のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,471人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】スーパーカミオカンデ 世界で一番美しい水のプール 宇宙とニュートリノと超純水の遭遇

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - サトシ×カスミおしっこ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 10:27:50 ID:4b4/jKiP (+30,+30,-27)
山の湧き水をろ過して使ってる。
不便な飛騨山中に作ったのもそのためかも。
102 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 10:32:02 ID:w70g3CGL (+37,+30,-62)
ノーベル賞って

細工は流流仕上げは運任せ

って気がしてる。

細工をするのがすごく大変なんだろうけど

しかし、物理学って金のかかる学問だな。
貧乏研究者じゃ受賞なんてとても無理だな。
103 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 10:45:40 ID:C++jVuhj (+28,+29,-31)
超純水???

純水だろ?

超純水はエセ科学を商売にしている奴らが使う造語じゃないのか?
104 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 10:49:01 ID:JlJGGW9G (+83,+30,+0)
105 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:08:56 ID:IRHd2r0G (+18,+24,-14)
>>103
半導体業界に謝れ。
106 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:10:18 ID:j8ui2G/I (-10,+29,-16)
>>1
文系臭い書き方だなぁ…。
ある意味池沼。
107 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:10:36 ID:1GjWcZbF (+25,+29,-5)
純水がぶ飲みしても死にやしないよw
108 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:15:15 ID:WQtQOfI9 (+15,+29,-10)
>>91
いやいや、一度小柴先生の本を読んでみなさい
印象だけでそんなこと言っては
自分が恥をかくよ
109 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:17:53 ID:w70g3CGL (+37,+29,+0)
>>104

よく見るとおいしそうだね。
110 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:21:31 ID:qO3R0H4U (+29,+29,-20)
>>102
どこかの受賞者は紙と鉛筆があれば取れるといってたぞ。
111 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:32:59 ID:zAWYmExP (+35,+30,-58)
>>16>>22
飲めなくはないだろ。

ただ一般的な純水は、水道水と違って、消毒用に
次亜塩素酸ナトリウムが入ってないから、ちょっとでも
時間が経つと細菌が繁殖してて飲むと腹を壊すよってことだろ。
112 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:33:11 ID:1GjWcZbF (+33,+29,-48)
>102
理論物理学者の様々な予想を実験で実証するのに金がかかる場合があるだけで

紙と鉛筆だけで取れるよ

114 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:41:12 ID:zAWYmExP (+32,+29,-61)
>>98
純水は開封した瞬間から、数分で空気中の炭酸ガスを
吸収してpHが下がっていく。数日おいておいたら細菌がわく。

それに長期間開封しないでいても、容器からpptレベルの
物質が溶け出す。
115 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:46:43 ID:nxFuCPlP (+31,+26,+0)
>>104
サメの仕業か!
116 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 11:57:25 ID:o/oadmyK (+34,+30,-77)
>>101
理由の一つにはあるだろうけど、廃坑を利用しているから山の中なんだよ。
しかも、最初は別の場所の予定だったけど、地元民の反対にあって今の場所
になったってじっちゃが言ってただ。
117 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 12:11:21 ID:OBLIU8Fu (-25,+29,-27)
猫を使って動画作ってみました。もしお時間があれば見に来てください~

【驚愕】ゲームプレイ中に飼い猫が・・・まさか・・・!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8066479
118 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 12:41:47 ID:OPq1TcUt (+30,+30,-231)
税金の無駄という以外無いな。
こんなのを作ってもせいぜい光電子増倍管の技術がバイオとか化学の
反応観測に流用できるとかエンジンの燃焼測定が進歩する程度でしょ。
データ解析用のコンピュータにしても並列計算の技術が
医薬品の設計とか地震とか車の構造解析にちょっと流用できるぐらい。
純水製造にしてもせいぜい次世代半導体製造装置の部品とか、
まーどれもこれもぱっとしないわな。
そんな事に血税をつぎ込むぐらいなら将来の日本のためにも
老人福祉とか道路財源とか円借款に使った方が一億万倍価値がある。
119 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 12:46:05 ID:6p+0KJwz (+35,+29,-22)
市販してくんないかな、「超純水」。
結構、売れそう。
120 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:07:30 ID:J1hTrcAo (+24,+29,-25)
こんなの飲んだら、そこら中でイオン交換が起きて体壊すだろ。

浸透圧的な話で
121 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:07:45 ID:8l1SRxxC (+27,+28,+0)
122 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:14:25 ID:Y5tTF7t5 (+38,+30,-138)
>>13
スーパー神岡は知らんけどカミオカンデのころの研究者は
昼飯用のお茶沸かしたりするのに使ってたぞ。

水を放っておいたら観測期の壁からいろいろ溶け出して観測精度悪くなるから
一定の流量で入れ替えてた。
(大規模なフィルターで純度上げた地下水を入れて、あふれた分を捨てる。)
その時に捨ててる水は研究者の飲用になってた。

水道は引けないからねさすがに。

123 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:15:28 ID:5idwL8zF (+38,+30,+0)
>>111
>時間が経つと細菌が繁殖してて飲むと腹を壊すよってことだろ。
繁殖するには栄養の根元となる要素が必要なの殺菌した地下水や
塩素が抜けた水道水じゃあるまいし、細菌が活動する要素となる
もので淀まないかぎり、超純水なら無菌状態を保てる。
超純水が飲めないといわれるのはミネラルなどを溶かしだす力が
水と比べて激しく強いからだ、安定したガラスさえ微量に溶け出すってこと。

