のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,354人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】光子に続き、電子の量子テレポーテーションに成功 [しじみ★]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 20:55:50.34 ID:4YOYJJJs.net (+30,+30,-64)
四次元人から見れば我々の過去も現在も「今同時に」そこに存在しているものである。
つまり中学生のあなたも中年のあなたも「今」そこに消えることなく存在し続けている。
52 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:00:56.97 ID:xlrjhk6F.net (+48,+30,-48)
>>50
超えられるよ。
素粒子は量子のもつれという特殊なペアを作ることがある。
この状態だと片方が上向きのスピンになると、もう片方は必ず下向きのスピンの状態になる。
これは、このペアがどんなに離れていても瞬時に必ずこの状態になる。
53 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:04:01.91 ID:cI5QnxcW.net (+35,+23,-5)
>>52
あほ、エンタグルメントで情報は伝達できん。
54 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:05:57.17 ID:xlrjhk6F.net (+40,+29,-27)
>>52
続き

なので情報だけなら、どんなに離れていても瞬時に伝えることができる。
>>50
あなたが言うように、テレポーテーションというほどのことではないけれど。
55 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:06:05.60 ID:4YOYJJJs.net (+35,+30,-41)
なぜ過去の自分が「今もなお」文字通り存在しているかと言えば今自分がそこに存在しているから。
四次元人から見ると過去のあなたと現在のあなたは連結している一つの連続体の一断面であって、
過去の自分がそこに文字通り無ければ現在の自分は存在しない。
56 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:11:16.73 ID:cI5QnxcW.net (+33,+29,-9)
>>54
情報は伝えられないっつうの。
>>1 のなぞロジーの記事も間違ってる。
57 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:12:37.98 ID:xlrjhk6F.net (+40,+29,-16)
>>53
それは、ペアになった両方が変化する可能性がある場合で、
片方しか変化させない場合は可能だよ。
58 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:13:37.60 ID:gDwSjvlH.net (+24,+29,-21)
みつこに続き、でんこのりょうこテレポーテーションに成功
これもうわかんねぇな
59 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:14:57.99 ID:z9CFLpqY.net (+24,+29,-15)
テレポーテーションって言葉のせいでちゃんと伝わらないんだよな
60 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:17:47.32 ID:C9JtR5zo.net (+24,+29,-7)
1つの光子をどうやって2つに割るの?
62 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:19:03.39 ID:fN5gzSvO.net (+24,+29,-9)
分裂した量子の一方をもう一度分裂させたらどうなんの?
63 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:19:04.77 ID:xsEbkQlx.net (+11,+26,-1)
森光子
64 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:19:18.90 ID:cI5QnxcW.net (+46,+30,-36)
>>57
アホは引っ込んでろよ。
一方の観測によって、もう一方の状態も確定するが、それを知っているのは観測したこちら側のみ。
向こうは観測するか、こちらから情報を受け取らなければその状態を知ることはできない。
65 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:21:22.28 ID:j3Qrhhrd.net (+28,+29,-15)
>>21
あなたのロッカー、奪ったラブレター♪
66 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:25:53.96 ID:Ja9KTgql.net (+30,+29,-21)
>>28
バカ乙

この成功の意味を理解していないのにコメすんな
67 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:27:49 ID:xlrjhk6F.net (+51,+30,-55)
>>64
素粒子が観測しなければ状態が確定しないのは知ってるよ。
だったら片方は変化しなれければいいんでしょ。

そんなことはあり得ないって、あなたは思っているからこの記事も間違っているって言ってるんでしょ。
この記事はスピンさせた、っていう情報をもって観測しましたっていう前提がぬけてるだろうけど。
68 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:29:49 ID:cI5QnxcW.net (+36,+29,-4)
>>67
もういいから、引っ込んでろ
69 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:30:42 ID:s+jhA1UL.net (+29,+29,-8)
いつになったら俺の思いはあの娘に届きますか?
70 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:33:52.43 ID:48iZLGnS.net (+27,+29,-38)
問題があるな!
ペア情報をもった量子を1光年離すのにどれだけ時間がかかるのじゃね?
その間に量子が変質しないと言えるのか?
71 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:38:14.33 ID:vhTSqSkc.net (+27,+29,-1)
>>1
そんなことは知っていたことだ
72 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:41:57.74 ID:48iZLGnS.net (+27,+29,-21)
量子の状態を安定に維持することも出来ないのに
光年先に運ぶのは無理でしょ!
火星にまで運ぶのも無理ゲーな気がする。
73 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:43:39.17 ID:vhTSqSkc.net (+27,+29,-11)
大学教授レベルでもこんなかんかんなことわからん人いるから当たり外れあるよね
74 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:45:12.81 ID:s3MjHwQH.net (+25,+30,-40)
量子スピンが同じだと何かいいことあるの?
スピンが違ってても金は金だし、俺は俺だし
マッサージしたらスピン状態変わるけど、俺の右足は今まで通り動くし、何のためにやってるのかわからん研究だな
75 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:53:47.99 ID:C3Lvq/fg.net (+11,+21,-1)
スピントロニクス
ようやくか
76 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:56:18.11 ID:xadlVUum.net (+24,+29,-36)
量子もつれ状態の2つの粒子が銀河系の端と端ほどに離れていても、一方の状態の変化は瞬時に他方に伝わる
77 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:58:22.88 ID:JvOVVub/.net (+12,+19,-12)
全く意味が分からん
78 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 21:59:08.99 ID:NK9ehQ32.net (+28,+29,-10)
>>69
どうなれば届いたことが「わかった」といえるのか、

