のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,254人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 95

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : nobodyさん - 2010/05/02(日) 13:02:14 ID:??? (+44,-23,-1)
よくわからんが、HTMLの質問じゃね
302 : 297 - 2010/05/02(日) 13:14:14 ID:??? (+72,+29,-47)
>>300
はい。サーバー違います。外部のphpを表示したいのです。
絶対パスを書いたのですが、そもそもそういう問題じゃないんでしょうか…

>>301
とりあえず色々ぐぐってみたのですが、外部のphpをHTML内に表示するには
何か下準備が必要なのでしょうか?

とんちんかんですみません。
303 : 295 - 2010/05/02(日) 13:32:46 ID:??? (+67,+29,-31)
>>296
まだまだ始めたばかりだから解らないかも…
文字コードや正規表現とはまた違う形でマッチさせないといけないという理解でいいのかな…
304 : nobodyさん - 2010/05/02(日) 15:19:13 ID:??? (+0,-30,-187)
>>279
自己解決しました。
safe modeだとphpスクリプトのUIDと対象ディレクトリのUIDが違っていると
rmdir できないので、削除用のphpスクリプトを copy してできた
UID=80のphpスクリプトを実行することで、rmdir に成功しました。

safe modeだとphpスクリプトのUIDが異なるディレクトリで mkdir できないので
mkdir("./log/2010"); で
drwxr-xr-x 80 10000 May 1 01:51 2010
を作成したあと
mkdir("./log/2010/05"); で
drwxr-xr-x 80 10000 May 1 01:51 05
を作成しようとすると失敗しますが、
mkdir("./log/2010/05/01", 0777, true);
だとサブディレクトリまで作成できてしまうのは変じゃないでしょうか?

safe modeでサブディレクトリを作成したい場合は
普通はどうやってるんでしょうか?
305 : 304 - 2010/05/02(日) 15:21:06 ID:Y9Snh0cl (+0,-29,-4)
ID出すの忘れてました。
あと、>>279 でatwikiじゃなくてatpagesの間違いでした。
306 : nobodyさん - 2010/05/02(日) 18:50:41 ID:??? (+37,-30,-217)
Session_start()でセッション作ってログインしたユーザーを区別したいのですが。

①$_SESSION["Id"]に idを記録する方法では、Cookieに平文のままは不味いらしくsh1()で記録します。
Sh1()は複合できないらしいのでデータベースと照合してユーザーを区別できない事になります?

②サーバー側でセッションIDに対応したユーザーIDとクライアントIPをデータベースで記録。
接続を試みてきたクライアントのIPアドレスとセッションIDでなり済ましを防止する。

普通はどのように処理するものでしょうか?
307 : nobodyさん - 2010/05/02(日) 19:17:25 ID:??? (-1,-30,-112)
>>306
$_SESSION["Id"]の値(ユーザID?)はクライアントには送信されない
cookieに含まれるのはセッション自体のID(キー)

あと質問はID出しでお願いします
311 : nobodyさん - 2010/05/02(日) 20:23:36 ID:??? (-5,-29,-76)
>>309
セッションで使用するクッキーは有効期限を指定してないから、
クライアント側でファイルには保存されない(ブラウザを閉じると消える)

これはブラウザの仕様だから絶対ではないけど、少なくてもIEでは残らない
314 : nobodyさん - 2010/05/03(月) 13:22:40 ID:QBtafV5U (+24,+29,-11)
月の満月と新月だけがわかるシンプルなスクリプトはわかりませんか?
315 : nobodyさん - 2010/05/03(月) 14:28:18 ID:??? (+57,+29,-9)
月齢のはサンプルいっぱいあるけどな。月相のあるかな?
318 : nobodyさん - 2010/05/03(月) 15:17:55 ID:??? (+0,-27,+0)
>>317
すみません。それはコピペ時のTipoです。
320 : nobodyさん - 2010/05/03(月) 15:40:55 ID:??? (+57,+29,-9)
満月の日時を出そうとすると大変なんだね
海外にそれらしいものが落ちていたからそれ使うか-;
322 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 03:49:18 ID:??? (-22,+27,-22)
そのソースのまま試したらマッチしたけど
絵文字はhttp://creation.mb.softbank.jp/web/web_pic_01.htmlからコピペした
>>296の可能性は?
325 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 10:08:01 ID:??? (-6,-29,-156)
>>324
エミュレータ試したら、>>322にあるコードと全然違うのが送られてきたわ

