のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,452人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】「反物質」閉じ込めに成功 理研参加の国際チーム

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 07:48:16 ID:fuLPrjzr (+24,+29,-24)
反物質なんていう厨二病っぽいもんが本当に存在するんだなあ…
ここまで来ると理解できんわ
102 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 09:07:46 ID:DcntkWN7 (+28,+29,-6)
>>100
句読点の使い方が変ですって突っ込めばOKなのか?
103 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 09:25:44 ID:p/seTr4P (+19,+29,-28)
次はダークマターを捕獲だ
104 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 09:38:05 ID:tB7+vShA (+34,+30,-147)
>>86

反物質と正物質をなるたけ1対1で反応するように混ぜるように工夫しなくちゃいけんし。
そもそも、材料となる反物質の製造コストがゲキ高。反物質爆弾に出来ることで、水爆に出来ないことはないし……。
まあ、需要のないところに供給はないから、あと百年は反物質爆弾のことを心配しなくてもいいでしょ。
105 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 10:29:05 ID:YOaNaLTZ (+24,+29,-15)
早く逃がしてあげて。反物質がかわいそう。
106 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 10:48:22 ID:scv7Lu2Z (+30,+29,-66)
>>86
余裕だろ、精密に反応させる必要がない
バチンと弾け飛んだ反物質は地面や大気と衝突して勝手に反応する
陽電子でもベータ線の透過力しかない
107 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 11:41:02 ID:ddTOdCik (+17,+27,-4)
これでゴミ問題は解決だな
109 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 13:25:39 ID:w/kgiH+2 (+30,+30,-285)
素朴な疑問だが、水素原子と反水素原子を衝突させたら
対消滅させたら100%光(γ線などの放射線)になるんだよな?
だったら、水素原子+反ヘリウム原子とか違う原子同士を衝突させたらどうなるの?

反物質ってつまり
反ダウンクオーク、反アップクオーク、陽電子で出来てる物質って事だよな?
違う原子同士を対消滅させた場合、相殺で余ったクオークがバリオンになるだけ?

つまり
陽子+2(反陽子)=1反陽子
電子+2陽電子=1電子
になるのか?

あと中性子がどうなるのかわからない。
中性子のクオークの電荷を逆にしても中性子だよな?。だから中性子がやたら余る?
110 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 13:27:23 ID:OGiJuSeP (+16,+26,+0)
反中性子にしてやんよ
111 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 13:52:21 ID:owTNRXJs (+19,+29,+0)
ふえるわかめちゃん
112 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 14:03:53 ID:QT+SGrN/ (+19,+29,+0)
ふるえるワカメちゃん
113 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 14:22:38 ID:VIBFeTrh (+24,+29,-12)
ジャバウォックきたな
114 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 14:57:21 ID:+1Pipo9z (+29,+29,-22)
反物質て名前だけど電子が反対に回っているだけ。
虚数時間を感じるよりは普通な感じ
115 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 15:12:01 ID:ReG0RCYi (+28,+29,-35)
>>113
気まぐれに握りこぶし大の反物質を生成して地球が消滅します
116 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 16:03:52 ID:Bofvaw5+ (+24,+29,-6)
これってレーザー当てた瞬間に消えちゃうんじゃないの?
117 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 16:13:46 ID:+Ysrds+t (+10,+20,-10)
後はダイリチウムが必要だ。
118 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 17:33:08 ID:9XXzEe6Z (+28,+29,-7)
>>114
ちがうよ
ようしがでんしのまわりをまわってるのがはんぶっしつだよ
119 : 名無しのひみつ - 2010/11/19(金) 22:04:49 ID:n1UL5asO (+24,+29,-23)
磁場を掛けて閉じ込めるという点では核融合と似てるな
120 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 00:57:04 ID:8plFbfc2 (+25,+30,-64)
反物質てのは誤訳だよな。反物質の振る舞いも物のありようとして普通のこと。実際には物質の一種なのに
まるで物質に反しているような印象を与える名前だ
121 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 10:36:27 ID:1+N+VxYh (+24,+29,-3)
そういう印象を持ってる奴がいるのに驚いたところ
122 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 15:10:12 ID:jdVjkSfR (+24,+29,-3)
反世界だと世界じゃ無いみたいな感じかw
123 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 17:36:38 ID:G3iZNop3 (+30,+30,-116)
もし、全ての物質が黄色い世界があったとします。
ある日突然青色の物質が発見されたとして。
青と黄色がぶつかると透明になるぞということでそれに反物質という名をつけました。
それから何年かしてこんどは電荷が反対の物質が発見されました。
これにはもう反物質という名前は付けられません。

