のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,423,453人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【原子核物理学】スパコン「京」で、核融合プラズマ中の「イオンが作る乱流」と「電子が作る極微細な乱流」の相互作用を明らかに 名大

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : もろ禿 ◆SHI - 2015/07/12(日) 09:46:51.42 ID:???.net (+143,+30,+0)
名大、スパコン「京」で核融合プラズマ中の乱流の相互作用を明らかに | サイエンス - 財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20150710/258315.html
核融合プラズマ中の乱流が織り成すマルチスケール相互作用 ―スーパーコンピュータ「京」で得られた新発見―|日本原子力研究開発機構:プレス発表
http://www.jaea.go.jp/02/press2015/p15070801/
核融合プラズマ中の乱流が織り成すマルチスケール相互作用 - 名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20150708_sci.pdf


/nox/remoteimages/e7/43/a07efe127079511f5559c6b3f1df.jpegスーパーコンピュータ「京」を用いたシミュレーションの結果。円環状に閉じ込められたプラズマの断面図に乱流による静電ポテンシャル揺らぎを描画している。イオンが作る比較的大きな揺らぎと電子が
作る極微細な揺らぎ(拡大図中に表示)が共存している。(名古屋大学などの発表資料より)


 名古屋大学の前山伸也助教らの研究グループは、スーパーコンピュータ「京」を用いた研究によって、核融合プラズマ中に存在する乱流間の相互作用のメカニズムを明らかにした。

 磁場閉じ込め型核融合炉は、超伝導コイルにより作り出す強力な磁場を利用して、1億度を超える高温・高圧のプラズマを閉じ込めることで、粒子同士が高速に衝突し、核融合反応を引き起こす。
乱流は、核融合半のにおけるプラズマの閉じ込め性能を劣化させてしまうため、大きな課題となっている。

 今回の研究では、イオンが作る乱流と電子が作る極微細な乱流を同時に取り扱うマルチスケール乱流の研究に取り組み、スーパーコンピュータ「京」をフル活用して、2千億点もの計算格子による
高い空間解像度を用いて、これまでにない精緻なプラズマ乱流シミュレーションを行った。その結果、イオンが作る乱流渦が極微細な渦を引きちぎることで電子が作る乱流を抑制すること、電子が作る
乱流が層流状の流れを乱すことでイオンが作る層流状の流れを減衰させることを明らかにした。

 今後は、さらにプラズマ乱流のマルチスケール相互作用に関する研究が進展していくと期待されている。

 なお、この内容は「Physical Review Letters」に掲載された。論文タイトルは、「Cross-scale interactions between electron- and ion-scale turbulence in a Tokamak plasma」。
2 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 09:49:57.51 ID:0JuTTeOt.net (-1,+13,-20)
核融合半の?
3 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 09:53:42.07 ID:DodlWs3j.net (+29,+29,-37)
磁界でプラズマを封じ込めることが可能になる?
てことは、核融合機関を積んだ自動車とかができるということかな?
磁界だけで封じれるようになるから…?
4 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 09:55:54.66 ID:zwQIlDEs.net (+24,+29,-27)
すばらしい。これで無から有が生じた宇宙の成り立ちがわかる。神様が
存在するか否かもわかる。
5 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 09:59:37.18 ID:hVzS5jHo.net (+46,+29,-21)
まったく意味がわからん
こういうことして金にはならんのだろ
税金の無駄遣い
6 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:02:48.67 ID:bO+JZSuO.net (+35,+29,-50)
核融合でも核分裂でもいいから、早急に核爆弾製造のための
シミュレーションを行おうよ。
7 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:03:35.31 ID:od+4qRWv.net (+28,+29,-49)
>>5
この研究自体の価値は低いかもだけど、
こうやって原子力技術者を育てるのは、金につながることだよ。
だから税金の無駄遣いじゃ無い。
8 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:04:41.69 ID:cZLHaIcr.net (+13,+23,-17)
スパコンの使えなさは異常
9 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:05:46.45 ID:/x9rHWcr.net (+30,+30,-108)
社会の乱流はエネルギーロスではあるけれど、平和の時代が長く続くと、官僚が慣習化を厚く塗り固めて
その結果、層流な組織になってしまう。
政府が予算的に回らなくなり寿命を迎えるのは、層流社会を優越する仕組みを重ねるからだ。
政府は層流で破綻する、乱流なシステムを意図的に混ぜて、常にかき混ぜる行政メンバーを幹部に登用すべきだ。
そりゃあ飛ぶには層流が必要だ。でも、政治自体が世襲で、揺らぎで稼ぐ層流商売だもんなあ。
10 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:05:47.19 ID:DodlWs3j.net (+34,+29,-16)
>>6
この研究って、核爆発に指向性を持たすことができると言っているんではないかな?
11 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:07:19.10 ID:67YRrHwI.net (+31,+29,-15)
ま、別に京じゃなくても出来ることだけどな。


