私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【話題】物理学者もお手上げ、カーリングの原理 ストーンはなぜあのように曲がるのか?中世からの謎[02/26]
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
は?
簡単じゃん
前方は滑りやすい
後方は滑りにくい
滑りにくい後方では左回転してると、ストーンは左に力が入る
簡単じゃん
前方は滑りやすい
後方は滑りにくい
滑りにくい後方では左回転してると、ストーンは左に力が入る
ケロリンのような桶だと確かに逆方向に曲がってんな
アレだろ、氷の上だと『ペブル(氷の粒)』とやらが下に敷き詰められた逆回転のギアのように機能するんだろ
かんたんじゃねえか
アレだろ、氷の上だと『ペブル(氷の粒)』とやらが下に敷き詰められた逆回転のギアのように機能するんだろ
かんたんじゃねえか
石やら桶の円周下にベアリングを並べてもいい
そうすりゃ一番上の見かけの回転とベアリングの回転は逆に見えるじゃん
バカかこいつら
そうすりゃ一番上の見かけの回転とベアリングの回転は逆に見えるじゃん
バカかこいつら
あれレール作ってるんじゃないの
あとはバレないように足で氷ぶつけてる
あとはバレないように足で氷ぶつけてる
ストーンだけじゃなくて、全ての固体が氷上では陸上と異なる挙動をするんよ
摩擦係数の大小だけでは説明つかない事が沢山あって、鍵は氷の液化と再固化
ってところまでしか解ってない
氷の特性自体が未解明だらけなんだけど、直で商業利益に結びつく可能性が低いんで研究に予算が付かない
実験を繰り返す為には同質の氷を大量に作ったり、長時間維持したりしないといけないけど超金かかる
普通のスケートリンクで建設に10億、年間維持費に3億、実験で使える精度に上げるには5倍から8倍
摩擦係数の大小だけでは説明つかない事が沢山あって、鍵は氷の液化と再固化
ってところまでしか解ってない
氷の特性自体が未解明だらけなんだけど、直で商業利益に結びつく可能性が低いんで研究に予算が付かない
実験を繰り返す為には同質の氷を大量に作ったり、長時間維持したりしないといけないけど超金かかる
普通のスケートリンクで建設に10億、年間維持費に3億、実験で使える精度に上げるには5倍から8倍
>>1
>この理論の提唱者は、回転速度に関わらずストーンは同じように曲がると言っているからだ。
実験しろよw
なぜ不確かなデータで原理を究明しようとするんだ
1周するのに1000億年かかスピードと1秒で1000億周するスピードで結果が同じとは思わん
>この理論の提唱者は、回転速度に関わらずストーンは同じように曲がると言っているからだ。
実験しろよw
なぜ不確かなデータで原理を究明しようとするんだ
1周するのに1000億年かかスピードと1秒で1000億周するスピードで結果が同じとは思わん
>>41
じゃあそのわかってること説明して
じゃあそのわかってること説明して
動摩擦力に左右差が生じるから、
じゃダメ?
なぜだろうね。
じゃダメ?
なぜだろうね。
>>65
同じこと考えたけどそれだと曲がる方向は回転方向と逆になる
同じこと考えたけどそれだと曲がる方向は回転方向と逆になる
>>52
後方の方が滑りやすいよ。
後方の方が滑りやすいよ。
物理で説明できないという記事の多くはわざわざ説明するほどではないので放置されてるだけ
似たような話で、
金平糖のトゲトゲがなぜ出来るかも未だ定説がないらしいな
金平糖のトゲトゲがなぜ出来るかも未だ定説がないらしいな
そりゃ 箒の力よ
あれで前でシャカシャカやって 進行上の空気乱して箒側へ吸い込むからだよ。
あっ ルンバが足元に来たから 退くね。
あれで前でシャカシャカやって 進行上の空気乱して箒側へ吸い込むからだよ。
あっ ルンバが足元に来たから 退くね。
>>1
モルゲッソヨ
モルゲッソヨ
石の中心を中心とした角運動量が、投げた点を中心とした角運動量に変わる?
>>1
こいつボーリングやったことないだろ
こいつボーリングやったことないだろ
『飛行機』も何故飛ぶのか未だに理論として解明されてないしな(逆説で仮定はされてる)
でも理論がわかってなくても空を飛んでるし僕らの生活に欠かせない
でも理論がわかってなくても空を飛んでるし僕らの生活に欠かせない
大地志望の灯台理Ⅱなど在日枠で潜り献金浪人受験してもハナから無理だった、リカチョン
献金底辺私立医を出るも、こう言う基礎物理もあまり良く分からずw
献金底辺私立医を出るも、こう言う基礎物理もあまり良く分からずw
>>80
それ有名なデマ
それ有名なデマ
あ、頭のいい人たちがわ、解らないんなら
お、おでらがいくらが、頑張っても解るはずな、ないんだな
お、おでらがいくらが、頑張っても解るはずな、ないんだな
>>1
多分、たくさんの科学者やエンジニアが調査なしていないからでは?
カーリングについては、ほんの数人が着目しているだけだと思う。
ゴルフボールだって、糸巻きボール登場してから百年の進化と、2000年代からの3ピースボールの進化は
多分、たくさんの科学者やエンジニアが調査なしていないからでは?
カーリングについては、ほんの数人が着目しているだけだと思う。
ゴルフボールだって、糸巻きボール登場してから百年の進化と、2000年代からの3ピースボールの進化は
>>3
文系の典型的な答え
文系の典型的な答え
右回転している際、進行方向左側の氷は玉自体の前進速度と回転の速度が合わさって摩擦で良く融けるのに対して、進行方向右側の氷は相対速度が低くなるためあまり融けないのでブレーキの作用をする。
そのために回転の方向に曲がるの他だろう。 3分で解けたよ。BY805
そのために回転の方向に曲がるの他だろう。 3分で解けたよ。BY805
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】なぜ反時計回りのカーリングのストーンが左に曲がるのか?、立教大が解析 [oops★] (59) - [37%] - 2022/9/19 20:45
- 【物理学】アインシュタインの誤りを、10万人のゲームプレイヤーたちが証明「量子のもつれ」[05/21] (137) - [36%] - 2018/8/6 9:17
- 【力学/物理学】〈フックの法則〉「ホッピングのバネ」を磁石の反発力に置き換えることは可能なのか?を検証[12/18] (58) - [32%] - 2018/12/24 23:45
- 【物理学】南極地下で観測されたニュートリノが39億光年先のブラックホールから飛来したものと判明[07/13] (66) - [31%] - 2018/8/14 17:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について