のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,409,706人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【高圧物理】ハーバード大、世界で初めて「金属水素」の生成に成功…実用化すれば常温超伝導の実現も

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 :

ターミネーターの液体金属ロボットは、その昔日本でテレビ放映された
液体人間のパクリシーンがある。

53 :

>>45
冷やすのは維持が大変そうだけど、冷やす装置が壊れた程度なら常温に戻るだけだろうし危険はなさそう
金属水素はいくら理論上安定するといっても結合が壊れたら一気に膨張するのでは?
金属水素の送電線が突然爆発とか怖いね

54 :

やっぱりハーバードは凄いな

55 :

弾性の問題はどうクリアしたのだ

56 = 2 :

いやだから、十分な密度があれば冷やしたり圧力を掛ける必要はないんだって

木星や白色矮星の核にある縮退物質は相当な高温だけど、その状態を維持してる
そもそも普通の金属は常温常圧で縮退状態にあるんだしね

57 :

/nox/remoteimages/53/9c/e88f749a3eb129d99afd683774f6.jpeg
/nox/remoteimages/7c/5d/5b463ad5bfc16e73615e465815c7.jpeg

58 = 2 :

結局これは物質の相を変えてるだけだから、気体に戻ったとしても
金属化のために使ったエネルギー以上のものは出てこない

要はエネルギー源とかではなくて、新素材としての価値だよね
下手したら、今の常温超伝導の研究はみな御破算になるかも

60 = 7 :

よくわからんが縮退炉ができんの?
ガンバスターなのグランゾンなの?

61 :

>>30
あとは黒ひげ危機一発爆弾って感じか。

62 :

推進剤としては反物質よりはいくらか現実的って感じなのかな

63 :

>>25
>>18

64 :

これ、エネルギーぶちこんだら相転移して大爆発するよね?

65 = 2 :

推進剤として使われる可能性は低いと思うけどね
製造コストが掛かるわりに、質量比の問題は殆ど改善されないまま
なんだから

機体の小型化には寄与するだろうけど

67 :

高校生の頃にSF小説で読んで、ワクワクしていたものだが、遂に人間が作り出すことができるようになったか!愉快だねぇ

68 :

>>38
発明ってのは人間の創意工夫の賜物なわけで自然にあるものを人間の力によって作るってのは立派な発明だよ

69 :

ネーブル賞確実だな

70 :

氷じゃだめなの?

71 :

スチームボールか

72 = 69 :

>>24
ダイモス作れるな

75 :

常温だけど100万気圧とか?

76 :

燃料としての話と導線としての話を同時にしてるせいで、金属水素の性質がさっぱりわかんなくなった。

78 = 2 :

495ギガパスカルはダイヤモンド形成に必要な圧力のおよそ50倍
この超高圧を作り出すのには、やっぱりダイヤモンド・アンビルを使ったみたいね

79 :

ロケット燃料に使えたら凄そうだ

80 :

これ普通に大量生産無理じゃね?

84 :

やばない?

86 :

素材に使えるかねぇ
ずっと安定ならいいけど発火しやすいとかないの?

87 :

核兵器なみの爆薬が実現する。

88 :

まだわからんな。精査待ちやで。

89 = 57 :

/nox/remoteimages/53/9c/e88f749a3eb129d99afd683774f6.jpeg
/nox/remoteimages/7c/5d/5b463ad5bfc16e73615e465815c7.jpeg

90 :

こりゃ面白いな
かっけえ

91 :

これ常温常圧で安定してたら本当に凄いことになるな
しかし強力な燃料でもある素材を電線として使うには安全確保が大変そう

92 :

よくわからんけど液体状って理解して良いの?

だとすると伊藤園が水素水2.0として売り出す日も近い。
毎日飲めば輝く美しい肌が手に入り、紫外線などの光をブロックして、あなたの暮らしを明るくします。
健康な超電導体になって空を飛べるようになります。

96 = 88 :

>>94
名前がいいなwぼっちゃん、マドンナ、オレンジ

97 :

>>66
コピペされた後に元サイトが間違いに気づいてこそっと直したんだろう
よくあること

99 :

>>9

年一回、重金属うんこ出してる

100 :

世界初というのは固体に限った話か


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について