のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,110人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 86

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
402 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 02:15:12 ID:??? (-12,-30,-135)
呼び出される側
<?
 session_start();
 $pic = $_SESSION["pic"];
 if ($pic == "")
 {
  exit;
 }
 if (file_exists($pic)) {
  header('Content-Type: video/x-ms-wmv');
  header('Content-Length: ' . filesize($pic));
  ob_clean();
  flush();
  readfile($pic);
 }
?>
403 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 02:24:30 ID:??? (-6,-29,-3)
つvar_dump($pic)
404 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 02:46:47 ID:??? (+96,+29,-68)
PHPさんからSet-Cookieついた
Firefoxさんたらガツガツ食べた
仕方がないのでWMPさん手ぶらで聞いた
さっきのCookieご用事なぁに

IEさんとWMPさんは仲良しなのでCookieを回し読みします
405 : 削ジェンヌ - 2009/08/12(水) 02:57:34 ID:??? (+70,+29,+0)
つまらん >>404
死んだ方が良いよ。
406 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 03:23:49 ID:??? (+3,-29,-128)
この場合読み込みを行うのはIEでもFirefoxなくWMPだな
IEにCookie食べさせるとWMPでも使われるがFirefoxが食べたCookieはFirefox以外で使われない
セッションの管理方法をcookieじゃなくてURLにセッションIDを付加させる方法にしたらいいと思う
407 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 03:31:16 ID:??? (+56,+28,-13)
セッションIDの受渡し
http://jp2.php.net/manual/ja/session.idpassing.php
読めば分かると思う
408 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 04:42:13 ID:??? (+29,+1,-14)
PHPファイルの中でオブジェクト開けばいいんじゃ
409 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 10:02:26 ID:??? (+24,+6,+1)
日本語でおk
410 : 397 - 2009/08/12(水) 15:18:43 ID:??? (+3,-30,-85)
試してみました。
sessionIDをGETで渡して、
session_startの前にsession_id(string id)でsession_idを渡すことで
ひとまず動作しました。

確かに、考えれば最後はWMPがhtmlを参照するので
Firefoxで設定したsessionが読めるわけないですね。
でも、Firefoxの過去のバージョンではなぜかうまく動作していたんですよ・・
うーんなぜなんだろう・・
415 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 18:40:17 ID:??? (-5,-29,-8)
>>414
$sessId $sessPw の2つに値は入ってるのかな?
416 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 18:40:31 ID:??? (+3,-30,-126)
function debug(){
$echo = '$_SESSION<br /><pre>'.print_r($_SESSION,true).'</pre><br />';
$echo .= '$_POST<br /><pre>'.print_r($_POST,true).'</pre><br />';
return $echo;
}
こんな関数書いてif文の前とかでecho debug();してみたら分かると思う
あとファイルの先頭にerror_reporting(E_ALL);書いて潜在的なバグをつぶす
419 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 23:41:24 ID:??? (-11,-29,+1)
>>417
echo ${'a'.$i};
420 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 23:48:46 ID:??? (+3,-30,-31)
それなら配列でまとめたらいいと思うんだが
分かりやすいし応用できる
$a = array(
  [0] => x,
  [1] => y,
);
foreach($a as $value){
  echo $value;
}
422 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 23:51:13 ID:??? (-1,-30,-204)
>>415-416
ありがとうございます。
いろいろ試してみたのですが、走らせていたサーバのphpでregister_globals=onとなっていました。
そのせいか分からないのですが、>>411,412,414のコードのうち、411の

$sessId = $_SESSION['userId'];
$sessPw = $_SESSION['passwd'];

をコメントアウトしたところ、症状が解消しました。コメントあうとする前は、上記代入の前後で呼び出した
print_r($_SESSION) で、1回目では値があったのに2回目では消えていました。

つまり、上記のコード2行があると、その直前では値があったのに$sessIdも$sessPwもnullであり、
上記の2行がないと、$sessIdも$sessPwに $_SESSION['userId'] と $_SESSION['passwd']の値が
それぞれセットされているということになります。逆なら分かるのですが、症状はなくなったもののなんか
気持ち悪いです。
423 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 23:51:26 ID:??? (-6,-29,-3)
echo $a . $i;