>>5
お前の存在の方が遙かに無駄。
価値すらワカランのなら、無駄なんて言うなバカ。
12 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:08:49.11 ID:wjGktITR.net (+23,+28,-20)
核融合発電は21世紀のうちに実用化出来るの?
13 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:09:02.28 ID:KoVGz776.net (+25,+30,-57)
イオンエンジンの基礎研究になるかな…
コンピューター京は、スピード競争には負けたが、世界でいちばん民需利用されてるんだよ。
14 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:10:34.69 ID:6u7GBqma.net (+29,+29,-30)
で、

この研究により、あと30年とか50年とか言われている核融合発電の実現が
2年くらいは早まったかなあ?
15 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:15:54.87 ID:eQwqCpT8.net (+19,+29,-17)
擁壁をつっきってしまうって話か?
16 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:24:59.90 ID:HKTSEaFE.net (+21,+29,-3)
>>11
おまえもバカだろどうせ
17 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 10:56:09.63 ID:EYWsgJAC.net (+34,+29,-15)
>>6
アメリカではやっている 核実験ができないから
18 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 11:08:51.41 ID:nK5ygQ5/.net (+35,+30,-51)
いや、こういう今まで存在しなかったデータの積み重ねが未来の技術に繋がるんだよ
無駄なんてことはないんだ
そうやってすぐに結果を求める研究だけしてると隣のノーベル賞病の国みたいになるぞ


ただ1つ残念なことは俺にはさっぱり理解できないことだ
19 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 11:20:45.05 ID:zaeRr+mY.net (+34,+30,-136)
>>18
どこまでわかれば満足なの?
いくら記者の無理解や下手くそな文章、誤変換だらけの記事であっても
「プラズマの乱流は核融合発電の実用化にあたって障害となるが
その発生メカニズムの一環がスパコン亰によるシミュレーションで明らかになった」
くらいのことは読み取れなきゃどうしようもないし
それ以上の詳細を知りたければソースを当たれとしか
20 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 11:22:31.20 ID:EYWsgJAC.net (+29,+29,-3)
余裕がないとこういった研究はできない
21 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 11:43:53.57 ID:+JHzok71.net (+40,+29,-112)
核融合炉をつくろうとする

核融合できるプラズマの状態を維持できない

(゚д゚)マズー

とりあえず、なんでプラズマを安定状態にできないのかシミュレーションしなくては

お、スパコンで不安定になる要因をシミュレーションできたぞ ←いまココ

(゚д゚)ウマー
22 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 11:45:19.66 ID:04ssLHyF.net (+24,+29,-57)
スパコンの能力を上げると従来30日かかっていた計算が1日で出来るようになったりする
その分他分野の研究に計算能力を回せるようになる
それを全否定したのが民主党の悪政だったね
23 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 12:05:44.76 ID:ITHYo6Zm.net (+29,+29,-44)
>>21
解決策を明示して、それを実行して、解決されて、漸く完全にウマーとなるわけだ
今回のは通過点だな
24 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 12:24:08.05 ID:bE6DeO6D.net (+24,+29,-22)
>>「イオンが作る乱流」
 
地方の商店街の話かと思った
25 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 12:49:12.91 ID:/tWf6CVi.net (+35,+29,-18)
ところで中国のスパコンは何に使われてるん?反日?
26 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 12:52:26.60 ID:cDslEWsm.net (+40,+30,-105)
核融合研究はもういい加減にしろよって感じだわ。

理論物理でできるできるといって金をむさぼり。今度はできない理由で成果です、かよ。スパコンの応用としてはアリだが、核融合研究はナシ。

結局は地球上では安定な閉じ込めはできない。いい加減見切りをつけるべき。
27 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 12:54:42.80 ID:6u7GBqma.net (+35,+29,-6)
>今度はできない理由で成果です

