるから、ラケット貸してくんない?」

由比ヶ浜「え、えーっと……」

三浦「何?嫌なの?」

由比ヶ浜「嫌と言いますか、何と言いますか……」

どうも雲行きが怪しい。

三浦「つーかさ、あーし結衣のそういう態度ムカつくんだよね。はっきりしてくんない?」

由比ヶ浜「その……ごめん」

こいつ……。

葉山「まぁまぁ、優美子、ちょっと落ち着いて」

しかし、彼女は落ち着かない。

三浦「いや、隼人は黙ってて。ちょっと結衣、なんか言ってくんない?」



40 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 09:46:32.21 ID:CrOtYHP1O (+38,+30,-190)
………

生徒1「その暗い態度、ホントむかつくんだよね」

小町「えっと……」

生徒2「あんた、親死んでるからって悲劇のヒロイン気取り?キモいんだよ」

子生徒1「こいつの兄貴、夜全く帰らねぇって話だぜ。見捨てられてんじゃねぇの?」

生徒3「マジで?ウケるんだけど」

小町「お兄ちゃんは、関係ないでしょ?」

子生徒2「あ、反抗的な態度、お仕置き決定〜」

小町「えっ、ちょっと待って、止めてよ。止めてくだい……」

生徒1「それがムカつくって、言ってんのよ!」
41 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 10:36:43.52 ID:CrOtYHP1O (+35,+30,+0)
………

頭が、少し熱くなって来るのが分かる。

由比ヶ浜「えっと、その……」

三浦「次それ言ったら手ぇ出すら」

海老名「ちょっと、優美子」

由比ヶ浜「あの、その……」

三浦「言ってるそばから。あんた、いい加減にしろっつーの!」

そう言って、三浦は手を振り上げた。しかしその手を振り下ろす事は。

三浦「んな、触んなよ!つーかあんた誰!?」

俺が許せなかった。

由比ヶ浜「ひ、ヒッキー?」

少し、手に力を込めて、女の手を持ち上げる。

三浦「いっ……。ちょっと!」

その瞬間、後ろから俺の手が振り払われた。

葉山「やめておけ。相手は女だぞ?」

八幡「テメェはなにほざいてんだ?由比ヶ浜の敵はてめぇら全員だろうが」

視線を全員に向け顎をしゃくる。カチューシャを付けた男が「あぁ?」と睨みをきかせるが、こいつが雑魚なのは見ただけで分かる。問題は。

葉山「……悪かった、少し止めるのが遅かったよ」

由比ヶ浜「あの、ヒッキー。ごめん」

八幡「何で謝る、お前が何かしたのか?問題を起こしたのも、勝手に熱くなったのも全部こいつらだろ」

三浦「……っ。あんたさっきから!」

八幡「なんだ、喧嘩がしてぇのか?それとも見下して欲しいのか?このスピーカーだけに言わせてねぇでなんとか言ってみろよ」

由比ヶ浜「もういいよ」

八幡「どう転んでもテメェらはもう悪者なんだよ、だったら最後まで俺が付き合ってやるって言ってんだ」

由比ヶ浜「もういいから!ヒッキー!」

42 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 10:54:14.87 ID:fIcczvQAo (+29,+29,-11)
三浦をボコボコにする展開は珍しいから期待
43 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 11:38:42.08 ID:CrOtYHP1O (+35,+30,+0)
そう言うと、由比ヶ浜は俺の腕を両手で強く握った。

由比ヶ浜「……あたし、大丈夫だから」

八幡「……そうか」

大岡「おいおい、何勝手に畳んでんだよ。やるんならやろうぜ」

その一言に、金髪の男が。

葉山「おい、大岡。あんましゃしゃり出るな。今終わっただろうが」

と、語気を荒げて制した。周りのメンツもその一言で冷めたようで、一様に黙り込んでいる。

葉山「すまなかった。最初は俺たちも、ただテニスに混ぜてもらいたかっただけなんだ。喧嘩するつもりで来たわけじゃない」

八幡「結果で物事を見ろよ。言い訳してる暇があるならとっとと消えてくれ」

葉山「……あぁ、わかった」

三浦「ちょっと、隼人……」

葉山「これ以上続けるのか?優美子」

三浦「……えっと、ごめん」

会話が終わると、踵を返して校舎に帰っていった。どうやらそれなりに話がわかるリーダーのようだった。

由比ヶ浜「……ちょっと、話してくるね」

それまで握っていた手を離して、由比ヶ浜は彼らの後を追っていった。自分で決着をつけに行ったのだろう。なかなかどうして、勇気のある奴じゃないか。

戸塚「比企谷君、大丈夫?」

八幡「うん?なにがだ?」

戸塚「足、震えてたよ」

八幡「……まぁ、男四人相手じゃ、負けは目に見えてたからな」

戸塚「本当に喧嘩するつもりだったんだね。でもダメだよ、人を叩いちゃ」

八幡「そうだな、悪い。それに練習も止まっちまったな、時間食ってもう残ってないし」

戸塚「いいよ、僕は大丈夫だから」

結果、俺がした事は戸塚の邪魔だけだ。しゃしゃり出て、練習に付き合うとか言っておきながらこの様は、本当に情けない。

八幡「試合まで、個人的に付き合うよ」

それは俺の、責任だから。

戸塚「本当に?実は今週の日曜なんだ。そこまではご指導よろしくお願いします」

その後少しだけ筋トレをしていだが、雪ノ下と由比ヶ浜は、コートには戻って来なかった。
44 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 11:43:32.09 ID:fIcczvQAo (+27,+29,-6)
期待させておいて、何だこのなあなあ展開は
[ピーーー]よ糞作者
45 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 11:46:17.56 ID:fIcczvQAo (+29,+29,-41)
八幡の肉親は躊躇なく[ピーーー]くせに、その八幡に喧嘩の一つも満足にさせてやらないチキン作者
お前もうやめちまえよ
46 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 11:46:43.05 ID:JfxVYTvbo (+22,+27,-5)
>>40はなに?間違った?
47 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 11:58:29.70 ID:kY4/pEh9O (+14,+29,-1)
回想じゃないの
48 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 11:58:58.82 ID:CrOtYHP1O (+24,+29,+0)
休憩します、お疲れ様です
49 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 12:03:04.96 ID:PCyCBOJ4o (-4,+10,-1)
乙です
50 : 以下、名無しにか - 2016/04/26(火) 12:16:01.20 ID:gZYKwcPDO (+24,+29,-8)
おつ
あの葉山クンが喧嘩させてくれるわけないだろいい加減にしろ!
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SS+ スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について