私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】電力不要で再び脚光、アインシュタイン考案の冷蔵庫
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
>>104
冷却するためには温度差が必須なので温暖化したら効率が落ちる。
冷却するためには温度差が必須なので温暖化したら効率が落ちる。
「非電化冷蔵庫」で検索したら色々と出てきた
屋外に置いて太陽熱で動かすみたいだ
屋外に置いて太陽熱で動かすみたいだ
みなさん、リフレ政策への応援をお願いします。
政府貨幣を発行するか、国債の日銀引受でデフレを解消し、その資金で各種科学技術開発へ
投資し、日本を再び先端技術国へ復帰させましょう。
リフレ政策の詳細については「リフレ」でぐぐって頂けばいくらでも見つかります。
将来の日本のために、右翼左翼を超えて、自民支持、民主支持を超えて、デフレを解消し
将来の技術立国を目指しませんか? どうか勝間女史や飯田教授その他の運動を応援してください。
よろしくお願いします。
政府貨幣を発行するか、国債の日銀引受でデフレを解消し、その資金で各種科学技術開発へ
投資し、日本を再び先端技術国へ復帰させましょう。
リフレ政策の詳細については「リフレ」でぐぐって頂けばいくらでも見つかります。
将来の日本のために、右翼左翼を超えて、自民支持、民主支持を超えて、デフレを解消し
将来の技術立国を目指しませんか? どうか勝間女史や飯田教授その他の運動を応援してください。
よろしくお願いします。
普遍的にいえば温度差がなければ動かない。
途上国向けというのは確かにその通りで、これは密室内では使えない。
供給熱に対して常に熱を放出しなければいけないから
早い話外に置いて使うようなもの。
途上国向けというのは確かにその通りで、これは密室内では使えない。
供給熱に対して常に熱を放出しなければいけないから
早い話外に置いて使うようなもの。
「デフレ状況」を正式表明=日銀の対応に期待感-菅経財相
菅直人副総理兼経済財政担当相は20日の閣議後会見で、日本経済の現状について、
「デフレ状況という認識を申し上げているところだ」と言明し、物価が持続的に下落する
デフレに陥っているとの見解を表明した。
政府が戦後初めてのデフレと判断していた2001年3月~06年6月以来
3年5カ月ぶりにデフレに逆戻りしたことになる。
こうした経済認識を踏まえて、菅経財相は「金融の果たすべき役割も多い。
政府としての認識はきちんと(日銀に)伝えたい」と述べ、デフレ脱却に向けた
日銀の対応に期待感を表明した。
亀井静香金融担当相も「(需給ギャップが)40兆円近くになるという
深刻な状況の中で、日銀としてどういう役割を果たすのか考えるべきだ」と指摘した。
また藤井裕久財務相は同日、「デフレについては大変な危機意識を持っている。
今の状態は正しい姿ではなく、経済運営上の重要なポイントだ」と強調。
ただ、デフレ対策に関しては「大型の公共投資をやっても物価が上がるとは考えられない」と
指摘し、大規模な財政出動による需要創出には否定的な考えを示した。
09年7~9月期の国内総生産(GDP)は2四半期連続で名目成長率が実質を下回り、
デフレを示す「名実逆転」となった。
こうした経済指標を踏まえて菅経財相は16日に 「デフレ的な状況に入りつつある」と指摘していた。
ソース(時事ドットコム):
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009112000274
菅直人副総理兼経済財政担当相は20日の閣議後会見で、日本経済の現状について、
「デフレ状況という認識を申し上げているところだ」と言明し、物価が持続的に下落する
デフレに陥っているとの見解を表明した。
政府が戦後初めてのデフレと判断していた2001年3月~06年6月以来
3年5カ月ぶりにデフレに逆戻りしたことになる。
こうした経済認識を踏まえて、菅経財相は「金融の果たすべき役割も多い。
政府としての認識はきちんと(日銀に)伝えたい」と述べ、デフレ脱却に向けた
日銀の対応に期待感を表明した。
亀井静香金融担当相も「(需給ギャップが)40兆円近くになるという
深刻な状況の中で、日銀としてどういう役割を果たすのか考えるべきだ」と指摘した。
また藤井裕久財務相は同日、「デフレについては大変な危機意識を持っている。
今の状態は正しい姿ではなく、経済運営上の重要なポイントだ」と強調。
ただ、デフレ対策に関しては「大型の公共投資をやっても物価が上がるとは考えられない」と
指摘し、大規模な財政出動による需要創出には否定的な考えを示した。
09年7~9月期の国内総生産(GDP)は2四半期連続で名目成長率が実質を下回り、
デフレを示す「名実逆転」となった。
こうした経済指標を踏まえて菅経財相は16日に 「デフレ的な状況に入りつつある」と指摘していた。
ソース(時事ドットコム):
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009112000274
>ここで熱源を使ってアンモニアを再び気体に戻し、
ここで電力いらね?
