のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,165人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレPHP + PostgreSQL

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

353 :

足が短いと、どんな敷居も高く見える

359 = :

>357
できましたありがとう

365 = :

ああ。COPYですればいいかぁ。
でも、COPYだと一度ファイルに落とさなきゃならないかぁ。
ブツブツ独り言でし。sage

367 = :

>>366
おお、すばらすいページだ。こんなん探してますた。
サンクスでし。
なるほどぉ、LINUXのメモリ管理ってのはこうなってたのか。
勉強になりますた。

369 :

6.xインスコしてある鯖使ったんだけど、
「JOINはまだ実装されていません」と言われてがーん
最新版にアップデートしたら、
「datetimeって型はありません」
といわれ、コードをすべて書き直した。
あーめんどくさ

374 = :

やっぱり今のは無かったことに。

376 :

http://www.agemasukudasai.com/movie/

379 = :

>>378
各ページを表示させるときはそうなんですけど、全件数が分からないと
各ページへのリンクを表示させるところでどう処理すればいいのかな
と思ったんです。

382 = :

ちなみに、全件数を知りたいなら、INSERTやDELETEにトリガを仕込んで
カウンタを別に持つ方が無難。更新の少ないシステムならね。

385 :

このスレ今日はじめて見ましたが、実務経験豊富な方が
大勢住んでいらっしゃるようですね。

スレ違いかもしれませんが、PHP+PostgreSQLのシステム
なので質問させてください。

100画面程度の業務WEBアプリを作ろうとしています。
私がDBと画面仕様を書いて業者2人にPHPで
コーディングを担当してもらう予定です。

そこで質問ですが、WEBアプリの画面設計仕様書には、
どんな項目を書くべきでしょうか?
画面に表示する項目はもちろんですが、POSTやGETで渡される
パラメータ、デザイナに引き渡すテンプレート変数、画面間で
引き渡すセッション変数、それらをアンレジストするタイミング、
などなど、どのように仕様書にまとめたらいいのでしょう?

387 = :

>>386
レスサンクスです。とりあえずその方法に変更しておきました。
>>382
の方法ってのは、カウンタ用のテーブルを作成しておいて
他のテーブルが更新された時にそのカウンタを更新するよう
にトリガを仕込むってことですよね?更新頻度が多いと>>386
のほうが効率よいですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について