水道水を放置して最初に繁殖するのは貴方が思っているようなのでは
なく珪藻の類いでそれが繁殖して死滅したあとにその死骸から
別の生き物が順次増えるってこと。
>>119
市販できるほと時間が経過すると容器がもたない。長期保存可能な容器が
高いってこと。電気分解した水素と酸素を反応させれば一時的には作れる
が直ぐ周囲の何かを溶け出して取り込んでしまうだろ。
近似でよければ品質の良い蒸留水でやれよ。
超純水を空気に触れればその表面から不純な状態になるから、個人じゃ
品質の良い実験用の蒸留水で充分ってこと。
124 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:15:30 ID:Y5tTF7t5 (+34,+29,-5)
>>36
スーパー神岡は閉鎖循環なんだ、知らなかった。
125 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:18:25 ID:Y5tTF7t5 (+10,+5,+0)
>>97
両方。
126 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:21:31 ID:dWP0m8+L (+26,+29,-1)
>>125
両方か
そりゃそうだな
127 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:29:14 ID:+cDY99v3 (+24,+29,-15)
スーパーカミオカンデ3になるのは何クール後ですか?
128 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:48:10 ID:UhUKZJRz (+30,+29,-55)
けっきょく陽子のβ崩壊は起きなかったんだよね…
ほかの利用方法が出来ちゃって、そっちで使っているけど

同様の設備ってアメリカとかにもあったよね?
129 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 13:50:53 ID:NgnKLY+m (+19,+29,-18)
たしかこれ韓国人がぶっ壊していったって話が。
法則発動。
130 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 14:01:52 ID:YyEHelM7 (+33,+30,-39)
純水なら電気抵抗はかってんでしょ?
細菌とか不純物まざったら一発でばれると思うけど。
それに定期的にメンテしなきゃだし。

純水製造装置のフィルター高いよぉ。
131 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 14:03:56 ID:dWP0m8+L (+34,+29,-31)
>>130
すでに純水になってるものを純水にキープしてるだけだから
水道水から純水を作ることよりはランニングコスト低いだろ
132 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 14:09:28 ID:YyEHelM7 (+29,+29,-16)
まー、そりゃそうか。計測機器更正なんか毎日やってるだろしな。
金があるっていいなあぁ。
133 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 14:13:21 ID:9rmpaFF9 (+36,+30,-178)
>>82
素粒子物理が発展した量子力学は、半導体の解明に貢献した。
現在の私たちの生活で、半導体を排除することは不可能となった。

素粒子の振る舞いの研究が、私たちの生活を支えているのだ。
見事にあてはまってんじゃん。

>>107
死ぬよ。
大量の水を飲むと、血液の濃度が低下して血球が破壊される。

まあ、水道水でも同じなんだが…

>>123
水は優れた「無機溶剤」です。


134 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 14:30:14 ID:vbJwdMeo (+19,+29,-5)
神缶あいかわらずだな
135 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 14:45:47 ID:s2lArw6h (+16,+26,+0)






ヨンピル
136 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 15:02:45 ID:E4P3oucS (+28,+29,-4)
超だのスーパーだのつける癖そろそろ直せよ
137 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 15:09:55 ID:N6nSdmx1 (+21,+29,+0)
>>136
おめぇ馬鹿だな
138 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 15:11:04 ID:iq7Y4aTK (+24,+29,-5)
世界で一番美味しいプールの水に見えた
もちろんjkが漬かったry
139 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 15:22:07 ID:Hq9VzO6W (+24,+29,-45)
昔勤めてた半導体会社で、超純粋でお湯湧かしてカップラーメン食べたことあるよ。
飲もうと思えば飲めるけど、飲用ではないのでまずいよ。
140 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 15:45:02 ID:4D4heZrM (+24,+29,-27)
ミリポアのエレメントかな
それともオルガノの純水製造装置が
使われているのかな?
141 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 16:18:58 ID:LiYqmPTV (+22,+29,-3)
超純水て人体に無害なんだな
142 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 16:34:59 ID:8l1SRxxC (+30,+30,-52)
まあ胃に入った時点で超純水でも何でもないしな。
ちなみに水の味はミネラルと炭酸ガスの含有量で決まるという。純水がマズいってのは納得。
143 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 16:47:25 ID:LiYqmPTV (+22,+29,-5)
やっぱ水は六甲の美味しい水に限るな
144 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 16:53:18 ID:2QxnVOl6 (+14,+29,-2)
俺の精液が一番不味い
145 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 16:54:51 ID:orlDa1n7 (+27,+30,-34)
>>88
学者の集まりに韓国人学者を呼ばなかったそうだよ
なんでも、韓国人は身内も含めて悪口ばかり言って
他人の足を引っ張ろうとするので嫌なんだそうだ
国そのものが嫌いかどうかは知らん
146 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 17:04:49 ID:oCeOIAt7 (+28,+29,-62)
>>9
>日本はなんで、理論物理と、新幹線のデザインだけは ブッ飛んだことができるんだ
その分野に進む連中が他の分野に進む連中よりもブッ飛んで優秀だったから。
147 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 17:06:13 ID:+y4opt1B (+19,+29,-4)
青い光が美しいだろうw
148 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 17:07:43 ID:1+eMCqu2 (+29,+29,-26)
>>115
スクリューに巻き込まれたんだよ
149 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 17:15:14 ID:o/oadmyK (+44,+30,-84)
>>128
よくわからんが、β崩壊の観測は継続中なんじゃないの?
チェレンコフ光を観測するって仕組みは変わってないわけで、
今までノイズ処理して捨てていたものを、ちゃんと分離して
データにしたんでニュートリノの観測にも使えまっせって
話じゃないのかな。
150 : 名無しのひみつ - 2009/08/29(土) 17:34:43 ID:9QDo6oKa (+24,+29,-22)
超純水が危険とか言ってる文系は超神水と区別がつかないのでは?
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - サトシ×カスミおしっこ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について