のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,462,796人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ京太郎「清澄高校麻雀部員共」竜華「13をとうさんって読むと背徳的な気がせーへん?」

    SS+覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 : ★★★×5
    タグ : - 京太郎 + - + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    501 :

    京太郎「お、年賀状か。どれどれ…」

    『須賀京太郎様

    旧年中は大変お世話になりました。いえ、お世話といってもそういうことではないのですがーー中略ーー長くなってしまったので、新年のご挨拶は手短にさせていただきますね。

    あけおめこ』

    京太郎「『とよろ』のスペースくらい残しとけよ…」

    502 :

    あけおめー
    びっしりかかれてるのかな?

    503 :

    あけおめー
    いっちが正月ネタを投稿してくれると信じて起きてるデー

    504 :

    あけ
    おめこ
    とよろ

    505 = 1 :

    あけおめこ

    これを言うためだけに起きてた感。みなさんおやすみなさい!

    506 :

    開け
    おめこ
    と ろぉ
     よ

    507 :

    えっ? くぱぁっと開けまして
    おめでとう?

    508 :

    あけ おめこ とよろ

    >>504
    コレを見に来た

    509 :

    あけ
    おめこ
    とよろ

    このスレならこう言うべきでしょう

    510 :

    あけ
    おめこ
    とよろ

    このスレ的に新春の挨拶はコレしかないでしょう

    511 :

    あけましておめこ

    512 :

    >>506が意外と斬新に感じる
    あけましてひめはじめ

    513 :

    あけ
    おめこ
    とよろ

    やっぱコレ言わなきゃね

    514 :

    あけましておめでとうございます

    515 :

    あけおめことろとろ!

    516 :

    ここの京太郎なら黒豆や昆布巻き、栗きんとん、煮物も自分で一から煮ているに違いない

    517 :

    おめこ(ものぐさ)

    518 :

    あけおめことよね?

    519 :

    あけ
    おめこ
    とよろ

    まぁこれが一番しっくりくるね

    520 :

    あけおめこ!

    521 = 506 :

    >>516
    黒豆をクリ豆と読んだ俺はもうダメかもしれない

    522 :

    ボケ共って十二支をどんな歪んだ捉え方してるだろうねぇ...

    523 = 506 :

    子→妊婦プレイ 丑→搾乳・授乳プレイ 寅→?
    卯→絶倫 辰巳→ちんk(ry 午→馬並(ry
    未→? 申→中毒 酉→?
    戌→バター犬 亥→?

    ありきたりだなぁ、イッチに期待しよう(無茶振り)

    524 :

    今年も宜しクンニ

    525 :

    乙!
    あけ
    おめこ
    とよろ

    526 :

    ひつじ年なんだから
    あの人が主役にならないと政局不安になるぜ

    527 :

    咲さんとクッソ濃厚なセクロスしたい

    528 :

    >>527
    そのためにはまず廃部寸前の麻雀部で空気雑用になることだな。
    それができて初めて成功する確率が2%上がる

    529 :

    あけおめ○

    「すみません、新年の挨拶をより手短にして出し直した年賀状の句点を大きく書き過ぎてしまいました。」
    「直前の字より大きいんだけどこの句点。」
    「須賀君もカキ過ぎには
    「言わせねーよ?」


    そんな急に飛んできた電波。

    530 :

    冬、か

    531 :

    アソコも湿気とか愛液で霜ができたりするのだろうか(シモだけに

    532 :

    「須賀君、とーぜん干支は知ってるわよねえ?」

    京太郎「も、もちろんっすよ…えーと、ねーうしとらうー…たつ、みぃ、うま…ひつじさるとりいぬい!」

    まこ「……ま、ええわ。それじゃあ『子』はなんのことか分かるか?」

    京太郎「ねずみっすよ! それくらい分かってますって」

    「じゃあネズミのネ。漢字でどう書きますか?」

    京太郎「…………寝るの『寝』?」

    「……」

    優希「……」

    京太郎「視線がいてえよ…」


    「じゃあ今日は十二支についての授業にしましょーか」

    京太郎「うす…」

    「まずはネズミ。漢字は子供の子よ」

    「ネズミって言えばチーズだよね」

    京太郎「んあ? チーズも十二支に関係あるのか?」

    「バター犬ならぬチーズネズミというやつですね。わざわざ塗らなくていいぶん気が楽かもしれません」

    優希「洗わないと駄目だじょ!」

    京太郎「だっからツッコミ方がちげーんだよなあ…」

    533 :

    かじられると危険だからちょっとオススメしかねるなぁ

    534 = 1 :

    まこ「牛は『丑』。なんちゅーか、紐の右側みたいな字じゃな」

    「牛ならここに居るわ。そーゆーことよ」ポンッ

    「はい」

    京太郎「はいじゃねーよ」

    「乳牛と食用牛、どちらがいいですか?」

    「でも乳牛になるためには一回食してもらわないと駄目じゃない?」

    「はっ…それもそうでした。すみません須賀君、選んでもらえません…」ガックシ

    京太郎「はい次行ってー。あと十匹いるから巻いてこーか」

    535 = 1 :

    優希「虎は寅! 演奏の演の右側だじぇ。ガルデモだじょー」

    京太郎「これでトラって読むのか…」

    「虎なら縞パンだよね! 虎ーのパンツはいいぱんつー」

    京太郎「鬼だろそりゃ」

    「それもそっか。じゃあ脱ぐね」

    京太郎「待て待てお前は寅年じゃないし脱ぐ必要性もないわ!」

    536 = 1 :

