のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,162人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレPHP + PostgreSQL

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

105 = :

この辺にプロトコル仕様出てるよ。
普通に psql の感覚でコマンド打ってもダメだよ。
http://www.postgresql.org/docs/programmer/protocol.htm

106 = :

>>101
なかなか 7.1 Release 出ないね・・・。
石井さんは 2 月中って言っていたのに。結構難航しているのかな。

111 :

>>105
電動ナナシさんありがとうございました。
ちょっとむずかしくて解りませんでしたけど。
もしよかったらなんかサンプルコードありませんか?
例えばpg_userにアクセスするような。
HTTPがわかりやすすぎるのでしょうか?はぁ。

114 :

ど素人なんですけど
持続的接続はhttpdのpidごとに張るんですよね。
だからプロセスが変わるってのは変なのではないでしょうか?
ストアドだから張ったときのnow読んでいるって言う可能性は
ないのでしょうか?
この板にがんばって発言してみようと思ってるんですけど
ほんとど素人であーぱーナこといってすいません。

116 = :

>>114
うーん、昨日から持続的接続のテストを始めて、
今日になって、'now'::timestampに昨日の日付のものが
登録されるようになったんです。

サーバは、昨日から立ち上げっぱなし、
クライントは、今日立ち上げたもの
です。

持続的接続は、クライアントがいなくなった場合、そのプロセス
は残っていて、接続要求があったときに、空いてるプロセス
があれば、そこにつなげる、というふうに思ってたんですが、
間違いでしょうか?

118 = :

>>115
daemontoolsは、ちょっとスケジュールが厳しいので、
インストールして、調査、っていうのは厳しいなぁ。
来週火曜日までに、ひととおり作り上げ、来月稼動なので。

来週火曜日で承認されたら、また調査してみます。

124 = :

>>123
電動ナナシさん、いつもどうもです。
なんか、お手間を取らせてしまってすみません。

今、とんでもなくテンパッテるので、私の方の再試は水曜日以降に
なります。

129 = :

>>128
それが私もどこで見かけたんだか忘れてしまいまして・・・

134 = :

えーと、ひょっとして気になさっている方がいるかもしれないので、
報告しておきます。

結局、現状理解の糸口さえ見つからない状態なので、
持続的接続を使うのは、とりあえず止めます。

PHP4.0.5 + PostgreSQL7.1がそろったあたりで、再チャレンジします。

136 = :

ふうむ、そういうことなのかあ。
ソースちょっと追ったけど、connect() の場合と pconnect() の場合とで
ほとんど同じ処理をしているんだよね。単にリンク数のカウンタ処理部分が
違うくらいで。

connect() だと postgres は死んでくれるの?

謎だあ。もうちょっと追ってみよう。
# 暇ができたらだけど・・・。

138 = :

>>137
なんとなく原因がわかった雰囲気。

ひょっとして PostgreSQL だけでなく、あらゆる持続的接続の Close が
きちんとされてないという予測を立てたんだけど、追試できる人っている?

140 = :

え、じゃああれでいいんだ。
馬鹿さらしてしまった。鬱だし脳。

150 :

149って気持ち悪いね
149って気持ち悪いね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について