のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,672人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】光子に続き、電子の量子テレポーテーションに成功 [しじみ★]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:59:59.19 ID:lgdIfgVK.net (+34,+29,-45)
>>82
それが定理ならば、片方を観察しておけば距離、時間を無視して相手の情報を得られるということ。
時空の歪みが無い前提で。
102 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 00:07:59.02 ID:uZhX6bHp.net (+29,+29,-8)
>>101
なぜ最低限の知識も理解もなくレスしてしまうのか
103 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 00:29:34 ID:aysuL5HE.net (+24,+29,-66)
量子テレポーテーションなんて名付けるから誤解を招くんだよな。
多世界解釈で考えれば、分離した瞬間から粒子の状態が確定しているのでマクロの世界と変わらん。
104 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 00:33:00 ID:IvhdfHDW.net (+23,+29,-2)
>>66
夢がないね
105 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 00:35:19 ID:cjOguHDQ.net (+29,+29,-21)
情報を得るとはどういう事態を指すのかを、

まず考えなさい
106 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 00:46:57.19 ID:kKzjlclJ.net (+24,+29,-5)
面白いなあ。まあ全然わからないんですけどね
107 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 01:12:36.76 ID:aoLn0WUs.net (+34,+30,-91)
>>2
量子テレポーテーションするには、2つの量子を組にする必要がある
組にするときには両者の距離は1ミクロン以下でなければならない
その片方を宇宙の遠いところに持って行かなければならないから、億年単位の時間がかかる
量子テレポーテーションは瞬時に伝わるが
伝わったという事をつき合わせて確認するのにも、元の場所に戻るために億年単位の時間がかかる
108 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 01:45:52 ID:cjOguHDQ.net (+29,+29,-17)
光速が有限の値であるのは光に原因があるわけではない

光とは何なのかそこから考えないと
109 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 01:51:28 ID:IM1bJeXl.net (+28,+29,-9)
1回ペアリングすれば距離や時間に関係なく同期し続けるって感じ?
110 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 03:34:55 ID:gitNs1XW.net (+29,+29,-7)
ネイチャーでもまだ瞬時に情報が伝わるとか書いちゃうんだな
111 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 05:20:08 ID:Qv4IahlL.net (+28,+29,-46)
>>110
ネイチャーコミュニケーションの記事には書いてない。ナゾロジー記者の間違いだな。
112 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 05:52:16 ID:7FDvzzpB.net (+22,+29,-3)
>>109
まだ解明されてないです
113 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 07:19:42 ID:9tJy8Hxz.net (+30,+30,-114)
もしも量子もつれのスピンを任意に操作できるなら何らかの情報伝達に使用できるだろうが、そんなことできるのか?
また一度観測されたペアは消費されたわけで、通信とかで使う場合は量子もつれのペアを継続的に供給しなければならない。
複数の粒子のどれとどれがペアなのかの識別も出来なければいけない。

