元スレ【物理】スーパーカミオカンデを上回る「ハイパーカミオカンデ」計画 国際研究グループ結成

みんなの評価 :
151 :
デラックスカミオカンデ
ゴージャスカミオカンデ
金のカミオカンデ
午後のカミオカンデ
152 :
すーはー鼻をかんで
153 :
スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリーザブゴージャスアフターケアーカミオカンデ
154 :
お兄ちゃんだけどカミオカンデさえあれば関係ないよねっ
155 :
スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリーザブゴージャスアフターケアーカミオカンデpart2
156 :
ハイパーフラッシュカミオカンデローリングサンダー!
157 :
リンゴをかじると、カミオカンデから、血が出ませんか
158 :
組織は膨張するの典型例だな。
うまく近隣の大国をおだてて、そちらに巨大施設を作らせて、
共同研究に参加すればその方が良くないかい。
日本の国の研究資金は限られているから、どこかの分野とか
プロジェクトが馬鹿でかい金を集中して使えば、他の分野が
やせ細り、多様性が失われ、将来の芽が摘み取られるだけ。
巨大プロジェクトは大方の人間は組織の歯車でしょう。
159 :
>>158
元々カミオカンデとスーパーカミオカンデはハイパーの試作品のようなもの、これが本番なんだよ
そして立地がベストに近い
さらにいうとハイパーより施設を大きくしても発生したチェレンコフ光を感知できなくなるから意味がない
ていうか日本単独プロジェクトと勘違いしてたのか、ごめん
まさかスレタイすら読めないとは
160 :
>>内部センサー9万9千本
浜松ホトニクススゲえな・・・
このセンサーのガラス管手作業で作ってるんじゃなかったっけ?
161 :
>>5
ハイパーカミオトンデ
162 :
浜松ホトニクス レーザー核融合の施設も持っていたような
163 :
浜ホトのセンサーがバカ売れだなぁおい。
164 :
教授の口車に乗ったのが正解だったという稀有な例
宣伝効果も抜群
165 :
>>163
競合する製品や会社が出てこないんだから、ちかたないよね…
真似して作ってもそれほど旨味はなさそうだけど。
166 :
ゴッドカミオカンデ
167 :
リニアリコライダーまだ?
168 :
ニュートリノよりも陽子崩壊の観測が目的だろう
169 :
カミオカンデって歯磨き粉みたいな名前だね
170 :
便利なことを、発明するのは、
言うまでもなく、発明できないあほを、
殺すためです。
だって、自分が楽をするのと、
そうでないあほを、いじめ殺すのとは、
人口が増えれば、同じだもん。
171 :
なんだこのカオスなスレw
172 :
ハイパー女将おんで
173 :
つくばからとばしたのは何?
174 :
次はカミオカンデin沖縄
175 :
スティルゴットザカミオカンデ
176 :
エターナルフォースカミオカンデ
177 :
モットカンデ
178 :

179 :
>>158
なんで公務員や天下りの莫大な給料や中韓援助や東電や銀行破綻用の莫大な予算金を減らして総研究費を増やせばという発想にならないんだよ
こういうものが日本中に山ほど出来たほうが楽しいうれしい面白い真に豊かだという発想に
クソ公務員だからか
180 :
ハイパーの次は何が来るの?
181 :
浜松ホトニクス買いですか?
183 :
評判悪すぎワロタ
184 :
山口県の花尾山に建設して
ハイパーハナヲカンデ で頼む
185 :
挑戦状!w柏市人事課御中 !保木純人事課主幹殿 !久保田望人事課員殿!
http://www.youtube.com/watch?v=McBTafkzbkI
柏市役所及び柏市人事課に対し法的通告をYouTubeにアップロードした。
http://blogs.yahoo.co.jp/nogutiujyo/19053247.html
かしわの犬 柏市役所&柏市人事課への法的通告
http://www.youtube.com/watch?v=fBnXec7g_bQ&;feature=youtu.be
186 :
2215年 カミオカンデ・アルティメット竣工
助教 「ようやく完成しましたね。教授。ところでカミオカンデの由来って何なんです?」
教授 「ここ神岡町のダジャレらしいぞ?最初の開発者がオヤジギャグ好きだったとか、、、」
助教 「またw 教授は冗談が上手いですね~!」
教授、助教 「HAHAHA」
いや、それが真実ですよ、、、
日本の地名・人名の多くは(ry
187 :
陽子はどう壊れると予想されているんだろう
188 = 187 :
調べたらすぐ見つかったわ
189 :
ハイパーカミオカンデの次はゴッドカミオカンデを推す
190 :
いよいよベテルギウス大爆発かな
191 :
次は無限大
192 :
スト2みたいだな……
次はレインボーあたりか?
193 :
>>33
こういう人が増えて日本が滅んだ
学問が社会の役に立つまでのタイムラグの違いを理解していない
194 :
>>193
義務教育中に科学史やるべきだと思うんだよねえ
知ってりゃアホなこと言わなくなると思うわ
195 :
水じゃなくてもっと高密度物質のほうが相互作用が増えていいんじゃね
透明なアクリル樹脂を水槽に満たすとか?
196 :
まず水は安い。
透明。
軽い。
粘度が低いから扱いやすい。
温度管理が簡単。
精製するコストもたかが知れてる。
構成する元素数が少ないから、想定される素粒子反応も少なくなる。
素粒子物理は門外漢だけどこれ位は思いつく。
197 :
>>148
そうするとハイパーカミオカンデ アレイですね。
198 :
カミオカンデの延長線上ならスーパーカミオカンデ2にすりゃいいのに
ハイパーとかつけたら次はどうなるんだ、アルティメットとかになるのかよw
199 :
>>194
ほんとほんと。科学史・技術史は絶対やるべきだと思う。
ぶっちゃけかなり面白いし。
200 :
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】スーパーカミオカンデ 世界で一番美しい水のプール 宇宙とニュートリノと超純水の遭遇 (298) - [43%] - 2009/10/25 19:30
- 【物理】10トンの液体キセノンを利用したダークマター観測プロジェクトが開始へ アメリカ (56) - [40%] - 2018/4/5 7:30
- 【物理】スーパーカミオカンデ 物質の起源に迫る新観測を開始 [すらいむ★] (91) - [39%] - 2020/10/26 19:46
- 【物理】インドーフランス間で思念を技術的に伝達する「テレパシー実験」に成功、ハーバード大 (153) - [36%] - 2014/10/31 4:00
- 【物理学】アインシュタインの誤りを、10万人のゲームプレイヤーたちが証明「量子のもつれ」[05/21] (137) - [35%] - 2018/8/6 9:17
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について