のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,684,871人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワークについて語るスレ13【総合】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 04:49:10 ID:??? (+85,+28,-14)
変数の宣言とクラスの宣言を混同してる件について
652 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 04:55:14 ID:??? (+34,+16,-4)
ん?どこが?
653 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 05:02:31 ID:??? (+59,+20,-18)
あぁ >>651 は宣言と初期化の区別がつかないのかw

クラスの宣言ってのは、通常 class Hoge {} な構文を指す言葉だから誤用しないようにね。
654 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 05:02:56 ID:??? (+83,+21,-29)
宣言っつーか初期化だろ、Warningでるやつ

1ヶ月でログが20GB超えてたときは流石に吹いたわ
655 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 05:06:12 ID:??? (+69,+29,-4)
>>654
あるあるw と言いたいが、途中で気がつけよw
656 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 05:18:47 ID:??? (+61,+29,-18)
ローテーションして圧縮してたから、まったく気づかなかった
書庫の中身見てはじめて気づいたんだわ

写真とかアップロードするから、容量に関しては無頓着だったし
657 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 05:23:06 ID:??? (-1,-29,-26)
mooseのlazyみたいなのがあればいいんだけどな。
658 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 05:30:56 ID:??? (-1,-29,-46)
Mooseのlazyって、内部的にはどんな実装になってるの?
659 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 07:00:39 ID:??? (+6,-29,-45)
>>656
稼働前にdisplay_errorsオンにするなり、error_reportingなりでデバッグしないの?
活用しないログほど意味の無いものは無い。
660 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 08:27:51 ID:??? (+52,+29,-14)
お前らいい加減スレ違いに気付け
661 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 08:41:34 ID:??? (+57,+29,-48)
フレームワークに限らないPHP全般について、うだうだやるのに適切なスレはどこでしょうか。
662 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 09:08:54 ID:??? (+52,+29,-2)
くだ質か雑談あたりじゃね
663 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 17:32:08 ID:??? (+76,-29,-35)
フレームワークの設定ファイルってどんな感じがいいの?

・xmlとかでphpソースと別ファイルにする
・phpソースに定数とか連想配列で保存

664 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 17:34:01 ID:??? (+52,+29,-5)
どっちでも便利なほうでいいんじゃ?
665 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 18:14:09 ID:??? (-1,-29,+0)
>>663
YAMLいいよ、YAML
666 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 18:23:52 ID:??? (+44,+21,+1)
xmlよりは扱いやすいよね。
667 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 18:46:02 ID:??? (-6,-29,-2)
俺もYamlで別ファイル
668 : 663 - 2009/09/09(水) 18:55:08 ID:??? (+11,-11,+0)
YAMLですか。
勉強してきます。
669 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 21:36:02 ID:??? (+24,-8,-11)
そこでJSONですよ
670 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 23:12:42 ID:??? (-1,-29,-41)
JSON の IE 対策の最後の , が保守性低い
671 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 23:45:11 ID:??? (+3,-30,-148)
JSONはYAMLに比べたら人間が書きにくい。読みにくい。わかっていて言っているんだと思うけど。
以下のヤツは俺が使っている設定ファイル・・・を参考に書き直したもの。
ただのコメントが入った設定ファイルように見えるが、これがYAMLの文法なんだぜ。

# 各種プログラムのパス
bin:
 sendmail: '/usr/sbin/sendmail'
 nkf: '/usr/bin/nkf'

# テンポラリディレクトリ
tmp: '/tmp'

cache:
 # キャッシュディレクトリ
 dir: "/var/www/html/myapp/cache"

 # キャッシュの保持時間(秒)
 expires: 604800 # 1 week
672 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 23:47:08 ID:??? (-1,-29,-11)
YAMLの公式サイト
http://www.yaml.org/



↑YAMLで書かれていますw
673 : nobodyさん - 2009/09/09(水) 23:52:12 ID:??? (+41,-16,-133)
そうか?YAMLだと空白とか訳分からんミスでエラーに
なったりする時があるから、JSONの方が好きなんだが。

プログラマならJSONの方が構造が直感的に分かると思うんだが。

一般人の理解しやすさは
YAML > JSON >>>>>>>>>>>>>> XML

プログラムからのいじりやすさは
JSON > YAML >>>>>>>>>>>>>> XML

という感じだと思うんだが。

あと記述する内容によって適したデータ形式があるから
プロジェクトごとに選択するしかないと思う。
674 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 00:02:10 ID:??? (+55,+27,-10)
俺としては一番理解しやすいのは ini なんだけど。
PHPの関数も用意されてるし
675 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 00:21:48 ID:??? (+57,+29,-42)
俺の場合JSも頻繁に触るから、確実に覚えているJSONの方が都合がいい
YAMLの可読性は素晴らしいとは思うけど、適度に記号入ってた方が好み
676 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 00:28:49 ID:??? (+44,+11,-49)
>>673
JSONにコメントないじゃん。