しばらくは現象の理解に務める他ないね。
114 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 07:23:47 ID:x0ydhGaw.net (+27,+29,-11)
電子の相互作用は光子で行われるから何ら不思議はないような気がする
115 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 07:25:20 ID:x0ydhGaw.net (+27,+29,-38)
相互作用の因子が光子なんだから相対論的には瞬時に情報が伝わるのは当たり前
116 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 07:34:21 ID:S/XnimWP.net (+22,+28,-6)
>>7
化学の若草物語か
117 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 07:51:28.48 ID:KU/UBawZ.net (+24,+29,-24)
アインシュタイン「こんな奇妙な遠隔作用があるわけないだろ」
119 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 08:03:49.12 ID:Xq+4ZPSv.net (+29,+29,-7)
空間上は離れているけど見えない次元では繋がってるという事なのかな
120 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 08:07:05.07 ID:kALvBsZE.net (+24,+29,-38)
量子もつれが時空を形成って話もあるしなんかすげぇな
わけ分からんけど
121 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 08:13:36.61 ID:1WvaDWNa.net (+29,+29,-40)
そもそも時空の根源が量子なんじゃないの?
そうすれば量子テレポテーションの説明もつくような気がするが。
122 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 08:15:49.18 ID:1WvaDWNa.net (+29,+29,-33)
ミクロのマクロって事なのかな
多次元宇宙論と関係あるかも
123 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 08:59:28.82 ID:1WvaDWNa.net (+30,+30,-37)
宇宙の最果ては量子が一番端まで行ってる場所なのか
それとも宇宙は閉じられていて地球をグルグル回っても外に出られないのと同じ様に
今居る宇宙もメビウスの輪になってるのか?
124 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 09:21:37.10 ID:qGjJzD8J.net (+25,+30,-45)
オレ仮説だと
時間軸共有してる素粒子をたまたま引き裂いたらテレポ発動になるんだと思う。
重力で時間遅れるのにも沿うし確率でしか位置関係を定められないのにも沿うし
125 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 09:56:42.85 ID:bz+TA7q+.net (+24,+29,-38)
宇宙が生まれた時は、すべてペアリングしてたはずだろ?
それがばらばらランダムになったのだから
長距離、量子テレポしてる間に変質するに決まってるよ
126 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 10:02:26.87 ID:1WvaDWNa.net (+35,+29,-41)
そもそも
こんだけの宇宙の物質がひとつの点に凝縮されてたってのが
どうも解せないな
どっかから穴があいて漏れてきたんじゃないか?
127 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 10:21:19 ID:1WvaDWNa.net (+30,+30,-24)
やっぱブラックホールとホワイトホールが連鎖宇宙を生み出してんのか?
129 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 10:40:57.96 ID:/i3IrFfY.net (+24,+29,-59)
「電子のスピン状態をテレポートさせることに成功した」

電子がテレポートしたかのような勘違いを招く表現は良くない
130 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 10:49:18.82 ID:1WvaDWNa.net (+29,+29,-19)
電子の振動が共振したって事だろう?
だから情報だけがテレポテーションできるわだからな。
131 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 11:04:27 ID:8rq4Scsw.net (+30,+30,-121)
ある物質が空間に存在する時の座標値はX.Y.Zの三点で決まると思われてるけれども他にも要素(定数)βみたいなものがあってその定数を光子なり電子なりに割り当てると割り当てられた物質は基礎(X.Y.Z)の座標値がずれてもβの座標値は同一で物質としては同一の物としてこの宇宙に表現されるんじゃない?2つとして表現された光子や電子のエネルギーは半分になってるかも
なにをいいたいのか俺も混乱してるけれども
この光子や電子はそれぞれは別座標に居るけれども宇宙定数・仕様では同一の同じ物が同じ座標の別座標に居るって感じで光子βが変化すれば当然同じ様に光子β'も変化する感じ
132 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 11:09:40 ID:1WvaDWNa.net (+29,+29,-25)
つかもっと簡単に言うと空間を超越した
双子の片割れが共振してるって事だろう?
苦しんでんじゃないの?
133 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 11:30:22.97 ID:BFmMww6X.net (+24,+29,-35)
これってヘリウムで冷やす奴でしょうか?
常温でも出来るならいいですね。
134 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 11:49:36.25 ID:MpUso1yg.net (-22,+27,-19)
パラレルデータ通信 VS シリアルデータ通信(実際、パラレル) VS ランダムデータ通信

さーて、どれが量子?通信
135 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 12:00:46.92 ID:b7YqQst/.net (+35,+30,+0)
全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。

ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。

日本のマスコミも全員嘘をついている。

俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。
1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。


君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。
おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。
忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。

TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。
数値目標を日本に課そう。
136 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 12:12:56.90 ID:b7YqQst/.net (+35,+30,+0)
またもや日本人がクズな証明がされたなwww

