私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
SSD スレッド一覧へ / SSD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
いや、しかし64GBで7000円弱ってのは考えようによってはアリじゃね?
これで、大量書き込み時にプチフリーが無ければ移動用に買ってもいいかも
知れん。あるいは、単にデータ保存用としても、HDDより耐障害性高そうだし。
システムドライブにするのは無いなw
これで、大量書き込み時にプチフリーが無ければ移動用に買ってもいいかも
知れん。あるいは、単にデータ保存用としても、HDDより耐障害性高そうだし。
システムドライブにするのは無いなw
SSDつんだエンタープライズ向けDBサーバなんてよくあるのに
情弱すぎるとか言われましても
情弱すぎるとか言われましても
>859 が情弱とは何たるかを自ら証明w
自信満々で間違ったこと書くと
全力で叩かれるけど正解も教えてくれるのが2ちゃん
全力で叩かれるけど正解も教えてくれるのが2ちゃん
>>865
自分が使ってるPCもサーバ機も大差ないという感覚ならそうなるよ
「CPU」「メモリ」「HDD」「SSD」など使ってるコンポーネントや用語は同じだから、そう錯覚しても無理はない
たとえば本格運用のサーバ機はメモリがエラー防止のECC付が普通など、細部は結構違うのにな
自分が使ってるPCもサーバ機も大差ないという感覚ならそうなるよ
「CPU」「メモリ」「HDD」「SSD」など使ってるコンポーネントや用語は同じだから、そう錯覚しても無理はない
たとえば本格運用のサーバ機はメモリがエラー防止のECC付が普通など、細部は結構違うのにな
>>859 サーバ系ならSSDに切替えることでかなりのメリットがありそう。
個人用途なら大部分はアイドル時間でSSDの有効性は発揮されないが、
サーバならI/Oが数倍早くなるから同じ台数で数倍のトラフィックに耐える。
書込みは大容量キャシュで減らせるからMLCのSSDでも寿命は長い、
個人用途だとキャッシュ化は事故でデータが失われる方が気になるが、
サーバなら万全なバックアップで対応しているだろう。
個人用途なら大部分はアイドル時間でSSDの有効性は発揮されないが、
サーバならI/Oが数倍早くなるから同じ台数で数倍のトラフィックに耐える。
書込みは大容量キャシュで減らせるからMLCのSSDでも寿命は長い、
個人用途だとキャッシュ化は事故でデータが失われる方が気になるが、
サーバなら万全なバックアップで対応しているだろう。
>>869
サーバー用に使われてるのは基本的にSLCだと思うけど代替え領域の割合が
極端に大きいのが普通みたいよ、大きいものは50%が代替え用。
あとは、誤り訂正機能のレベルが違うので通常のSSDのように簡単には代替え
しないってのもあるらしい。
サーバー用に使われてるのは基本的にSLCだと思うけど代替え領域の割合が
極端に大きいのが普通みたいよ、大きいものは50%が代替え用。
あとは、誤り訂正機能のレベルが違うので通常のSSDのように簡単には代替え
しないってのもあるらしい。
SSDなんですが、長期で使用するとパフォーマンスが下がると聞きました。
理由は↓ということで理解したのですが、相談です。
>「データを削除して空き領域となった所に再度書き込みが行われる際、データの消去処理などが追加で実行されている可能性が高い。」
①上記の問題は、SSDをフォーマットしてしまうことで改善し、買った時の状態に戻るのでしょうか?
②ただ、逆に、フォーマットすると、SSDの寿命が縮むと聞いたのですが、本当でしょうか?
ちょっと、よく分かってないかも知れませんが、よろしくお願いします。
理由は↓ということで理解したのですが、相談です。
>「データを削除して空き領域となった所に再度書き込みが行われる際、データの消去処理などが追加で実行されている可能性が高い。」
①上記の問題は、SSDをフォーマットしてしまうことで改善し、買った時の状態に戻るのでしょうか?
②ただ、逆に、フォーマットすると、SSDの寿命が縮むと聞いたのですが、本当でしょうか?
ちょっと、よく分かってないかも知れませんが、よろしくお願いします。
>>877
その記述はWikipediaかな?