男の子の絵文字で
PCだと「1b2447210f」
エミュレータだと「f941」

エミュレータはエミュレータにしか解釈できないコードを使ってるんじゃない?
326 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 10:38:11 ID:??? (-6,-29,-5)
Shift_JISのバイナリコードのやつだね。
http://coderepos.org/share/wiki/Mobile/Encoding
ライブラリ使わず自分でやるとものすごく大変だろうけど、頑張ってね。
328 : 321 - 2010/05/04(火) 17:53:25 ID:QL/SNWDx (-19,+29,-196)
>>325
わざわざ試していただきありがとうございます。
そもそもその文字列自体がこちらで判別できてない状態です。
>>321でpostで受けたものをfile_put_contentsで出してもテキストには・とだけ出ているだけ・・・。
もちろん文字化けてるわけですが、バイナリエディタで見るとEE80~というのが入ってることだけは認識できます。
f941とわかるようにするにはpostで受けたあとに何かしないといけないということでしょうか。
自分でも何していいのかわからなくなってきました。

>>326
上でも書きましたがどうやらUTF-8のコードでpostに入ってきているようです。
ちょっと考えが整理しきれてないのでもう少し苦しんでみたいと思います。
329 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 18:07:36 ID:??? (+3,-29,-72)
php で SQL インジェクション対策として

' _ % が含まれている場合にはエラーとする為に、

これらの禁則文字が含まれているかを判定し、含まれている場合にはエラーとする
共通関数を作りたいと考えています。

これらの文字が含まれているかどうかの正規表現はどの様にすれば良いでしょうか?
330 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 18:08:23 ID:??? (+61,+29,-3)
そんな対策じゃなくプリペアードステートメントにしる
331 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 18:23:18 ID:??? (+6,-29,-24)
>>330
PDOを使って最初はやっていたのですが、データベースにsjisを使用している為、
どうしても文字化けをしてしまうのです。

最初からUTF-8にしておけばよかったとかなり後悔してます。
332 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 19:01:18 ID:??? (-1,-29,-41)
PDOを使い入力値をバインド機構として処理を行う場合には、
入力値のエスケープ処理を行う必要は無いでしょうか?
333 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 20:16:20 ID:??? (+9,-30,-131)
入力値に \ が含まれている場合にはエラーとしたいので、
次のコードを書いたのですが、なぜかすり抜けてしまいます。

どうすれば \ の入力を正規表現にて検知する事が出来ますか?
※\\としてもすり抜けてしまいます。

$str = "\";
$strCheck = "/[\]/";
if (preg_match ($strCheck, $str))
{
//禁則文字は含まれている
$result = 1;
}
else
{
//禁則文字は含まれていない
$result = 0;
}
334 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 20:20:08 ID:??? (+36,+14,+1)
\\
335 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 20:21:53 ID:??? (+6,-27,+3)
>※\\としてもすり抜けてしまいます。

\\\\
336 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 20:42:52 ID:??? (+11,-29,-4)
>>334 >>335

>※\\としてもすり抜けてしまいます。

\ が文字列に含まれていればNGにしたいのです。
338 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 20:51:29 ID:??? (+10,-30,-69)
>>333
$str = "\\";
$strCheck = "/\\\\/";
if (preg_match ($strCheck, $str))
{
//禁則文字は含まれている
$result = 1;
}
else
{
//禁則文字は含まれていない
$result = 0;
}
339 : 336 - 2010/05/04(火) 22:05:50 ID:??? (+4,-29,-28)
>>338
ありがとうございます。無事判定する事が出来る様になりました。

ただ、疑問なのはなぜ入力文字列に \ が含まれているかを判定するのに
\\\\ と\を4つも指定すると正常に判定出来き、
\ や \\ と入力をしても正常に判定出来ないのでしょうか?
340 : nobodyさん - 2010/05/04(火) 22:09:08 ID:??? (-11,-30,-43)
>>337
>\nを別の文字に置換してみましたが、自分で入力した改行コード\nは
>置換されていませんでした。

\\

>自分で入力した改行コード\nは
>そのまま表示されていました。
>何故でしょうか?

