のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,401,416人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】反物質「消滅」の謎、解明に一歩前進 CERNチーム

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

俺は死にに行くんじゃない
この命を永遠の命に変えにいくんだ

52 :

>>42
俺の主張そのままだな
まぁ当然の帰結か

53 :

(光子)は当たって大丈夫なの?反光子って無いんだっけ

54 :

ネモ船長「対消滅エンジンだッ!」

55 = 54 :

まぁ普通に考えたら
「消滅」したのではなく
物質と反物質が接触して「反応>消滅」したって感じでないかと

SF何かで見るようなエネルギーを作り出すには
相当な量のエキゾチックマターが必要です、とか言うオチなんでねーかなぁ?

56 :

>>53
光は+も-もNもSも含めたエネルギーの絶対値
電磁波だもの

58 :

セルンこええ~~ 神に逆らう行為だよ・・・

59 :

>>1
ご大層に言ってるが、物質にしても反物質にしても意識な信念や確信があって消滅しているはずがない。つい消滅しただけだろ?

60 :

別の宇宙の高度な文明が反物質だけを持ち去って残り物の宇宙がここ

61 :

>>40
それなんだけどビッグバン理論に疑問があってな
いわゆる神の一撃問題なんだけど真空中のゆらぎがどうのこうのって話になってるけど
そんな量子力学レベルのゆらぎでこの宇宙を構成する物質やエネルギーが本当に出てくるもんかね?
ましてや最初は反物質まであったって話だろう?無理があると思わない?
もしそんな大規模な現象が真空中から本当に発生するならなぜビッグバン以降は発生しないの?
もっと小さな爆発なら確率的にもっと観測されててもおかしくないのに一切観測されないのはなんで?
はっきり言って幽霊の目撃情報の方が多いよね
この辺をきっちり説明してる理論を俺は見た事ないのであるなら教えてほしい

62 :

 


>>33

何言ってるか分かんないけど、

宇宙は何も無いところから出発せずに、エネルギーだけはあったとでも?
もしそうだとそのエネルギーはどっから来たんだって話になる。


 

63 :

CPT対称性の検証じゃん、

64 :

何回明らかになってんだくそが

65 :

CP対称性の説明って鏡に写すとかいうのばっか
分かり難くてかなわん

66 :

>>16
0つまりなにもないのに ビッグバンは何をもとに起こったんだ

67 :

反重力の中に太陽が発生したけど
太陽の周囲に反重力があるようには見えないし
太陽を発生させて維持できるような重い反物質が太陽にあるわけもない
ブラックホールくらいの重力の中になら反恒星はあると思う
反ブラックホールの中に太陽があるとか想像つかない

68 = 67 :

太陽の反重力が太陽の近くにあるのか、太陽の外側
ボイジャーが飛んで行った先にあるのかわからない

69 = 67 :

描いてみると
レーザーの中に反重力を発見した
六芒星の中の四角が反重力

/nox/remoteimages/08/2e/72c28e858ef06f8d0c01cab00337.png

70 = 67 :

太陽系の惑星水星の軌道は六芒星を描くと言われているので
その六芒星の内側にあるのは「反重力」
太陽の中に反重力が発見できた

71 = 67 :

地球と水星が宇宙に描く六芒星
http://fineteqint.exblog.jp/16200222/

72 :

物質的な見方がおかしいように思えた。

73 :

>>61
http://biblia.holy.jp/space/page2.html

74 = 67 :

銀河元年と六芒星
http://mitakuye-oyasin.serendipity.lovepop.jp/?eid=880275
占星術の話しは置いといて六芒星の内側に反重力があるわけだから
冥王星から地球や太陽と、かなり広い範囲が反重力の中にあって
太陽くらいの恒星であっても強い反重力の中にあるという結論

75 = 67 :

反重力がとても強くなってるという事は
太陽エネルギーがとても強くなってるということになるから
太陽黒点が減少して、太陽の活動が低下しているというのはおかしい

76 = 67 :

反重力が存在するなら
金星なんかは重力と反重力によって、フラフラと揺れていないといけない

77 = 61 :