いや制御方法をしっかりしようって話だけど
28 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 12:56:22.08 ID:cDslEWsm.net (+34,+29,-6)
>>27
それで何年メシを食べてきた?
いくらつかってんだよ
29 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 13:01:18.93 ID:41+QFQpP.net (+19,+29,-14)
電気代が物凄いんだろ
30 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 13:02:17.17 ID:W4IH3T7u.net (+33,+29,-8)
>>25
ほとんど放置されてる。ランキング1位をとるのが自己目的の存在
成果ゼロ
31 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 13:02:55.30 ID:W4IH3T7u.net (+40,+29,-3)
>>26
アホかよ。できない理由ではない
32 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 13:05:26.44 ID:cDslEWsm.net (+35,+29,-19)
>>31
あーわかってるわかってる
核融合研究が進まないのも乱流のせいなんだな
33 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 13:56:18.84 ID:Z9CVkkou.net (+34,+29,-46)
いつも思うのだが、予約して数か月待って、数時間使うとかなら、
性能低いコンピューターぶん回した方がコスパいいんじゃないかって。
緊急性の高い気象予測とかに京使うんならわかるけど、時間なんて関係ないものを
京使って計算しましたってのが、なんだかなあ。
34 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 14:27:03.07 ID:OIvYAV4P.net (+24,+29,-6)
計算のほとんどが遺伝的プログラムの実行だってww
35 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 14:43:40.63 ID:97Sk4ZdX.net (+24,+29,-18)
自然はシミュレーションしないでもリアルタイムで動いてるんだよな
すごいね
36 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 15:05:14.56 ID:tMh//d4q.net (+24,+29,-43)
あと100年で核融合実用化出来ないと燃やすもの無くなる悪寒
お手軽な化石燃料は温存しとかないと
37 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 15:17:33.00 ID:W4IH3T7u.net (+34,+29,-3)
>>33
何がなんたがなぁか理解できん
38 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 16:31:51.93 ID:OM1ksgBa.net (+40,+29,-85)
>>21
で、計算でわかったことを確認する実験はいつ出来るんだ?
30年も前からあるプラズマ実験装置で確認できないの?
それとも、小さくてもこういった実験装置を増やすと理解が進むの?

もしそうなら、巨大なITER計画だけ進めてもデータの蓄積という意味では効率が悪いということになるが。
39 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 16:53:54.48 ID:rGqF6/aO.net (+30,+29,-60)
京はフル稼働でシュミレーションの予約は目白押しなんですかね。
そうであるなら、あと2~3台 京2とか京3とか作ればいいのにな。
コストも大幅に下がるだろうし
40 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 18:17:07.59 ID:KEtawXqd.net (+24,+28,-1)
>>33
まぁ ノートPCで十分だよね
41 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 18:44:20.02 ID:p2+H8OAh.net (-15,+1,+0)

バカ
42 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 19:02:32.17 ID:W4IH3T7u.net (+32,+28,-13)
>>39
京の後継は2年前にすでに決まってるから
43 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 19:24:41.27 ID:drXhR7I2.net (+43,+30,-145)
「試験管内の太陽」 似非科学のレッテル外れ再び熱気
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87857740Z00C15A6000001/
2015年5月14日、東京都目黒区の東京工業大学蔵前会館で、「凝集系核科学の現状と将来」
と題したセミナーが開かれた。100人近い参加者のうち、約3割が企業に所属する研究者が占めた。

「今日の発表が本当なら、これまでの物理学を覆す革命的な現象だ。なぜ、これまで世間で騒がれなかったのか」。
初めて研究成果を知った参加者からは、こんな驚きの声が上がった。
~略~
44 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 19:36:43.00 ID:gUCC200o.net (+49,+30,-33)
>>43
本当というか、まだ実験で完全に確認されていなく理論面でも未解明
例え事実としても投入量の良くて百倍のエネルギーしか出力できない
それでは発電を賄うことはできない
研究価値はあまりない
45 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 20:00:38.69 ID:eJJqsgrs.net (+30,+29,-42)
>>5
こーゆー奴は何も進歩しない世界で暮らせ
原始時代のままでいいだろう
税金の無駄だろ?w
46 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 20:26:50.85 ID:OM1ksgBa.net (+47,+30,-69)
>>43
核種変換だけでも本当ならノーベル賞ものじゃないの?
色物扱いに終わったポンズ、フライシュマンの2人を絡めなくてはならないけど。

>>44
理論が出来てないのであれば、その100倍が限界という数値も怪しいんじゃないの?

熱核融合はまだまだ紆余曲折あるからわからんぞ。
47 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 20:32:52.03 ID:x/4knLPL.net (+22,+29,-18)
>>1
バカが必死に無駄だの言ってたけど、役立ちまくりだね
48 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 20:37:59.47 ID:gUCC200o.net (+46,+30,-69)
>>46
はっきり言うとかなり怪しい
核融合なら質量数とか調べれば解明に近づくけど、それをやってる気配はなく
今のところ熱を確認して、その熱が化学では説明できないと言い張ってるだけ
化学では説明できないとの主張も結構怪しい
49 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 20:41:48.18 ID:OM1ksgBa.net (+36,+29,-11)
>>48
そりゃ残念。
核種の同定くらいはやってるのかと思った。
そんなんでベンチャー会社とか作れてしまうんだ。
50 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/12(日) 20:53:42.43 ID:FRJ6w0Lo.net (+24,+29,-8)
日本の科学ももう駄目だな
コミュ力だけで生きてる奴が多すぎ
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について