のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,854人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【話題】物理学者もお手上げ、カーリングの原理 ストーンはなぜあのように曲がるのか?中世からの謎[02/26]

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 10:40:02.42 ID:uPfZDctu.net (+24,+29,-8)
    超高速回転の必殺技ができそうな気がする。
    52 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 10:52:08.43 ID:SV8DAn1h.net (+28,+29,-33)
    は?
    簡単じゃん

    前方は滑りやすい
    後方は滑りにくい
    滑りにくい後方では左回転してると、ストーンは左に力が入る
    53 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 10:53:13.17 ID:yMaj/2Sh.net (+30,+29,-11)
    ブラシでこすったら、氷が溶けて、そこが滑るんじゃないの
    54 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 10:57:00.43 ID:Bfs7tggH.net (+28,+30,-33)
    ケロリンのような桶だと確かに逆方向に曲がってんな
    アレだろ、氷の上だと『ペブル(氷の粒)』とやらが下に敷き詰められた逆回転のギアのように機能するんだろ
    かんたんじゃねえか
    55 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 10:59:01.25 ID:Bfs7tggH.net (+25,+29,-61)
    石やら桶の円周下にベアリングを並べてもいい
    そうすりゃ一番上の見かけの回転とベアリングの回転は逆に見えるじゃん
    バカかこいつら
    56 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 11:02:15.70 ID:MwdGcbhM.net (+24,+29,-11)
    擦ることで氷を溶かし、水の表面張力で曲がるとか?
    57 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 11:04:17.39 ID:i1DTzw7s.net (+25,+30,-24)
    スキャナーで凹凸を読み取れよ
    机上の空論が好きなペテン師
    58 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 11:09:35.74 ID:HhS6/biu.net (+24,+29,-21)
    氷が凸凹していてその上をストーンが走るから。
    59 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 11:45:24.56 ID:eUwi+Ms9.net (+24,+29,-5)
    あれレール作ってるんじゃないの
    あとはバレないように足で氷ぶつけてる
    60 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 12:06:17.63 ID:G7vMovBQ.net (+24,+29,-20)
    曲げたい方の反対側だけ擦るとどうなる ? 
    61 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 12:17:56.04 ID:uhJL10B9.net (+30,+30,-163)
    ストーンだけじゃなくて、全ての固体が氷上では陸上と異なる挙動をするんよ
    摩擦係数の大小だけでは説明つかない事が沢山あって、鍵は氷の液化と再固化
    ってところまでしか解ってない
    氷の特性自体が未解明だらけなんだけど、直で商業利益に結びつく可能性が低いんで研究に予算が付かない
    実験を繰り返す為には同質の氷を大量に作ったり、長時間維持したりしないといけないけど超金かかる
    普通のスケートリンクで建設に10億、年間維持費に3億、実験で使える精度に上げるには5倍から8倍
    62 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 12:20:50.49 ID:RVRfxBqh.net (+32,+29,-50)
    >>1
    >この理論の提唱者は、回転速度に関わらずストーンは同じように曲がると言っているからだ。



    実験しろよw
    なぜ不確かなデータで原理を究明しようとするんだ
    1周するのに1000億年かかスピードと1秒で1000億周するスピードで結果が同じとは思わん
    63 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 12:23:40.17 ID:0kRktDd5.net (+28,+29,-3)
    >>41
    じゃあそのわかってること説明して
    64 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 12:28:12.57 ID:obcgDW1i.net (+24,+29,-18)
    物理学者がわかってないことを素人が知ったかするスレ
    65 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 12:49:10.17 ID:jUmDa+Vx.net (+35,+29,-23)
    動摩擦力に左右差が生じるから、
    じゃダメ?

    なぜだろうね。
    66 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 12:57:00.14 ID:RVRfxBqh.net (+32,+29,-9)
    >>65
    同じこと考えたけどそれだと曲がる方向は回転方向と逆になる
    67 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 12:57:52.58 ID:3xLVZJp3.net (+11,+26,-1)
    念力
    68 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 13:00:22.77 ID:VlgHK6EZ.net (+23,+29,-1)
    >>52
    後方の方が滑りやすいよ。
    69 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 13:17:21.63 ID:1PJgShvx.net (+24,+29,-38)
    物理で説明できないという記事の多くはわざわざ説明するほどではないので放置されてるだけ
    70 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 13:23:27.00 ID:qVyJss2z.net (+24,+29,-35)
    単に氷との摩擦で引っかかった方に回転するし曲がるだけ
    71 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 13:35:11.39 ID:Dyfd2gk4.net (+24,+29,-35)
    似たような話で、
    金平糖のトゲトゲがなぜ出来るかも未だ定説がないらしいな
    72 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 13:40:52.75 ID:BpXvRiop.net (+25,+30,-44)
    そりゃ 箒の力よ 
    あれで前でシャカシャカやって 進行上の空気乱して箒側へ吸い込むからだよ。
    あっ ルンバが足元に来たから 退くね。

