のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,643人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】アボガドロ定数をこれまでより一桁良い精度で決定 普遍的な物理定数に基づく新しいキログラムの再定義に道を拓く-産総研

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2012/03/28(水) 21:12:36.63 ID:bKakUYLv (+19,+29,-8)
高校化学で玉みたな
きれいだった
102 : 名無しのひみつ - 2012/03/29(木) 05:11:11.42 ID:64vxP9Uh (+29,+29,-25)
でも結局は、欧米がやってるプランク定数を使う定義になりそうな気がする
103 : 名無しのひみつ - 2012/03/29(木) 08:08:37.21 ID:J53HgJlW (+24,+29,-21)
カルパッチョの素かやみつき塩キャベツ+胡麻かけるとうまい
105 : 名無しのひみつ - 2012/03/29(木) 13:08:01.68 ID:HQC+Z7JK (+19,+29,-28)
韓国人は毎日律儀にキログラム原器を磨いていたんだよ
「白金印を授かったニダ、日本の金印より格上ニダ」って喜んでいたよ

106 : 名無しのひみつ - 2012/03/29(木) 13:57:02.07 ID:+TxgY2LM (+48,+29,-116)
こんなもの使わなくても重さの定義は出来るんじゃなかろうか

密度のわかっている粒子を帯電させて、真空の電場に置くと

落下の  F=mg
電気力の F=qE
から

m=E*(q/g)

で定義出きるのではなかろうか
107 : 名無しのひみつ - 2012/03/29(木) 20:26:23.52 ID:a/V1Gqzm (+32,+29,-9)
>>106
とりあえず、その「粒子」を教えてはくれないか。
とりあえず。
とりあえず。
108 : 名無しのひみつ - 2012/03/29(木) 21:12:51.01 ID:0+xNbpJz (+33,+29,-47)
>>102
実は、プランク定数は、場所依存性を持つ変数だったり...このアイデアは
みんな一度は考えたことがあるはずだ。

...もちろん、量子力学は根本から大変更を余儀なくされる。
109 : 名無しのひみつ - 2012/03/29(木) 21:25:25.90 ID:+TxgY2LM (+35,+30,-94)
>>187
ミリカンの油滴の実験からある古典的な方法だから
どれだけでかい粒子を使えるかがカギ

ただしミリカンは空気中でやってたので
浮力の補正が必要だったが
真空中なら理論だけで出来る

あとミリカンは顕微鏡で油滴を見ていたが
現在ならレーザー干渉計でも使えば高精度の位置検出が可能
油滴じゃなくてポリスチレンやシリカのほぼ球形の標準粒子を使ってもいい
110 : 名無しのひみつ - 2012/03/29(木) 21:48:34.56 ID:V7Bm5mj2 (+29,+29,-72)
>>108
「場所」依存性だと
併進対称性崩れるから運動量保存則が破れると思いますが
それとも何か他のものとの絡みで変わるという意味ですか?
111 : 名無しのひみつ - 2012/03/30(金) 14:33:01.92 ID:IKPLtp0w (+30,+30,-295)
製法だけをお互いに完全文書化して、全く独立の複数のチームが、
全く独立の装置と機材と人間を使い(原料すら共有せずに)、
同じ方法でこのシリコン球を作って持ち寄り、
従来の天秤による重量比較でいきなり測ってみて
果たして10のマイナス8乗レベルの精度で両者が釣り合う
かどうかが見ものであろう。
 もしも釣り合いが得られなければ、この方法で製造した
球にはまだ製造上の原因か何かによるばらつきと個性が
あることになり、キログラム原器を直ちに置き換えるだけの
代替品にはならないことになる。
 できれば10のマイナス9乗とか10乗のレベルでの精度を
実現して欲しい。
 長期的な球の経年変化を調査したり、質量を変動させない
保存保管方法の開発も必要になる。ティッシュで包んで持ち上げ
たり、そばで喫煙などしたら目方が変わるだろう。
112 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 02:41:01.15 ID:BA8SLRTn (+35,+29,-3)
>>106
アホ。いろいろ問題ありすぎ
113 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 02:45:35.32 ID:buhISGeu (+12,+18,+0)
>>107
タピオカ
114 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 19:10:43.18 ID:0TZrhKFh (+33,+29,-92)
>>112
電気量は電流からと時間から決まってて、電流は確か長さと力で決まってるよね
んで力は加速度と質量、加速度は時間と距離、質量は質量だね
115 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 19:47:47.49 ID:6aiwYIYg (-4,-2,-12)
>>107
アボカド
116 : 名無しのひみつ - 2012/03/31(土) 21:23:32.64 ID:py+AC4ee (+24,+23,-12)
>>106は高校生?
全部9桁以上の精度で制御できるの?
117 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 11:02:57.44 ID:3EaXBMTj (+29,+29,-77)
希望者に名前のイニシャル入りのネオ・キログラム原器を販売します。
という会社が出てくるかも知れないな。シリアルナンバーの保証書付です。
買って3年間は質量の変化10のマイナス8乗を保証致します。
それを超えて変化したと当社が判断した場合には良品と交換致します。てね。
118 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 11:32:59.35 ID:5IDiCinO (+25,+25,-79)
>>114
素電荷の定義には質量関係ないですよ
電荷=As
ですけどAはSIでは独立した単位ですから
つまりsやmやkgから独立しているので
影響を受けません
119 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 11:38:52.01 ID:aAb7y6/X (+33,+29,-65)
>>118
え、アンペアって磁力で決めてなかったっけ?
つまりニュートンから
ニュートンの定義には質量入ってるし

