のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,921人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【話題】物理学者もお手上げ、カーリングの原理 ストーンはなぜあのように曲がるのか?中世からの謎[02/26]

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 :

    「スティックスリップ摩擦論」で、概ね、合っていると思う。
    氷と石の摩擦力は、概ね、氷と石の相対速度に比例する。
    で、石の回転によって、石の右側と左側で、氷との相対速度が異なるため、摩擦が異なってくる。
    そのため、石と氷との相対速度が大きい側は摩擦が大きいため、速度の低下が著しく、
    石が、そちら側に向かって曲がってゆくように見える。
    ブラシで氷を擦ると、より多く氷が溶けて、ブラシで擦った部分は、氷と石の摩擦が小さくなる。
    よって、ブラシで擦った側から、逃げるように石が曲がったように見える。

    202 :

    時計まわりで右で感性が働いてるんだと思ってたよw 

    203 = 193 :

     


    >>202

    俺は素人だがかなり怪しいな。

    相対速度が大きいと摩擦が大きいならそちらは減速するはず。
    減速すると摩擦は小さくなるはず。
    だから右が速くなったり左が速くなったりで、
    曲がりながらも進行方向に対し右に往ったり左に行ったりフラフラするはず。

    そんなフィードバック的な挙動なんかしてないと思う。


     

    204 :

    それ無回転のナックルボール

    205 :

    科学者はそんな事も分かんないのか?
    教えてやるよ。
    ストーンは回転方向に自重で押されて転がってるの。
    ブラシで擦ると摩擦が弱まった方向へ滑る。
    その証拠にぶつかって動いたストーンに回転がついてると
    進んだ方向と最後逆に動いてるだろ。

    206 :

    ストーンの進行方向の前半分より後ろ半分の方が床との接触面積が広いから

    207 :

    ボウリングの球は転がる
    ストーンは滑る
    全く比較にならない
    氷の表面はけっこうデコボコ
    微妙な摩擦力の差が回転を決める

    208 :

    カイジ カーリング編
    ありそう

    209 :

    >>209
    曲げたい方向に建物全体傾けるんだろ
    ボツだな

    210 = 209 :

    でもカイジになったつもりで考えるとアイデアは浮かぶな
    わざと髪の毛落として置いたりとか

    211 :

     


    口でフーフー吹いたら反則か?


     

    212 :

    石が曲がってると思い込んでる可能性もある
    実際に曲がっているのは・・

    213 :

    ボーリングて……接地面が全然別物だろ。この記者大丈夫か?

    214 :

    ブラシの側面をアイロンみたいに熱くしといて曲げたいところをちょっと溶かしたりな

    215 :

    頭の良い人って、変に難しく考えるよね
    本当はすごく単純な事かもしんないのに。

    216 :

    >>98 ストーンが氷と接してる時間は相対速度が
    低い方が長いからより多く溶けて、氷の面が溶けた方にストーンがわずかに傾むくせいでフリスビーみたいに曲がるんじゃね?

    217 = 216 :

    摩擦抵抗の左右差が原因ならストーンが進むにつれて初めに与えられた回転数よりも段々と速く回転しても良さそうなモンだけど

    218 :

    どっちかというと面摩擦だべ。
    で、実際には点摩擦のそれぞれの接触点の摩擦が、
    水を溶かした瞬間に摩擦係数を変化させ続ける、、そんな感じ。

    219 :

    全然不思議じゃないんだけど、リリースの時に曲げてるから。ちゃんと見てないだけだろ。

    220 :

    スポーツに理論的説明なんかいらない
    二三回投げて「こうすりゃこう曲がる」と体得するまで

    221 :

    まだやってるのか。
    ジャイロ効果に決まってるだろ。

    222 :

    こっくりさんと同じ原理

    223 :

    >>1
    ブラシでこすると気持ちよくなるので、もっとこすってほしいからその方向に曲がるのだよ、キミ

    224 :

    ダスキンの仕事風景

    225 :

    鈴木夕湖は夕映えのサロマ湖に輝く星のように美しい

    226 :

         ↑〇↓
    遅い     速い
    溶けない  溶ける

    227 :

    これはあれだな、交通事故でよくある縁石乗り上げのようなもの
    ストーンは氷表面の細かな凸ペブルによって、進行方向側が常に
    小さく跳ねているため、氷表面に接している輪の前方よりも、
    後方側に重心が微妙にずれているんだろう
    つまり、ストーンに回転がかかっていれば、進行速度とのバランスで
    曲がる方向を決めているのは、氷表面に接している輪の後方部分だな

    この、気が付かないほどのミクロレベルの跳ね上がりによって
    ストーンが前後でごく微妙に「斜め」に傾いている様子と、
    ストーンが物理法則すら無視して、意思を持った「龍」のように
    曲がっていくように見える様子から一文字ずつ取って、
    「シャロン(斜龍)・ストーン理論」と命名する

    228 :

    靴下を脱ぐとどう裏返しになるかも科学的に説明できない

    229 = 227 :

    元記事の最後に訂正が来てるね
    ボウリングの球・・・ではなかったそうだ
    たしかに動画の中にボウリングの珠は出てきてないもんな

    230 :

    >>13
    投げた後にボールを目で追いながら体を左に傾ければ左に、右なら右に曲がっていくよ

    231 :

    アホか。金になるなら解明されてるわ。
    金よ金。金の問題。
    別に解明されないのはスゲェ謎って訳じゃ無く金にならんから研究出来ないだけの話。

    232 :

    >>2
    あれは液体のなかで揚力を得るものであるから別物

    >>128
    いるよ
    少なくともお前みたいなのとは違うけど

    233 :

    量子力学やってるやつならすぐわかるだろ 
    摩擦かなんかに決まってる 原始人でもわかりそうなもんだ

    234 :

    なんでストン?

    235 :

    クルクルバビンチョパペッピポ
    ヒヤヒヤドキッチョのモグモグ

    237 :

    ボウリングの場合
    ピン付近はオイルが無い(滑らない)から曲がるんだよね

    238 :

    おっす、おらカーリング担当神。
    毎回ストーンが投げられるたびに俺がコントロールしてる。

    239 :

    >>238
    ボウリングは忘れて欲しい
    訳した人がバカすぎて、料理用のボウルをボウリングの球と書いてしまったそうな
    関連動画にもボウリングの球は出てきてないからおかしいとは思ってたんだよね

    > 【訂正】本文中に「ボウリングの球」とあったのは、
    > 「(料理用の)ボウル」の誤りでした。お詫びして、訂正します。


    ←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について