元スレ【物理学】ついに室温での超伝導が実現! ネイチャー誌に掲載 [すらいむ★]
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
251 :
ちょっとした事故で大爆発起こってヤバそう
252 :
これを使ったらすごいオーディオケーブルができる
253 :
>>1
リンク先
>267ギガパスカルの圧力下で観察された。
およそ267万気圧
254 :
冷やすのと超高圧は同じようなもんだからな
255 :
>>252
抵抗を感じさせないです軽快な音が楽しめる
256 :
冷やして原子の振動を止めるか、圧力をかけて止めるかの違いか
257 :
シズマドライブにはあとどのくらい?
258 :
圧力かけないと高エネルギーにならないでしょ
雑種雑多な人たちをどのように整列させ手を組ませるか、
その妙によって強制する労力も少なく大きなエネルギーを取り出せる
最初からロボットみたいな子供を並べてるだけでは、
伝導率が良いかわりにそこから何も取り出せない保存もできない
259 :
銀狼で夢の素材としてでだたな
260 :
高圧にするためにカーボンナノチューブの中に物質を押し込めるっていう研究もあったな
これなら加圧のためのエネルギーもいらない
261 :
>>8
永遠に30年後の技術でありそうな熱核融合より
ロマン溢れてると思うんだけど。
262 :
じゃあ海王星は超伝導の核があるのか
264 :
そうか恒星や惑星の核でも関連現象ありそうやな
地磁気の発生メカニズムとか
265 :
>>260
そんな研究もすでにあるのか
266 :
圧力って握ればいいの?
269 :
でもお高いんでしょう?
271 :
> 超電導
サムライトルーパーの技だっけ
272 :
>>122
熱が発生しても常温まで放熱できる時間が充分にあればいいって事だろ
273 :
超電導になるかどうかは物質の構造で決まる
高圧で超電導を観測できたなら同じ構造を低圧で実現できないか模索することで実用的な超電導物質を開発する
>>1の高圧超電導物質をそのまま実用化するわけではない
274 :
>>270
でしたねありがとうございます
ほぼ地球の中心の圧力で実験室レベルな模様
275 :
どっかの星の中心核で超伝導体出来てるあ可能性ない?
276 :
惑星の磁場てコアが超電導状態になってるからのかな
277 :
室温はいいんだが大気圧付近じゃあ無いとね。
太陽は温度は高く無いが圧力(重力)が半端じゃあ無いから
核融合が起こる。
278 :
要は超低温で収縮さすか、超高圧で収縮させて
原子核か電子を物理的に極限まで密着させれば超電導が起こる
爆縮させて核暴走させる原爆や水爆と似たような現象が起きるんだろな。
279 :
>>278
違います
280 :
道路が渋滞前は、バイクは流れに乗って60km/h走行だが
渋滞してしまったら、路肩やセンターラインで安全に200km/h単独走行が可能ってことだな
渋滞して無ければ、ふらつく車があるから200km/hでは走れない
車が完全にとまってるからこそ、バイクは安全に走れるように変わるのだ
281 = 280 :
つまり原子のふらつきを止めればおkなのだ
ざ、わーるど
282 :
水素化物?
これが分からない
283 :
>>3
超高圧で15°cということは、実は超冷やしてるんでないの?
284 :
>>129
日本海溝やマリアな海溝がエネルギー源はよいな
285 = 284 :
潮流発電より条件整えれば
安定した大量発電可能な気はする
ケーブルもってくのがあれだが
286 :
Masa Somiya@MasaSomiya
Natureがドイツの研究機関Max Planckとオープンアクセスに関する契約を結び、Nature と姉妹氏に掲載の論文は
全てオープンアクセスになるそうですが、何とOA論文あたり$11200支払うことになるそうです。
率直に言って、狂っていると思います。もう既に、従来の学術論文の出版モデルは破綻している
数字はタイポじゃありませんよ。論文一報をOAで発表する”だけで”100万円強です。
多分この場合は研究者自身はOA費用を支払うのではなく、研究機関が負担するんでしょう。
けど、Natureをはじめとした商業誌に投稿するの、馬鹿らしくなりませんか?論文作成も査読も、研究者は無償でやっているのに。
100万円って研究費としては少額ですけど、萌芽的なプロジェクトが一つは始められると思います。
それが論文の出版だけで持っていかれると言うのはちょっと納得できない。
末端の研究者は、100万円の民間助成金を一つ貰うだけでもヒーヒー言っているのに…
まあ従来のサブスクリプションモデルでも、研究機関は高い購読料を支払ってきたんでしょうから、
出版社が研究者や研究機関からお金を巻き上げる状況は昔から変化してないと言えばそうかもしれませんね…
一方日本の大学院生は、高待遇と言われる学振DCでも月20万円で馬車馬のように働くのでした…
論文一つ出すだけで大学院生の生活費、半年分だよ…
287 :
院生なら指導教員がいるわけで、院生が学振に選ばれてれば
指導教員も科研費なりなんなり確保してそうだけどな。
純理論とかだと前者のみで後者がないようなパターンもあるのかな
289 :
>>13
電池?
ロスしないからぐるぐる回しておけばいいだけ
291 :
>>290
しかも超電導は送電距離に限界がある
そして生産・維持コストが高い
銅線に替わって炭素系の安価な電線開発したほうがはるかにいいだろう
292 = 291 :
超電導は送電というより超電導コイルに利用するのが適切
局所的に冷やすだけだしコスト的にみて常温超電導である必要はない
液体窒素温度で運用できれば実用に耐えうる
293 :
>>291
送電設備には高い難燃性が必要だが炭素系ではハードルが高いな
294 :
追試やったのか? またいつの間にか水素化物が無くなってるんだろ
295 :
嘘っぽいな
核融合が出来るレベル
超電導とか確認できる環境ではない
296 :
情報処理学会の論文誌に論文を載せたら1ページあたり1万数千円の支払いが
必要で、しかもオープンアクセスにすらならないよ。
仮に30ページも書けばほとんど50万円の支払いが必要で、しかも
読者はダウンロードするのに有料課金される。
だから一概にネーチャが高いとは言えないと思う。
297 :
万力で締め上げればオッケー?
298 :
万力で鉛筆潰してもダイヤモンドできんやろw
299 :
でも鉛筆とセロテープなんでしょ?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】プラズマの中で光を30%加速させることに成功 [すらいむ★] (135) - [41%] - 2021/5/30 22:30
- 【物理学】光子に続き、電子の量子テレポーテーションに成功 [しじみ★] (233) - [40%] - 2021/1/5 23:45
- 【物理】「超電導」のメカニズムは実はよく分かっていない [すらいむ★] (63) - [40%] - 2022/9/2 21:15
- 【物理】物理法則に反しない「新しいワープドライブ航法」が提案される [すらいむ★] (285) - [40%] - 2021/3/26 16:30
- 【物理】九大など、「重力の実在性の破れ」が確かめられる可能性を解明 [すらいむ★] (94) - [38%] - 2022/7/30 9:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について