元スレ【ノーベル賞】ノーベル物理学賞にフランスのセルジュ・アロシュ氏と米国のデービッド・ワインランド氏 量子情報科学で業績
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
>>44
昔はホログラフィーの原理とか、超高圧を出せる装置を考案して
あらゆる物質を圧しまくった人とかも取ってるよ
52 :
行動経済学なんて要するに実験心理学の下位範疇なのに、
ノーベル経済学賞をあげちゃってたりするし・・・。
53 = 21 :
古澤明さん
逃したみたいだね
54 :
>>27
この画像ってどの雑誌に載ってましたか?
56 :
>>53
残念!
58 :
会社の力で作り上げた、アホ色ダイオードざまあ
59 :
団塊世代にノーベル賞は無理なんだよ諦めな
60 :
「外村さんが生きてればベリー卿やアハラノフ氏も棚ボタ受賞できた」っていう見方は正しいのか?
63 :
>>43
こんな賞があるなんて初めて知ったな
くだらんニュース流すくらいなら報道してほしいね
64 :
>>54
どーみても日経サイエンスだろ
65 :
ほへ~量子コンピュータってノーベル賞出すぐらい成熟してたんだ知らなかった
66 :
平和、文学、金魚の糞の経済学賞のノーベル賞なんて辞めろよ
佐藤やオバマが平和賞とかギャグだろ
物理学、化学、医学生理学賞こそノーベル賞
今日の物理学も欲しかった
毎年3名は欲しい
がんばれ日本、世界のために
67 :
>>13
賞創設の経緯を知らないで、未だに「ノーベル記念賞だ!」って言ってるバカをみると哀れでならない
68 :
これ、外村さん生きてたら今年取れた?
69 :
>>48
そこは孔子平和賞だろ。
鳩ほど受賞にあたいするヤツは他にいない。
70 = 6 :
>>48 ノーベル平和賞には鳩山由紀夫を。(ノーベル脳内平和賞だけど。)
いやいや、充分見込みはあるよ、孔子平和賞なら東アジア共同体妄想で。
71 :
池田大作大先生が取れないのが不思議
72 :
早く量子コンピューティングさせろ!!
デクストップで量子計算で遊ばせろ!!
73 :
これの実現性について誰か説明してほしい。
なんか無理っぽいなあ、レーザーとかイオンとか。
74 :
基本はユダヤ人にしか与えないんだよな
フランスの中のユダヤ アメリカの中のユダヤ
しかも偽ユダヤ。
75 :
俺の院の時の先生だった。
76 :
山中さんは去年文化勲章貰ってるんだよな。
この人はノーベル賞すぐ来るから、たまには後付けじゃなく先に叙勲
しとけよって主張した奴が官僚か政治家の中にいたのかなあ。
77 :
だからさ、もう量子コンピュータって実現しているんだよ。
だれもしらないだけ。
スパコンの京を1億台並べても勝てない。
78 :
孔子平和賞候補
鳩山由紀夫
アグネス・チャン
仙谷
79 :
>>78
大江かもなぁw
80 :
ヒッグスさんじゃないのか
81 = 49 :
>>76
文化功労者だよ
文化勲章は、もうじき発表あるでしょ
82 :
>>81
ああ、功労者だったか
しかも一昨年だなw
83 :
ヒッグスは来年以降。
第一次選考の投票は3月で終わってるから
84 :
>>41
亡くなったのか。
磁束より磁束ポテンシャルが本質(電磁場のベクトルポテンシャルのことね)
という、ある意味目からウロコの大発見だったのだが。
…最近のノーベル賞は、産業的派生効果の大きな研究だけにいくのは、時に残念。
86 :
ヒッグスに先に孔子賞をやれば?(笑)
受けるかな?(笑)
87 :
んで、量子コンピュータはできるの?
88 :
今週のゼーガペイン スレはここですか?
89 :
>>85
ノーベル財団も資産運用で苦労しているらしいから同時受賞にしておけば一人あたりの賞金額が少なくて済むからじゃないか?
90 :
91 :
>>89
トータルは一緒だろw ホテル代は余計にかかるし。
92 :
量子情報系の受賞は初めてかな?
93 = 89 :
>>91
トータルで一緒だから安くつくんだろうが。
個別にやったら大変だぞw
94 :
>>91
ホテル代とかは賞金から天引きだから無問題。
95 :
量子コンピュータはほとんど詐欺
96 :
量子コンピューターの暗号は解読不能ってNHKでやってたな
97 :
>>82
江崎玲於奈がきっかけだった。翌年文化勲章授与。
それ以降のノーベル賞受賞者は発表のその年に文化勲章をもらえるようになった
98 :
海外各紙の扱いは、概ね、量子コンピューターへの期待。
と、いったところか。
http://newsphere.jp/world-report/20121010_1/
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【ノーベル賞】2013年ノーベル物理学賞 イギリスのピーター・ヒッグス名誉教授とのベルギーのフランソワ・アングレール名誉教授に (190) - [51%] - 2013/11/14 8:45
- 【宇宙】ダークマターの正体が原始ブラックホールである可能性を検証 - ハーバード・スミソニアン天体物理学センター[05/07] (179) - [31%] - 2018/7/15 20:15
- 【ノーベル賞】2010年のノーベル物理学賞は「二次元グラフェン」の発見に対してイギリスの2氏に (175) - [31%] - 2010/10/13 7:02
- 【物理学】7年かけて作った「人工ブラックホール」でホーキング放射を初観測。ブラックホールが完全にブラックではない証拠になるか (147) - [29%] - 2016/9/21 13:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について