なにをもって 「反」 というのだろう?
125 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 20:08:32 ID:wi+OSWtP (+24,+29,-16)
こういうのって研究費横領するために成功したとか小難しいこと言ってごまかしてるんじゃないの?
126 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 20:14:04 ID:P0wRvcVL (+24,+29,-6)
中性子の反物質って、どんな性質持ってるの?
127 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 20:28:31 ID:E/oQmGAw (+19,+29,-3)
『天使と悪魔』の話みたいだね
128 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 21:02:33 ID:BWR6Ym44 (+29,+29,-6)
消えてなくなる時の反応時に莫大なエネルギーは出てこないのか・・・
129 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 21:05:19 ID:gUYoOXjx (+19,+29,-16)
研究員も反物質でできてるのか
130 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 21:17:11 ID:d5HgSc9R (+28,+29,-27)
>>14
閉じ込めることに成功したことがニュースではなく、今までより長い時間閉じ込められた
ことがニュースなんじゃなかろうか?

131 : 名無しのひみつ - 2010/11/20(土) 23:08:28 ID:6aaFRKr3 (+19,+29,-15)
反物質って本当にあったんだ~
132 : 名無しのひみつ - 2010/11/21(日) 00:47:00 ID:aikjxrZ0 (+29,+30,-23)
ねぇ、何で私はお外にでちゃいけないの?
何でみんなと一緒にいられないの?
寂しいよ…ねぇ……お外に出たいよ…
133 : 名無しのひみつ - 2010/11/21(日) 13:59:27 ID:3qPGgreA (+10,+25,-14)
た・・・反物質
134 : 名無しのひみつ - 2010/11/21(日) 21:04:33 ID:QhWCSrT7 (+19,+29,+0)
そう、たんもの。
135 : 名無しのひみつ - 2010/11/21(日) 22:28:36 ID:8uV1mGof (+28,+29,-9)
>>132
かわいこぶってもダメなものはダメだ
外に出た瞬間に消え去っちゃうだろ
136 : 名無しのひみつ - 2010/11/22(月) 12:13:54 ID:AsM6xNY4 (+28,+29,-16)
>128
莫大なエネルギーを吸い取るんじゃね

反ちくわを食べるとそのちくわ分のエネルギーが体から奪われるんだよ
137 : 名無しのひみつ - 2010/11/22(月) 19:03:53 ID:DZfGFuMY (+29,+29,-17)
結局『天使と悪魔』みたいなことにはまだ使えないのね
てかもっとためれるようになったら発電とかそういうのにも使えるようになるん?
138 : 名無しのひみつ - 2010/11/22(月) 19:14:13 ID:ByksHss2 (+24,+29,-18)
反ちくわの穴は反穴なのか。よくわからないがすごく恐いぞ。
139 : 名無しのひみつ - 2010/11/22(月) 22:00:09 ID:iKCk6t7B (+24,+29,-37)
EXAXXION…は重力・慣性制御できないと意味ないからな
手っ取り早くゼオライマーあたり?
140 : 名無しのひみつ - 2010/11/22(月) 22:03:19 ID:60i6WU2Z (+28,+29,-19)
>>137
そもそも投入したエネルギー以上の量の反物質は作れない
141 : 名無しのひみつ - 2010/11/22(月) 22:27:18 ID:fy9VEnIq (+14,+29,-1)
光子弾だな。
142 : 名無しのひみつ - 2010/11/23(火) 01:44:07 ID:BI2eV3SV (+13,+28,-2)
ころがるのよ~
143 : 名無しのひみつ - 2010/11/23(火) 01:45:49 ID:kUWlnGXw (+24,+29,-35)
>物質と出合うと消滅する「反物質」

お前等みたいだなw
144 : 名無しのひみつ - 2010/11/23(火) 03:40:24 ID:tIFuu5uM (+24,+29,-6)
これで光子魚雷のメドは立ったな

次は量子爆弾か
145 : 名無しのひみつ - 2010/11/23(火) 04:38:27 ID:BI2eV3SV (-16,-6,+0)
>量子
風のように~
147 : 名無しのひみつ - 2010/12/14(火) 13:03:14 ID:Rp/7d1SZ (-16,-4,+0)
g
148 : 名無しのひみつ - 2010/12/14(火) 13:44:16 ID:Wrye+/nY (+29,+29,-4)
>>100
それを商業ベースにするのは、とことんダメな国ですけどねw
149 : 名無しのひみつ - 2010/12/14(火) 14:09:44 ID:fefDIsjx (+24,+29,-9)
この技術は北朝鮮・中国に教えてあげるべき。


最後のところをちょっとだけ変えてw
150 : 名無しのひみつ - 2010/12/14(火) 16:17:33 ID:duw8ikp0 (+24,+29,-75)
しかし、反物質を用意して対消滅エンジンを作れたとして…
これって、光子(ガンマ線)を取り出せるだけなんだよな。
結局はガンマ線の光子力エンジンになってしまうだけか。なんだかすごくつまらなさそう。

←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について