プログラムが受け渡すデータならJSONでいいけど、
人間が読み書きするならYAMLの方が良いよ。

あと必要ならデータ形式は変換すれば良いだけ。
677 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 00:31:57 ID:??? (-1,-29,-10)
あとキーが文字列なので、""で括って、"key":123としないといけないのもちょっといただけない。
678 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 00:43:06 ID:??? (+57,+29,-19)
単純な設定ならiniファイルかな・・・
複雑な設定ってWEBプログラムではそうそう無いと思うけど。

バリデーションルールを無理矢理YAML化してるの見ると、なんだかなぁと思う。
679 : 669 - 2009/09/10(木) 00:44:44 ID:??? (+3,-29,-69)
やべ俺シャレで書いたつもりだったのにマジでJSONをconfigに使う人いたんだw

YAMLは3年ほど前spycを使ってとり回そうとして挙動不審だったのでいい思い出がない。
みんなYAMLのパーサ何使ってるの?syck? spyc? preg使って自前?
その辺でおすすめあればもう一度トライしてみます。
680 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 01:00:39 ID:??? (+0,-28,-50)
spyc使っているけど、なんか問題ある?
なんか問題あったとして、今は修正されたんじゃない?

と思って今見てみたら、0.4.2がでてる。
パフォーマンス向上とな。入れ替えようw
681 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 01:21:40 ID:??? (+27,+0,-32)
データとして扱うもんならJSON使ってるなってか
フレームワークどころかPHPですらなくなってるぞ
682 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 08:30:09 ID:??? (+57,+29,-30)
PHPのフレームワークに詳しいみんなは、ハンバーグ作る時って
牛肉と豚肉の割合どのくらいにしてる?
683 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 09:09:16 ID:??? (+75,+29,-9)
俺もわけわからんエラー出たことあってphpでyaml使うのは好きじゃない
684 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 10:01:32 ID:??? (+35,-2,-16)
>>683
今安定してるよ
PEARのやつもあるし
685 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 10:16:04 ID:??? (-1,-29,-56)
syck と spyc で YAML の互換性がないのはもう直ったの?
あと、YAML ファイルがでかいと解析時間も遅いのが問題。
686 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 11:23:12 ID:??? (+84,+28,-1)
キャシュしないの?
687 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 12:08:36 ID:??? (+37,+9,-22)
iniかXMLで十分じゃね?

XMLなら内容の不備も事前に見つけられるし・・・
688 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 12:21:27 ID:??? (-1,-29,-3)
中身が一本のarrayでいいならserializeもいいかも。
689 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 13:05:12 ID:??? (+69,+29,-16)
>>686
初回の立ち上がりの遅さが気になって
690 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 20:08:02 ID:??? (-1,-29,-20)
YAMLの遅さが気になる場合は、
serialize/unserializeしてキャッシュするだろ?

設定ファイルなんて頻繁に変更するわけじゃあるまいし。
691 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 20:20:36 ID:??? (+24,-3,-27)
たかが設定ファイルのためにキャッシュ機構を組み込むほど
yamlの利便性>>>arrayなのか?という問題は難しいところ
692 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 20:21:35 ID:??? (+30,-14,-4)
ここで普通にPHPファイルでイイじゃんとか言ったら叩かれますかw
693 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 20:30:02 ID:??? (+27,-4,-2)
>>692
いいんじゃないかw

俺はINIファイル派だけどなw
694 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 20:59:40 ID:??? (-1,-29,-34)
スタティクファイル読み込みクラスのアダプターとしてYAML読み込みを実装
695 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 21:04:31 ID:??? (+57,+29,-58)
yamlっつっても、symfonyの設定ファイルみたいに、
そこにphpコードも書けないと不便だよね
そういうことを考えていくと余計に面倒になってくる
フレームワークに元々実装してあるなら使うけど
696 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 21:25:53 ID:??? (+9,-29,-103)
PHPネイティブでiniやXMLがあるのに、YAMLを選択する理由がわからんなぁ・・・。

iniはシンプルかつ、一般的。
XMLは複雑だが、Flash等と親和性がある(扱えるデザイナが多い/開発環境も多い)
JSONはJSとの親和性がある

YAMLは学習及び実装コストに見合うメリットはあるのだろうか?
ミーハーな感じがするわ。
697 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 21:35:20 ID:??? (+37,+9,-13)
JSONより楽ちんなところくらいかな
698 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 21:42:33 ID:??? (+94,+29,-28)
学習コスト、実装コストってwwww

そんなもん一時間かそこらだろうが。試すだけ試してみりゃいいじゃん。
699 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 22:21:24 ID:??? (+78,+26,-37)
PHPで完結してるならYAMLなんて使わず素のPHPでいいと思う。順番付のハッシュがある(しかない)PHPの変数構造体は十分分かりやすいと思う。
700 : nobodyさん - 2009/09/10(木) 22:34:09 ID:??? (+75,+29,-37)
YAMLは半角スペースで階層を表現してる時点でなぁ・・・
意図しない半角スペースが入っていても値としては正常なモノとして扱われるのが厄介すぎる。

>>698
パーサからの実装を1時間そこらで出来るわけないだろw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について