私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【話題】物理学者もお手上げ、カーリングの原理 ストーンはなぜあのように曲がるのか?中世からの謎[02/26]
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>4
いや、コオリの力だろ
いや、コオリの力だろ
この手の話はなんとでも言える。
空間と素粒子とエネルギーがなんで存在するのか誰も知らないからなw
科学は今分かることに取り組むものであって、万能なものではない。
空間と素粒子とエネルギーがなんで存在するのか誰も知らないからなw
科学は今分かることに取り組むものであって、万能なものではない。
電車の車輪と同じなんじゃね?
氷をこすれば削れてカントがつくだけの話だったりして
氷をこすれば削れてカントがつくだけの話だったりして
>例えばボウリングの球は、反時計回りに回転をかけて滑らせると右に曲がる。
>だがストーンは反時計回り(左回転)に回転をかけると左に、時計回りなら右に曲がる。
これって向かって来る時のことなのか投げた者から見てなのか分らんぞ。
たぶん向かって来る時のことっぽいけどな。
>>133
痛いかどうかは関係ないぞ。
加速度(マイナス)の値がどうなっているか、だけが問題。
「痛い」状態があるなら、それは動摩擦ではなく、素材が
破壊されながら制動するオフ車の原理だよ。
→地面を破壊することで停止。
痛いかどうかは関係ないぞ。
加速度(マイナス)の値がどうなっているか、だけが問題。
「痛い」状態があるなら、それは動摩擦ではなく、素材が
破壊されながら制動するオフ車の原理だよ。
→地面を破壊することで停止。
回転方向に曲がるのは法則じゃなかったのか?
ドライヴかけて相手コートへ落ちるように入れるバレーのジャンピングサーヴや
卓球のスマッシュも同じだろ。
空気と触れているだけだが
ドライヴかけて相手コートへ落ちるように入れるバレーのジャンピングサーヴや
卓球のスマッシュも同じだろ。
空気と触れているだけだが
一般に接地面積が増えれば摩擦は増すので、物体の表面を磨けば摩擦は増える
しかし、氷上では特殊な現象として摩擦係数が極端に小さくなることがある
シンプルに考えるならこの二つの複雑な組み合わせでカーリングのストーンは曲がるのかな?
しかし、氷上では特殊な現象として摩擦係数が極端に小さくなることがある
シンプルに考えるならこの二つの複雑な組み合わせでカーリングのストーンは曲がるのかな?
摩擦を減らしたら進むんだから回転方向に曲がって当たり前だろ
物理学者ってバカなのか?
物理学者ってバカなのか?
ん?ストーンを転がすときにすでに回転しているじゃん?
ちゃんと読んでないからそんな単純な話じゃないんだろうが
ちゃんと読んでないからそんな単純な話じゃないんだろうが
>>4
これ俺の力
これ俺の力
ヤップ、ヤップ、ヤップ
ヤ~ップ、ヤ~ップ、
ヤ゛~~~~~~~~ップ
ヤ~ップ、ヤ~ップ、
ヤ゛~~~~~~~~ップ
『飛行機が飛ぶ理由は云々』言ってたおっさんと同じ臭いがする記事
カーリングは物理学者なんかに理解できるものじゃないんだよ
ボウリングも
右利きが自然に回転かけると
反時計まわりになって
左に曲がるような
右利きが自然に回転かけると
反時計まわりになって
左に曲がるような
ストーン自体の速度に
プラスしてストーンの回転
実際には左右の一方はプラス一方はマイナス
速度に差が出ると
摩擦係数も変わる
さらに摩擦によって氷がとけるとき
摩擦係数が違うと氷の溶け具合も変わって
さらに摩擦係数が変わる
そんなところなんちゃうの?
プラスしてストーンの回転
実際には左右の一方はプラス一方はマイナス
速度に差が出ると
摩擦係数も変わる
さらに摩擦によって氷がとけるとき
摩擦係数が違うと氷の溶け具合も変わって
さらに摩擦係数が変わる
そんなところなんちゃうの?
進行方向に巻き込んだ方の氷表面はまだ完全に解け切ってない
偶力で力が打ち消し合うのではなく石との摩擦時間により摩擦係数も変化するのだ
偶力で力が打ち消し合うのではなく石との摩擦時間により摩擦係数も変化するのだ
コリオリの力だろう
氷の粒子が摩擦系と重力モーメントの力を一部相殺することにより、
ファンデルワールス力の分だけ曲がる
氷の粒子が摩擦系と重力モーメントの力を一部相殺することにより、
ファンデルワールス力の分だけ曲がる
スケートで氷の上をすべれるのもまだ理由はわからんらしいね
いままでブレードのエッジの圧力で氷が部分的に融けて
水になってすべるという理論だったが
それはまちがいみたい
いままでブレードのエッジの圧力で氷が部分的に融けて
水になってすべるという理論だったが
それはまちがいみたい
>>167
サッカーの無回転はカルマン渦が発生して変化するって見たな
サッカーの無回転はカルマン渦が発生して変化するって見たな
ストーンの底面は真ん中が窪んでてドーナツ状
ストーンの曲がりの大きさは回転数によって変わらない
机の上で皿等を使って滑らすと氷上のストーンとは逆に曲がる
これらを説明出来る理論でないといけないから難しい
ストーンの曲がりの大きさは回転数によって変わらない
机の上で皿等を使って滑らすと氷上のストーンとは逆に曲がる
これらを説明出来る理論でないといけないから難しい
>>13
逆だよね。
逆だよね。
ジャイロ効果だよ。
摩擦は関係ない。
ストーンが重いので摩擦力より慣性力が勝る。
コップで逆になるのは、コップは軽いので摩擦力が大きく働くから。
摩擦は関係ない。
ストーンが重いので摩擦力より慣性力が勝る。
コップで逆になるのは、コップは軽いので摩擦力が大きく働くから。
ちなみにブラシでこするとどうなるの?
こする方向や曲がり方の関係。
それとこすると氷面が平らになるのか、凸凹ができるのか。
それを知りたいね。
カオス理論だな
氷の均一ではない表面の状態などが
計算不能、予測不能な影響をストーンに与える
氷の均一ではない表面の状態などが
計算不能、予測不能な影響をストーンに与える
>>120
こすると少しねじれて真っ直ぐになるよね。
こすると少しねじれて真っ直ぐになるよね。
車のドリフトみたいなもんじゃないの?
摩擦係数の大小が閾値以上はバイアスが平坦化するとか
だから回転が強くても曲がりは同じ
摩擦係数の大小が閾値以上はバイアスが平坦化するとか
だから回転が強くても曲がりは同じ
スティックスリップ摩擦論で正解だよね、記者が調べてないだけで解明はされてるだろ
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】なぜ反時計回りのカーリングのストーンが左に曲がるのか?、立教大が解析 [oops★] (59) - [37%] - 2022/9/19 20:45
- 【物理学】アインシュタインの誤りを、10万人のゲームプレイヤーたちが証明「量子のもつれ」[05/21] (137) - [36%] - 2018/8/6 9:17
- 【力学/物理学】〈フックの法則〉「ホッピングのバネ」を磁石の反発力に置き換えることは可能なのか?を検証[12/18] (58) - [32%] - 2018/12/24 23:45
- 【物理学】南極地下で観測されたニュートリノが39億光年先のブラックホールから飛来したものと判明[07/13] (66) - [31%] - 2018/8/14 17:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について