ガスでもいいとかいうオチか?
ここで電力いらね?
ガスでもいいとかいうオチか?
>>113
十分な温度の熱源であればソースは何でも良い。 つか、そもそも熱を移動させるんだから何らかのエネルギーが要るのはあたりまえ。
十分な温度の熱源であればソースは何でも良い。 つか、そもそも熱を移動させるんだから何らかのエネルギーが要るのはあたりまえ。
車には熱源が有るので丁度いいかも、
コンプレッサーはガソリン消費が馬鹿にならない。
エコですね。
コンプレッサーはガソリン消費が馬鹿にならない。
エコですね。
>>20
家電製品の中で一番高いけどな
家電製品の中で一番高いけどな
>>117 最近のやつはカタログ値で年間300kWh以下のもあるけど、本当なのかな?
35Wの電球を付けっぱなしにするときと同じってことになるわけだけど。
35Wの電球を付けっぱなしにするときと同じってことになるわけだけど。
>>115
IMFの元チーフエコノミストも言っておりますが・・・w
米国の大物経済学者が警鐘!
「世界経済危機の第二波が近づいている」
ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(元IMFチーフエコノミスト)に聞く
日本は中国を中心に回り始めた
世界経済新秩序の敗者か
―ところで、先ほど、債務危機が今後懸念される国に日本を含めなかったが、OECDによれば、日本政府の粗債務残高は2010年にGDP比で200%、
純債務でも同100%にまで悪化する見通しだ。1400兆円の個人金融資産があるとはいえ、少子高齢化が急速に進んでいることを考えると、財政の
持続可能性に関してとても楽観できる状況にはない。
言及しなかっただけで、長期的に見れば、もちろん、欧米諸国同様に債務危機に陥る可能性はある。少子高齢化や人口減少の速度を考えれば、
この水準の債務をいつまでも抱えていられるものではない。
この点については、日本政府に対して二つのアドバイスをしたい。ひとつは、国債の満期構成を長期化させることだ。繰り返すが、危機は来る。
短期金利が実質ゼロだからといって、短期でつなぐ誘惑に負けてはならない。たとえ高くついたり、一時的に財政赤字の拡大を招いたとしても、
満期構成の長期化は危機の第二波に対する安い保険となる。
第二に、2%程度のインフレを目指すべきだ。債権者に下落した通貨価値での返済を押しつけるインフレは、債務問題のフェアな解決法とは
言えないが、債務負担を軽減させる有効な手段であることは明らかだ。
米国の大物経済学者が警鐘!
「世界経済危機の第二波が近づいている」
日本銀行は素晴らしいリサーチスタッフを抱え、総裁は聡明であり、とてもプロフェッショナルな組織だが、
ことインフレについてはスタンスを改めるべきだと思う。いまや、米国のFRB(連邦準備制度理事会)の中からでさえ、
3~4%のインフレを目指すべきとの声が聞かれる。日本も、インフレターゲットでも、日本流のオリジナルバージョンでもいいから、
早く発想を切り替えるべきだろう。
―債務負担圧縮の視点はさておき、成長戦略の面ではアドバイスはないか。
まず、日本経済がなぜ今のような停滞に陥ったのか、もう一度きちんと考えるところから始めるべきだろう。金融危機のせいに
するのは簡単だが、それは間違いだ。
私は、大きな原因のひとつは、中国の成長をうまく生かせなかった点にあると思う。それどころか、中国の台頭で、世界経済に
おける日本のグラビティ(引力)が下がってしまった。要するに、新たに中国を中心に加えて回りだした世界経済において、
日本は敗者となってしまっているのである。
むろん、人口減少問題を解決すること。これは何にもまして喫緊の課題だ。アウトサイダーの私が言うのもなんだが、
女性が子供を産みたくなるような、そして移民が受け入れられ、定住したくなるような社会づくりを急がなければならない。
政府はそのために何をすべきかもっと想像力を働かせるべきだし、国民も、たとえば移民問題について、どこまでが許容でき、
どこからが無理なのか、もっと突っ込んで議論すべきだろう。ただ、同時に、中国の経済成長からもっとポジティブなベネフィットが
得られるように、とにかく知恵を働かせなければならない。
アジア通貨統合に向けて中国と共同でイニシアティブを取るのも一計だろう。独仏が第二次大戦後の欧州経済統合に向けた取り組みから
得た成果は計り知れないほど大きい。日中が同じことを目指せるならば、政治的にも大きな前進となるし、両国の経済関係は劇的に深化する。
グローバルインバランス解消にも貢献しうる。
日本に限ったことではないが、低所得者層に金をバラまくだけではない、こうした発想をアクションに結びつけて初めて、
「今回は違う」という主張にも説得力が宿るのではないか。
IMFの元チーフエコノミストも言っておりますが・・・w
米国の大物経済学者が警鐘!
