のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,440人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】飛翔鏡「光速で進行するプラズマで創られた鏡」を実証

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 00:23:47 ID:9C1RuKbK (+33,+29,-36)
光記憶媒体のCDとかDVDは赤色の短い波長だから
青色の長い波長のブルーレイに比べて容量が小さい
さらに長い波長が作れたら原子レベルで記録が出来る
もちろん原子そのものの観測にも利用出来る
252 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 01:07:58 ID:cfN6kVY5 (+32,+28,-30)
>>251
波長と周波数を勘違いしてるっぽいよ。
253 : ばか俺 - 2007/10/07(日) 08:43:14 ID:Rvg/Wkqj (+25,+29,-23)
>>252
俺も波長と周波数を混同していた。
教えて下さい。その違いを。
254 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 09:21:10 ID:oAd+XzBo (+19,+22,+1)
>>250
だめだ。
256 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 10:15:39 ID:+8YUyRoC (+24,+29,-19)
高速で点滅するブラクラなら見たことある
257 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 11:37:47 ID:GfkKIWq4 (+23,+26,-12)
>>251
高校行けよ
258 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 12:11:41 ID:ZcD6RMSw (+18,+29,-3)
>>255
自然単位系を使うなら先に言ってくれ
259 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 13:22:45 ID:oAd+XzBo (+33,+29,-33)
>>235
波長コンバータ。
ガンマ線にしておいて透過させた後波長を下げて可視化。
強度の関係からあきらめていたところを透過させられる。
260 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 13:29:17 ID:bDo5h5S1 (+18,+29,-18)
>>255
混同してるのはお前だろwww
それ波長じゃなくて周期www
261 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 14:00:23 ID:GfkKIWq4 (+23,+26,-33)
波長と周期の違いは?
262 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 14:28:46 ID:yQb0lUFq (+28,+29,-57)
え?俺答えるの?
>>261
波長は座標による変化、周期は時間による変化の割合。
光の場合は、光速度一定なので、一方が決まればもう一方も決まる。
265 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 15:30:14 ID:aB/uKn6c (+0,+29,-9)
というより、自然単位系を使用していますよ!
と一行書けばよかったんやなw
266 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 15:32:31 ID:aB/uKn6c (-5,+29,-2)
つーか必死な俺 涙目
267 : ばか俺 - 2007/10/07(日) 16:38:59 ID:Rvg/Wkqj (-16,-4,-14)
268 : ばか俺 - 2007/10/07(日) 16:40:30 ID:Rvg/Wkqj (+12,+24,-1)
269 : ばか俺 - 2007/10/07(日) 16:43:27 ID:Rvg/Wkqj (-9,+2,-13)
270 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 17:38:38 ID:783et+6O (+29,+29,-35)
なんで波長が短くなるとパルス幅まで狭くなるのかな。
パルス長限界が短くなるのはわかるけど、最初のレーザーパルスより狭くなるのはなぜ?
272 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 20:45:42 ID:D6fDdlAs (+27,+29,-24)
すみません、これ全然わからないのですが

ガンダムか、ドラえもんの道具で解説してもらえませんか?
273 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 21:53:24 ID:Q/yXNltU (+19,+29,-3)
頭が悪いのでわけがわからない
275 : 名無しのひみつ - 2007/10/08(月) 00:58:14 ID:UnlMdgIP (+31,+29,-32)
>>270
波長が短くなってパルス幅が短くならなかったらおかしいだろ
例えばパルスをフーリエ級数展開したらそれぞれの正弦波はどうなる
276 : 名無しのひみつ - 2007/10/08(月) 16:42:08 ID:OzB+IbQD (+34,+29,-24)
>>272
お前が知っているガンダムとドラえもんの知識を晒せ。
話はそれからだ。

>>275
あまりマジレスせん方が良いぞ。
277 : 名無しのひみつ - 2007/10/08(月) 18:40:15 ID:jbaw/2HH (+20,+30,-46)
>>276
ガンダム: モビルスーツはガンタンクとガンキャノンしか知らない。
ドラえもん: ドラえもんの耳がないのは鼠に囓られたせい。だから鼠が苦手。
280 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 00:29:00 ID:47vYaABN (+18,+28,-2)
外国のやつですね?
281 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 00:40:47 ID:6FH6iO/j (-6,+3,-1)
人名かと思ったよ
282 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 01:09:18 ID:Lcf0md7u (+29,+29,-57)
>独立行政法人日本原子力研究開発機構の
>量子ビーム応用研究部門レーザー電子加速研究グループ

