のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,702人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【ノーベル賞】2021年ノーベル物理賞に真鍋淑郎氏ら [すらいむ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

式立てて、プログラミングしてスパコンでシミュレーション。
そんなんでノーベル賞かよ。 黎明期は得だわ。

いかに実際の現象に計算式を近づけるかが
評価の分かれ目だろね。

202 :

>>201
コロンブスの卵って知ってる?

204 :

>>9
どうして欲しいんだ?
ネトウヨに恵んでもらう
ようになったらお終いだな
コジキ野郎w

205 :

研究費を削られ続ければ研究者はアメリカへ中国へと行ってしまう
政治家を半減して研究費に回した方が日本国の為になるんじゃね

206 :

この人が日本人であろうとなかろうと韓国には無関係だし
韓国が科学系ノーベル賞皆無ってのは何にも変わらんしな

207 :

70でプリンストンに招聘されたんだよな。知らんかったけどスゲーわ

208 :

しゅくろうって名前珍しいな
普通この字面だと、としろうだろ

209 = 170 :

たぶん、まだFORTRANも無かった時代だろ?機械語かアセンブラで、
メモリも数千語あるかないかのようなマシンだろうよ。
一秒間に数千回の小数の演算ができる程度。今の電卓にも劣る。

気象の予報は軍事関連だし、軍の資金を得て運営されている機関の
正規の職員になるためには、アメリカ市民権が無いと出入りさせて
貰えないから、日本の国籍を棄てたんだろ。日本に居ても計算機が
全然使えないから、何にも仕事ができないので、当時、計算を多く
行う必要のある科学研究をする日本人はアメリカに大勢が出て行った。
ドルも強かったし給料はとても高かった。日本には計算を必要と
しない分野とか、計算をせずに式だけ書いて議論するような大家が
残り、計算を使って結果を出す研究者を頭が悪いから計算をする
しかないんだとか言ってさげすんでたり、計算をさせるための助手を
研究には必要な存在であるのに、計算自体には価値が無いといって
低い地位に貶めて奴隷の代わりにしてた。だから計算機を使う
研究者や計算をさせられるが周りからさげすまれている人々は
アメリカに出て行くことを夢見ていたが、だからといって誰もが
受け入れられるというわけでは無かった。受け入れてメリットの
ある人間だけにお呼ばれに預かった。しばしば研究資金の出元が
米軍などであったので、軍事資金とは無縁の立場を貫きたい日本の
学会では、そういう軍事資金で研究していた人達が帰国しようと
しても首を縦に振らなかった。軍に汚染されていると見なしたから。

210 = 170 :

東大の地球物理学と言えば、竹内均というテレビに良く出て解説していた
(映画にも出てたような)学者が居たな。大陸移動説について(まだ仮説
の段階だった頃から)研究していた気がする。

211 = 181 :

>>209
> たぶん、まだFORTRANも無かった時代だろ?機械語かアセンブラで、
無知乙。フォートランは57年からある。その頃には他にも色々高級言語はあったよ。

212 :

>>24
ノーベル賞選考委員が「世界の指導者の中には地球温暖化はデマだと言っている奴もいるが、科学だ。科学だと分からせるために今回の授与とした」と言うような事を言っていた。

213 = 170 :

IBM701の頃はまだFORTRANはなかったはずぜよ。やはり真空管式の704が出てから
だったと思う。もう記憶が定かでは無いが。

214 = 181 :

だからとっくにあったって。大体フォートランはその原型的なものも含めると更に2、3年遡る
60年代半ばにはコボルやPL1や他にもいくつかあったよCだって末にはあった

215 :

これで温暖化はサギだと言えなくなった

今回は極めて政治的ですわ

216 :

オレの知っている真鍋は真鍋昌平
ノーベル漫画賞を受賞してほしい

217 :

バクでも見ましたけど東大出身らしいですね。

219 :

科学も政治とは無関係ではないからね。
特に今の先端科学は数千億とか使うからアピールは必要

220 = 181 :

>>219
このスレでも日本人のノーベル賞なのに、それを貶め必死に否定する人が湧いてるけど、
真鍋さんがノーベル賞取れた理由の一つにそれがあるとしたなら、ある意味、彼らのような
非科学的で感情論で温暖化否定している人たちのおかげでも有るだろうね、皮肉なことだがw
誰も否定して無ければ候補にはなっても受賞までいたらなかった可能性があるわけでね

222 = 181 :

>>221
> 委細はともかく日本人が受賞したんだから、金大中がノーベル平和賞を取った時の朝鮮人みたいに、日本人も熱狂しろって?
そんな事は言ってないが、君が非科学的で感情で判断する頭がおかしい人間である事は間違いない

> ごめん、無理
そもそもレスするのやめたら?自分がどれだけ論理的な事を言っても計算でそう出てても、
自分は神のような存在で絶対に間違わない、人々が苦しもうが誰が死のうがそれは関係ないから
知ったことではない、と思ってるわけだろ?
なんで出てきてそんな事を言う必要があるのやら、お前に直接言ったわけでもないのに

224 = 181 :

>>223
> その意味不明な長文は、声闘ってやつ?日本では通用しないよ
こんな簡単な日本語もわからないとは日本人じゃないのかな?
いずれにしても日本語もわからないほと日本を知らない人が日本では通用しないとはお笑いw

大体、なんで出てきてレスする必要があったのかねえw

225 :

>>119
物質移動がモデル化されてるそうな

226 = 181 :