これの24ページ
http://www.nmij.jp/library/units/si/R8/SI8J.pdf
120 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 13:06:37.12 ID:5IDiCinO (-25,-30,-98)
>>119
理科年表の物理/化学部の2ページ目に
SI基本単位について以下が書かれています

時間 秒
長さ m
質量 kg
電流 A
温度 K
物質量 mol
光度 cd
平面角 rad
立体角 sr

でもAがSI基本単位じゃないとすると、ボルトの定義(m^2*kg*s^-3*A^-1)が
無茶苦茶に
121 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 13:08:41.55 ID:aAb7y6/X (+35,+30,-68)
>>120
何言ってるんだ?とんちんかんにも程があるぞ
アンペアの定義がそもそも距離と質量と時間で決まってると言うのに
122 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 13:30:11.55 ID:W/GcP8Q7 (+26,+29,-9)
ここまで密度の濃い>>1>>4は初めて見た
123 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 14:15:17.66 ID:5IDiCinO (+27,+29,-26)
>>121
もしそうならアンペアが基本単位になるわけないじゃん
124 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 15:08:15.74 ID:aAb7y6/X (+38,+29,-19)
>>123
いいから>>119を読めよ
お前が素人であることを祈るよ、お前レベルが学校の先生だったら生徒が可哀そうだ
125 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 15:58:51.72 ID:xgqmTKG8 (+19,+29,-10)
アボガド定食と聞いて
126 : 名無しのひみつ - 2012/04/05(木) 17:06:21.28 ID:5IDiCinO (+25,+29,-67)
>>124
だらSI基本単位はそれ以上分解出来ないの
元々のアンペアの定義なんてどうでもいいの
そもそも「無限に長い二本の導線」なんかあるわけないだろ
そんなもんで実際の単位が定義できるわけが無い
127 : 名無しのひみつ - 2012/04/06(金) 00:55:55.54 ID:Lflg2TPr (+24,+29,-25)
無限に細い導線に電荷を通したら、静電エネルギーが無限大に発散するよね。
128 : 名無しのひみつ - 2012/04/06(金) 01:36:25.66 ID:uJQs/+fR (+35,+30,+0)
>>121
アンペアの定義としての思考実験の中に質量や距離が用いられている事と、単位としてアンペアが質量の単位や距離の単位と独立だという事とは
全く別。