「世界経済危機の第二波が近づいている」
ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(元IMFチーフエコノミスト)に聞く
日本は中国を中心に回り始めた
世界経済新秩序の敗者か
―ところで、先ほど、債務危機が今後懸念される国に日本を含めなかったが、OECDによれば、日本政府の粗債務残高は2010年にGDP比で200%、
純債務でも同100%にまで悪化する見通しだ。1400兆円の個人金融資産があるとはいえ、少子高齢化が急速に進んでいることを考えると、財政の
持続可能性に関してとても楽観できる状況にはない。
言及しなかっただけで、長期的に見れば、もちろん、欧米諸国同様に債務危機に陥る可能性はある。少子高齢化や人口減少の速度を考えれば、
この水準の債務をいつまでも抱えていられるものではない。
この点については、日本政府に対して二つのアドバイスをしたい。ひとつは、国債の満期構成を長期化させることだ。繰り返すが、危機は来る。
短期金利が実質ゼロだからといって、短期でつなぐ誘惑に負けてはならない。たとえ高くついたり、一時的に財政赤字の拡大を招いたとしても、
満期構成の長期化は危機の第二波に対する安い保険となる。
第二に、2%程度のインフレを目指すべきだ。債権者に下落した通貨価値での返済を押しつけるインフレは、債務問題のフェアな解決法とは
言えないが、債務負担を軽減させる有効な手段であることは明らかだ。
米国の大物経済学者が警鐘!
「世界経済危機の第二波が近づいている」
日本銀行は素晴らしいリサーチスタッフを抱え、総裁は聡明であり、とてもプロフェッショナルな組織だが、
ことインフレについてはスタンスを改めるべきだと思う。いまや、米国のFRB(連邦準備制度理事会)の中からでさえ、
3~4%のインフレを目指すべきとの声が聞かれる。日本も、インフレターゲットでも、日本流のオリジナルバージョンでもいいから、
早く発想を切り替えるべきだろう。
―債務負担圧縮の視点はさておき、成長戦略の面ではアドバイスはないか。
まず、日本経済がなぜ今のような停滞に陥ったのか、もう一度きちんと考えるところから始めるべきだろう。金融危機のせいに
するのは簡単だが、それは間違いだ。
私は、大きな原因のひとつは、中国の成長をうまく生かせなかった点にあると思う。それどころか、中国の台頭で、世界経済に
おける日本のグラビティ(引力)が下がってしまった。要するに、新たに中国を中心に加えて回りだした世界経済において、
日本は敗者となってしまっているのである。
むろん、人口減少問題を解決すること。これは何にもまして喫緊の課題だ。アウトサイダーの私が言うのもなんだが、
女性が子供を産みたくなるような、そして移民が受け入れられ、定住したくなるような社会づくりを急がなければならない。
政府はそのために何をすべきかもっと想像力を働かせるべきだし、国民も、たとえば移民問題について、どこまでが許容でき、
どこからが無理なのか、もっと突っ込んで議論すべきだろう。ただ、同時に、中国の経済成長からもっとポジティブなベネフィットが
得られるように、とにかく知恵を働かせなければならない。
アジア通貨統合に向けて中国と共同でイニシアティブを取るのも一計だろう。独仏が第二次大戦後の欧州経済統合に向けた取り組みから
得た成果は計り知れないほど大きい。日中が同じことを目指せるならば、政治的にも大きな前進となるし、両国の経済関係は劇的に深化する。
グローバルインバランス解消にも貢献しうる。
日本に限ったことではないが、低所得者層に金をバラまくだけではない、こうした発想をアクションに結びつけて初めて、
「今回は違う」という主張にも説得力が宿るのではないか。
>>119 OECDやIMFが言うなら止めておこうw
OECDやIMFの主張が正しいという根拠は全くない。
誰かが言うから正しいのだというのは思考停止だ。
科学版に書き込むのなら、