SSDの速度低下現象は物理アドレスレベルの断片化によるもの、
ってのが国内でも海外でも共通の認識になってる。
Wikipediaの「有力な説」は、有力どころか間違いと言って差し支えないレベル・・・。
んで速度低下を戻す方法だけど、フォーマットは全く効果が無い。
「Secure Erase」という操作をすれば元通りになる。
けど、Trimに対応したSSDとOSがあれば、普通に使ってても
性能が低下することはまずないのでSecureEraseすら必要なかったり。
ちなみに、フォーマットしても特に寿命が縮むようなことはない。
要は、最近のSSDは速度低下とか気にする必要ないよ!ってこと。
その記述はWikipediaかな?
SSDの速度低下現象は物理アドレスレベルの断片化によるもの、
ってのが国内でも海外でも共通の認識になってる。
Wikipediaの「有力な説」は、有力どころか間違いと言って差し支えないレベル・・・。
んで速度低下を戻す方法だけど、フォーマットは全く効果が無い。
「Secure Erase」という操作をすれば元通りになる。
けど、Trimに対応したSSDとOSがあれば、普通に使ってても
性能が低下することはまずないのでSecureEraseすら必要なかったり。
ちなみに、フォーマットしても特に寿命が縮むようなことはない。
要は、最近のSSDは速度低下とか気にする必要ないよ!ってこと。
俺も完全に理解してるとは言い難いが、大体こんなものだったと思う。
SSDは通常のHDDのクラスタ・セクタでのデータ管理でなく、メモリセル(ブロック)内の論理クラスタで管理している。
書き換えが起きると、ブロック単位でデータ格納と消去を処理する。
普通にフォーマットした場合、ほぼ確実にブロックの方が大きいため、いわゆるクラスタギャップに近い状態がブロック単位で生じる。
しかもデータの消去(メモリセルの解放)はブロック単位で実行するため、ブロックに違うファイルのデータが混在する場合などややこしいので、
大部分のSSDではファイルテーブルのみ書き換え、、次に書き込みのリクエストが来た時に消去動作してから書き込む。
通常はそれらをコントローラがうまくやりくりして、「SSDには断片化なんか関係ない」とまで言われていた。
が、まあ考えてみれば分かるが、上記の状態が延々と重なるとちょいとややこしいことになるし、場合によっては消去動作が大量に必要になる。
恐らくそれが速度低下の原因。
で、断片化は恐らくSSDでもあまりよろしいとは言えないだろうが、通常デフラグソフトではブロックの消去や整理は行えない。
そういうデータ収納箇所のやりくりは全てSSD上のコントローラが行い、デフラグソフトなどで見られるディスクマップが当てにならないから。
だから断片化は気にしなくていいというより、気にするだけ無駄。
そこで作られたのがTrim機能。
これを実行することで、ファイルテーブルではデータが無いことになっているが、書き換えの後でデータそのものはまだそこにある状態の、
「未使用領域」と言われるブロックを解放し、SSD自体に整理を促すことが出来る。
ただこれは明示的に指示を出してやる必要があるため、忘れていると意味が全く無い。
最近のSSDにはそれ以外にガーベージコレクションと言われる、余裕ある時にどんどん未使用領域を自動で解放していく機能の搭載されたものもある。
特にスペックシートに記載が無くても、それに近いことをやってくれているSSDもある。
そういった問題点がおおむね分かってきたので、最近作られたSSDでは何らかの対策が取られていると考えていい。
間違ってるとこあったらツッコミよろ。
SSDは通常のHDDのクラスタ・セクタでのデータ管理でなく、メモリセル(ブロック)内の論理クラスタで管理している。
書き換えが起きると、ブロック単位でデータ格納と消去を処理する。
普通にフォーマットした場合、ほぼ確実にブロックの方が大きいため、いわゆるクラスタギャップに近い状態がブロック単位で生じる。
しかもデータの消去(メモリセルの解放)はブロック単位で実行するため、ブロックに違うファイルのデータが混在する場合などややこしいので、
大部分のSSDではファイルテーブルのみ書き換え、、次に書き込みのリクエストが来た時に消去動作してから書き込む。
通常はそれらをコントローラがうまくやりくりして、「SSDには断片化なんか関係ない」とまで言われていた。
が、まあ考えてみれば分かるが、上記の状態が延々と重なるとちょいとややこしいことになるし、場合によっては消去動作が大量に必要になる。
恐らくそれが速度低下の原因。
で、断片化は恐らくSSDでもあまりよろしいとは言えないだろうが、通常デフラグソフトではブロックの消去や整理は行えない。
そういうデータ収納箇所のやりくりは全てSSD上のコントローラが行い、デフラグソフトなどで見られるディスクマップが当てにならないから。
だから断片化は気にしなくていいというより、気にするだけ無駄。
そこで作られたのがTrim機能。
これを実行することで、ファイルテーブルではデータが無いことになっているが、書き換えの後でデータそのものはまだそこにある状態の、
「未使用領域」と言われるブロックを解放し、SSD自体に整理を促すことが出来る。
ただこれは明示的に指示を出してやる必要があるため、忘れていると意味が全く無い。
最近のSSDにはそれ以外にガーベージコレクションと言われる、余裕ある時にどんどん未使用領域を自動で解放していく機能の搭載されたものもある。
特にスペックシートに記載が無くても、それに近いことをやってくれているSSDもある。
そういった問題点がおおむね分かってきたので、最近作られたSSDでは何らかの対策が取られていると考えていい。
