のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,720人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【素粒子物理学】ヒッグス粒子の有無、2012年末までに判明 /CERN

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 06:21:22.37 ID:xo+awnab (+24,+29,-6)
軌道を線みたいなものと勘違いしてんじゃないの
ワープ野郎
102 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 07:20:58.61 ID:bJQpma3S (+19,+29,-3)
これがワープ脳か…
103 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 09:05:48.51 ID:h+BIPGRS (+39,+29,-26)
>>65
> 弱い力だよ。
そうか。サンクス。

……弱い力ってじつはかなり強いのか?( ゚Д゚)
この世の質量はすべて弱い力だったのか……。
104 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 09:32:00.20 ID:Wj/+xvox (+29,+29,-37)
ヒッグス粒子が重力のガイドレールの役割をはたしてるかもね
発見できたら重力が伝わる理由が解るかも
105 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 09:39:35.41 ID:BrDpp3ol (+33,+29,-3)
>>96
突っ込んでいいか?
加藤茶先生だ。
106 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 10:02:54.24 ID:OPN7dBjL (+30,+29,-37)
ヒッグス粒子が存在しない方が面白いな

なんか質量が粒子のせいってのは好きじゃない
107 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 10:31:03.86 ID:Wj/+xvox (+39,+30,-181)
>>106
いやいや、実質がなんであれ重力の作用に関係している粒子があるなら、重力に定義付けできる
そこから発展出来る科学はハンパないよ
反重力も可能になるし、ブラックホールの解析もできる

ヒッグス粒子が紐の様に物質に纏わり付いてて、他の物質が近付くと物質に相応の紐が伸びてきてくっつく
物質がでかくなるほど紐は大量にくっつく
ブラックホールみたいな物になると無量大数のヒッグス粒子が内存する
みたいに想像してる
108 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 10:45:47.64 ID:CaMpQ4FQ (+19,+29,-12)


五月蝿いよ ビクスクマフラー
109 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 11:14:52.63 ID:vnviszHJ (+27,+28,+0)
>>105 カトちゃん粒子の方が馴染めそうw
110 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 11:16:26.62 ID:utzkUvdv (+29,+29,-15)
>>95
高校レベルの物理しか知らんのだろ。
111 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 11:51:56.08 ID:XZHUOjA9 (+34,+30,-69)
ヒッグス粒子は存在しないって予想している科学者って意外と多いんじゃないかな?
ヒッグス機構とかいって唐突にワインボトルの底の形のポテンシャルを想定するんだけど
それだけでうさんくさい感じがする。
112 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 12:25:39.07 ID:H5GkVI51 (+29,+29,-21)
>>103
弱い力は重力の1000テラ倍の強さを持ってる
原子核の中のでしか働かないくらいのスケールだけど
113 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 13:14:42.95 ID:Wj/+xvox (+35,+30,-196)
想像だけでなく、ヒッグス理論について詳しく調べたんでまとめてみた

物質はヒッグス粒子を内包している。
物質は常に粒子とヒッグス粒子とが非常に安定して衝突を繰り返している。
衝突した際にヒッグス粒子は減速をする。
この振る舞いが現状の観測装置では検出出来なくて質量として検出される。
もしヒッグス粒子が確認できたら、質量と重力の関係が紐解ける。

簡単に言えば、物質はつねに終わらないおしくらまんじゅうをしていて存在主張し続ける。
という事。
114 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 13:54:12.87 ID:kfrfHZQ4 (+30,+30,-163)
電子レンジ(仮)とかゼリーマンズレポートとかシュタゲスレになってると思ったら
結構マジレスあって驚いたw
ブラックホールができるという理由で運転停止訴訟まで別であったが無事実験を終了させて面白い結果を出して欲しいものだ
反物質を大量に作るための工場実験みたいな側面はあるだろうがww
ビックバン理論を含め人間は惑星運行における逆行理論みたいに目先のことだけの考え方をいつまでも引きずるサルだとは思うがなwww
115 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 14:04:12.72 ID:C15YStg+ (+28,+29,-25)
>>111
まあ、ただの辻褄合わせって感じもするけどね>ヒッグス粒子
116 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 14:34:11.78 ID:a6Vxx7G+ (+30,+29,-34)
フラッシュフォワードの原作本だとCERNのこの実験で、全人類が未来を見てしまうわけなんだけどw。

そんな、楽しいことは起こらないか・・。
117 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 15:41:00.64 ID:hD29TF8+ (+31,+29,-8)
なんで重力って瞬間的に無限円まで作用するの?
118 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 15:49:18.82 ID:O1UGHlFg (+8,+29,-4)
>>117
ん? 重力も光速でしょ。
119 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 15:51:25.92 ID:hD29TF8+ (+29,+27,-2)
>>118
え?そうなの?
120 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 15:54:41.01 ID:O1UGHlFg (+8,+29,-18)
>>119
じゃなきゃ、重力波通信が光速超えちゃうじゃん。
121 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 15:57:45.62 ID:hD29TF8+ (+31,+29,-39)
>>120
重力波通信て可能なの?てか、重力波って検出されたの?
122 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 16:06:00.14 ID:P62js6Zl (+24,+29,-3)
重力子じゃないのか・・・

波に乗り遅れた。
123 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 16:23:02.32 ID:C0wVc4Tl (+24,+29,-4)
ヒッグズが背中にくっついて離れない
助けてくれ
124 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 18:16:58.12 ID:84byFFwt (+40,+29,-35)
>>103
65だけど、