         
    73 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 13:45:43.94 ID:6R0WpSsB.net (+22,+29,-16)
    はっ?ハンドル右に切れば右に曲がるだろJK
    バカなの?
    74 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 13:46:20.70 ID:mFSMWtjj.net (+1,+16,-1)
    そだねー
    75 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 13:56:53.68 ID:Hq/pAhb7.net (+2,+12,+0)
    >>1
    モルゲッソヨ
    76 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 14:08:52.30 ID:jo4491k2.net (+25,+30,-40)
    石の中心を中心とした角運動量が、投げた点を中心とした角運動量に変わる?
    77 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 14:15:49.07 ID:Qzr2SNuS.net (+24,+29,-59)
    >>1
    ブラシを高速でこするとそこだけ空気密度が低下するので負圧になり引き寄せられる
    じゃないか。
    うちわで煽っても同様の結果得られるはず。
    氷をこするのはカムフラージュ。
    78 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 14:34:40.19 ID:YCRG5r7E.net (+24,+29,-38)
    >>1
    途中で曲がるのは片側スイープの効果で最後の曲がりは回転効果だろ。
    お手上げってどこの阿呆な物理学者なんだよw?
    79 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 14:35:04.19 ID:58ivLdL0.net (+24,+29,-3)
    >>1
    こいつボーリングやったことないだろ
    80 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 14:35:30.09 ID:j6giuviH.net (+33,+30,-34)
    『飛行機』も何故飛ぶのか未だに理論として解明されてないしな(逆説で仮定はされてる)
    でも理論がわかってなくても空を飛んでるし僕らの生活に欠かせない
    81 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 14:37:43.29 ID:97fzh5ek.net (+10,+25,+0)
    AIに任せろ
    82 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 14:48:52.74 ID:afgmIqtR.net (-25,+29,-35)
    大地志望の灯台理Ⅱなど在日枠で潜り献金浪人受験してもハナから無理だった、リカチョン

    献金底辺私立医を出るも、こう言う基礎物理もあまり良く分からずw
    83 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 15:06:52.49 ID:EmT7eSwh.net (+24,+29,-42)
    左右の摩擦差なのかな?

    前後の摩擦差じゃないの?
    84 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 15:31:22.17 ID:87xCVRYA.net (+20,+26,-12)
    >>80
    それ有名なデマ
    85 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 15:54:09.74 ID:h4Bidggb.net (+24,+29,-9)
    ブラシごしごしも謎ムーブ
    意味あんの?
    86 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 16:19:45.07 ID:s5rEyFBx.net (-15,+29,-4)
    ちんこの右曲がり左曲がりの理由はよ
    87 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 18:07:00.85 ID:3XO0A2ub.net (+27,+29,-47)
    動摩擦係数を決定するパラメータが複数あるだけ
    88 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 18:38:08.19 ID:WRXx8Ese.net (+24,+29,-9)
    こういうスレで珍古とけ出始めると終了間近なんだよなw
    89 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 18:40:02.03 ID:es8dttyT.net (+24,+29,-33)
    まず氷がなぜスベるか解明してからの話しだろ
    90 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 19:06:45.52 ID:LuO/nNjF.net (+19,+29,-30)
    スプーンが曲がるのと、同じ理論。
    91 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 19:09:23.36 ID:AaAz2aGk.net (+24,+29,-29)
    あ、頭のいい人たちがわ、解らないんなら
    お、おでらがいくらが、頑張っても解るはずな、ないんだな
    92 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 19:16:44.25 ID:ucZvc03y.net (+19,+29,-24)
    角運動量保存則やろ
    93 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 19:20:16.61 ID:cvIFE9C2.net (+32,+29,-78)
    >>1
    多分、たくさんの科学者やエンジニアが調査なしていないからでは?
    カーリングについては、ほんの数人が着目しているだけだと思う。

    ゴルフボールだって、糸巻きボール登場してから百年の進化と、2000年代からの3ピースボールの進化は
    94 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 19:23:21.40 ID:cvIFE9C2.net (+37,+29,-37)
    >>94
    途中で書き込みした。

    3ピースボールの方が大きい。空力、材料、シミュレーション技術が進んだから、ボールがなぜ飛ぶのかわかるようになった。
    95 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 19:24:05.28 ID:kQxZL2Zh.net (+19,+29,-8)
    汗と涙が飛び散るから
    あと熱い息ね
    96 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 19:52:21.32 ID:1qElUy1F.net (+22,+28,-20)
    >>3
    文系の典型的な答え
    97 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 19:55:36.66 ID:Uy3/pSQw.net (+30,+30,-79)
    右回転している際、進行方向左側の氷は玉自体の前進速度と回転の速度が合わさって摩擦で良く融けるのに対して、進行方向右側の氷は相対速度が低くなるためあまり融けないのでブレーキの作用をする。
    そのために回転の方向に曲がるの他だろう。 3分で解けたよ。BY805
    98 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 20:01:14.01 ID:aZo88ynp.net (+24,+29,-14)
    巨乳眼鏡のスポーツ
    99 : 名無しのひみつ - 2018/03/01(木) 20:02:27.87 ID:EWPkKN/4.net (+29,+29,-40)
    >>80
    理論的には分かっているけど、非常にコントロールが難しいし、
    飛行機開発とか大変でしょうという話。、ロケットのほうが分かりやすいという話。
    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について