のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,691人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】なぜオレオのクリームは片側のクッキーにだけガッツリくっつくのか?を探求する学問「オレオロジー」誕生 [すらいむ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

>>4
ウンコを食べたらオレオが出るんか?

52 :

>>49
そんな頻繁に落とさないよ!w

53 :

オレオレ詐欺か

54 :

>>11
オレオレオレオかオレオレオレオレオくらいにして食べてみたいな

55 :

なぜ俺のクリームは片側のクッキーにだけガッツリくっつくのか?

ラノベかと思った

56 :

oleochemistryという分野は重要な化学分野として認知されてはいる、Oleo™もまあ定義上の探求対象の範疇に含まれるはずだ
しかし彼らオレオケミストが、その名を冠するオレオ™について真剣に取り組んだ事など、俺の知る限りは無い

やられた、と思ってるだろうね

57 = 56 :

オレオロジーとかちょっと欲張りすぎな気がするわ
もう少し的を絞ってレオロジー、つまりオレオレオロジーあたりから手を付けるべきでは?

オレオレ オロジーじゃないぞ、オレオ レオロジー、あるいはオレオレオ ロジーだ

58 :

中国製のナビスコオレオだと!
分裂後に中国に体を捧げるとは恥知らずめ
ナビスコおたんこナスの首と覚えて買わないようにしないとな

59 :

>>49
マーフィーの法則によれば
カーペットの値段に比例して、バター側から落ちる可能性が高くなる。だよ
テストなら君のなら参加だな

62 :

>>60
俺そんな事しないw

63 :

>>60
お前はどこの次元の日本に住んでいやがる?

64 :

>>11
やっぱオレオレオはいいな

65 :

>>36
製菓材料の店で売ってる
砕いて生ケーキの台に使うのかな

66 = 56 :

>>11
組合せ論まで面白そうな学際分野だな

67 :

オレのクリームがガッツリくっつく

68 :

剥がすときの力の加わり方を均等にすれば、均等に近く双方にクリームが付くのではないか?

「なぜ片側に多く付くのか」という問いではなく、「どうやったら両側に均等に付けられるか」を問いにした方が面白い。

70 = 69 :

俺だー!!結婚してくれー!!

71 :

>>68
それの解は>>23
経験的にもだいたいうまくいくよ

72 = 71 :

>>40
それだと思う
クリーム内の剪断応力よりクリーム・クッキー間の摩擦力を大きくする

73 :

もはやナビスコのオレオ自体がニセモノ
ヤマザキビスケットが作っていたオレオはいまのノアール
本当のオレオが食べたければノアールを選ぶべし

74 :

クリームっていても乳脂肪じゃなくて
植物性脂肪のサラダ油みたいなもんw

75 :

今年のイグノーベル賞はこれに決定

76 :

オレオは前は食べてたけど中国になってから食べてないからどうでもいいっちゃいいけど、面白いね(笑

77 :

シナ製になってから食べてないな。

78 :

毛唐のごちそうはオレオらしいわ
おれらにはルマンドやシルべーヌがある
日本人でよかった

79 :

いまのオレオはシナ製だから注意して
ヤマザキが作ってるノアールが日本の元祖オレオ


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について