のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,410,424人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ニュートリノ振動全体像が判明、宇宙誕生の謎に迫る[03/09]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>>19
ビッグバン以前には時間も空間も無かったわけじゃない

102 :

地図を見ると、ジュネーブからグラン・サッソーまで730kmの行程のうち
ちょうど約1/4の170km付近で、射線が「トリノ」市近郊の地下を通過する
ここで振動実験を企画したのは偶然のはずがない

106 :

空間を移動してるとき振動する(種類が変わる)のはニュートリノだけの特異な現象なの?

107 :

K中間子など、複数種類の(それぞれ質量が異なる)粒子の
混合状態とみなせる粒子は一般に振動する。

108 :

等速直線運動で走りながら、ブーメランを地上で投げるのと同じ
ように投げれば、手元に戻ってくるはずだな、ガリレイが正しければ、

何故なら、等速直線運動で走るということは、ガリレイの相対性原理
により、ガリレイ変換すれば走っているのではなく、地上が逆方向に
動いているということになるからだ。地上が動いているのだから、人は
走ってはいないのだ。静止しているのだ。手足を動かしてはいるが、
ルームランナーのように、地上が動いているのだ。走っているのは、地上
なのだ。しかもこれは絵空事でも何でもなく、ガリレイの相対性原理が正
しければ、絶対にそうなのだといっているのである。よって、走りながら
ブーメランを投げればガリレイの相対性原理により、絶対に手元に戻って
来なければならない。しかし、速度を上げれば上げるほど戻って来なくなる。

これはガリレイの相対性原理が間違っているからである。いい加減に気づき
たまえよ、小学生から、いい年こいたおっさん、じじい、ばばあまで、
嘘だと思うなら、自分で実験してユーチューブに投稿せよ、君はいきなり
宇宙のヒーローだ。

109 = 108 :

ガリレイの相対性原理とは、あらゆる慣性系において、物理の法則は同じ
であるということだ。しかし、慣性系には静止と等速直線運動しか存在
しない。従ってこの二つは絶対に同じであるということになる。つまり
等速直線運動である限り車で走ろうが、船が走ろうが、人が走ろうが、
とにかく等速直線運動は静止しているのと変わらないとするのが、ガリ
レイの相対性原理だ、嘘だと思うなら、ガリレイの相対性原理とは、で、
検索してみたまえ。勿論、この原理は間違っている。そのため、この
原理を修正する原理が遂に400年ぶりに発見された。それが支配の原理
(絶対原理)だ。とにかくこの原理を理解してブーメランを走りながら
投げて、それをデジカメで撮影して投稿したまえ。ヒーローに成る
チャンスは今しかない。このサイトの持ち主はヒーローに成った人に
この原理を無料で進呈すると言っている。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenominakan.html

110 :

とりあえず、重力子の発見の方を早くしてくれー

111 :

重力子は存在しないだろうけどな
力の統一理論が出来ないのもそのせい


←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について