のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,487,243人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【理論物理学】“時間”はあと50億年で終わる?

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    俺が妄想する世界は何処かに存在するという事か?すげぇえええええええええ
    んで俺が直面する現実も他の誰かの妄想なわけ?ふざけんなボゲェエエエエエエ

    102 :

    俺たちもただのホログラフィーだから

    103 :

    この宇宙は190億年を超えました。
    もう住めないので、新しい宇宙を立ててくださいです。。。

    104 :

    >しかし、“時間”そのものがあと50億年で終わるとする新たな研究成果が発表された。

    盗作くさいな  筆者傍注) そんなバカな

    105 :

    どうやら、
    あと50億年で世界は死滅するらしい
    これも機関の計画か?

    エル・プサイ・コングルゥ

    106 :

    宇宙の法則を突破し生き残った生命体はいないのかな

    107 :

    確率って便利な言葉だよな

    108 :

    終わる正確な日時おせーて
    子孫の為に風俗の予約を・・・

    109 :

    弥勒菩薩

    110 :

    中国の暴走で地球は、後50年も、もたないのが定説です。

    111 :

    単に数学的手法で限定的に考えてるのを、それが限定で無いとしたらとしてるだけのような。
    もしそうなら、この時点で物理学から離れてる気がする。

    113 :

    俺がいつも交信している宇宙人のボブス氏の話だと、
    確かに時間は50億年で停止するが、それは外部からの観測で停止するのであって
    内部は平常運転されるそうだ。ただ、外宇宙には脱出不可能になる。
    閉ざされた時間内に生きるほか無いそうだ。

    114 :

    そして全ては空に収斂され弥勒の世となる

    115 :

    50億年後にリセットされてしまうのか?

    そりゃ大変、ペイオフに備えて預金を解約しないと
    トイレットペーパーも買いだめしないとな

    117 :

    地球シミュレーターよりこれからは宇宙シミュレーターを造ったほうがいいな。

    とりあえずCPU 4.8エクサHzぐらいのを頼む。

    119 :

    あと1000年で終わると言われたら色々危機感出る
    1万年後だったらどうでもいいわってなるかな

    120 = 51 :

    ホーキング博士はあと100年で滅亡するって言ってたよ。
    だからNASAは火星に少しの人でも移住できる準備してるんだって。

    121 :

    また無限大÷無限大か

    122 :

    時間なんて概念は人間の作った仮定に過ぎないから、そもそもそれが終わると考えるのはおかしいと思う
    時間は刻一刻と進んでいくものだが、進んでいるように見えて
    実は時間っぽいものは進んでおらず、ある1場面の中であらゆるエネルギーが帳尻合わせしつつ動いているのではないかと思うなぁ
    時間という物体に何らかの作用するエネルギーがあるんだったらタイムマシンの1つや2つ作れてもいいと思う

    123 :

    弥勒菩薩が何とかしてくれるし安心だろ

    124 :

    はあと♥

    125 :

    50年後でも関係ねぇよ
    20年以内に寿命をまっとうする予定だから

    126 :

    ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
    宇宙ヤバイ。
    まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
    広いとかっても
    「東京ドーム20個ぶんくらい?」
    とか、もう、そういうレベルじゃない。
    何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
    しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
    だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
    通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
    だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
    けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
    無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
    「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
    って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
    あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
    それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
    なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
    うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
    宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
    とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
    そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

    とおもってたら、無限じゃなかったとさ

    127 :

    イデオン最終回?

    128 :

    要するに俺が何歳の時よ

    129 :

    現実だったら火星に無人機を送って探査してる段階なのに、大口叩くのはいい加減にしろよ
    まずは太陽系を片っ端から調査して旗を建ててからにしろ

    130 :

    インフレーション宇宙論でもなんでもいいけど
    じゃあそのインフレーションによって宇宙が誕生して
    その宇宙からまた子宇宙・孫宇宙が誕生する
    その【場所】は何なの?何であるの?
    何もないほうが自然じゃないのか?
    なんで【ある】必要があるの?

    131 :

    ま、それより、ブルース・ウィルス祭りを開催するぞ!

    132 :

    アーカイブのどれ見たらいいんだよ!

    133 = 68 :

    ビッグバン→宇宙膨張→膨張終了→中心に向かって収束→以下ループ

    コレを書くのも何度目なのか?って話だけど
    実は一回目だったり。
    地球はあったりなかったり。

    これを永遠に繰り返すって言っても、1サイクル200億年ならば
    その間に謎が解けるのだろうか。

    なんか、いろいろ考えると、全てを満たしてくれるのが
    神サマだったりするわけなんだよなwwww

    134 :

    で、何が始まるんです?

    135 = 132 :

    >>132
    これか!
    http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/1008/1008.0808v1.pdf
    事故解決した。

    136 :

    どうせ無限に宇宙が広がってすかすかの
    凍りついた世界なんて変化が無いから
    時間とか無いに等しいんじゃね

    137 :

    ビッグクランチ 膨張から収縮に転じて最後には一点に凝集する
    ビッグフリーズ  宇宙の膨張が止まらず、エネルギー密度が非常に低い極低温の空間のみが残る
    ビッグリップ  宇宙の膨張がさらに加速していき、最後には宇宙そのものを引き裂いてバラバラにしてしまう
    時間の終焉  ???

    宇宙の終末モデル多すぎだろ

    139 :

    御託ですな

    140 :

    >>1
    何だらだら言ってんだ、3行で纏めろ、無理なら5行で

    141 :

    これ太陽の残り寿命と変わらないよな

    142 :

    >>140
    なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
    うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
    宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。

    と考えられてきたけど、実は有限じゃねーの? だとすると余命これくらい

    143 :

    50億年後に今の宇宙は終わって、新しい宇宙が始まるんだろ?
    仏教では56億7000万年後に、仏陀が仏の時代が終わって弥勒が仏になる
    時代が来るとされているから、丁度その時期じゃん。へえ、仏教は
    上手く出来てんなあ。

    144 :

    >>143
    仏教最強説

    145 :

    う~んミトラ教かな
    友、太陽の寿命かな

    146 :

    宇宙なんて何かが反応してる途中の状態。
    反応が始まり変化し続けいずれ終わる。
    反応前と後は無のように見えるが無なわけではない。
    では反応を始めるきっかけとなったものはなんだろう?
    私はそれをビッグバンと名付ける。

    147 :

    安心しなさい。
    ひとつの夢が終わって朝が始まるだけだ。
    のびた君が「あーよく寝た」といって次なる現実がスタートする。

    148 :

    期間の概念が欠落してるじゃないか
    そんなんでいいなら、俺だって納期までに仕様全部満たしたプログラム
    納品してやるよ!

    149 = 148 :

    宇宙の外や時間の次は説明できない。人間が宇宙の構成要素なんだから
    井の中の蛙と一緒だ。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について