私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】 量子コンピュータの実現に一歩前進、核スピンの制御技術を開発/東工大
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>34
確実に向上してるが?
>>1を読んでから書き込めよ。
これとかな
【光粒子】東大、「量子テレポーテーション」を100倍以上高効率化-無条件動作可能な新方式
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376524046/
誤報や捏造だとでも言い張るのか?
確実に向上してるが?
>>1を読んでから書き込めよ。
これとかな
【光粒子】東大、「量子テレポーテーション」を100倍以上高効率化-無条件動作可能な新方式
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376524046/
誤報や捏造だとでも言い張るのか?
>>42のキタエフスピン液体って何だろと思ったら、面白い話が出てきたので転載。
http://blog.livedoor.jp/dogon23/archives/26404315.html
> 「量子スピン液体状態」はグラフェンのような物質には顕れない可能性を示唆 - 理研チーム発表
この予測自体は結構どうでもいいと思っているんだけど、内容のこの部分が面白かったので。
> 今回研究チームはこの蜂の巣構造を、一連の「量子モンテカルロシミュレーション(quantum Monte Carlo simulations)」
> ※を実行することでモデル化。モデリングには日本にある新手の「京(K computer)」という、世界でも三本の指に入ると
> 謳われるスーパーコンピューターが使用された。
[...]
> 結果、研究チームは2,592もの原子位置を含む蜂の巣格子をモデル化することができたが、これは先行の研究によって
> なされたもののおよそ4倍にあたる。
アルゴリズムの改善の余地はあるだろうけれど、京を使って2592(個)もの(ドヤァ)というのが面白かった。
厳密に計算するのは難しいんですね。
http://blog.livedoor.jp/dogon23/archives/26404315.html
> 「量子スピン液体状態」はグラフェンのような物質には顕れない可能性を示唆 - 理研チーム発表
この予測自体は結構どうでもいいと思っているんだけど、内容のこの部分が面白かったので。
> 今回研究チームはこの蜂の巣構造を、一連の「量子モンテカルロシミュレーション(quantum Monte Carlo simulations)」
> ※を実行することでモデル化。モデリングには日本にある新手の「京(K computer)」という、世界でも三本の指に入ると
> 謳われるスーパーコンピューターが使用された。
[...]
> 結果、研究チームは2,592もの原子位置を含む蜂の巣格子をモデル化することができたが、これは先行の研究によって
> なされたもののおよそ4倍にあたる。
アルゴリズムの改善の余地はあるだろうけれど、京を使って2592(個)もの(ドヤァ)というのが面白かった。
厳密に計算するのは難しいんですね。
言葉が足りなさ過ぎたか。別に>53が量子コンピュータと関係あると
言いたかったわけじゃない。量子効果を損なわずに
シミュレートすることは、特別な場合を除けばこんな風に
大変なんだというイメージを伝えたかっただけだ。
言いたかったわけじゃない。量子効果を損なわずに
シミュレートすることは、特別な場合を除けばこんな風に
大変なんだというイメージを伝えたかっただけだ。
訂正 密度汎関数近似→密度汎関数の枠組みにおける局所密度近似のような
>>62
じゃあ内容は理解出来てないなw
じゃあ内容は理解出来てないなw
>>68 69
キチガイに触るな。
キチガイに触るな。
>>66
それって、昔、「空を鉄が飛ぶなんて、胡散臭い」と言ってた人達と同じだよw
今じゃ、誰もが空を飛んで移動する時代になってる
同様に、今後は量子技術が発展して、生活にも使われるようになる
というか、すでに半導体の中では量子力学の原理が使われてるよ
つまり、コンピューターを使ってるなら、量子技術を何らかの形で使ってることになるし、
医療でもMRIとか使ってるなら、量子効果を使ってることになる
それって、昔、「空を鉄が飛ぶなんて、胡散臭い」と言ってた人達と同じだよw
今じゃ、誰もが空を飛んで移動する時代になってる
同様に、今後は量子技術が発展して、生活にも使われるようになる
というか、すでに半導体の中では量子力学の原理が使われてるよ
つまり、コンピューターを使ってるなら、量子技術を何らかの形で使ってることになるし、
医療でもMRIとか使ってるなら、量子効果を使ってることになる
>>85
自分で言い出した事を説明出来ないレベルなら、DQNでも書ける事じゃなくて、せめてもっと面白い事を書けよ。
自分で言い出した事を説明出来ないレベルなら、DQNでも書ける事じゃなくて、せめてもっと面白い事を書けよ。