>>73
わざわざありがとう
なるほどと思った部分とやっぱり腑に落ちない部分もあったけど
この疑問にアプローチしてる人も居るのがわかって嬉しかった

78 :

もしも、正物質は正物質同士しか万有引力で引き合わない、
反物質も反物質同士でしか万有引力は働かない、などという事情があれば、
面白いのだが。

79 :

>>1
日本は研究費を戦闘機スパコンロケットミサイルだけに集中しよう

80 = 47 :

>>78
そして「物質と反物質間には反重力が働く」だったとしたら、いろいろな宇宙の謎が解決出来ちゃう
宇宙の加速膨張だとか、ブラックホールから出るジェットの加速だとかがね

81 = 67 :

重力と反重で金星が惑星ごと揺さぶられてスーパーローテーション
木星や海王星も遠くにあっても重力と反重力で揺らされて暴風

82 = 38 :

観測不可能な粒子だらけで理論たてようがないから
人類の科学はこの辺で頭打ち

83 = 30 :

素人だけど、なんかぁ仮説の迷宮であがいてるって感じだけどね(失礼しました)

84 :

全然わかんねーけど
反物質で放射能汚染にバイバイとかできないの?

85 :

反粒子は珍しくない。
電子の反粒子は 陽電子で電子と衝突し光になる
、放射線測定のノイズとかがん検診のペット
だよ。

86 :

今の宇宙は宇宙初期のインフレーションにより到達しているはずの
最も低いエネルギー状態になっていないのでは?という仮説もあって、
ワイングラスの底付近の出っ張りに引っ掛っているだけということになる(偽の真空)

これが何かがきっかけで、最も低いエネルギー状態に変わり始めると
それが泡のように広がり、現在の宇宙をすべて飲み込むことになる
(いわゆる真空の崩壊により真の真空へ相転移する)

このようなインフレーションが再度起こると、物理法則が変化するため、
物質ではない何かが宇宙を満たすようになるかも知れない。
またこれは宇宙のすべての物質・そして文明の終わりを示すものである

87 :

>>86
大気中で核爆発を起こすと、大気中の窒素が点火され燃焼し、
それが連鎖的に起きて地球全部の窒素大気が燃え尽きる、
という懸念が、多分大真面目に行われてたことを思い出す。

まぁ杞憂ってやつだな。
少なくとも、宇宙の進化時間を考えると、人類の存続範囲ぐらいのタイムスパンでは、
考えるだけ無駄っぽいね。

88 :

反粒子でできた昆虫は
反宇宙にしかいない。
その宇宙では
何故普通の昆虫がいないのか
学者が悩んでいた。

89 :

>>58
人間が神だぞ

90 = 89 :

>>80
それで合ってるよ

91 = 89 :

>>82
じゃあ新しい人間を作るね

92 = 89 :

>>87
人は宇宙中に拡散して無限に存続するよ

93 = 89 :

>>88
普通というか
反宇宙から見ればこちらが反宇宙だよ

94 :

 


反宇宙と宇宙は反物質と物質の関係とも違うと思う。

反物質は電気的に物質と反対で物質と対消滅を起こすが
両方宇宙に存在する。

反宇宙はエネルギーの符号が宇宙から見ると負で、
反宇宙のエネルギーと宇宙のエネルギーを足すと0になるようなものではないかと思う。

宇宙発祥時、0から出発したことを説明するならそう考えるしかない。


 

95 :

プラスの性質の物質しかこの物質世界にないわけじゃないし
しっかりとマイナスの物質の物質が存在する
反陽子が存在する以上、対消滅したとか変な話し

96 :

>>83
理論物理学が観測不可能な領域に行ってしまったからね。
今の技術でも金かければ実現可能な領域ですら、まだまだたくさんあるのに、
原理的に観測する事ができるか怪しいところまで仮説になっている。

ただ、ここら辺で話題になるような程度だと、頑張れば観測可能なレベルではある。

98 :

いろんな理論や検証がなされ、研究が進んでいるとしても、やっぱり全ての根源が想像出来ない
全ての根源な

99 :

どっかに反物質の世界があると思ってたのにないんだねえ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について