「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。

説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。

そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。

自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。

高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙涛ョを予測する。麹mZ卒業できてbネいぞ。
137 : 名末ウしのひみつ - 2020/06/23(火) 12:28:49.81 ID:b7YqQst/.net (+35,+30,-165)
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。

トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。

今すぐ日本の自動車産業をつぶせ。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。
138 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 12:33:19.66 ID:/0m9KWDm.net (+30,+29,-37)
わかりやすく言うと、Twitterにおっぱい画像を載せた瞬間
Twitter社のサーバーにも同じおっぱい画像が確定するってこと
その他の観測者はいっぱい見れて嬉しい状態がおっぱいテレポーテーション
139 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 16:12:35.17 ID:/q8fk1AI.net (+30,+30,-124)
位置そのものが量子的解釈のそれを、相対論的な位置や時間で説明して理解しようとするからこそ
意味不明な解釈になるんだよ。

テレポーテーションは同時性であって【移動】とか【伝達】ではない、
どしろうとの直感的にその移動とか伝達があるように思う前提でみるからこそ
この手は奇跡やら神がかりのような奇跡的や、超越的科学のように錯覚する。

そんなのねーんだよ、解釈の問題であり位置が曖昧で情報が曖昧なのに
確率的に現象が説明されるそれに絶対的な捉え方すれば ありえない奇跡のように
しかみえないってことだ。
140 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 16:47:04.40 ID:S/+TDkvF.net (+24,+29,-28)
YouTubeみて踊ってる子どもたちに、
ダンスが量子テレポーテーションで
移動したって言ってるだけだよね?
141 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 17:09:18.23 ID:Q6O5i28t.net (+24,+29,-32)
距離はなしてもエンタングルメントは維持されていること確認しただけでしょ
恐らく強重力下で時間が遅く進む中でも変わらないのだろう
142 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 17:39:24.06 ID:nkBi+bVn.net (+24,+29,-15)
>>1
ただ単に超光速移動しただけじゃないのかwww
143 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 17:43:42.61 ID:1WvaDWNa.net (+30,+30,-49)
そう考えると
原始宇宙は超重力だったから
ほぼ時間が止まった状態だったのかな?
ブラックホールの中もそうなんだろうな

それが極限に達して完全に時間が止まると空間に穴が空くのかな?
144 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 17:45:12.65 ID:6HD70VFj.net (+24,+29,-15)
なんか、宇宙の法則もいろいろいい加減だな
面倒くさがりの間抜けが設計したんだろうね
145 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 18:01:43.67 ID:1WvaDWNa.net (+29,+29,-50)
時間の概念自体が相対性があるから存在してるからね。

ビックバンや特異点には相対的な事象がなければ時間の概念も無くなるよね。
つまり空間が時間を作るんだね。
146 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 18:08:56.75 ID:+gHE7HF3.net (+29,+29,-20)
量子テレポーテーションで通信が出来るようになったら驚くんだけど
それはまだなんだろうな。
147 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 18:32:14.73 ID:zvpEGoY1.net (+28,+29,-35)
>>146
量子もつれって知ってる?
もつれ状態が突然死するから通信には使えないらしい
148 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 19:01:31.44 ID:cjOguHDQ.net (+39,+30,-99)
>>138
わかりやすく言うと、地球におっぱい画像を載せた瞬間
宇宙の涯ての鏡面にも同じおっぱい画像が映し出されるってこと
その観測者の相対運動によっておっぱいは垂れたり上向いたり、
対称性の破れる状態がおっぱいの重力における時空の表出

まず宇宙の大きさとは何かから考えないと
149 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 19:28:07.88 ID:HTT0HieA.net (+24,+29,-11)
どうして離れていても瞬時に情報が伝わるの?
どうやってるの?
150 : 名無しのひみつ - 2020/06/23(火) 20:11:07.75 ID:nCvUTdEx.net (+29,+29,-15)
そもそも遠く2つにわけられた対の量子が、同じ時間の進み方を共有しているわけがない。
双子のパラドックスみたいな事になっている。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について