>>87
お前が悪魔の証明って言葉の意味すら知らない馬鹿だtってことは、わかった
お前が悪魔の証明って言葉の意味すら知らない馬鹿だtってことは、わかった
科学技術の功罪は大きいな。量子コンピューターを使えば、副作用の極めて
少ない新薬が迅速に開拓できる半面、今までの暗号技術が無効になる危険性
を秘めている。
少ない新薬が迅速に開拓できる半面、今までの暗号技術が無効になる危険性
を秘めている。
既知の量子演算では攻略を短縮できないタイプの暗号、既に考案されてますので、問題ありませんよ
わりと近頃ではあるが、ちゃんと「今までの」です
わりと近頃ではあるが、ちゃんと「今までの」です
量子コンピュータをアナログと言ってしまうのはどうなのかな。
いわゆるアナログコンピュータとの相違はきちんと伝えた方がいいのでは。
別に、0から1(規格化されているとして)の間の結果が出てくるわけじゃないからな。
0から1の間の色々な値が出てくることがあるのがアナログコンピュータ。
量子コンピュータの出力はあくまでもバイナリーで、
「確率1-xで答は1、確率xで答は0」(あるいは0、1逆) みたいな出かた。
1ビットではなく実用的なビット数にすること、xを0に近づけること、が必要で
それらのためにどんな手段があるか探している
いわゆるアナログコンピュータとの相違はきちんと伝えた方がいいのでは。
別に、0から1(規格化されているとして)の間の結果が出てくるわけじゃないからな。
0から1の間の色々な値が出てくることがあるのがアナログコンピュータ。
量子コンピュータの出力はあくまでもバイナリーで、
「確率1-xで答は1、確率xで答は0」(あるいは0、1逆) みたいな出かた。
1ビットではなく実用的なビット数にすること、xを0に近づけること、が必要で
それらのためにどんな手段があるか探している
x が 0 ではないから実用性がない、という主張も見かけるが
それは少し乱暴だろう。 どんな応用分野を想定するのかによって
許容することができる x の大きさは桁が簡単に変動する。
それは少し乱暴だろう。 どんな応用分野を想定するのかによって
許容することができる x の大きさは桁が簡単に変動する。
x はパラメータであって計算の解答出力ではない。
例えば、実数計算を普通のデジタルコンピュータの浮動小数点計算で
代替する場合にもいくつかパラメータが存在する
例えば、実数計算を普通のデジタルコンピュータの浮動小数点計算で
代替する場合にもいくつかパラメータが存在する
>>94
具体的な反論が出来ないから、言葉尻をあげつらう事しかできないんだな。
どう読んでも、汎用計算機と専用計算機という意味合いだろう。
チョン並みの読解力しかないの…、あ、そのものか
日本人扱いして御免ね。
2ちゃんに居ないで、イルベとかに帰ったらどうかな。
具体的な反論が出来ないから、言葉尻をあげつらう事しかできないんだな。
どう読んでも、汎用計算機と専用計算機という意味合いだろう。
チョン並みの読解力しかないの…、あ、そのものか
日本人扱いして御免ね。
2ちゃんに居ないで、イルベとかに帰ったらどうかな。
量子コンピュータってのはいろんな研究所で多くの研究者が取り組んでる問題なのに、
それを否定するのはネットで真実知った人たちばかりなのが全てを物語ってる
それを否定するのはネットで真実知った人たちばかりなのが全てを物語ってる
>>92
結局は2進数で演算したり結果を取り出したりしたいのね
10進数なら数の要素が0~9、2進数なら数の要素は0~1
なんらかの状態をそれら要素に見立てて演算するのがデジタル式で
連続的な状態をそのまま扱うのでなければアナログではない?
ところでグーグルが量子コンピュータを導入したという話はどうなった?
結局は2進数で演算したり結果を取り出したりしたいのね
10進数なら数の要素が0~9、2進数なら数の要素は0~1
なんらかの状態をそれら要素に見立てて演算するのがデジタル式で
連続的な状態をそのまま扱うのでなければアナログではない?
ところでグーグルが量子コンピュータを導入したという話はどうなった?
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】大規模NMR量子コンピュータの実現に向けたスイッチ操作の原理を発見 物・材機構 (59) - [43%] - 2011/8/16 18:16
- 【物理】量子コンピュータ実現に向け大きな前進――超大規模量子もつれの作成に成功/東大 (145) - [42%] - 2014/1/19 6:45
- 【物理】レーザー光照射で有機絶縁体を金属に変化させる新手法を開発/東北大 (90) - [35%] - 2009/8/23 3:03
- 【物理】中性子ビームの強度を50倍以上に増強するスーパーミラーを開発 阪大など (79) - [35%] - 2011/7/31 8:01
- 【物理】スカイツリー頂上は地上より時間が速く進むか? 実験へ/東京大 (235) - [32%] - 2017/12/25 9:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について