のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,958人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 74

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

803 = :

上からこられるといらっとするよね

806 = :

そんなんどこに書いてあったんだよ
マジレスすると種次第。
>>804は切り出さなくても先頭10だけ使うって方法でも良いね

807 = :

http://www.php.net/manual/ja/function.array-rand.php
種は自動で生成する

808 :

2chぽい掲示板を作っています。データの保存形式も同じです。
最新30レスだけ読み込みたい場合、今のところ全部読み込んで抜き取っているのですが
全部読み込まずにファイルの後方から読み込むような方法はないでしょうか
負荷に困ってるわけではないのですが、負荷を軽くする方法を知っておきたくて。よろしくおねがおします。

809 = :

>>808
tail -fでやるのは如何でしょうか?

811 = :

ケツにseekしても行単位で戻せんし、どうしてもバイト単位になるす
行単位でseek出来れば最初からヤっとるわ!

アッー!

812 = :

わがまま言わずに行区切りくらい自分で見付けなさい

行単位でシークしたけりゃおとなしく固定長レコードか、データベース使えば?
負荷が問題になるならキャッシュの導入を先に考えればいいよ。

816 = :

>>815
釣られんな、>>814に書いてるヤツが使えなかったらヤバいだろ

http://www.php.net/manual/ja/indexes.php
同じ内容だが本家見ような、余裕あれば原語も

http://www.php.net/manual/ja/about.prototypes.php
マニュアルを見る前にここチェック
関数の説明にはちゃんと対応バージョン書いてあるからな

818 = :

いくつあると思ってるんだw

819 = 808 :

>>809-812
試してみます。
ありがとうございました。

820 :

いいってことよ
無料人力検索ボランティアをこき使ってくれたまえ

821 = 820 :

1.質問があがる

2.質問を読んだ者が検索して答えをみつけてくる

3.検索してみつけたページに書いてあることをコピペ(文章改ざん)して偉そうに回答

そんなスレだからがんばれよ

822 = :

そんな今さらなこと言われてもなぁ

823 = :

これいいなと思う質問回答はwikiにまとめようぜ
http://wikiwiki.jp/

824 = :

一人でやってろ

825 = :

>>830がwikiwiki登録してくれます

827 = :

http://www.mannanlife.co.jp/

828 = :

>>826
いつから、こうなるの?
あなたは誰?単なる訪問者、それともHP設置者とか。

829 = :

フッターを外部ファイルで一括管理したいのですが、
ググってみてもあまり情報が出てきません。

phpのインクルードの方法について教えてください。

830 = :

include 'footer.html';

831 :

バッチファイルにftpコマンド書いておいて
サイト閲覧者に開かせれば
そいつのパソコンのデータを自動で俺のサーバーに移せますか?

832 = :

無理

837 = 831 :

>>832
回答ありがとうございます。
余談ですが
delコマンドを使うと閲覧者のPCのデータを消せますか?

>>835
メモ帳二つ開けばいいよ。漢(おとこ)ならメモ帳だろ。


関係ないけど、さっきすっきりデフラグってソフト使ったら、
PHPのセッションのフォルダごと自動で削除されてセッション使えなくなった。

840 = :

じゃ接続の仕方がおかしい

843 = :

そのレン鯖のMySQLは外部接続を許可しているのか?
そうでないならlocalhostしか接続出来んだろ
phpMyAdminはレン鯖提供か、自スペースに置いたものだろ?(レン鯖ないで動くアプリはlocalhost接続)

844 = :

ちょっと言い方が悪かったかもしれん
つまりホスト名に「localhost」以外を指定出来る設定になってるかどうか
普通は「mysql://username:pass@localhost/databasename」にする
(MySQLはユーザ名だけでなくホスト名もチェックする認証方式)

845 :

セッションを利用するWEBページを見て回ってるときに、
そのセッションIDが自分のパソコンの中のクッキーに保存されていて、
そのクッキーを盗み出されたら、セッションIDがばれてしまって
なりすましされてしまうの?

846 = :

サイトの対策次第
セッションIDと共にIPでのチェックもしてる場合は抑制されるし
サイトが未対策で、IDバレたらなりすまし可能(ヘッダーにIDを仕込むだけだし)

847 = :

>>845
セッションハイジャックは都市伝説。
存在しないよ。

848 = :

>>846
セッションIDが分かっても、鯖はコネクションが切れた時点でセッション内容を破棄するから
盗んだセッションでアクセスしても既に内容が無いんと違うか?

>>847
同意。セッションのフォルダは隠しフォルダだから外からアクセスできないし、外部から見るのは不可能だよな。

849 :

おう、わいや、清原や。
お前ら、他のやつが作ったフリーのライブラリとか使う時に
自分のサイトで「○○さんのを使わせてもろたで」とか書くんか?
書かんでええやろ。どないやねん。はよ答えろや。

850 = :

>>848

…こんな奴がいるからいつまでたってもPHPが馬鹿にされる


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について