せめて相応しい合理性論理性をもった論を記せ。
経済学者の不合理で整合性の無い主張を堂々とコピペするな。
OECDやIMFの主張が正しいという根拠は全くない。
誰かが言うから正しいのだというのは思考停止だ。
科学版に書き込むのなら、
せめて相応しい合理性論理性をもった論を記せ。
経済学者の不合理で整合性の無い主張を堂々とコピペするな。
移動式ゲルで暮らすモンゴルでやはりコンセントのいらない冷蔵庫が
肉が腐らないと重宝され始めているとか聞いたことがあるが・・・
肉が腐らないと重宝され始めているとか聞いたことがあるが・・・
>>121
まともな経済学者だったら、FRBの委員も含めてw 皆 デフレ対策をしろと言っているのだがw
日本だけガラパゴス的に特殊にデフレ不景気下で、白川総裁がインフレの定義とかそういう馬鹿な
ことを言って景気対策も金融緩和も行っていないw
日本の経済学者が言っている根拠の方が怪しいものだw 世界的にこういうときはデフレ対策
をしているのだw
おまえがそれを知らないだけだ。経済学者をなめるなよ。きちんとDSGEとか計量経済学モデルを作って
計算した結果の話なんだw 特に矢野さんとかな。
お馬鹿でミスリードをしたいミジンコ並みの無知なぼくw、少しは経済の指標とか見ていってるのかw
本当に日本人は経済音痴と言えるw デフレで経済回復とか日本人しか言わないぞw
まともな経済学者だったら、FRBの委員も含めてw 皆 デフレ対策をしろと言っているのだがw
日本だけガラパゴス的に特殊にデフレ不景気下で、白川総裁がインフレの定義とかそういう馬鹿な
ことを言って景気対策も金融緩和も行っていないw
日本の経済学者が言っている根拠の方が怪しいものだw 世界的にこういうときはデフレ対策
をしているのだw
おまえがそれを知らないだけだ。経済学者をなめるなよ。きちんとDSGEとか計量経済学モデルを作って
計算した結果の話なんだw 特に矢野さんとかな。
お馬鹿でミスリードをしたいミジンコ並みの無知なぼくw、少しは経済の指標とか見ていってるのかw
本当に日本人は経済音痴と言えるw デフレで経済回復とか日本人しか言わないぞw
>>121
どうせ、おまえも自分の主張を合理性論理性で記述できないのだろうが。
また、合理性が全てでない。現状に合うように理論を変えていくのだから。
現状に則さない論理は意味が無いからな。(演繹法よりも帰納法だな)
人間の意志が絡む以上完全に合理的な理論だけでは捕らえられないのだ。
どうせ、おまえも自分の主張を合理性論理性で記述できないのだろうが。
また、合理性が全てでない。現状に合うように理論を変えていくのだから。
現状に則さない論理は意味が無いからな。(演繹法よりも帰納法だな)
人間の意志が絡む以上完全に合理的な理論だけでは捕らえられないのだ。
>>118
35Wの電球、1万個って・・・ 熱過ぎるだろ
35Wの電球、1万個って・・・ 熱過ぎるだろ
>>121
科学的に言うなら、私にはOECDやIMFの言ってることが馬鹿で
理解できないのでわかりませんと言えば良いんじゃないかw?
わからないことは判らないと言うことが科学的だ。
解らないことは間違っていると断言する方が明らかに
非科学的と言えないかw?
OECDやIMFが間違っているという証明はできるのか?
おまえの言い方なら日本国政府も全て疑わなければいけなくなるな。
おまえに返そう
>科学版に書き込むのなら、
>せめて相応しい合理性論理性をもった論を記せ。
>おまえの白昼夢的な不合理で整合性の無い主張を堂々と書き込むな
イメージ操作が上手いねw
科学的に言うなら、私にはOECDやIMFの言ってることが馬鹿で
理解できないのでわかりませんと言えば良いんじゃないかw?
わからないことは判らないと言うことが科学的だ。
解らないことは間違っていると断言する方が明らかに
非科学的と言えないかw?
OECDやIMFが間違っているという証明はできるのか?