改行したけりゃ<br>
341 : 337 - 2010/05/04(火) 22:59:37 ID:VwyDt9Tp (-21,+29,-13)
>>340
ありがとうございます。
エスケープについて勉強不足でした。
342 : nobodyさん - 2010/05/05(水) 01:24:55 ID:+PXUShR+ (+4,-4,-26)
http://pooh-pro.jp/index.shtml
このページはJAVAが使われていると思うのですが、
こういうページを作る場合、
PHPで作っておいて、絵が動く部分だけ、JAVAを付け加えるのでしょうか?
あるいは、1からJAVAでサイトを構築するのでしょうか?
343 : nobodyさん - 2010/05/05(水) 01:40:32 ID:??? (+66,+29,-12)
>>342
JavaじゃなくてJavascript
しかもこれはJavascriptでもなくてFlash
このサイトはどうしているかしらないけど恐らくPHPはなくてもいける内容
344 : nobodyさん - 2010/05/05(水) 01:42:18 ID:??? (+45,+29,+0)
とりあえずオナニーしたくなった
345 : nobodyさん - 2010/05/05(水) 02:03:43 ID:+PXUShR+ (+20,+29,-43)
>>343
どうもです。

> このサイトはどうしているかしらないけど恐らくPHPはなくてもいける内容
では、『 htmlだけで作れる 』 ですか?

それでは、
http://www.fashionsnap.com/
このページもFlashですか?

http://www.fashionsnap.com/streetsnap/
このページはphpだけでいけますか?
346 : nobodyさん - 2010/05/05(水) 02:15:55 ID:C7v612lm (+32,+29,-29)
http://www.douhokanko.net/doujin/haruhi/kyonko_issyo/20100505.html
↑のサイトのような携帯用コミックスクリプトってPHPで作れますか?
もし作ってもらうとしたらいくらぐらいかかりますか?
347 : nobodyさん - 2010/05/05(水) 02:37:51 ID:??? (+12,-29,-75)
>>345
前者はflash、javascript、php
後者はjavascript、php

要はアニメーションしたり、色が変わったりするのがFlashかJavascript
コンテンツ自体が頻繁に更新したり、何らかの条件によって変化するのがPHP

クライアントサイド(javascript)とサーバサイド(php)の違いについて調べてみてくれ


>>346
PHPでもできるしHTMLだけでも可能
個人相手に探せば1万くらいでやってくれるんじゃない?
348 : 0 - 2010/05/05(水) 02:52:59 ID:+PXUShR+ (+1,+29,-42)
>>347
有り難うございます。
では、
http://www.fashionsnap.com/streetsnap/2010/spring/8914/gallery/index.html?photo=3
このページを作るには、
とりあえず、PHPで土台を作っておき、そこにjavascriptをからめる、
という認識でいいですか?
349 : nobodyさん - 2010/05/05(水) 07:44:04 ID:oySvKu41 (+66,+29,-76)
phpで携帯用のウェブサイトを作っていますが、
利用者が実際に携帯でアクセスしたときにかかるパケット料って
サーバーが処理を実行してHTMLとして出力したものだけという認識であってますでしょうか?
それともphpファイルのファイルサイズが影響するのでしょうか。
(コメントを残していいものか迷っています)

利用者のパケット代を減らすコツなどがあったら伝授して頂けますでしょうか。
350 : nobodyさん - 2010/05/05(水) 08:49:40 ID:??? (+22,-29,-72)
>サーバーが処理を実行してHTMLとして出力したものだけという認識であってますでしょうか?

それでいいよ。

>それともphpファイルのファイルサイズが影響するのでしょうか。

しない。

>(コメントを残していいものか迷っています)

phpソース内のコメントだったら100万行でも書けばいい。パケット数に関係無い。
htmlのコメントだったら…
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について