のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,641,435人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】 Smarty 【テンプレートエンジン】 第2章

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

>>750
いやだから、
①FW×Smartyは処理が遅い→②キャッシュを使えば解決する→③しかし動的な部分についてキャッシュは効果ない
という君の話に対して
④動的な部分はFW使おうが使わまいが毎度動的に生成するんだからFW関係ないんじゃないの?
(FW使わないときに「動的な部分が速くなる」なら話は別だけど)
と疑問に思っただけなんだが、どうなのよ。
俺が何か勘違いしてたら申し訳ないが。

752 = :

>>750
実際に試した上で>>734の結論なんだが。
xdebugのプロファイラログを検証した事もあるし、
APC切って単純なPHP単体でのベンチもした事ある。


Smarty導入が負荷になる事は認めるが、負荷で言うならCakeの方が数倍高い。
それなのにSmarty導入するだけで「秒単位」で遅くなる、
ってのは他の部分に何らかの欠陥があるとしか・・・

もし本当ならxdebugのプロファイルログ出してみ?
具体的にどのメソッドに時間かかってて、それがシステム全体の何%の負荷になってる?

756 = :

はい、次の患者さん、どうぞ。

757 = :

WindowsXPも出た当初は重い重い言われていたなぁ('ー`)
今そんな事言ったら逆に笑われそうだよね

758 = :

>>756
引数を「いんすう」と読んでいた俺に一言

759 = :

>>758
影で同僚達に「インスウwwキタww」とか言われてるよ。

760 = :

>>757
VistaなんてSP1で軽量化に成功したのに重い重い言われてるよ。
SP1で改善されたと言っても笑われるだけ。

761 = :

>>760
例え話なのに論点ズレてる。誰もVistaの話なんてしていない。

763 = :

突っ込まれる前に誤字修正
コード時代に問題が  → コード自体に問題が


あと、コードの書き方やサーバの設定(環境)によって重さを感じさせない
ように出来るって意見もあるだろうけど、
チューニングしたら重くないというのはまた別の話な気がするけどな。

ま、俺がCakePHPで書いてる書き方をいくら変えたところで
ビューにSmarty使って重いという印象は変わらないと思うよ。
Zend使えばまた別なのかも知れないけど。

764 = :

日本語でおk

CakePHPってViewを処理する機構が用意されてるの?
だったらそちらを使った方が親和性が高く、処理は減る→軽くなる可能性はあるね

0.1秒の差でも100回リクエストでトータル10秒だから馬鹿に出来ない
秒単位の差が出ないから問題無いとの判断は違うと思う
最近はモデル部分の肥大化が激しくて、ビューなんざ何使っても関係ねー!って感じ

動的部分を極力JavaScriptにお任せして、ベースのHTMLもキャッシュサーバーに格納される様にしてるw

767 = :

おまいら仲いいな
俺もまぜてくれ

768 = :

1回目のmsと2回目以降ののmsは?

770 = :

まぁ、smartyを使うのと使わないのとでは、そりゃ使ったほうが重いわな。
FW+SmartyがFWのみより重いのは当然だ。
それでも、他の人が言ってるように、全体からみれば、その重さも微々たるもので、
便利なテンプレートエンジン使えるメリットは大きい。
使わないで済むならつかわなくていいし、かといって使ってる人に"重いのによく使うな"っていうのはナンセンスってことだ。

771 = :

Smarty使った場合、template_cにあるコンパイル済みPHPをincludeして
実行する分だけ遅くなると思うのだが。

それが1秒もかかるってことは・・・template_cディレクトリを
フロッピーディスクに指定してたりして。

772 = :

多分使い方が下手なんだろうな

773 = :

smarty単品だけ使うのってメジャーですか?
フレームワークとあわせてつかうものですか?

774 = :

>なぜか自分が大好きな物を批判されるとそれを認めたくない奴がいるが、

え?そういう次元の低い話してたの?

775 = :

だからsmartyはもう終わったの
dwooの時代なの

776 = :

何度かdwooの話は出てきたが、すぐに消えていったな
マニュアルか何かを日本語に訳した人がいたけど、何か訳がおかしいとか言われてたっけな
導入例がないものを使うのは気が引けるという人もいたし

777 = :

俺は新しい物好きだけどテンプレート書くのは別のhtml職人だからなぁ。
なかなかすぐに導入って難しいよね。

778 = :

DWOO、TWIG、Smarty3と比較して、
Smarty3を実践導入したんだけど、Smarty2で不満に思っていた点はほぼ全て解消されてたわ。
プラグインも2のをそのまま使えるし、今のところ不具合も見あたらない。
乗り換え推奨したいところ。

779 = :

たしか、smartyはLGPLでdwooはMITだっけ。
この違いはちょっと気になる。まぁ前者はリンクするだけならオープンにしなくていいけど、後者はほぼ何も考えなくてもいいし。

781 = :

>>778
乗り換え躊躇していただけに、心強いデス。
サンキゅ。

782 = :

ZendFrameworkでいうレイアウト機能(Layout)って、Smartyに
あるのでしょうか?

(Document読みましたが見つかりませんでした・・・)

783 = :

http://www.google.com/search?q=smarty+layout

784 = :

>>783
ありがとうございました!!!

785 = :

smartyのマニュアルに書いてある機能って全て使う機会ってありますか?
8. カスタム関数のように厳選するなら何番をよく使いますか?
http://www.smarty.net/docs/ja/index.tpl

786 = :

include, foreach, if くらいしか使わないのがかっこいいと思ってる。
そのぶんPHP側でやるわけだが、労力の差し引きがゼロなら
テンプレートがシンプルなほうがエライ(`・ω・´)キリッ

787 = :

>>782
悪いことは言わないがsmartyでレイアウトなんてやるな
キャッシュを手動で消さないといけないからトラブルの元になるぞ

788 = :

Smarty3の{function}って地味に便利だね
今まで細々と{include}で対応していた細かいパーツ群が綺麗に纏まった。

Smarty2
{include file="/include/navigation.tpl" current="top"}



Smarty3
{call show_navigation current="top"}

789 = :

そのうちPHP並みに便利になりそうだな・・・

790 = :

Smarty3で便利だなと俺が思ったのは継承だな。
楽になってシンプルになる。

792 = :

・array.php
$array=[1,2,3];

・a.php
$file=file_get_contents('array.php');
eval($file);

793 = :

>>792
おまえは何がしたいんだ

794 = :

みなさん、smartyがバージョンアップしましたよ

796 = :

Smarty2 から Smarty3 に、何も変更なしでいけた。
こりゃいいわ。

797 = :

3じゃ動かなかった

798 = :

SmartyがあればCakePHPがいらないことに気づいたわ
今までCakeを勉強していた時間ってなんだったんだろう・・・

799 = :

何でいらないって思ったの?

800 = :

何で必要だと思うの?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について