おまえの言い方なら日本国政府も全て疑わなければいけなくなるな。
おまえに返そう
>科学版に書き込むのなら、
>せめて相応しい合理性論理性をもった論を記せ。
>おまえの白昼夢的な不合理で整合性の無い主張を堂々と書き込むな
イメージ操作が上手いねw
>>127 デフレ対策=リフレ政策ではない。
勿論、日本の経済学者・エコノミストを信用することは出来ないが、
外国人なら信用できるといものでもない。
誰が言っているから信用しろというのは低脳の極みだ。
デフレ対策に中央銀行を関与させる必要があるとはいえないし、
経済学の「モデル」が脆弱であることは実証済みではないか。
「。」を打ちたいなら、
「W」の2つ下の段の
「Z」から右8つ目の
「ね」を押してみると良い。
>>129 あるよ。
景気の具合をどの指標で判断しているのか分からないが、
需給バランス=景気であるなら、当然のことだろう。
だから何だ?
>>130 レスはまとめようぜ。板違いなんだから遠慮しろよ。
記述できても、冷蔵庫に喩えられない話を記すことはない。
現状に合うように変えなければならない理論は欠陥品だ。
>>133 日本国政府を信用しろと?面白いw
勿論、日本の経済学者・エコノミストを信用することは出来ないが、
外国人なら信用できるといものでもない。
誰が言っているから信用しろというのは低脳の極みだ。
デフレ対策に中央銀行を関与させる必要があるとはいえないし、
経済学の「モデル」が脆弱であることは実証済みではないか。
「。」を打ちたいなら、
「W」の2つ下の段の
「Z」から右8つ目の
「ね」を押してみると良い。
>>129 あるよ。
景気の具合をどの指標で判断しているのか分からないが、
需給バランス=景気であるなら、当然のことだろう。
だから何だ?
>>130 レスはまとめようぜ。板違いなんだから遠慮しろよ。
記述できても、冷蔵庫に喩えられない話を記すことはない。
現状に合うように変えなければならない理論は欠陥品だ。
>>133 日本国政府を信用しろと?面白いw
>>131 1万個?
イイ事思い付いた
陸地に地球規模でヒートパイプ敷設すれば極端な気候変動抑えられるし
光熱費節約になるよ
陸地に地球規模でヒートパイプ敷設すれば極端な気候変動抑えられるし
光熱費節約になるよ
水道は寒冷地対策済以外、必ず寝る前に元栓閉めないといけない
夜のうちに水が凍って水道管破裂する
夜のうちに水が凍って水道管破裂する
十分な熱量があって、温度差も必要ってことか。
それでいて、別に電力とかを使ったら意味がないんだとしたら、
やはり太陽光利用しかないな。
巨大な凸レンズとか、パラボラ型のソーラークッカーでいけるな。
それでいて、別に電力とかを使ったら意味がないんだとしたら、
やはり太陽光利用しかないな。
巨大な凸レンズとか、パラボラ型のソーラークッカーでいけるな。
ガスを移動させるのにモーターなどのエネルギーを使わないんだろ。
これじゃ永久機関だから実現は無理だな。
これじゃ永久機関だから実現は無理だな。
このエコ世相に、なるべく冷蔵庫にものをいれないように、という方向にはならんのだな
庭に 土でつくった古墳のような小さい 山をつくって そこに 横穴を
あけておく そこを 天然の冷蔵庫の代わりにする。
あけておく そこを 天然の冷蔵庫の代わりにする。
ガスヒーポンと何が違うんだと思ったが
等圧過程でヒートポンプの熱媒がアンモニアなんだな。
ランキンサイクルのもうひとつレベルの高いやつが
アンモニア-水系の熱サイクルだったような。
あ、でもあれは動力取り出すのに圧力差作るからまたちょっと違うのか。
等圧過程でヒートポンプの熱媒がアンモニアなんだな。
ランキンサイクルのもうひとつレベルの高いやつが
アンモニア-水系の熱サイクルだったような。
あ、でもあれは動力取り出すのに圧力差作るからまたちょっと違うのか。
[1389]「プラズマ宇宙論 VS ビッグバン」という議論を載せます。
投稿者:副島隆彦投稿日:2009/10/27(Tue) 07:55:22
副島隆彦です。 下の「1387」番に続いて、私の宇宙論への関心を載せます。
現代の宇宙論(宇宙はどうのような構造と 全体像 をしているのか、の理論)は、それほど多くありません。
たったの3つだと言っていい。1.現在の主流派=体制派であるビッグバン宇宙論と2.プラスマ宇宙論と、
それから、3.定常宇宙論の3つである。
