のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,206人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.5

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 19:54:22.85 ID:???.net (+77,+29,-21)
>>349
そんな底辺で仕事しているやつ、お前ぐらいじゃね?
352 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 19:55:14.09 ID:???.net (+57,+29,-30)
てか、年俸通知書を晒して一番高い奴が勝ちでよくね?
てか、年俸通知書を晒して一番高い奴が勝ちでよくね?
てか、年俸通知書を晒して一番高い奴が勝ちでよくね?
353 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 19:56:43.97 ID:???.net (+67,+29,-44)
セキュリティガイドラインをわざわざ作ってる企業が、コードと同じセキュリティレベルでクレデンシャル情報を管理するという発想が謎すぎるんだが??俺だったら、おかしいって言うけどね。
354 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 19:58:10.75 ID:???.net (+60,+29,-4)
>>335
わろたwごみじゃんwwwあらしは消えろ
355 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 19:59:57.05 ID:???.net (+77,+29,-7)
>>351
まだ、底辺認定にこだわるのかよ
どーでもいいとこだぞ。それ
356 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:07:45.97 ID:???.net (+77,+29,-27)
>>355
底辺煽りしたの今回が初だけど、他のやつからも煽られてたのか?だとすると相当だぞ。
357 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:12:28.74 ID:???.net (+57,+29,-12)
おまえ、このスレで底辺認定したがってるあらしがいるの見えてないの?
相当目が悪いぞ
358 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:24:44.58 ID:???.net (+75,+29,-30)
>>335
論点 1 ひでーな
これ、真剣に言ってたらビビるわ
359 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:25:46.43 ID:???.net (+68,+29,-4)
>>356
君、そろそろちゃんとスレ読もうよ
360 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:28:00.11 ID:???.net (+77,+29,-5)
>>358
酷いと思うなら反論したら良いのでは?
361 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:30:53.84 ID:???.net (+66,+29,-9)
>>353
お前のコメントが謎だわ
どっちもそんなこと言ってない
どっから出てきたんだ?
362 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:31:03.89 ID:???.net (+32,+0,-13)
>>358
論点2もやばいw
363 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:33:13.71 ID:???.net (+68,+29,-45)
>>348
なぜ環境設定をコードから分離するのか理解してるか?>>340は目的を説明してる。お前はその目的を達成するための手段を述べているだけ。話が噛み合ってない。
364 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:38:20.61 ID:???.net (+82,+30,-113)
>>360
何から何を守るかの観点で語られるべき内容が、うっすい理由であげられてるからだろ
セキュリティ気にするやつなら、こんな入り方しない
なにかのガイドラインの引用ですらないじゃん

これ断言するような環境なら、そもそも内部にリモートリポジトリを管理するサーバを持ってるから、論点1の理由とかずれまくりw
365 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:38:21.27 ID:???.net (+57,+29,-27)
コミットする人はたぶん「env」の本来の意味も知らないで語ってると思う
イーエヌブイって呼んでると思う
366 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:44:11.70 ID:???.net (+57,+29,-14)
実はこの流れ、全部オレが開発した会話AIなんだぜ
すごいだろ騙されたか?
367 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:48:27.43 ID:???.net (+73,+29,-63)
>>364
何から何を守るかはサービスの中身や各社の事情に依存するから、不特定多数向けのナレッジとして書けないでしょ。これより踏み込みつつ一般化した具体的な指針が書けるって言うなら是非書いてくれ。
368 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 20:51:31.22 ID:???.net (+72,+29,-51)
話をぶった切って申し訳ないが、
切り分けたヘッダー一覧とかサイドバー一覧とか各ページ共通で使うそれぞれの切り分けたbladeにそれぞれSQL内容出力かけてるんだが
逐一コントローラーに書いてreturnするのもしんどいので何かいい配置場所やパターンないかね?
369 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 21:00:28.13 ID:???.net (+77,+29,-26)
>>368
画面共通で使うパーツ内のデータ受け渡しを、毎回コントローラーで書くのは嫌だって話?
370 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 21:00:37.95 ID:???.net (+68,+29,-57)
>>367
徳丸先生ですらベストプラクティスがないって言ってる箇所なのに一般化した内容なんて素人がかける訳ないだろ
だから >>314 みたいに、「ポリシーとセットで語られるべき内容なので省略 」ってのが正しい

>>314 はよくまとまってると思うよ
371 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 21:15:47.84 ID:???.net (+69,+29,-28)
>>369
そうですねん
今調べててリポジトリ?とかいうのでプロバイダ登録とやらが良さそうだけども
こういう時こうするのがベターとかあれば伺いたい、、
372 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 21:25:48.60 ID:???.net (+7,-29,-1)
>>371
オススメはViewComposerやね。
373 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 21:33:01.05 ID:???.net (+3,-30,-60)
Laravel7以上ならViewコンポーネントクラス
L aravel8以上ならLivewire