ただし、俺は、電気関係の基本単位としては、電流の単位を基本単位とするよりも、電荷の単位を基本単位として選び、
単位電荷のアボガドロ数倍(つまり1モルの電子の総電荷)を1Cとでも定義した方が良かったと思っている。
この定義だと、実用的には電気関係の組み立て単位は従来の対応する単位よりも非常に大きな量を表す事になるので、
逆にその単位で日常の電流量や電力量などを表すと非常に小さい値になってしまうので不便なのは確かなのだが、
質量をアボガドロ数を用いて定義するのであれば、電荷もアボガドロ数を用いて定義した方がすっきりする。
129 : 名無しのひみつ - 2012/04/06(金) 08:43:22.27 ID:VGDTCjOB (-21,+23,-16)
>>128
まだ
SI基本単位
を理解できないんですね
130 : 名無しのひみつ - 2012/04/06(金) 10:30:08.18 ID:nMxVajz5 (+21,+29,-103)
SI基本単位の定義間の依存関係

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c8/SI_base_unit.svg
メートル→秒
キログラム→
秒→
アンペア→キログラム、メートル、秒
ケルビン→
カンデラ→キログラム、メートル、秒
モル→キログラム

秒とキログラムとケルビンは他に依存していない
132 : 名無しのひみつ - 2012/04/07(土) 01:54:31.41 ID:s8upq/bP (+30,+30,-153)
温度の単位も、その気になれば、エネルギーとボルツマン定数に
関係付けることは出来るな。
電位はプランク定数と関係つけることができるな(ジョセフソン効果)。
質量も、特殊相対性理論によりエネルギーと等価だな。
エネルギーは、セシウム原子が遷移して放つ光子のエネルギーを
基準にとることで定義できるだろうな。
時間はセシウム原子の遷移して放つ光子の周波数で定義できるだろう。
長さはそのセシウム原子の遷移した光子が1秒間に進む距離で、
あるいは波長により定義できるだろう。
133 : 名無しのひみつ - 2012/04/17(火) 21:30:46.20 ID:aK7AfGcQ (+24,+29,-8)
モルの計算とかで使ってたことは知ってる
135 : 名無しのひみつ - 2012/04/18(水) 05:09:55.02 ID:c3/RtIlW (+19,+29,-15)
エビとアボガドロのせた寿司が好きだ
136 : 名無しのひみつ - 2012/04/18(水) 12:53:20.90 ID:mFUk8CRv (+27,+29,-2)
>>126>>128
ウルトラバカだなお前・・・
137 : 名無しのひみつ - 2012/04/18(水) 15:27:05.68 ID:wYwajGsr (+24,+29,-40)
無限に長い導線が用意できないから定義不能とか言い出したら
絶対零度の停止しているセシウム原子と電磁場なしの環境が定義に必要な
時間はどうするつもりなんだろうな
138 : 名無しのひみつ - 2012/04/19(木) 20:46:24.63 ID:naJVtNwa (-1,+3,-2)
>>54
 韓国独走中w
139 : 名無しのひみつ - 2012/04/20(金) 19:13:21.91 ID:0Qt4sIXq (+35,+29,-97)
ジョセフソン効果の双対であるコヒーレント量子位相スリップ(CQPS)効果を実証
「量子電流標準」実現への道を開く成果
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/19/082/index.html

量子電圧標準(ジョセフソン効果)、量子抵抗標準(量子ホール効果)は既にある
量子電流標準が実現すれば量子電気標準系が完成
140 : 名無しのひみつ - 2012/04/21(土) 00:12:39.45 ID:z+tx+y77 (+29,+29,-8)
ジョセフソン効果と量子ホール効果はノーベル賞取ったが
CQPS効果は取れないのかな
141 : 名無しのひみつ - 2012/04/21(土) 13:30:20.44 ID:z+tx+y77 (+39,+29,-25)
>139 は結構すごい業績だと思うんだが
単独スレ立ててもレス付かなさそうだな
142 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 15:59:46.31 ID:wl+tTymt (+24,+29,-13)
ネタにならなきゃレスは付かないからな…使えそうなのはスリップくらい。
143 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 18:18:15.45 ID:CDkHH+Cg (+30,+29,-14)
>>141
ああ、ノーベル物理学賞クラスだと思う。
144 : 名無しのひみつ - 2012/04/25(水) 04:21:37.49 ID:dYZIYQOA (+18,+28,-2)
量子電気って意味わからん
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について