のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,418,833人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】レーザーの集光強度と生成される中性子の数に法則性、阪大が発見 [すらいむ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>>99
物理量の定義を変えろって話

102 :

色力学との整合性の為に振り分けてるようなものだし、有望視されてる他の代替理論も沢山あるわけで
e/3, 2e/3のような形式的な"量"が、素電荷eより根源的な何かを表してるとは、ちょっと考え難い

103 = 102 :

クォークは4つの力すべてに関わるという点において、素粒子として極めて不自然
将来的に解体できると信じたいが、一方で半世紀も生き残ってるのも事実
なんとかならんのかね

104 :

強い力を色荷のやり取りとして説明するならそうなるね
統一理論の可能性が信じられている限りはあくまで近似的な取り扱いであって、電気素量を置き換えるような動機は無いはず

105 :

>>103
空間に出来た力場の種類や強度と位相で物質が構築されるなら不思議でも無いのでは
人間にとっては形有るものと無いもので別れてる感覚だけど元を辿れば全て同じ空間から生まれてるものらしいんだし

106 = 102 :

>>92
背後に想定される機構を仮定するのは構わないんだけど
実際のところ全ての力に関わる事になってしまって、何も切り分けられて無いよね?


←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について