のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,941人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理】「神の粒子」は存在する?かすかなヒント見つけたとCERN

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    "CERN" という名称は、本機構の開設準備のために設けられた組織のフランス語名称である
    Conseil Européen pour la Recherche Nucléaire の頭文字に由来する。
    これは、日本語では「研究所設立準備理事会」とも意訳されるが、
    より逐語的に訳せば「欧州原子核研究理事会」という意味である。
    この理事会が開設準備の役目を終えて解散し、研究所の名称が定まった以後も、
    呼称は CERN のままとなっている。

    53 = 48 :


    みんなググれカスって言わないんだな。
    優しいな。

    54 :

    失敗した 失敗した 失敗した 失敗した 失敗した失敗した
    私の人生は無意味だった

    55 :

    この世界線もディストピアへ向かっていると言うのか・・・

    56 :

    なんなんだろうね 世界とか宇宙とか

    なんかわざと複雑にしててまともなような奇妙なような中途半端で複雑すぎるんだよ
    もっとシンプルでよくねえか  それで生物なんか発生しなくても別にかまわん
    わけだし

    だからパラレルワールドって絶対あると思うんだ  もっと超簡単な宇宙から
    始まってもっとまともすぎる世界までのそれこそ100兆通りあるんじゃないか
    たまたまここが変に中途半端な組み合わせの世界ってだけで

    57 :

    加藤茶が↓

    58 = 48 :


    >>54

    いや、君が失敗しようとも、大規模殺戮犯になろうとも、歴史には大影響が出る。

    生まれるはずの人間が生まれなかったり、生まれなかったはずの人間が栄えたり。

    意味がないなんて言うことはないさ。

    でも何をしても人のせいにするなよ。

    59 = 48 :


    >>56

    神様はなあ、さみしがり屋なんだよ。
    生物のような、「観測者」がいてくれないと、自分に意味が
    なくなっちまうからな。

    ナンテナー。

    60 :

    >>1
    >ヒッグス粒子については、存在の有無を除いてはすべてがわかっている。

     「存在の有無を除いては」って、存在しないものに対しては何を
    主張しても正しいんだぜ。

    61 :

    ウエブブラウザの起源は、CERN。

    64 :

    >>ヒッグス粒子の有無に関して動かぬ証拠を提示した研究グループには、
    >>ほぼ間違いなくノーベル物理学賞が与えられると言われている。

    チョンが群がってくる予感

    65 :

    >>23
    もえいくさんが来るなら歓迎する

    66 :

    新粒子の研究は良いが、神の概念た提議も多々あって定まらない
    実情でそれを粒子の名前にするのはどうかw
    2ちゃんで良く見る、「--は神!@」みたいなノリなのかよ。

    67 = 61 :

    >>66
    宇宙内の全ての現象を説明する「標準理論」で、質量の存在を説明するのに都合が
    良い粒子が、ヒッグス粒子。宇宙全体を支配している重力を説明できるから神の
    粒子。(質量が存在しなければ、重力は無い)

    68 :

    >>66
    その程度のノリだぞ。
    神の概念が云々とか、そういうレベルの話なんぞ誰もしてねーし。

    69 :


    説明する人にとって”神”の粒子ってだけではないの?

    説明がつくから

    70 = 61 :

    >>69
    全宇宙も銀河も恒星も地球も人間も、質量を与え、重力が存在しなければ、存在しない。

    全てが存在する為の鍵になる粒子だから、神の粒子。

    71 :

    だって存在するヒントが得られてるんなら
    それ存在するってことだよな
    あるかないかとかはもう皆気にしてないよ
    だからきみはおやすみ。うんもういいんだ

    72 :

    ヒッグス粒子ってWS理論がうまく行ったから存在が確実視されてるに過ぎないよね
    そもそも何を根拠にヒッグス場の抵抗により質量が生じると判断したのか不明だな
    別にそんなもの存在しなくても質量の説明ができるんじゃないのかね?
    光の伝達の説明にエーテルというものが不必要なようにさ

    73 = 69 :

    まあ要するに、警察が容疑者を捕えて、
    このストーリーならその容疑者に全ての責任を負わせることができる。
    ってな段階だろ?

    理論を説明する側にとって都合が良いかもしれないが、真犯人ではない可能性もある。

    範囲をある程度絞っているとはいえ確かではない。
    それは容疑者という程度だ。

    警察は容疑者を”神の犯人”と呼ぶだろう。

    74 = 61 :

    >>72
    まだ存在が確認された訳じゃない=標準理論が正しいとは限らない よね。

    75 :

    今日のシュタゲスレはここですか?

    76 :

    目には見えないものを求めてるから神と比喩してるんだよな

    それとも意味論やるのかい

    77 :

    今は実験屋のターンだからな。何とかして結果出して貰わにゃ
    標準理論が証明されれば、心置きなく超紐理論に取りかかれるってもんだ

    79 :

    まあ生物がいないようじゃあ存在は認識できないシナ。
    わかる宇宙とはこんな宇宙のみだったりして。

    80 :

    もう宗教の域

    82 :

    「ヒッグシー」はカトちゃんのくしゃみなのか、スタインズゲートの愛称なのか、
    その答えは・・・

    83 :

    チャンスに後髪は無い!と云うが~前髪も危ない今日この頃であった

    84 :

    こういう飛ばしみたいな発表しないと予算確保が難しいんかねえやっぱ

    85 :

    >>67
    標準理論は重力子(グラビトン)の存在も予測してなかった?
    ヒッグス粒子だけでは重力まで解明出来ないんじゃないのか?
    質量と重力は基本的には別物という認識だが
    自分はヒッグス粒子はあったとしても、それより重力子のが眉唾説だと思ってるけどね

    86 = 48 :


    光速以上の速度で膨張する空間の本質を担う粒子は?

    89 = 85 :

    >>88
    素粒子(量子)はそもそも「直接」観察できる存在じゃなく
    "足跡""軌跡""痕跡""現象"を追ったり予測したりして、観察してるだけなんだよ
    つまり、電子すら「直接」その「粒」や「波」を観察した人類はいない
    けど電子や光子は間違いなく存在している。それが素粒子(量子)の面白いところ

    けどその"足跡""軌跡""痕跡""現象" すら曖昧な状態なんだよなぁ、ヒッグス粒子って…

    90 :

    CERNって聞くと、MOSAIC使ってたときを思い出すなぁ

    93 :

    陽子崩壊だって結局確認されてないままなのに標準理論って…。

    94 :

    >>90 ですでにかかれてるが

    ヘンなアニメのせいですっかり悪者だよな
    NCSAとCERNが無ければ今頃ネットは民生化されてなかったというのに

    95 :

    >>86
    空間の超光速膨張は特に目新しいものをもたらさない
    http://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/warp.html

    96 :

    アニメっつーかタイターのせい

    98 :

    重大な欠陥がある可能性がある、つまり標準でない可能性がある理論に
    物理学者達は「標準理論」という名前を付けちゃうのか。

    100 :

    重力がヒッグス粒子やヒッグス場で生じてるなんて信じられないんだけど?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について