私、副島隆彦は、先に書いたとおり、3.の定常宇宙論(フレッド・ホイルが昔から言っている)を、ずっと
支持している。以下に載せるのは、2.のプラズマ宇宙論と、1.の頑迷なる体制派であり、世界の宇宙
物理学界を支配しているビッグバン宇宙論(アインシュタインの申し子)との、対比、対決の議論である。
これで、1.と 2.の対立点の概要は分かる。プラズマというには、私たちが使っている蛍光灯の
明かりのように、放電管の中の光の素(もと)になる、物質の安定した分子状態や原子核も壊れて、
電子や他の素粒子のままの、電磁波の状態(これがプラズマのだろう)で、大宇宙 は出来ている
という説である。宇宙を構成している(充たしている)ものの99.9%は、このプラズマであり、
それ以外が、天体(星、スター)やその回りに引き付けられているガスや塵状の物質である、
あるいは、それらが集まっている星雲(星団、銀河)である、という考えだ。 そうかもしれない。
だから、私は、プラズマ宇宙論には敬意を払うので、この議論の一部 を、以下に載せる。
現在の見苦しく、醜い体制派(世界支配派)である ビッグバン宇宙論は、早晩、壊れるだろう。
ちなみに、昨年、ノーベル物理学賞をもらった南部陽一(なんぶよういち)シカゴ大学教授の、
宇宙の構造に関する、ひも理論(ストリング理論)そして、ここから現在は、超ひも理論
(スーパー・ストリング・セオリー)が出ているが、これらは、波動(はどう)、波の理論の一種 だろう。
投稿者:副島隆彦投稿日:2009/10/27(Tue) 07:55:22
副島隆彦です。 下の「1387」番に続いて、私の宇宙論への関心を載せます。
現代の宇宙論(宇宙はどうのような構造と 全体像 をしているのか、の理論)は、それほど多くありません。
たったの3つだと言っていい。1.現在の主流派=体制派であるビッグバン宇宙論と2.プラスマ宇宙論と、
それから、3.定常宇宙論の3つである。
私、副島隆彦は、先に書いたとおり、3.の定常宇宙論(フレッド・ホイルが昔から言っている)を、ずっと
支持している。以下に載せるのは、2.のプラズマ宇宙論と、1.の頑迷なる体制派であり、世界の宇宙
物理学界を支配しているビッグバン宇宙論(アインシュタインの申し子)との、対比、対決の議論である。
これで、1.と 2.の対立点の概要は分かる。プラズマというには、私たちが使っている蛍光灯の
明かりのように、放電管の中の光の素(もと)になる、物質の安定した分子状態や原子核も壊れて、
電子や他の素粒子のままの、電磁波の状態(これがプラズマのだろう)で、大宇宙 は出来ている
という説である。宇宙を構成している(充たしている)ものの99.9%は、このプラズマであり、
それ以外が、天体(星、スター)やその回りに引き付けられているガスや塵状の物質である、
あるいは、それらが集まっている星雲(星団、銀河)である、という考えだ。 そうかもしれない。
だから、私は、プラズマ宇宙論には敬意を払うので、この議論の一部 を、以下に載せる。
現在の見苦しく、醜い体制派(世界支配派)である ビッグバン宇宙論は、早晩、壊れるだろう。
ちなみに、昨年、ノーベル物理学賞をもらった南部陽一(なんぶよういち)シカゴ大学教授の、
宇宙の構造に関する、ひも理論(ストリング理論)そして、ここから現在は、超ひも理論
(スーパー・ストリング・セオリー)が出ているが、これらは、波動(はどう)、波の理論の一種 だろう。
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「重力波」を初検出=アインシュタインが予言-米チーム (198) - [43%] - 2016/3/16 13:45
- 【物理】 中国、100kmの量子テレポーテーションに成功 (317) - [35%] - 2012/9/18 21:45 △
- 【物理】名大チームがカーボンナノベルト合成に成功 (78) - [35%] - 2017/6/28 1:30
- 【物理】東大、量子操作使いシュレーディンガーの猫を実証 (914) - [35%] - 2011/6/15 6:34 △
- 【物理】NASAがスタ-トレックのワープドライブ実現に本腰 (369) - [34%] - 2012/12/17 21:56
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について