元スレ【物理】ヘリウム3の単原子層膜が自然界で最も低密度の液体に自己凝縮することを発見…東京大学
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
ほんで、核融合に役立ちそう?
52 :
>>24
あー見た見たそんな感じ
月に回収船だそうよ
54 :
ヘリウム3ってヘリウムと何が違うの?
55 :
>>1 基底状態が気体となることが理論的に予測されていた
通常、理論的な予想は正しいんだがどこに問題が。
上は知らないけど予想としては
量子気体は通常気体に換算して1次元低い次元の性質を持つ?
短距離力の1次元系では相転移がない(理論)。
2次元ヘリウム3は液化する温度より上で量子液体となる?よって相転移しない。
理論的予想って上の考察ではダメ?
OKとして、この実験では本当の2次元ではないよね。
壁との相互作用がヘリウム原子間の相互作用のレンジに影響を与えるか有効質量に影響を与える。
このことが相転移を可能にした、と考えるのはダメ?
理論的予想は本当の2次元なのか、壁に挟まれて制限された3次元なのか?
こんな疑問があるけど、誰か詳しく分かる人いますか。
56 :
>>54
中性子が1個少ない
58 :
これってノーベル賞もらえますかね?
59 :
>>30
すごく高い声が出る
60 = 43 :
>>55,57
そこら辺の疑問は>>1のリンク先に書いてある気がする
61 = 55 :
>>60
有難う見てみます
62 :
ほう、これが実現したか。これは難しいと思ってたんだけどな
なかなかやるじゃないか
63 :
ヘリウムもんでもあるまいし
64 :
何かに応用できそうか?
65 :
そもそもヘリウム3って糞高い事は知ってるが何処が生産してて何処の会社が販売してるのかサッパリ不明。
66 :
そういやヘリウム3てどこから採取してんだ?
地中から産出するのって、放射性物質由来のヘリウム4だけだよね
67 :
行政機関に課せられる事業評価みたいに独立行政法人である大学の業績発表にも「社会的意義」っていう項目があるんだな
だがこの研究の「社会的意義」みてもいったい何に役に立つのか理科系でも門外漢にはまったく分からないぞw
予め問題を共有してないと始まらないような説明は避けないと
68 :
うん
この話題は、ここの板こそふさわしいよな
69 = 55 :
>>60
55です
実験をやった人達もグラファイトとヘリウム原子の相互作用が原因かもしれないと考えているようです。
つまり擬2次元の現象ということでしょう。
確信はできないけど、グラファイト基盤がヘリウム原子間の長距離相関作り出しているような気がします。
量子効果で2次元から1次元への次元降下があるところ、長距離力(相関)は逆に1次元上げる性質があるため、2次元に留まっていると思えますね。
70 :
木星で沢山とれる
ミノフスキー粒子と混ぜると高エネルギーが発生する
それを精製するエンジンをミノフスキードライブという
71 :
よく分からないんだけど、これは圧力かけても気体のように縮んだりしないの?
大抵の液体のように、圧力かけても殆ど縮まないなら、用途はありそう
高価すぎて無理かな
72 :
>>69
マイナビニュースには
3種類の基板で試して
同じ結果が出たと書いてあった。
その1つにヘリウム4の固体面の上がある
73 :
だよな、だからジュピトリスで取りに行くんだよな。
74 :
Heの理論計算なんて簡単そうなのにそこにミスがあるかもってのはちょっと面白い
どの項を近似したのが問題なんだろう
75 :
3Heの単分子層って
どうやって形成するんだ?
水はやった事があるけど、冷却源がHe冷却機だった
78 :
ヘリウムさん?
79 :
あるサイト見たら、月面上には50万トンのヘリウム3が積もってると予測されてるらしい。
だとしたら、将来、中国が領有権主張しそうだね。
80 :
>>79
・・・既にしてる
81 :
>>24
うろ覚え、な
82 :
メカゴジラの燃料
83 :
>>44
朝鮮人朝鮮人うるせぇな、殺すぞ
84 :
>>74
水素原子以外は摂動法なんだが・・・
85 :
うう・・財布の中身が超流動
86 :
原理が分かってないんだw
87 :
原理わかってなくて実用化されてるものなんていくらでもあるぞ
一番身近なものだと麻酔とか
90 :
>>54
原子ってのは中心に質量(いわゆる重さみたいなもの)のほとんどを占める原子核があって、
その周りを軽い電子が回っている
そして原子核はプラスの電荷を持つ陽子と、ほぼ同じ質量だが電荷を持たない中性子の
2種類の粒子からできていて、この陽子の数でその原子の種類が決まる
例えば陽子が1個なら水素、2個ならヘリウム、6個なら炭素、26個なら鉄・・・という具合
で、通常のヘリウムの原子核は陽子2個と中性子2個からできていて「ヘリウム4」と呼ばれるんだが、
中には中性子が1個足りなくて陽子2個と中性子1個からできているものがある
これが「ヘリウム3」と呼ばれるもの
陽子の数が同じだから同じヘリウムではあるが、中性子の数が1個足りないのでその分軽い
ヘリウム4なら陽子ほぼ4個分の質量があるけどヘリウム3は陽子3個分の質量しかないからね
ちなみに電子の数は陽子の数と同じなので、ヘリウム3もヘリウム4も電子数は2個で変わらない
91 :
低次元な研究だなw
92 :
ヘリウム3って、トリチウムのベータ崩壊でできるんかな?
それとも核破砕?
93 :
>>84
それは知ってる
今流行の重い電子とかトポロジカルとか化学反応系とかそういったものに比べて簡単そうってこと
あぁ、でもヘリウムだと原子核だったりファンデルワールスが主要項になったりするから意外と面倒臭いのかな
He4だとボソンの面倒臭さもあるけどHe3でボソン化するはずないし…よくわからん
>>88
この理論計算ってDFT?
DFTで2次元Heってそもそも上手くいくとは思えないんだけど…
てっきりポストHFかモデル屋さんの仕事結果だと思ってた
94 :
ランダウ歓喜w
95 :
>ほとんど気体といってよいほど希薄で束縛力の弱い量子液体に液化する
なんだよ、表面張力で分散を防げるような一般用語としての"液体"じゃねーのかよ。
96 :
「自然界で最も低密度の液体」の証明は?
97 :
あー、たけしの番組の駄法螺は忘れてしまえ
番組内で言っていること自体が矛盾だらけだったろうが
98 :
>>97
だなwww
月にHe3が大量にあることなんてみんな知っとるわwwww
99 :
ガンダムの燃料は
お腹に炉があって
ガラ袋に入ったヘリウム3をスコップで炉にいれて
燃やす
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】レーザーの集光強度と生成される中性子の数に法則性、阪大が発見 [すらいむ★] (106) - [33%] - 2023/2/8 15:00
- 【物理】鉄に溶けた水素はどこにいる?鉄中の水素を中性子で観測することに成功/東北大 (64) - [29%] - 2014/10/27 11:15
- 【物理】東大、平面上では静止するパターンが曲面上では一方向に伝搬することを発見 [すらいむ★] (76) - [29%] - 2022/6/12 12:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について