関係ないけど、ここに勤めている人の名刺って、凄そうだな。
283 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 11:20:49 ID:bSKQqNPR (+20,+23,-20)
光速でウンコしたらどうなるの?
284 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 12:39:16 ID:f+SkDz3K (+16,+26,-2)
FF13の主人公が使う必殺技か
285 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 19:27:02 ID:C6u0VQ+Y (+12,+15,-3)
>>283
うんこは、一秒の間に地球を8周以上回るんだな。
286 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 23:21:20 ID:6bORAxAl (+28,+29,-28)
>>282
外部の会議室を借りようとしただけで、活動家による反対集会が起こりそうで、同情します。
287 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 23:43:19 ID:SDCWcykp (+34,+29,-18)
思考実験って、光の速度で移動しながら鏡をのぞくと自分の顔が映るかって奴か?
288 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 23:56:06 ID:UCVZjpnS (+28,+29,-16)
>>287
光の速度で、《自分の顔と鏡》が移動していると規定する
思考実験上の根拠なり仕組みはどうなってるのでしょうか?


289 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 00:04:41 ID:TeC8VD4R (+40,+29,-79)
>原子や分子レベルでの超高速現象の観測や制御のための新規ツールとしても開発が期待されます。
周波数上げすぎるとエネルギーが大きくなりすぎて、世界を観測できなくなるんじゃなかったっけ?
量子力学にそんなんあった気がするんだが。
290 : ばか俺 - 2007/10/10(水) 00:04:50 ID:+sibNndn (+29,+29,-12)
>>287
現在のお前さんは光速の地球号に乗り、鏡を手にもち自分の顔を写している。・・異常ではない。
291 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 00:16:55 ID:zubFkoVu (+35,+29,-46)
>289
光子の振動限界はどんだけー?
それが真空の破壊って奴か?
292 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 00:36:39 ID:TeC8VD4R (+40,+29,-79)
>>291
よくわからんが、観測とはこの場合電磁波を観察対象に照射して、その変化を計測するんだと思うんだが
周波数を上げれば上げるほど、電磁波自体が強いエネルギーを持つようになるために
ついには観察対象を破壊してしまうんじゃなかったっけ?
293 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 00:40:03 ID:mXsrTzza (+31,+30,-48)
あまりにも聞きかじり風味でグダグダすぎるから
ここで簡潔に誤解を正すのは難しい>>289>>292

いろいろと「まともな学術系のサイトや書籍で」(一応、念のため)
軽くおべんきょしてみるといいよ
294 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 00:55:12 ID:u3mxqca3 (+27,+29,-10)
>>283
光速で尻を拭いて終わり。
295 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 01:16:07 ID:GWlnOium (+19,+29,-5)
ケツの穴が擦り切れるがな
296 : - 2007/10/11(木) 07:28:48 ID:BfqqPsn4 (-8,-4,+0)
>>294
マジレスすると(ry
297 : 名無しのひみつ - 2007/10/16(火) 00:09:27 ID:ECRhX0Cc (+24,+29,-14)
>神門研究副主幹
神門とか、神成とかすごいよね。粗雑に扱えないよね。
298 : 名無しのひみつ - 2007/10/22(月) 14:15:14 ID:tfym0AR5 (+25,+30,-59)
元の光は変化なしに光の発信源と鏡を光速で接近させることで鏡に写る光とその反射光の周波数を増大させたってこと?
二次グラフに描くと時間軸を動かすことで角速度(?)を上げさせるってのと同じ理屈かな・・・
299 : 名無しのひみつ - 2007/10/22(月) 14:19:34 ID:WZnSQ2oe (+19,+29,-14)
全く分からないがとにかく凄いんだな
300 : 名無しのひみつ - 2007/10/22(月) 14:24:55 ID:FvBLUX7o (+0,+9,-2)
光速300倍光線。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について