でいいだろ・・・
424 : nobodyさん - 2009/08/12(水) 23:57:16 ID:??? (-2,-29,-29)
>>422
register_globalsはたぶん後方互換のためにonにしているのだろうが
好きなように変数の中をいじれるのでセキュリティに問題がある
直ちにoffにしたほうがいい
426 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 02:29:54 ID:??? (+73,+16,+0)
多分コードが悪い
427 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 09:24:07 ID:h6lN5QEU (-14,-29,-113)
【OS名】RHEL
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】PostgreSQL 8.4.0
【質問内容】 Cronで回して相手サーバーにバックアップデータを投げたいのですが、レンタルなのでモジュールとかの追加は出来ません。
PHPでそういう事は可能でしょか?
もし可能ならPHPでそういった事をやる際はどういった関数を使えば可能ですか?
428 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 09:44:19 ID:??? (+10,-29,+0)
telnetなりsshなり使え
429 : 427 - 2009/08/13(木) 09:48:51 ID:h6lN5QEU (+59,+29,-52)
>>428
回答ありがとうございます。
telnetとsshのポート空いてないサーバーなのでそういった事が難しいため
PHPなどで出来ないかと思っておりました。
説明が不足しており大変申し訳ありませんでした。
430 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 10:02:45 ID:??? (+80,+29,+2)
>>429
ftpならあいてるでしょ。
http://www.php.net/manual/ja/ref.ftp.php
431 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 10:10:51 ID:??? (+55,+27,-13)
データ量が少ないなら JSON なりでいいかもしれないけれど
432 : 425 - 2009/08/13(木) 10:20:31 ID:??? (+109,+29,-13)
>>426
ライブラリの使い方が間違ってるということでしょうか?
ほとんどコピペなので、コード以前の、
環境の問題のような気がしているのですが・・・
433 : 427 - 2009/08/13(木) 11:03:42 ID:h6lN5QEU (+44,+29,-20)
>>430
すいません。
HTTPサーバーのみ稼働しててFTPが使えないです。
情報を小出しにしているわけではないですが他にも必要な情報あれば言ってください。
434 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 11:28:50 ID:??? (+0,-22,-15)
JSONって元気?
435 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 12:21:35 ID:??? (+63,+26,-31)
>>432
環境をコードに合わせるんじゃなくてコードを環境に合わせるべし
436 : 432 - 2009/08/13(木) 12:48:26 ID:CXYe9XKR (-11,+29,-20)
>>435
できればそうしたいのですが、環境のどこがまずいのか分からなくて・・・
そもそも「現在ログインできません」とは、どういう状況なのでしょうか?
437 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 14:29:54 ID:??? (+44,+21,+0)
ライブラリのコードを追うしかない
438 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 14:56:28 ID:??? (+57,+29,-8)
OpenIDなんてはじめてしったわ
2年も前からやってるのか・・・
ぜんぜんついていけてない
439 : nobodyさん - 2009/08/13(木) 15:56:21 ID:??? (+20,-29,-25)
>>433
相手サーバーでcron使って file_get_contents で ファイルもってくれば?

441 : 433 - 2009/08/13(木) 17:04:41 ID:h6lN5QEU (+27,+29,-35)
>>439
その手がありましたね。
すっかり忘れてました。
ですが諸事情あってあくまで初回のアクションはバックアップ元にしたいので
バックアップ元のCronでバックアップ先のPHPを叩くようにすれば出来そうです。
ありがとうです。
443 : nobodyさん - 2009/08/14(金) 08:07:05 ID:??? (-6,-29,-19)
公式マニュアルのheader関数のページにサンプルが載ってるよ
http://php.net/header
444 : 442 - 2009/08/14(金) 08:13:30 ID:S/PVqIxN (-20,+29,-18)
>>443
盲点でした
ズバリな答えが書いていますね
助かりました
どうもありがとうございました
446 : nobodyさん - 2009/08/14(金) 22:43:30 ID:??? (-1,-29,-28)
mbstringの文字コードも設定しなきゃ
447 : nobodyさん - 2009/08/14(金) 22:52:22 ID:??? (-7,-25,-11)
正規表現
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について