元スレ【物理】「神の粒子」は存在する?かすかなヒント見つけたとCERN

みんなの評価 :
252 :
ヒッグス大魔王
253 :
標準理論って
電磁力、弱い力、強い力三つが当初は一つの力だっとことを示す理論だっけか
それに重力も加えると超標準理論
255 :
CERNて見学出来ないのかな。
256 :
>>255
見学ツアーあるらしいよ。しかも無料で
http://outreach.web.cern.ch/outreach/visites/index.html
257 :
標準理論と言う名のカルト宗教
258 :
気のせいだったとCERN
259 :
あ
260 :
なんか標準理論ってプトレマイオス的なこじつけに見える
261 = 259 :
サーンじゃなくてセルンて言うらしいな
知らんかった
262 :
>>261
スイスだからな。
マッターホーンがマッターホルンになるのと同じだな。
263 :
ハンバーグがハンブルクとかと同じか。
264 :
ゲオルグがジョージの如く
265 :
ビルヘルム2世とニコライ2世がウィリーとニッキーって
あだ名で言い合ってるのが最初分からんかった。
そういえば、英語マイケル、フランス語ミッシェル、ドイツ語ミハエル、ラテン語ミカエルとか。
スレチすまそ
266 :
土星はSaturn(農耕神)であってSatan(魔王)じゃないんだな、、、五島勉氏に何十年も騙されてたよorz
267 = 264 :
ふーーん。土星はサターンと呼ぶのは知っていたが、意味は知らなかったな。
268 :
サターンはセガの神
269 :
「力が及ぼす作用」を解析することは人間生活の向上に役立つけど、
そもそも力とは一体何なのかを解明することが、一体何の役に立つの?
そもそも力が存在することに、理由なんて必要なのか?
270 :
ヒッグス粒子が発見されなかったら
セルンの加速器は無用の長物になりますね
宇宙そのものも多元宇宙が出てきているし、
地球の上空で反陽子も見つかってるし
宇宙の背景放射が2倍明るいとう観測結果も出ているから
理論の見直しが必要かも知れませんね
271 :
>>270
反陽子はDarkMatter起源じゃないし、反物質銀河起源じゃないから特に面白い現象でもないだろ
272 :
>>269
仮におまいが解明出来るかも知れない天才だったら解明したいと思うだろう。
自分でやるのは無理でも、手伝える力があれば手伝いたいと思うだろう。
273 :
ヒッグス粒子って何ですか?
神の粒子!?
物理に興味あるだけに気になります。どなたか教えていただきないでしょうか。
274 = 273 :
訂正
ヒッグス粒子って何ですか?
神の粒子!?
物理に興味あるだけに気になります。どなたか教えていただけないでしょうか。
275 :
>>274
ヒッグス粒子が何かについてはググればよろし。
下のブログにもあるように、ヒッグス粒子が存在する場合のエネルギー領域はほぼ分かっており、
115~155GeVの領域にほぼ絞り込まれている。
それだけではなく、144GeV付近にどうも有意なピークが存在する可能性が見出されている。
ただし現状では実験結果が足りず、確実だと言うことができない。そのため実験結果を積み重ねている最中だ。
おそらく今年中には結果が出るんじゃないのか。
http://planck.exblog.jp/16634664/
277 :
マルチする奴なんて死ねばいいのに
278 :
>>273
自分でググろうともしないんだから、さして興味ないだろ
279 :
信じるものはリス
283 = 278 :
>>280
ヒッグスボソンである確率は低そうという発表だな。早とちりか計測ミスか
トン
284 :
ヒッグス粒子は 神の粒子ではない
キリスト教とまったく関係ない
素粒子よりも小さい 重力を11次元移動させる粒子
とじた輪ゴムのような 振動するひも粒子
285 = 278 :
>>284
それヒッグス粒子じゃなくグラビトンの事か?
グラビトンにしてもデタラメだし・・・
286 :
グラビトンは大鉄人の胸から発射されるのが本物
287 :
ヒッグス粒子が確認されたら、ではヒッグス粒子はどのような粒子によって構成されてるかという問題がでてくるな
288 = 278 :
>>287
ボソンだから構成要素はないんじゃ
289 :
俺はヒッグスが存在しない/見つからない方に
ビール一杯賭けるよ
290 :
地球の周りを宇宙が回っていることを
証明する正しい回転運動を発見せよ!
認識だの、知性だの、幻想です。
291 :
ヒッグス粒子はトップクォークよりも軽いと理論的に分かっていながら
まだ見つかっていないというのは少しおかしいとは思うな
まあ見つけるのはかなり難しいみたいだけど
292 :
個人的に昔から疑問だったのだが、宇宙の謎を探求していく上で、
いつか人間には絶対に超えられない壁にぶち当たることって無いのだろうか。
それとも人間の英知はやがて全ての謎を解明するのだろうか。
293 :
>>292
素粒子物理学や量子論の分野は既に人間の限界にぶち当たってると思うw
295 :
>>294
ん?
最近、近くの工場跡地でアーチャーとツポルを見かけたんだが...
あいつら俺の四句を盗みやがって、警察に突き出そうとしたら急に居なくなった。
今思うと、あれがバルカンとのファーストコンタクトじゃなかったのか?
296 :
>>291
ヒッグスって top より軽いんだっけ?
297 :
>>292
人間の知能を遥かに越える人工知能を作り出し、
それが更に自身を越える人工知能を作り……を延々と繰り返していけば、
理論や技術的なブレイクスルーも容易にできるのではなかろうか
298 :
>>297
人間が人間を超える知性を作り出せるか?
たとえ自己進化していく知性を作ったとしても、そもそも基礎になるのが
人間の知る知識、人間の知るロジックの範囲内でしかないから、その
枠組みを超える自己発展は無理だ。よって1行目の問いの答えはノー。
299 :
旧人類は旧人類を超える知性、現行人類を作ったよ。
300 :
DNAは人類が作ったのかよ
アホはレスするな
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】神の粒子「ヒッグス粒子」の存在示すヒント失われつつある…CERN (1001) - [45%] - 2011/9/17 3:31
- 【物理】世界最大の粒子加速器「LHC」 過去最大のエネルギー量に到達/CERN (107) - [35%] - 2010/1/7 7:32
- 【物理】蚊はなぜ雨粒に撃墜されてしまわないのか? (229) - [35%] - 2012/7/14 12:30 △
- 【物理】ヒッグス粒子の可能性より強まる 東京大などが発表 (249) - [34%] - 2012/12/30 10:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について