> この世の質量はすべて弱い力だったのか……。

んな訳無いジャン。殆どクォーク・ダイナミクスだっての。
125 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 19:26:27.08 ID:o5wWtxEt (+30,+29,-9)
>>92
波動関数が収束するのか議論があるが、
たいていの教科書はコペンハーゲン解釈かな。
126 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 20:07:51.74 ID:2hsYGOXn (+19,+29,-11)
しゃっくりかよw
127 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 21:23:55.54 ID:/GA/ixlL (+35,+30,-108)
>>124
や。65だけど。
強い力のポテンシャルエネルギー由来の質量が、
原子核の、
ひいてはこの世の質量のほとんどの源泉であるのは理解するのだが。
慣性(質量)というの、
つまり物体に加速度をつけようとする力に
抗う方向に働く抗力が、
実は弱い力由来だったのが意外。
128 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 21:40:25.08 ID:qvnjJpX7 (+19,+29,-2)
加トちゃん「ひっぐず!」
129 : 名無しのひみつ - 2011/05/23(月) 22:06:30.58 ID:SXsVw6vf (+18,+28,-11)
ウェッジはどこいった
130 : 名無しのひみつ - 2011/05/24(火) 00:52:50.94 ID:ftW1TQd0 (-16,+29,-28)
東大、ダークマター検出 ノーベル賞は確実か?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1303033991/
131 : 名無しのひみつ - 2011/05/24(火) 00:54:39.05 ID:d/YRp+tF (+22,+29,+1)
>>130
うんこぶりぶりスレだったぞ。
132 : 名無しのひみつ - 2011/05/24(火) 01:34:53.74 ID:1IUh3TjD (+28,+29,-41)
>>119
回転してる質量にかき回されてる重力場による重力レンズの画像がハッブルの成果にあったような。
133 : 名無しのひみつ - 2011/05/24(火) 07:05:01.88 ID:LvgrrNNR (+17,+29,+1)
>>130
専ブラ舐めんなぁぁ!
134 : 名無しのひみつ - 2011/05/24(火) 14:02:05.78 ID:wwB7Mnag (+17,+27,-3)
2ch 的には「ヒグース」だよな
135 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 02:18:30.89 ID:JdeCbJgq (+34,+29,-53)
ところで、標準理論とやらの「最後のピース」が埋まり、理論が完成したとしたら
いったい何の役に立つの? 核融合を起すための条件を予測し易くなるとか.....
136 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 02:21:05.22 ID:8aetgKly (+28,+29,-27)
>>135
生まれたれの赤ん坊がうんたらかんたら
137 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 03:28:38.75 ID:8ftYlWqU (+29,+29,-24)
>>135
少なくとも今の時点で何に役に立つのかなんて分かる訳ないし本質的ではない
しかし、後世の天才が何か思いつくという点で長期での技術発展が見込める
だからあと300年ROMってろ
138 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 06:23:43.44 ID:np83LaB0 (+34,+29,-30)
ないって確実に言える実験が出来るって
すごいなあ。
けど50年後ぐらいに当時の加速器が
パワー不足でやっぱりありましたなんて
ことにならんだろうなw
139 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 06:30:42.79 ID:np83LaB0 (+31,+29,-41)
>>116
ジョンタイターによればCERNの実験で
タイムマシンの基礎ができるらしいよw
140 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 07:57:22.89 ID:K/rze9kZ (+35,+30,-48)
何かが起こらなかったという報告は、いつも興味深い。
なぜなら、知ってのとおり、知っていると知られていることがあるからだ。
知っていると知っていることがあるわけだ。また、知らないと知られていることもある。
つまり、知らないこともあるということを我々は知っている。
しかし、未知だと知らないこと、つまり、知らないと知らないこともある
141 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 09:52:21.34 ID:NUlWBAsW (+34,+30,-45)
何が何でもヒッグスにノーベル賞取らせたいんだな。
南部と益川・小林に賞やったのもヒッグスにやるための下準備だって言われてるもんな。
でもなんか上手くいかなそうな予感がする。
142 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 09:54:12.88 ID:NUlWBAsW (+34,+29,+0)
>>140
はいはいラムズフェルド乙
143 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 18:48:49.14 ID:KvnmTkI1 (+29,+29,-22)
>>138
単に「(今考えられているような性質の)ヒッグス粒子はない」ってだけだよ。
144 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 22:02:10.24 ID:inW1pDPN (-23,-25,+2)
>>139
あれはSERNな。
145 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 22:50:29.82 ID:uImfxTJO (+29,+29,-80)
>>111
ヒッグスは、弱電統一理論がウィークボソンの予言とか大成功を収めたので、
一躍、場当たり的な仮定から、存在が間違いなしとされる粒子になった。
40年ほど前の話だよ。
146 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 23:01:49.48 ID:U3V2WGRM (+19,+29,-1)
まぁ、なんつうか

判ったら教えて!
147 : 名無しのひみつ - 2011/05/25(水) 23:34:34.73 ID:NTVY9fr8 (+29,+29,-4)
>>141
南部さんの2度目の受賞の可能性はないの?
148 : 名無しのひみつ - 2011/05/27(金) 04:37:32.63 ID:yAn5vazA (+24,+29,-16)
きっと俺が前へ進めないのはヒッグス粒子のせいだな
149 : 名無しのひみつ - 2011/05/29(日) 18:44:02.49 ID:MWroEahj (+24,+29,-11)
これが発見されると今全てを構成してる物質は幻であって
実際には存在しなかったのけ?
150 : 名無しのひみつ - 2011/05/29(日) 21:38:02.10 ID:8hCCGZsz (+32,+29,-7)
おまえらホント馬鹿だよなwwwwwwwwww
光子にも質量はあるんだよwwwwwwwwwww
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について