まずそれを考えなさい
79 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:00:11.21 ID:JvOVVub/.net (+12,+19,-12)
全く意味が分からん
80 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:04:59.33 ID:WOxmJYF8.net (+24,+29,-11)
しまった…‥
みつ子って読んじゃったよ
81 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:09:04.95 ID:RWcoMlIb.net (+19,+29,-2)
 
素子
原子
陽子
電子
光子
82 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:15:58.37 ID:zR1BXWiw.net (+34,+29,-5)
>>23
互いの状態が同じ状態で確定するだけで、情報伝達ができる訳では無いらしいよ。
83 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:26:38.32 ID:xlIsw7Mt.net (+30,+30,-185)
量子エンタングルしたペア粒子を、遠くに引き離し、そこで片方の粒子の状態を
確定させれば残りの粒子の状態も瞬時に確定するっていうのがこの現象。

宇宙の端までつながる量子の非局所性の不思議な実験結果。

だけど、地球サイズの距離では、実験的に確認されたが、光年レベルの距離では、
実験結果の確認には数年かかるって代物だから、超光速通信に使えるわけではない。

通信が傍受されたことの警告や、量子計算に役立つのかもしれん。

でもおれが面白いと思うのは、宇宙の根源でうごめく何かが、無数の
量子エンタングル ペアを作って宇宙に散らばっていて、この時空構造を
生み出すとともに、重力の原因に なっているっていう見方かな。
84 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:30:15.10 ID:xkpEwm2w.net (+24,+29,-13)
森光子から佐野量子へのテレアポとは。
幽冥境の超越か!
85 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:47:55.63 ID:4PuXZj9A.net (+25,+30,-58)
もつれたペア同士じゃなくて物質を形作る場の励起状態そのものをどこか別の場所の場にそっくりそのまま転送できたらいいのにな
86 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:50:04.70 ID:sfJlGDpz.net (+24,+29,-21)
この世界が創られた世界で、バグというか処理の最小構成を突いた裏技じゃないん

光速に近づくほど時間が遅くなるとかまんま処理落ちじゃん
87 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 22:53:57.86 ID:g960lkMO.net (+30,+30,-112)
量子テレポーテーションの情報伝達速度はどのくらいか。
「瞬時に伝わる」とは伝達時間はゼロで「同時」と言うことか。
光子や電子の伝達状態を「観測」して状態を判別出来るのであるが、
同時であることの確証と量子力学的観測の理論との整合性をどう取るのか。
88 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:01:39.69 ID:3EAkAkrC.net (+24,+29,-8)
晩年の森光子は表情が死んでた
それから間もなく死んだ
89 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:22:22.52 ID:vPgG4f/v.net (+12,+27,+0)
でんぱこ
90 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:24:03.05 ID:O7g187z7.net (+29,+29,-35)
これはつまり
人間の認知していない時空の狭間が存在すると言う事なのかな?
91 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:24:43.05 ID:dQ0hWQPg.net (+24,+29,-6)
つまるところ、スピンの状態って何をいってんの?
92 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:25:27.26 ID:O7g187z7.net (+29,+29,-8)
それとも素粒子間を分裂させた共振
音叉みたいな感じ?
93 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:30:10.99 ID:fOabMgfY.net (+10,+25,-3)
中性の子は?
94 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:30:14.85 ID:O7g187z7.net (+29,+29,-44)
核融合とエネルギー放出
引力との因果関係に
絡んだ事象か?
95 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:39:13.08 ID:kRT2K7xq.net (+31,+29,-33)
>>67
量子テレポーテーションでは高速を超えて情報を伝えることはできない
絶対時間と絶対空間が存在すれば可能だけどそんなの学校のテストでしかありえない
96 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:41:01.09 ID:O7g187z7.net (+2,+7,-7)
高速?
光速じゃなくて?
97 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:44:38.43 ID:bv8Kct8L.net (+24,+29,-17)
みつこ と読みそうになった
世間はコロナで大騒動でも
自分の研究に没頭している研究者がいるんだね
98 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:45:49.34 ID:O7g187z7.net (+29,+29,-43)
でもさ
約10億年前、宇宙は暗黒でドロドロたった訳だろう?
その前はビックバンの前は?

現世宇宙の反転、裏側がないとは言いきれないよな。
99 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:49:13.63 ID:O7g187z7.net (+35,+30,-79)
3次元で考えると
ちょっと違うけど
風船の内側と外側みたいに表裏一体なんだけど
直ぐそこなんだけど
ずっと遠回りしないと辿り着けないし
そもそもメビウスの輪の内側に居るから普通じゃ辿り着けないみたいな感じなのかな?
100 : 名無しのひみつ - 2020/06/22(月) 23:50:32.30 ID:O7g187z7.net (+29,+29,-30)
風船も内側と外側で物理的テレポテーションはできないけど
振動で情報は伝えられるな。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について