私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】東北大、超電導移転温度を40倍に上昇させることに成功
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
【仙台】東北大学金属材料研究所の岩佐義宏教授らのグループは、
材料に電圧を加えて超電導化する手法で、超電導移転温度を従来よりも
約40倍引き上げることに成功した。常温で液体の塩(イオン液体)を電解質に用いた
電界効果トランジスタを試作し、材料中の伝導キャリアの濃度を上昇させることができた。
電圧を加えて超電導状態を引き起こす手法は、新たな超電導材料を探索する技術として
注目されている。成果は現地22日付の英科学誌ネイチャー・マテリアルズの電子版に掲載される。
グループは「電気二重層トランジスタ」と呼ぶ素子を2008年に開発した。
無機物と電解質を接触させて電圧をかけると、無機物が伝導状態になる構造となっている。
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720091123eaac.html
岩佐研究室
http://iwasa.imr.tohoku.ac.jp/
Nature Materials「Liquid-gated interface superconductivity on an atomically flat film」
http://www.nature.com/nmat/journal/vaop/ncurrent/abs/nmat2587.html
材料に電圧を加えて超電導化する手法で、超電導移転温度を従来よりも
約40倍引き上げることに成功した。常温で液体の塩(イオン液体)を電解質に用いた
電界効果トランジスタを試作し、材料中の伝導キャリアの濃度を上昇させることができた。
電圧を加えて超電導状態を引き起こす手法は、新たな超電導材料を探索する技術として
注目されている。成果は現地22日付の英科学誌ネイチャー・マテリアルズの電子版に掲載される。
グループは「電気二重層トランジスタ」と呼ぶ素子を2008年に開発した。
無機物と電解質を接触させて電圧をかけると、無機物が伝導状態になる構造となっている。
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720091123eaac.html
岩佐研究室
http://iwasa.imr.tohoku.ac.jp/
Nature Materials「Liquid-gated interface superconductivity on an atomically flat film」
http://www.nature.com/nmat/journal/vaop/ncurrent/abs/nmat2587.html
枝野!お前の母校だ。利益効率と関係なく、科学は
研究するのだ。レンボウ!この人は中身ないから問
題外だ。この二人は恥ずかしい。小沢は新人を傷つ
かせないように、守った。
研究するのだ。レンボウ!この人は中身ないから問
題外だ。この二人は恥ずかしい。小沢は新人を傷つ
かせないように、守った。
これか
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091123t13016.htm
> この時は、ともに絶縁体のチタン酸ストロンチウムとポリマー電解質を組み合わせた回路を
>製作。電圧を加えて徐々に冷やすと、セ氏零下約273度、絶対温度にして0.4K(ケルビン)
>で電気抵抗がゼロになった。
> 今回はチタン酸ストロンチウムの代わりに塩化窒化ジルコニウム、ポリマー電解質の代わりに
>室温でも液体の特殊な塩「イオン液体」をそれぞれ使用。3.5ボルト以上の電圧をかけると、
>セ氏零下258度、絶対温度で15Kで電気抵抗がゼロになった。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091123t13016.htm
> この時は、ともに絶縁体のチタン酸ストロンチウムとポリマー電解質を組み合わせた回路を
>製作。電圧を加えて徐々に冷やすと、セ氏零下約273度、絶対温度にして0.4K(ケルビン)
>で電気抵抗がゼロになった。
> 今回はチタン酸ストロンチウムの代わりに塩化窒化ジルコニウム、ポリマー電解質の代わりに
>室温でも液体の特殊な塩「イオン液体」をそれぞれ使用。3.5ボルト以上の電圧をかけると、
>セ氏零下258度、絶対温度で15Kで電気抵抗がゼロになった。
何倍って意味あんのかこれ
既存の高温超伝導素材がこれで40倍になるわけじゃないしさ
既存の高温超伝導素材がこれで40倍になるわけじゃないしさ
>>19
でも何倍とは普通言わないよな。
でも何倍とは普通言わないよな。
15.2 K=-257.95℃ で超伝導が起こせるみたいだね。
臨界温度としては、高くない気がする.....
材料単体の研究が頭打ちのようだから、新しいアプローチ(導体に外部からなにか与える)
を探している最中だと思う。
これのやりかたで、常温超伝導まで行ったら、
少ないエネルギーをつかって、どこか遠くで発電した電気を、
タンカーで輸入できるようになるね。あとは、夏に電気を貯めておいて、
冬に使うとか。もしかしたら、電池が軽くなるかも?
今から、砂漠買い占めておこうかな。
臨界温度としては、高くない気がする.....
材料単体の研究が頭打ちのようだから、新しいアプローチ(導体に外部からなにか与える)
を探している最中だと思う。
これのやりかたで、常温超伝導まで行ったら、
少ないエネルギーをつかって、どこか遠くで発電した電気を、
タンカーで輸入できるようになるね。あとは、夏に電気を貯めておいて、
冬に使うとか。もしかしたら、電池が軽くなるかも?
今から、砂漠買い占めておこうかな。
研究開発は地道なもの
成果はほんの一握り
開きやすいカンの鈍い外人は無理ww
成果はほんの一握り
開きやすいカンの鈍い外人は無理ww
> 電圧を加えて超電導状態を引き起こす手法
超伝導スイッチ的なデバイス応用目的なのか
超伝導スイッチ的なデバイス応用目的なのか
まあ、素材本体だけの手法じゃない手法を発見したというのは大発見なんだろう
40倍というのがなんだかなというもんだが
40倍というのがなんだかなというもんだが
東北大学は理系は世界一流だけど、
文系はだめみたいですね。枝野さん。
法学部はバカばっかりという世間の印象ができちゃいましたよ。
あなたの功績です。
文系はだめみたいですね。枝野さん。
法学部はバカばっかりという世間の印象ができちゃいましたよ。
あなたの功績です。
ショーン事件を思い出した。コレって超伝導FETに使えるとか?
Bip.もMOSもJもMESもHEMTも原理は大体理解しているはずだが、
JJ素子含め超伝導使った素子って何かワケワカラン。いや、不勉強だが・・・
Bip.もMOSもJもMESもHEMTも原理は大体理解しているはずだが、
JJ素子含め超伝導使った素子って何かワケワカラン。いや、不勉強だが・・・
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】東北大、量子の状態を光で測定-量子コンピューターへ道 (130) - [37%] - 2009/3/9 19:02
- 【物理】硬貨大の物体をレーザー冷却で-272℃に冷却することに成功=MIT (258) - [36%] - 2008/1/18 7:47
- 【物理】東大、量子操作使いシュレーディンガーの猫を実証 (914) - [34%] - 2011/6/15 6:34 △
- 【物理学】東大、高温超電導体で超伝導の励起が存在することを確認[03/19] (60) - [32%] - 2018/6/10 14:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について