のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,366人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】ID出さなくても質問OKなスレ【初心者歓迎】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - browscap + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = :

すみません、274なんですけど、
わかる方いらっしゃいませんか?

302 = :

エラー時のRSSデータをまず保存してはどうだろう

303 = :

>>300
そういう冗長性が発生するチューニングは遅いと思ってからやった方が良いんじゃない。
適切にインデックスつければよっぽど問題にならんし。

304 = :

$a='1,2,3,4,5,';
foreach(explode(',',$a) as $v) echo $v;

こう書くのってどう?キモい?

305 = :

コードの縮小化ならいいと思うがな
一人で使う分にはいいがいろんな人に見せるなら見栄えを取った方がいい

307 = :

>>300
コードは分かりやすく書いてキャッシュかなぁ

309 = :

foreachだけ配列を使うって決まってるならそれでもいいが
それだと使いまわせない

311 = :

PHP+MySQLで本のデータベースサイト作ろうと思っている
で、よくある「http://x-comic.info/」みたいにタグの部分をクリックすれば一覧が表示されるページ作りたいんだけど、
具体的な作り方が何を見ても載ってないというか俺が無知すぎて分からないというか・・・
こういうやり方が載ってるサイトとか書籍とかってないの?

312 = :

タグの部分?

313 = :

エロサイトの宣伝か・・・

314 = :

あー確かにエロサイトの宣伝と思われても仕方なかったなw
でも他にいいサイト思い付かなかったんだよ。
一般系のデータベースサイトで似たような構成のとこあったら教えてもらえると嬉しい。
知人に聞こうと思ったりもしたんだがここのエロ系データベースサイトくらいしか思いつかなくて聞けなかったんだわ
話は戻るけど>>312さんの言うとおりタグの部分(クリックすると一覧が出る)ところの作り方です

315 = :

>>314
多対多の結合だからちょっと難しいかもね。

データの件数にもよるが、真面目につくろうとすると↓のような感じで3つのテーブルが必要。
books(id、 name)

tags( id、 name)

books_tags( book_id、 tag_id)

あとはセレクト文でごにょごにょ。

316 = :

>>314
ドカントに広告出してる三流風俗店のHP管理乙

317 = :

>>314
ありがとう、検討してみる
俺はもうちょっと勉強が必要だな

318 = :

タグ名までid化する必要性って、あんまりない気がする。

319 = :

なんで?

320 = :

タグIDの代わりにタグ名そのまま使っても大差ないから。

っていうか、自分なら、ブック名も変更されたりかぶったりする可能性がないなら、
こっちもID化しないかなぁ。
データベース直接見た時にラクだから。

大概はインデックス貼っとけばパフォーマンスは、確保できるし。

321 = :

タグ名を自然キーとしてIDにするという話と、ID化しない=主キーのないテーブルを作るという話とどっちなんだ?

322 = :

うんID化とかいう俺俺用語は本質を理解してなさげが伝わるので微妙

323 = :

下のソースを実行すると画像が1個しか表示されません。
readfileの部分をHTMLタグのimg srcにするとちゃんと全部表示されます。
1個目は表示されているので間違ってはいないと思いますが、
大して理解出来ていない私にどこに問題あるのか突っ込みいれてもらえないでしょうか。

header("Content-type: image/gif");

// 画像表示
for($i = 1; $i < 10; $i++){
$num = substr($count , $i , 1);
readfile($num . ".gif");
}

324 = :

あたりまえだろ
最終的にどうしたいのか

325 = :

複数の画像をHTMLに呼び出したいです。
>>323だとindex.htmlに表示することが出来ないのでHTMLに<img src~といった形で
呼び出せるようにしたいと考えてます。
iframeも考えたのですがデザイン上それがダメということでどうにか出来ないものかと思ってます。

326 = :

複数画像分だけimg src=~でいいじゃない

327 = :

>>326
画像は日によって表示されるものがかわるので
HTMLにimg srcで固定してしまうわけにはいかない状態です。
またHTMLにimgタグでphpを指定しても1個しか表示されないので
複数画像分の指定がどのようにすれば出来るのかが分からない状態となっております。

328 = :

何か疲れるなあ

変更できないhtmlファイルの中に可変個の画像を置きたい、ということでいいのか?