あたりもオススメ。

他にmiddlewareや親コントローラーのコンストラクタに処理書いてview::share()する方法もあるけど、カオスになりがちだから非推奨。
374 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 21:33:07.64 ID:???.net (+8,-29,+0)
375 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 22:19:42.06 ID:???.net (+55,+27,-41)
お前らってLaravelでDB登録時のチャタリング防止処理するときってどういう風に実装している?
376 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 22:40:04.08 ID:???.net (+52,+29,-8)
また難解な質問が来たな…
377 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 22:50:16.38 ID:???.net (+49,+12,-73)
bladeの切り分け質問答えてくれた人ありがとね
Viewコンポーサ動かしてたけどええな
livewireは今から試すんだがこれjsとの共存怖そうやなLaravel的にはLaravelの範囲内でMVCしたい気持ちは解るが
378 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 22:58:17.62 ID:???.net (+22,-11,-13)
>>377
livewireはまだこの先どうなるか分からないからね。使い勝手は良いのだけど。だからまぁviewComposerかviewコンポーネントクラスが落とし所としては妥当かもしれない。
379 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 23:02:39.20 ID:???.net (+57,+29,-40)
え?チャタリング防止ってしないもんなのか?
最近組み込みの世界から高級言語の世界に来たからわけわからなすぎる
もしかして高級言語ではチャタリングってないのか?
380 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 23:04:34.16 ID:???.net (+57,+29,-19)
チャタリングは基本ないよ
チャタリングに近いところでしいて言うならフォームでボタン連打されたときの対策とかかな
381 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 23:09:03.33 ID:???.net (-2,-30,-13)
PDO::ATTR_EMULATE_PREPARES を TRUE にするとかも微々たる対策なのかなぁ
382 : nobodyさん - 2021/04/27(火) 23:12:17.06 ID:???.net (+57,+29,-34)
Laravelのこういうところを直してほしいって要望お前らある?
383 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 05:01:25.12 ID:???.net (-1,-29,-14)
User.phpとかのIDをUUIDにしてほしい
384 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 07:28:39.56 ID:???.net (+3,-29,-58)
create-projectした時点でUserモデルとマイグレーションファイルが数個用意されているけどそれを止めてほしい
create-projectした段階はモデルやマイグレーションが空の状態が望ましい
385 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 08:09:45.24 ID:???.net (+42,+24,-2)
消せばよくね?
386 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 09:27:47.94 ID:???.net (-1,-29,-34)
個別に消すのが面倒ってことかもね。まとめて消せるスクリプトがあるとか、laravel-installer使った時はその辺りのファイルを予め作らない指定ができると良いのかな?
387 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 12:42:16.90 ID:???.net (+2,-26,-34)
確かにプロジェクト生成時にかってにUserモデルがいてしかもそのUserを使った
Auth直下のコントローラたちがいるのはうざいな
388 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 12:52:34.12 ID:???.net (+8,-29,-33)
>>387
普通にlaravelインストールするだけだとauthディレクトリやその下にコントローラーなんて出来ないぞ。
389 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 12:54:50.80 ID:???.net (-2,-30,-97)
>>388
composer create-project laravel/laravel:6.* sample
ってコマンド実行したらLoginControllerとか出てきたぞ
390 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 12:58:40.50 ID:???.net (-1,-29,-42)
>>388
Laravel7以上はいないけどLTSのLaravel6だと最初からAuthとかあるよ
391 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 12:59:15.34 ID:???.net (+51,+27,+0)
>>388
エアプすぎて草
392 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 13:02:23.25 ID:???.net (+42,+14,-6)
6だけでるんだな。新規は5.5と8しかやってないから気づかなかったわ。
393 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 13:27:05.88 ID:???.net (+57,+29,-23)
言われてみればAuthを使わないプロジェクトってやったことないな
なんだかんだで毎回使ってたわ
394 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 18:13:17.35 ID:???.net (+57,+29,-37)
基礎的なCRUDとフォーム操作が学べれば良いんだけど
公式のリファレンスで勉強するべき?それとも本が良い?
公式はちょっととっつきにくい感じはした(PHP初心者です
395 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 19:38:08.16 ID:???.net (+58,+30,-31)
それが取っつきにくいなら取っつきやすいのを探すか諦めるかでしょ
本が取っつきやすいかどうかはその人の技量次第じゃね?
本屋で立ち読みするとかで自分で判断した方がいいよ
396 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 20:35:20.42 ID:???.net (+67,+29,-34)
なるほど本屋で探してみ舛添要一
ちなみにみなさんはどんな本で勉強したんですか
397 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 20:57:25.07 ID:???.net (+66,+29,-13)
>>396
基本は公式マニュアルみながら、実際のコードと突き合わせて勉強するのが良いと思うよ。OSSで色々出てるし。
398 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 21:00:45.33 ID:???.net (+67,+29,-29)
もう少し手取り足取り教えてくれって人が多いんだよね
だから本を出す出版社があるし、そこそこ売れるから市場もある
399 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 22:35:05.24 ID:???.net (+66,+29,-12)
>>398
で、かったはいいものの、ろくに役に立たないと呆れて終わる…
400 : nobodyさん - 2021/04/28(水) 22:48:17.07 ID:???.net (+57,+29,-48)
お前らまた.envコミット君に論破されたのかよw
.envをコミットするという明らかに間違ったことをなんで論破できないんだよw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について