真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞でオカルト界震撼のワケ 地球温暖化めぐる陰謀論バッサリ [上級国民★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633503614/

228 = 181 :

>>227
笑ったw大量に過去のレス番並べてまさに何の意味があるのか分からん意味不明なレスw
そんな事をしても、君が非科学的で感情で判断する頭がおかしい人間である事は間違いない事は変わらんし、
むしろそれを強化してるだけなのになw
必要ないのに、わざわざ出てきてレスする不思議な人間であることも変わらんw

「日本人として大変誇らしい」 ノーベル物理学賞の眞鍋淑郎氏に岸田総理
http://news.yahoo.co.jp/articles/f9be9d7b4202ca60cfc792ceb14ec7fe11d9a344

230 = 181 :

>>229
過去のレス番並べてまさに何の意味があるのか分からん意味不明なレスw
そもそも、こんな簡単な日本語もわからないとは日本人じゃないのかな?
いずれにしても日本語もわからないほと日本を知らない人が日本では通用しないとはお笑いw

大体、なんで出てきてレスする必要があったのかねえwオカルト陰謀論者だけの事はあるねw

真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞でオカルト界震撼のワケ 地球温暖化めぐる陰謀論バッサリ [上級国民★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633503614/

231 :

>>230
>>223

232 :

>>231
過去のレス並べてまさに何の意味があるのか分からん意味不明なレスw
そもそも、こんな簡単な日本語もわからないとは日本人じゃないのかな?
いずれにしても日本語もわからないほと日本を知らない人が日本では通用しないとはお笑いw

大体、なんで出てきてレスする必要があったのかねえwオカルト陰謀論者だけの事はあるねw

真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞でオカルト界震撼のワケ 地球温暖化めぐる陰謀論バッサリ [上級国民★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633503614/

234 :

ノーベル賞ってロックフラチオが絡んでるだって?

今日におかしいな?こんなのが連発報道でよ

まっ調べてる組織があるから5日灰汁は滅びる

237 :

>>9
どうして欲しいんだ?
ネトウヨに恵んでもらう
ようになったらお終いだな
コジキ野郎w

238 = 231 :

>>235
真鍋がやったのは学部学生レベルでやれる平衡状態の解析で、CFLとか関係ねーだろ

ノーベル賞を乗っ取った地球温暖化村の連中が、村内限定の乏しい知識で仲間内に過大な評価を与えただけ

なお、

http://ja.wikipedia.org/wiki/CFL条件
1928年に、Richard Courant、Kurt Friedrichs、Hans Lewyによって提唱された[1]。

電気式コンピュータが登場したのは1930年代だが、その前から数値流体力学は一応完成してたわけ、
有限要素法はだいぶ後だが

眉唾だが、日本でも、大和の球状船首は算盤名人を大勢動員して設計されたって話を聞いたことある

239 :

なぜかかの国の〇カが群れる草

240 :

優秀な研究者ほど日本の研究環境に絶望して海外脱出してしまう

242 :

別に政治的思想はどうでもいいんだけどさ、
個人的にシミュレーションを科学って言っていいのか少し疑問なんだよな
客観的・普遍的真理を追求していくのが科学とすると、観察者自身が自分で前提条件を決められて主観が入りまくるシミュレーション結果って客観的でも普遍的でもない。
あくまでも仮説・個人の思想段階。
それを現実世界と照らし合わせて正しいかどうか判断する、ていう一番重要な部分が抜けてる

「シミュレーション結果と現実の大気温がことごとく一致しましたから、この手法で地球の温度を予測できます」っていうなら科学として文句なしだけど、そういうのじゃないんだろ?

仮説の考え方が素晴らしいので科学として評価しますってのをノーベル賞でやっちゃうのか……

243 :

>241
もしそれが本当だとしたら、ボトルネックはパンチカードの読み書きとかで
純電子的なロジックじゃないのでは。

245 :

ノーベル賞受賞のニュースはいつも正直苦手
昨日まで名前も何も全然知らなかったエラい大先生に感情移入はなかなかできず
世間的には、15日もたてば騒ぎは消えていく
マイナー競技のオリンピックメダリストもそうなんだが・・・・

246 :

[社説]温暖化理論へのノーベル賞は画期的だ: 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXZQODK043WL0U1A001C2000000/

>今回のノーベル賞は温暖化理論が揺るぎないものであることを示し、世界が対策の緊急性を再認識する
>きっかけになろう。真鍋氏の研究は社会・経済的な影響の大きさからも受賞に十分値する。

>真鍋氏は1960年代に、温暖化ガスによって、地球に入る太陽の熱と宇宙へ出て行く熱の収支が変わり、
>>気温が上がることを理論的に示した。

248 = 246 :

ユーチューブなど 気候変動否定する動画へ広告禁止へ グーグル
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013298221000.html

249 :

シミュレーション今昔
http://youtu.be/qaeDb7KeSR0

我田引水

250 :

「アメリカでは自分のしたいようにできます。他人がどう感じるかも気にする必要が
ありません。(中略)私のような研究者にとっては、アメリカでの生活は素晴らしい
です。アメリカでは自分の研究のために好きなことをすることができます。
(中略)私は人生で一度も研究計画書を書いたことがありませんでした。自分の
使いたいコンピュータをすべて手に入れ、やりたいことを何でもできました。
それが日本に帰りたくない1つの理由です。なぜなら、私は他の人と調和的に
生活することができないからです。」

ーーーー
研究計画書を人生で一度も書いたことがないとはすごい。


←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について