のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,104人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】PHPフレームワーク総合スレ14

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - mayaa + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

703 = :

ちぃたん…


名前だけでアウトだわ

708 = :

PHPフレームワークにテンプレートエンジンていらなくね?

709 = :

いらないと思う。むしろピュアPHPのviewのほうが楽。
SmartyやPHPTALに慣れたデザイナーがいるとか、状況にもよるだろうけど。

710 = :

こはな?どれだけ使ってる人いるの

711 = :

>>709

そういえば、PHPのView利用では一般的に

<?php foreach ($array as $value) { ?>
  <p><?php echo $value; ?></p>
<?php }; ?>

じゃなくて

<?php foreach ($array as $value) : ?>
<p><?php echo $value; ?></p>
<?php endforeach; ?>

みたいにend***使った書き方が推奨されるのはなんでだぜ?
{ }のほうが、IDEとか(Eclipse以外は知らないけど)で
ブロック閉じの対応が見れるし、そもそもなんのデメリットがあるのかよくわからない。

さらに言えば、PHPのショートタグは有効でもいいと思う。
不都合なのはXML宣言のときくらいだよね?

<? foreach ($array as $value) { ?>
 <p><?= $value ?></p>
<? } ?>

これが一番書きやすいし読みやすいと思うんだ。。

712 = :

オライリーの本読め

713 = :

>>712
オラ入りーのどの本?

714 = :

とりあえずZFではPHP Viewはend***の記述法が推奨されてるけど、
>>711 に書いたようにメリットがよくわからないので守ってない。

あとはインデントの4文字スペース、最初は守ってたけど
効率悪いから途中でタブ使うようにしてしまった。
これもIDE使う前提ならタブのほうが良いよね?

716 = :

フレームワークと関係ないし好きにしろよ

717 = :

>>716
フレームワークのコード規約守ってないの?

718 = :

>>711
ショートタグは環境依存するから非推奨。
タブインデントはエディタ環境に依存してしまうので非推奨。
end***の記述方法は、入れ子になった時の視認性。

という感じかと・・・

律儀に守る必要は無いけど、
「推奨されたコード規約に準拠している」事自体がメリットになる場合もある。

719 = :

>>718

まあFWの性質上、環境依存になる要素を
極力減らす方向の規約はわかるんだけどね。

でもショートタグはZendServerでもデフォルトでONだし、
いまどきのエディタ・IDEでタブインデントが
問題になるようなことはほとんどないかと…

それなりのFWの規約なら、逆に開発環境のほうを要求して最適化させる
方向性でも良いような気がするんだけどねえ。

ただend***の記述方法は「入れ子になった時の視認性」のメリットもよくわからない。。
ifとかforeachの閉じ種別が判別できるだけで、入れ子の対応は関係ないよね?
もしかしてそっち使ったほうが書きやすいIDEがあるのかな?

720 = :

>>719
>まあFWの性質上、環境依存になる要素を
>極力減らす方向の規約はわかるんだけどね。

これにつきるよね。

>それなりのFWの規約なら、逆に開発環境のほうを要求して最適化させる
>方向性でも良いような気がするんだけどねえ。

個人的にもIDEは必須だと思っているけど、
FWとIDEをセットで学ばせるとなると学習コスト含めて導入の敷居は跳ね上がるからなぁ
FWではなく開発側で定めてしまえばいいかと。

>ifとかforeachの閉じ種別が判別できるだけで、入れ子の対応は関係ないよね?
>もしかしてそっち使ったほうが書きやすいIDEがあるのかな?

テキストエディタで検索しやすいとかかな?

721 = :

タブorスペースインデントの話題とかはもうおなかいっぱいだわw
んなもん規約にあわせてコミット前に置換なりかませりゃいいだけの話
つか最近のIDEつかってれば勝手にやってくれるから意識する必要すらないんじゃね

checkstyle入れてても、警告バリバリの俺が書きやすいと信じるコードを書きまくる奴も、世の中には腐るほどいるし
んなどうでもいい拘りを主張するやつが後を絶たないのも頷けはするけれど…

722 = :

インデントはどこまでもついて回る話。PHPに限らず、ウェブアプリに限らず。

724 = :

素は普通にめんどくせえなw

728 = :

>>711 こんなところに俺がいた

まずは、ショートタグの復権が欲しいな
生PHPが読みやすいって、View側に関しては何の冗談だよと思ってる

729 = :

>>728
自分でラッパー作ればいいじゃないか
http://anond.hatelabo.jp/20071030034313

730 = :

>>721
拘りっていうかフレームワーク規約の話じゃないの?

731 = :

フレームワークとテンプレートの違いが良く分かりません
どちらもデータは別ファイルに分けられますよね?

733 = :

申し訳ないのですがPHPでのテンプレートとフレームワークの話です
ドヤ顔でgoogleさん張られても^^;

735 = :

触んじゃね
前にも似たような馬鹿沸いてて何人か釣られてたけど、
相手するような価値があるようなこと聞いてるか考えてからレスしとけw

736 = :

>>729
FW使いたくない、テンプレート使いたくない(または使うほどでもない)って時のために
俺々ラッパー、俺々関数群を揃えたいとちょいちょい思ってるんだけど、
いろいろ考えてるとあれもこれもってなって、すぐピザになってしまう俺にはなかなか実行できないw

737 = :

PHPのテンプレートは/プレゼンテーションフレームワークと言われるからな
意味の分からない人が釣られても仕方がないかな

739 = :

PHPはテンプレートとしても使えるってだけで、テンプレート言語では無い。

740 = :

まあ、JSPみたいなもんだな。サーブレット使わずに、JSPだけで作られるサイトもあるし。

741 = :

Etnaってどの程度使われてるの?
日本で作ってるっぽいから、どうかな、と思って。

743 = :

>>738
少なくともクラス定義できるようになってからは違うでしょ

745 = :

呆れた
真面目に使ってた時もあったから余計にね

746 = :

呆れるという感覚が理解できない

747 = :

えすにゃん・・・公式なんだぜ・・・?
1年以上更新放置してPHPカンファレンスで「今年はえすにゃんの一年でしたw」と発表してたぜ。
いくら国産でGREEでの採用実績があっても、これじゃなぁ・・・

748 = :

OSSのプロジェクトに何を求めてるんだ?

749 = :

えすにゃん以外


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - mayaa + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について