    「ウサギは卯。卵の点々が無いような漢字ですね」

    優希「なか卯の卯だな!」

    京太郎「ああ、なか卯の卯か…ん? なんであの店ウサギなんて漢字使ってんだ?」

    優希「知らん!」

    「ウサギ肉を使ってるとか?」

    まこ「食う場所がないじゃろ…牛肉より高くなるんと違うか」

    「須賀君須賀君」クイクイ

    京太郎「あん?」

    「ウサギは寂しいと死んじゃうんですよ」ジッ

    京太郎「……はあ。えーと、どういうことだ?」

    「……その」

    「和ちゃん、なか卯にお昼ご飯行かない?」

    「行きましょうか。須賀君はお留守番でいいですよね」

    京太郎「あれあれ、なんか凄く寂しいぞー」

    537 = 533 :

    普段放置プレイする側だから放置プレイされると弱いのか

    538 = 1 :

    「勃つ!」

    京太郎「イントネーションな」

    539 :

    なか卯って長野県に無いのかー

    540 :

    寅の説明にはやっぱり男は辛いよの寅さんがまず第一かと
    京太郎的にはタイトルに物凄く共感できそうでもあるww

    541 = 1 :

    まこ「み、つまり蛇じゃな。漢字は『己』みたいな字じゃがちょっと違うのう」

    京太郎「蛇って結構神様っぽいですよね。白蛇とか」

    まこ「ヤマタノオロチっちゅう奴もある。京太郎も憧れるか?」

    京太郎「はは…まあ男子にはやっぱ憧れっすよ。なんだかんだ言ってかっこいいじゃないですか」

    まこ「ほーう」


    「須賀君は八股に憧れてるんですってー!」

    「大丈夫ですか? 足りませんよね…」

    「京ちゃん現地妻作るの?」


    京太郎「おいおいせめて咎めてくれないかい?」

    542 :

    長野だけでも20股は固いけどな

    543 = 1 :

    優希「馬は正午のごの字だじぇ。牛だ!」

    京太郎「牛じゃなくて馬だろ。去年だよな…馬っつーと馬刺し、競馬だろ? あとは」

    「ロデオマシーンってのもあるわよ。若干牛っぽいけど」

    京太郎「だぁーから馬だっつーに…あー、ダイエット用でしたっけ? 個人的に興味あるんですよねアレ」

    「使ってみます? 私の家にありますよ」

    京太郎「へー、やっぱ和でもそういうのに気使うんだな。やっぱ女の子だよなぁ」ハハ

    「当然ですよ」


    「こう、若干突起があるとですね、少し女の子的にいい感触が」ハアハア

    京太郎「そーゆーのは女の子オンリー的な集まりで暴露してくれませんかね」

    544 :

    蛇は男根の象徴だとか何とか

    545 = 1 :

    「ヒツジは未。未来の未だよ」

    京太郎「ぜってー読めないよなあ…ま、今年が未年だし年賀状でもよく見た柄だよな」

    「京ちゃんは羊毛とか好き? カシミヤみたいなの」

    京太郎「あれって山羊じゃなかったっけ…冬には丁度良いよな、カーディガンとかあったかいし」

    「そうですね…私も冬になると羨ましくなります」

    京太郎「ん? 和はカーディガン持ってただろ?」

    「カーディガンはありますが…」

    「天然のウールといいますか、茂みが無いのは少し悩みなんです」フゥ

    「へえ」

    京太郎(咲が冷たい…)

    546 :

    何もかんも政治が悪い

    547 = 1 :

    「猿は申、申し上げますって漢字よ。壬申の乱の『申』なんだけど、これってそれが起こった時の干支の組み合わせなの。知ってた?」

    京太郎「ええと……壬申の乱って確か、戦国時代ですよね?」

    「須賀君補習ね」

    京太郎「……うっす」

    「ちなみに豊臣秀吉も猿って言われてるわよ。はい須賀君、豊臣秀吉ってどんな人」

    京太郎「あー…織田信長の、三英傑…太閤? 刀狩りですよね」

    「それ、授業で聞いた言葉の羅列で説明になってないんだけど。須賀君ってば物を知らないわねー」

    京太郎「面目ないっす…」

    「まあいいわ、後はそうね…猿トリビアで言えば」

    「別に猿は死ぬまでオ○ニーしないわよ」

    京太郎「それは知ってます」

    548 :

    部長の個人補修(意味深)

    549 = 1 :

    優希「酉は鶏だじぇ。酒の字の右っ側だ!」

    京太郎「鶏っていうと卵だよな」

    「卵って言ったら卵かけご飯かなぁ」

    「卵かけご飯と言えば断然お醤油ですよね」

    「醤油ってなったら当然大豆よ。原材料だもの」

    まこ「大豆っちゅーたら……」


    「満場一致で鶏イコール性感帯ということになりました」

    京太郎「大喜利してんじゃねぇーよっ」

    550 = 1 :

    優希「犬! 戌! いぬだ!」

    京太郎「へいへい、分かってましたよ。そんでご主人様はなんか御用っすか?」

    優希「む…よし犬、雪の降りまくる校庭の散歩だじぇ!」

    京太郎「やだよさみーのに」

    優希「なぬおー! 喜び勇んで庭を七転八倒するのが犬というもののはず!」

    京太郎「雪降って喜ぶのはガキくらいだろ…」

    優希「ぐぬぬ…京太郎は雪嫌いか! それでも日本男児かー!」

    京太郎「雪は好きだぜ?」

    優希「……ん、ぐっ」

    京太郎「いやマジで。滑って歩きにくいしバスや電車が止まるのが嫌だけど、雪は昔から好きなんだよなぁ」

    優希「っ~~!」



    「ラブコメの波動を感じます」

    「ねー」

    「あらー、真っ赤っか」

    まこ「面白いもんじゃのー」


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SS+一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 : ★★★×5
    タグ : - 京太郎 + - + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について