間違ってるとこあったらツッコミよろ。
今の世代のSSDだったら、TRIMもあるからそんなに気にせんでいいと思うよ。
スワップの移動とハイパネをオフって容量確保、インデックス作成を止めるくらいで充分。
ユーザデータは普通のwordファイルとかだったらマイドキュメントを移動させてもいいし、
そもそも自分で別のドライブに保存を選んでもいい。
tmpファイル系の移動は、決め打ちでディレクトリ指定してるアプリを使わないのなら
やってもいいかなあ。
スワップの移動とハイパネをオフって容量確保、インデックス作成を止めるくらいで充分。
ユーザデータは普通のwordファイルとかだったらマイドキュメントを移動させてもいいし、
そもそも自分で別のドライブに保存を選んでもいい。
tmpファイル系の移動は、決め打ちでディレクトリ指定してるアプリを使わないのなら
やってもいいかなあ。
>>881
ファイルを移動してから、シンボリックリンクを張ってというような形になると思う。不具合出やすいと思うよ。
そんなことするぐらいなら、たとえば80GB→160GBとかにして空きが50%以上になる程度にしておいて
全部ぶちこんで快適に気楽に使用汁。
ファイルを移動してから、シンボリックリンクを張ってというような形になると思う。不具合出やすいと思うよ。
そんなことするぐらいなら、たとえば80GB→160GBとかにして空きが50%以上になる程度にしておいて
全部ぶちこんで快適に気楽に使用汁。
記録メディアに寿命とか持ち出されてもねぇ・・・。
HDDの寿命ってたしか30年だっけ?
HDDの寿命ってたしか30年だっけ?
一概にSSDの寿命が短いという結論は出せませんが、HDDと同様に書き換えると
物理的な同一位置の書き換え回数がHDDよりも「数桁も低い」という事実があります。
従って、SSD内部のファームウェアや専用のドライバで「なるべく同一位置を書き
換えない」という制御を行って、論理的な寿命を実用レベルに保ちます。
物理的な同一位置の書き換え回数がHDDよりも「数桁も低い」という事実があります。
従って、SSD内部のファームウェアや専用のドライバで「なるべく同一位置を書き
換えない」という制御を行って、論理的な寿命を実用レベルに保ちます。
フラッシュSSDは、一定の書き込み回数を超えると
明確に読み書き速度が低下してくる
頻繁にデータの読み書きする人は無駄なものである
明確に読み書き速度が低下してくる
頻繁にデータの読み書きする人は無駄なものである
どっちにも利点あるわな。
OSは小ファイルの連続読み書きが多いから、そういう動作に強いSSDは有効。
データドライブにする場合も、読み書きが非常に速いので有効。
あとは当人の使い方による。
OSは小ファイルの連続読み書きが多いから、そういう動作に強いSSDは有効。
データドライブにする場合も、読み書きが非常に速いので有効。
あとは当人の使い方による。
SSDを常用する場合は空き容量を半分位とって使用した方が良いのでしょうか?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SSD スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】 (1002) - [88%] - 2017/6/29 15:45
- 【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】 (1001) - [87%] - 2011/4/25 4:46 ○
- 【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】 (1001) - [78%] - 2011/10/23 0:48
- 【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】 (1001) - [76%] - 2012/4/2 20:47 ○
- 【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】 (1001) - [72%] - 2015/5/29 7:00
- 【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】 (1001) - [69%] - 2008/8/26 19:33 ○
- 【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】 (1003) - [68%] - 2016/1/31 16:15
- 【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】 (989) - [68%] - 2012/11/6 20:00
- 【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】 (1001) - [67%] - 2019/1/30 21:45
- 【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】 (1001) - [65%] - 2009/4/19 13:01 ○
- 【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】 (1001) - [51%] - 2020/5/6 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について