329 = :

>>328
はい。
説明がへたくそで申し訳ないです。

331 = :

まあどっちにしても1個のIMGタグで複数画像を表示するのは無理。

方法としては、複数の画像をPHPで1個にくっつけて出力。
IMGタグを複数書く手段を考える。

のどっちか。
IMGタグをPHPの出力で複数にしつつ、SRC="xxxx.php?param=1"とかやればいいように思うけど

332 = :

HTMLにincludeとなるとSSIのincludeで埋め込むという事でしょうか?
実際に試してみましたがうまくいかないようです。
今だに>>323のソースで画像が1個しか表示されない理由が不明なのでがんばってみます。

333 = :

>>332
includeについては、HTML側を.phpにしてincludeすれば良いだけよ

PHP入門サイトを適当に流し読みして、
せめて何が出来るのかを理解してみたほうがよい

334 = :

>>332
>今だに>>323のソースで画像が1個しか表示されない理由が不明なのでがんばってみます。

コーラを飲んだらゲップがでるるくらいあたりまえなんだが
HTML自体わかってないのか

335 = :

Googleとかで適当に検索して ”この先を見るにはログインする必要があります”
ってサイトに巡り合ったとします。
それでGoogleにあるキャッシュってを押しても中身を見れず
ログインする必要がありますって言われるのはなんでですか?
GoogleのROBOTがそのページを収集してると思うんですけど
PHPでは何の関数を使ってるんですか?

337 = :

質問です。

foreachで値を.","で区切って

 12,14,33,11,18,

ってなるまではいいのですが、最後の値18の次の","は消すことできますか?

 12,14,33,11,18

にしたいのですが、お願いします。

338 = :

implode(',', $array)とか

343 :

お願いです。教えてください。
smartyで年月選択のセレクトボックスをつくりたいのですが、リストの内容を、「現在の年からさかのぼって30年」というふうにしたいのです。
また、それとは別に「現在年から3年後」までのリストも表示したいです。
どこに何をいれれば表示できるのかさっぱりわかりません。
よろしくお願いします。

Apache 2.2.11
MySQL 5.1.33
PHP 5.2.9 です。

344 = :

誘導厨

345 = :

>>343
思いっきり標準であるが
http://www.smarty.net/manual/ja/language.function.html.select.date.php

346 = :

問い合わせフォーム等を、ググりまくりながらギリギリコピペなしで自作できるようになったレベルの準初心者です
今参考にしてるソースに一見簡単そうなのに未知の記号が出てきて、完全読解不能に陥ってます
ググりたいんですが何でググればいいか手がかりがなくてちょっと質問させてください

$number = ($_GET['n']) ? $_GET['n'] : count($r->getItems());

この行の「?」と「:」と「->」はいったいPHPの何を勉強すれば出てくるんでしょうか
この行が何をしてるのかわからないばっかりに変にいじってAnhttpdが強制終了しまくりますw

347 = :

三項演算子とアロー演算子

348 = :

ありがとうございます
ひょっとして三項演算子ってifとelseでいいんじゃとか思うのは素人だからですね・・・

349 = :

>>345
ありがとうございます。
実はここに書き込む前にこのページを検索して見つけてはいたのですが、どうやって記述すればよいのかまったくわかりません。
ためしにsmartyのなかに{html_select_date}とかいてみましたがそのまま出てきてしまいました 汗
まったくのど素人で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

350 = :

>>349
別にif-elseでいいよ
三項演算子は可読性が悪いから
会社とかだと大抵コーディング規約で禁止されてる
変数に入れられるのは結構いい場面もあるけどね
例にもあるように$_GETや$_POSTなんかをセットするときには便利


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - browscap + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について