のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,992人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】PHPフレームワーク総合スレ14

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - mayaa + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

852 = :

名前空間だって、無名関数だって、ないならないでもプログラムが書けないわけではない。が、導入された。

853 = :

array(1, 2, 3) が、 [1, 2, 3] と書けることにどれほどの意義があるのか
名前空間や無名関数とは大分重みが違う気がするんだが
その辺を納得させられるだけの主張がないと、後回しというよりは考慮外のままだろ

854 = :

そこでqiq・・・いやなんでもない

855 = :

長いことやってるとarrayのタイピング量はわりとうざったい

856 = :

文字列リテラルを考慮してない名前空間もだが
糞仕様はすぐ取り込むのに無意味な所で保守的
関数スタイルじゃなければならない理由こそ知りたい
せっかくパッチを書いてくれてる人が居ても報われなくね

858 = :

>>857
本家を見たこと無いのか?
http://news.php.net/php.internals

建設的な議論がされてると思ってはいけない
ちょっとした事で炎上して議論が進まない事も多々ある

上にでてるqiqの時も炎上してスルーされたから
qiqはextentionで提供するようにしたんだろ

※ pdf注意
http://www.opendogs.org/pub/PHP2QIQ.pdf

859 = :

だから、必要な理由をだな・・・
それが好みの問題なら、反応はギャンブルみたいなもんだろ

860 = :

>>859

納得がいく理由があれば通ると思うだろ?
そうじゃないんだよ、大多数の人が”いる”と思っててもスルーされるんだよ
大規模プロジェクトはそういうもの

そもそもphpなんてコアメンバの中にまでマルチバイト対応はいらないと思ってる人がいるくらいだからな

862 = :

正直すまんかった

865 = :

無名クラスが使えるようにして欲しいのと、newから直接メソッド呼べるようになって欲しい。
特に後者。

867 = :

>>866
標準クラスとかライブラリ、フレームワークのクラスとかだと・・・

868 = :

むーなるほど。同感は同感。

869 = :

http://d.hatena.ne.jp/fbis/20090720/1248065234

こういうのもあるけど言語仕様で出来るようにならないものか。

871 = :

Zendが難しすぎてこちらに来た
どうすればいいですか?
教えてくださいフレワク先生

874 = :

>>872
PHPをコマンドラインで扱えない人種も多々いるんだよ。察してやれ。

875 = :

>>873
もっとパッチ作ってる人も
phpによる開発を全くしたことがなく、今後もやるつもりはない
仕事でCを使っているのでパッチを書けるから書いている

こういうスタンスで有名

別に愛着とかどうでもいいと俺は思うけどね

879 = :

他の言語にそういうライブラリないの?

880 = :

ライブラリを探せばあるかも知れないけど、PHPのmbstringファミリーほど日本語に特化したライブラリってなかなかないと思う。
他の言語は内部エンコーディングがユニコードベースになってるけど、実用性という意味じゃPHPのmbstringは非常に優れてるね。
まあ、完全に関数ベースで、すべてmb_xxxって書き換えなきゃ行けないのは全然格好良くはないけどね。

883 = :

なげえ

884 = :

PHPにオブジェクト志向なんて不要かも寝

894 = :

PHPの仮コードで書いたらコピーが増えるだけにみえるけど
内部的にはストリームでつながる実装にするだろうし
見た目も性能もよくなりそう。

895 = :

見た目は好みの問題。
性能に関しては確実に落ちる。

900 = :

2重エスケープは特殊なケースとして明示的に行った方が良いだろう。
String_Htmlクラスではデフォルトでエスケープしてしまうのも手ではある。テンプレートエンジンのエスケープ処理でそういう事をやってるのはよくある。
いずれにせよエスケープ状態を表すフラグを持たせた方が良い。
そうでなければ、その2重エスケープだとかその他の特殊な処理を行うのが難しくなる。
そういうフラグを持たせられる事こそがプリミティブ型をオブジェクト型にするメリットだから。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - mayaa + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について